私よく病むという人がいたら声を大にして言いたいのが、
— 番匠谷 拓実 | やさしい社会をつくる (@banjoyatakumi) 2018年8月7日
「所属コミュニティを増やして!」
ということです。
ぼく所属コミュニティが1つの時に何回も潰れたけど、今7〜8くらいコミュニティあるから一気にましになった。
居場所の量が幸福量に比例するのは内閣府のデータでも明らかになってます。
これほんまにそうで、周りの友達とかもさうだから、本当に正しいと思う。
— 番匠谷 拓実 | やさしい社会をつくる (@banjoyatakumi) 2018年8月7日
やれコミュニティビジネスだ、やれ人間は繋がってたい生き物だ、というけど、真理なんやろなぁと思う。
そんなことがあったんですね。
— 番匠谷 拓実 | やさしい社会をつくる (@banjoyatakumi) 2018年8月8日
みっしいさんのことぼく知らないんですが、みっしいさんはどこが原因だったなぁとかありますか…?
何か原因があるかなと思ったとしてもみっしいさんは自分のせいだと思わないでいいですよ!
無責任なことは言えませんがらどうでしょうか…!
・ファンドレイズ関係の活動
— 番匠谷 拓実 | やさしい社会をつくる (@banjoyatakumi) 2018年8月8日
・海外インターンシップ運営の学生団体
・食料廃棄問題に取り組む任意団体
・NPO未来ラボ(オンラインサロン)
・社会起業家コミュニティ
・高校の友達
・学部の友達
・家族
です。
こちらになります。
— 番匠谷 拓実 | やさしい社会をつくる (@banjoyatakumi) 2018年8月8日
付けてなくてすいません!🙇♂️https://t.co/Xi9RaSF631
ほんとに大事なポイントですね!
— チンプさんの論文 (@pecoEnjZUYsEpTt) 2018年8月8日
コミュニティがメンタルに良いのはそうなんですが、
この手の研究では『孤独感』がメンタルに与える悪影響が問題視されることが多いです。(孤独ではなく孤独感)
ペットでも全然いいし、
妄想の中で会話するだけでもある程度の効果があるとは言われています。
すいません、確かにそうかもしれないです…
— 番匠谷 拓実 | やさしい社会をつくる (@banjoyatakumi) 2018年8月8日
ぼくはこんな気がしたのでコミュニティを増やしてみたら安定したので、1つの選択肢として考えていただけたらと思います。
この記事への反応
・確かに、1日でたくさんの人に会う予定が詰まっている日は病まないし
逆にずっと家にいる日はくそほど病んでる
・あー、今俺が必死こいてやってるのはこれだったんだなぁ…
・……すごくわかる……
・私も本当にこれ、そうだと思う!
私は転勤族だから全国どこに引っ越しても変わらず所属できるコミュニティにいくつか所属しています、これでだいぶ心救われています。
・たしかにそうだな〜
・まさしく!
ぼくもそう思う
・そっか!俺が病みにくくなった理由これだ!!
たしかに所属コミュニティ増やすと、かなり病みにくくなった。そこ以外にも居場所があるから、ほとんどの悩みはどうってことなくなったなぁ...
色んな人と接してると病む暇なんかないもんな
英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版 - PS4posted with amazlet at 18.08.03日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 151
レッド・デッド・リデンプション2:スペシャル・エディション【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.06.26ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 10

ブヒーダム
逝きます!🐷
活動
NPO
ヴォエってなっちゃう
友だちー気まずい
職場ーブラック
転職ー失敗
うーん詰みかな?
こうやって、色んな物に所属してるって事が、彼の精神安定剤なんだろうな。
これは脆いやろうなぁ。壊れるのは一瞬って感じ。
自分は普通じゃないってまず意識したらいいんじゃねw
ちょっと疎かにしたらハブられるのに
1日中SNSに貼り付いて無いといけないのか
自分一人で楽しめる趣味をみつけたほうがいい
趣味を増やせって聞いたような気がするんだが
昨日はしゃぶってもらいながらゲームしてたw
せやったらいっぱいあるで!
これからもお前に暴言はきまくるわ よろしくな!
○病んでるから所属コミュニティを減らす
じゃないか?
