先生方のマネして「よく観察してるね」「すごいことに気がついたね」「とっても詳しいんだね」「そこまで知ってるんだ!」と子供に言っていたら、寝る前にワークやるようになって、更に「早く小学生になって勉強したい」と言い出した。すごい‥‥ #夏休み子ども科学電話相談
— くり (@kuri1583) 2018年8月3日
先生方のマネして
「よく観察してるね」「すごいことに気がついたね」
「とっても詳しいんだね」「そこまで知ってるんだ!」と子供に言っていたら、
寝る前にワークやるようになって、
更に「早く小学生になって勉強したい」と言い出した。
すごい‥‥
#夏休み子ども科学電話相談
私も石田純一氏のさしすせそで女性と会話する!というのを小学生に試したら相手がものすごい勢いで色々話してくれました笑
— IZ (@chushui1113) 2018年8月3日
さ…さすがだね
し…しらなかった
す…すごいね
せ…せっかくだから、頂くよ
そ…そうなんだ
せ以外全有効。
教育はエデュカーレ、引き出すものなんですね。会話も。
私も石田純一氏のさしすせそで女性と会話する!というのを
小学生に試したら相手がものすごい勢いで色々話してくれました笑
さ…さすがだね
し…しらなかった
す…すごいね
せ…せっかくだから、頂くよ
そ…そうなんだ
せ以外全有効。
教育はエデュカーレ、引き出すものなんですね。会話も。
この記事への反応
・天才児爆誕の瞬間である
・「人は、褒められたような人になる」だそうで。
・子供が相手でも、褒めるにはちゃんとした観察が必要。
適当な褒め言葉は小さな子供さんでも軽く見抜く。効き目はない。
大人になったら様々な都合もできるし、忙しいのも分かるけど、
それでもちゃんと褒められるくらいには子供に関心持って見つめよう。
可愛いし、面白いよ。
・誉められたら伸ばします
しかられたらやらなくなります
少なくとも私はそういう子どもでした
・サーバルちゃんってやっぱすごいんだね
・これ子供だけではなく、
大人同士の会話でも言われたら嬉しいだろう。
語調はもちろん変えて。
・とても良い話…のはずなんだけど、
小学校に上がった途端「まだ教えてない事を言ったから×」
「習ってないことを書いたから×」攻撃を喰らいまくって
心折られるんじゃないかと心配。
どうか守ってあげられますように(T人T)
つまりけもフレは育児でも大正義だった!
そらそうよな!
大人でも言われたら超やる気でるもん!
そらそうよな!
大人でも言われたら超やる気でるもん!
あっ 察し
すごい事気づいたね
ブヒーダム
逝きます🐷
麻生太郎「はい!」
すごい事に気付いたね。
はちま民「えへ!嘘松嘘松嘘松!えへへ!」
すごい・・・。
頭の中に
少なくともうちはマダラは存在しない
学問に興味持ってるわけじゃないからな。
そこ勘違いすると人生がおかしくなる。
ブームなの?
よく観察してるね。
すごいことに気がついたね
し…しらなかった
す…すごいね
せ…せっかくだから、頂くよ
そ…そうなんだ
全部ドン引きしてるのかと思ったわ
そこまで知ってるんだ!
ふっふーん!(のけぞり)
記事にするようなことじゃない
すごいな
悪いのは君じゃない
すごいな
悪いのは君じゃない
この世界からガキは消えてほしい
何かを達成する度にレスポンスが有り正当な評価がもらえる事で
人間はやる気を身につける
子育てはそういう事が分かってるか分かってないかで大きく変わる
この子供は水の事故で死んでるから
どちらも大変ですね。
子供の方は親をよく見てるからな
適当なこと言わないでよとへそ曲げられるぞ
親と子が一緒に知識を深めていくのがいいぞ
話題を共有できるのは大人子供関係なく嬉しいことだからな
はちま虚構
し…しらなかった
す…すごいね
せ…せっかくだから、頂くよ
そ…そうなんだ
山下清かな?
いつの間にか子供の活躍に嫉妬したり
子供の鼻っ柱をへし折ったりすることに楽しみを見出す人になってたなぁ
し…しらなかった
す…すごいね
せ…せっかくだから、(体を)頂くよ
そ…そうなんだ
お、おにぎり食べたいんだなあ
少なくとも周囲より知能は優秀だ
褒める褒めない関係ない有効なのは本人の努力だけ
餌を与えて何かするのは動物の反応であって知能じゃない
そうなんだ。
すごいね!しらなかった!!
さすがだよ
せっかくだから陰キャもやめてね
まだ気づいてないんだね
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
子供は褒めて育てるもんよ
いっちゃん手間がかからんし
怒る親は自分のストレスを発散してるだけです
子供が完成された人間である親が自己を愛するのを見て自己愛を形成するのであれば、完成された人間である親が自己を有能として扱うなら、子供たちは自分自身を有能として扱うようになるはず
そうすれば勉強意欲も向上するはず
知らんだろ
小学生:大人のくせに無知かよ!!
しらなかったあ
少し家を出れば無下なことばを投げつけてくる大人
悪気無く真実を突き付けてくる子供の言葉
そういう事にも耐えられる強さが必要なんじゃねーの?
甘いだけで人は育たんよ
人を褒めるのは、その人を操縦するため…って