Googleマップの表記が変更されたアップデートを告知
旧来のメルカトル図法を廃止して、リアルな3D地球儀表示に
With 3D Globe Mode on Google Maps desktop, Greenland's projection is no longer the size of Africa.
— Google Maps (@googlemaps) 2018年8月2日
Just zoom all the way out at https://t.co/mIZTya01K3 😎🌍 pic.twitter.com/CIkkS7It8d
おはようございます。
— 黒刀夢観 (@Yumemi_VTuber) 2018年8月6日
Googlemapが従来のメルカトル図法を廃止し、球体状のマップに更新するようです。メルカトル図法は高緯度になるほど本来より陸地のサイズが大きくなり、グリーンランドに至っては約17倍も拡大されているので、今回のアプデで正確な地球を把握しやすくなりました
おお、Googleマップがメルカトル図法を捨てた。ズームアウトすると丸くなるので、グリーランドが異様にデカくてアフリカ大陸と同じサイズに表示される歪みがない。今の子どもたちはロシアが大国という認識もなくなるかも、というと言いすぎか pic.twitter.com/tH3CQEynYX
— Ken Nishimura / 西村賢 (@knsmr) 2018年8月4日
Googleマップがメルカトル図法を捨てた。
ズームアウトすると丸くなるので、
グリーランドが異様にデカくてアフリカ大陸と同じサイズに表示される歪みがない。
今の子どもたちはロシアが大国という認識もなくなるかも、というと言いすぎか
PCのブラウザで見るGoogle マップがいつの間にかこんなGoogle Earthみたいな事になってる事を知らなかったよ。 pic.twitter.com/Cur9vbyHrU
— Toshi @ 50,876 fop (@eternal2001) 2018年8月3日
もっと縮小していったらGoogle Earth?だった。 pic.twitter.com/oDAy7eJ4m7
— Toshi @ 50,876 fop (@eternal2001) 2018年8月3日
そういえば、航空写真モードにした際の雲画像も最新のものが使われるようですね。Google マップ進化しすぎw pic.twitter.com/F1iXONNXc1
— cx20 (@cx20) 2018年8月4日
そういえば、航空写真モードにした際の雲画像も
最新のものが使われるようですね。Google マップ進化しすぎw
Googleマップ、台風も来てるのか。 pic.twitter.com/iKBHFYdpV7
— 光電/7474 (@koudenpa) 2018年8月6日
Googleマップ、台風も来てるのか。
パソコン版GoogleMapがメルカトル図法から球体に変わった!日本って大きいよね🌏 pic.twitter.com/pmScJCeYro
— hikkytwanti⚓️SCLC🐾 (@hikkytw) 2018年8月6日
おー、Googleマップがメルカトル図法じゃなくなった。おもしれー。グリーンランドがすげぇ小さい!w
— nue (@nue1) 2018年8月5日
何気にヨーロッパの横に日本置いてみたら、やっぱし結構大きいよなぁ、日本…。
あとイギリス寒そう。(個人的な経験に基づきイギリス人は冷たい、と言いたいわけではない。ない。) pic.twitter.com/HLpdw7AxFV
この記事への反応
・Googleマップのズームアウトだけど、
ワシは逆にロシアやっぱりデケェな!と再認識したけどな~、
あと日本おもったより大きいな、も。
・うわほんとだ、Google マップがメルカトル図法の呪縛から解き放たれてる。
これからの子供たちは、日本が意外に大きな国だということを、
すんなり理解するんだろうな。
・台風反映されてるのすごいな
・何がすごいって台風の動きが正確に
リアルタイム反映されてること
・ Google マップの地球儀欲しい。
・歪みねぇな!!
台風がめっちゃ迫ってるの反映されてました!
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.08.06アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 1
ゴミ記事 33 ゲーム記事 3
オモチャのライフル銃が欲しいって祈るわ
これ見てチョ~ンが大発狂しそうwwwwww
009「できればもうちょい日本側に寄せて」
気象庁もこういうの作れよ
実際にこうしてみるとビックリするよね
東京の緯度がモロッコあたりなんだから暑くて当たり前、って開き直れる
小池のままじゃバカなことしか考えつかなそうだし
あとは北海道を任意の位置、角度で比較投影する機能も
それを3D球体表示に変更されたことで、比率が正しくなったと。
iPhone版のはまだ2D表示だから、緯度を変えると右下に表示される地図上の距離が動的に変わる。
今回のは緯度によらず距離が一定で、直感的にわかりやすくなったと。
あまりに端折りすぎててよくわからんかったわ。
Googleもショボくなったもんだな
google「君んちは対応してないから!」
地球の扁平率は、およそ300分の1。見た目でわからないよ。
地図見た事ないのか
きみ最高に馬鹿だね
拡大すると太陽光が地球のどこを照らして現在の昼の場所夜の場所や最新の雲の状況がわかったりって
実装から何年か経過してたと思う
変なふうにグルグル回りだして気持ち悪くなってきた
今考古学の発掘でも縄文や弥生なんて生活全然教えられてることと違うぞwww
世界最古の文字の石版とかバンバン出てるが一切報道されない事実、文明は日本から世界へ!?っていうのが今の考古学の常識
お前んとこマジでちいせえなwwwwwwwww
ま、大した歴史も無いできたての国じゃ、しょうがないかw
昼と夜の部分まできっちり再現されててびっくりしたw
そして人口多いからやっぱり狭いんだよなぁ
リアルタイムで上空から世界中を監視できてるってことだよな
東海が正式名称!!
日本猿は謝罪せよ
と書こうとしたらもう書いてあった
大陸ニダ!!
中国「いやだーバカ!」
韓国「クソ中国め!北朝鮮よ、飛んで頼むぜ!」
北朝鮮「パチ玉箱払え」
高いと雲が表示されて、地表に近いと雲が無くなってた
全然気にしてなかった
まあ可住地だけでいえば、小国だけど
アメリカに逆らいさえしなければ・・・
大日本帝国万歳!!
日本はもっと少ない、ほぼ山の国
これ盛ってないの?って疑ってしまったわ