1枚目は僕が12歳のときに描いたやつ。
— Kouji Tajima 田島光二 (@Kouji_Tajima) 2018年8月6日
2枚目は25歳になって描き直したやつ。 pic.twitter.com/8bUTjPk5gh
1枚目は僕が12歳のときに描いたやつ。
2枚目は25歳になって描き直したやつ。
ファイティングマジッカーってネーミングが僕の少年の心をくすぐる。
— TakuroTogo(とごたく) (@tonnro) 2018年8月6日
中2になる前からだいぶこじらせてた
— Kouji Tajima 田島光二 (@Kouji_Tajima) 2018年8月6日
本当に失礼なんですがどうしてもこのネタが思いついてしまう、、衝撃度が、、、 pic.twitter.com/xDaoi8bIzy
— YAEKUMO NO OWARI (@Y4EKM) 2018年8月6日
※なお、現在はオフィシャルコンセプトアート集
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 アートワークのすべて』
に参加する程のアーティストとして活躍されてます。
映画公開と同時に発売されるオフィシャルコンセプトアート集『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 アートワークのすべて』に僕の描いた絵が掲載されることになりました
— Kouji Tajima 田島光二 (@Kouji_Tajima) 2016年11月20日
日本語版 https://t.co/sXhHlhnjws 英語版 https://t.co/PaYjp7YPsh pic.twitter.com/JA41txoCoU
この記事への反応
・13年の積み重ねってすごい!と思いましたが、
12歳の絵も結構上手いので
本当は25年の積み重ねなんでしょうね……すごい!
・12歳の時のすでに同年代の子供より上手いやん!!
・だが文字は同じw
・1枚目がファイティングマジッカーLv5で
2枚目がファイティングマジッカーLv98とかですねきっと🙄
・PS2とPS4みたいですね
・38歳の絵も楽しみにしています
・貴方がファイティング マジッカーだ!
進化SUGEEEEEE!!
現在の進路もSUGEEEEEE!!
12歳時点で上手いけど、人はここまで変わるんだなって
現在の進路もSUGEEEEEE!!
12歳時点で上手いけど、人はここまで変わるんだなって
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.08.06アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 1
お絵描きより文字を練習しろ
昼間っからこんなサイトに張り付いて嫉妬してるだけで
本気でそう言ってるなら眼科行け
文字はそのまんま使ってるんじゃないの?
マジック+erだろ
そんなことも察してあげられないのか
ノリが分からないキッズかガイジかよ
あえてそのままに決まってんだろ
下 嘘喰い
文字はコピペでしょ
マジッカーのカの部分でわかるようなもんだけど
上手くなった大人が上の絵描くのはそうとう難しいだろ
お世辞にしかなってないからキモい
洋ゲーとかマップ広いくらいでまだ微妙なん多いのにその感覚とか洋ゲーガイジ脳死ハンパねぇな
それとも書いた奴バカにしてんのか?
男性の絵らしいんだけどね???
井の中の蛙大海を知らず。
会田誠がやってるな
まぁかなりテクニックいるだろうとは思う
何も積み重ねてないからww
コメが稼げるからな
何このガイジ(´・_・`)
くだらない能力っす
顔だけの奴は無能
この人若いのに半端ない実績積んでんだからさそれ紹介しろよ
ハリウッドで活躍してから言おうな?
マジシャンよりいいかもしれん
記事読んでみような。
あと、くだらないことは悪いことではないよ。
ゲームの上手さだってくだらないし、宴会の一発芸だってくだらないし。
人間、楽しいことの大半は誰かにとってくだらないことだよ。
そのくだらないことを楽しめない人生はもっとくだらないと思う。
小学生ならまだほほえましいけど
たまに30歳越えたようなオッサンが悲惨な絵を公開してると
ものすごく辛い気持ちになる
やべぇ頭悪いぞ。パソコンスキルであります。例えば写真加工とか分かる?お前、分かる?お前ら、分からないだろう?草。
タッチで誤魔化してるだけで基礎デッサンが出来てない!
オレが14歳の時の作品レベル
すまんな
顔にもっと光当たってないとおかしい
もちろん25歳の時の分
自分も上手くはなったけど今の絵上手いだろ?と自分では言えん
ここ最近のハリウッド映画のメカキャラデザイナーほとんどこの人
さすがにネタで言ってるんだよね…?
この人がハリウッド映画のデザイナーという事実から目を逸らしてはいけない
売れるか売れないかだけだから
一般人の趣味でこれなら凄かったけど、この人プロのイラストレーターじゃん
しかも外国で学んでる
じゃこの程度は当然でしょ
続けたもん勝ち
どうってことないさ
ツマンネ
画集ポチりそうになったわ
車線の取り方が何も変わっていない。
無意味な生き物は、必要無いからな
ネタ選びのセンスが壊滅的なんだよここのバイト
でも今当時の俺よりも描けない
言うのは簡単だけど継続ってほんと大事なんだな
そういうデザインでありそういうネタな
もしマジレスならお前こそ美術を勉強しろ
あと、笑えないぞ?
この天野絵テイストのみでやるならいいけど、
キッチリとペン入れと細部が分かるような着色でやると、
どんな感じになるか見てみたい。
その子にくらべると全然ヘタだったけど、絵を描くのがめっちゃ好きな友人Bと
グループになった。中学でバラけたけど、高校でこの2人と再会。
小学生の時、めちゃくちゃうまかったのに、小学生のときの画力で止まってた友人A。
そいつより圧倒的に画力が上になってて、絵だけじゃなくマンガも描けるようになってた友人B。
あれはビックリしたわー。才能なのか、努力なのか、塵積なのか。
油絵みたい、というか通称「厚塗り」だな
海外だと今もうこの手のものは「アート」の領域に属するジャンルであって
ペン入れした線画のコミック絵とはジャンルのちがう人(絵)なんだよー
それから努力し続けた結果が今なんでしょうね。
イラストらしいイラストは今でも描けないやろこの人