元気じゃないと所属コミュニティ増やせないだろ
余計に疲れる
コミュなんか増えなくてもいいって人が病まない
そもそもすぐに病んでるとか言い出すこと自体が脳ミソ腐ってる証拠
マジレスするとネットでもええが、匿名じゃあかんな
本名かそれに近い交流でないと
この矛盾よ
怖くてボイチャすらしてこないくせによw
毎日冷水シャワーで鍛えると風邪をひかない
ぐらい矛盾してるわ
そんな事しなくていいんだよっていうならコミュニティ増やさなくてもいいですよねってなる
豊富なコミュニティなんてただの鎮痛剤じゃねぇか。下手したら副作用出るわ
気兼ねなく話せる人間が今は3人くらいいるから全然いいわ
いかに1人の時間を作るかがミソでしょ
まじなうつは攻撃的な人間のせいでうつになってるから人間不信だし人と関わると怖いから逆効果
現実は近所のガキ1人ふるえて殴れない
そんなんがコミュニティ交流とかムリやん…
自分の居場所を多く作ることで、疲れが溜まりやすい人というのもいる。
大学時代何処にでも顔効くようなキャラしてたやつが自殺したゾ
在日は黙って帰国しろよw
気持ち悪いから日本から出て行ってね
池沼パヨクには言われたくないです
ほんとこれ(´∀`*)ポッ
何この汚物
こちらからは裏切らないのだから
俺が病んでるのはババアの糞マズい飯のせいだったのか
坂本先生は言っています。
「人」という字は互いに支えあって成っている。本当にその通りですよね。
俺はそっちタイプですわ。
親友ではないけど、人に裏切られて俺はそれで16年前から人生劇的に変わってしまったな…悪い方に。
関係増える程しんどくなる人も居るから、
病人も太陽の下に引き釣り出せば治るみたいな考え方は危険だわ。
一人になれる時間がたくさん取れんと逆に病むわ
ネットDe真実系は逆にコミュ不足の人が陥ると思う
本質的に独りが好きだったり寝ていたかったり
場を繋いでおくためだけに惰性のように参加する
その数を多く持てなんて恐怖すら感じる
この提言は外向的な人向けだわ
日本中のどこかに住んでる顕正会員より
金と名誉と妻と娘さえ在れば病まないよ。
これ豆な。
社会人のストレス第一位が対人関係という結果から見ても、ひたすらに交流増やせばいいってもんでもない。
学生みたいに利益度外視して活動できるなら当てはまるかもしれんが。
そもそも心が病むがどうかなんてことに悩んだりしねーよ阿呆
人間が都合よく生きる為には148人の友人が必要とされる
そして親友は数撃って当てなければ出来ない。
親友は長い人生で2人居れば多い方だから
最低限がいいよ
これで健康になった
そのしがらみが安定の元になるんだろうな
人間関係持つのが面倒くさい人はむしろ極力減らした方がいい
パ-ソナルスペ-スが違うから意味がない
そう思っていた時が俺にもありました・・・
キャンプとかBBQとかパーティーとか死ぬほど行きたくないんだけど・・・人によりけりなんじゃなかろうか
でもいくらコミュニティに入ったところで結局は一人で死ぬんやで
私の友人は、友達も多く、人付き合いも良く、他人受けも良く、社交的だったけれど病んでるぞ
ほんまそれ
保育園のパパ友の関係で仕方なくBBQの集まりやら飲み会やら参加してるが
ゲーマーやアニメ好き1人もおらんくて地獄
帰ってゲームしたくて病む
誰かといるなんてたまにでいいわ
一人がどれだけ楽か
S学会とかT一教会とかAムウェイとか掛け持ちで入るといいね!
「友人」に重きを置く人なら、単純に社交的に活動すればいい。
友人といった距離の近い関係ではなく「同僚」くらいでいいなら複数の仕事をするのもいい。
コミュニケーションは平気だがメールなどで連絡を取り合ったりする煩雑さが極端に苦手な場合は、寮生活や長屋的な環境で相手と直接対面して交流するのが良かったり。
自分がどんなタイプかはっきりしない時点なら、参加してダメなとき離脱しやすいコミュから始めるのが低リスクだわな。
若いならまず故郷からそこそこの距離に離れるのもいいんじゃない。もし故郷で大失敗して帰れなくなったらキツそう。
ツイッターではくだらないこと呟くそうなんですが、その理由が
承 認 欲 求 み た し た い か ら
キモすぎない???なんなのツイカス(きらい)
これ、統計の罠
居場所が多いから幸福量が多くなるではなく
幸福量が多いから居場所が多くなるが正しい
次にお前はコミュニティ内のいざこざで病むと予告しておくよ
病む奴はうざいから、一人でいて
1日300人くらいの客の相手をしてみろ!!
他人になんて会いたくも無くなる!
宗教とかで引っかかるタイプ
ツイートを見てるかどうかも分からない不特定多数に向けて気兼ねなく発信するのが気持ちいい。
時々共感してくれた誰かがイイねをしてくれると、それだけで気分が軽くなる。
繋がりを求める奴ばっかじゃないことを知って欲しい
ろくに作業参加しないくせに名誉だけかすめとりやがって。
隣人がみんな善人だなんて幻想は中学校ぐらいで卒業しとけよw
所属するコミュが二倍に増えれば、舞い込んでくる面倒ごとも二倍だわ
コミュを増やしまくったら面倒ごとの処理だけで日が暮れる
自分のやりたい事もできずに時間がムダに過ぎていき
その先にあるのは病んだ自分だろうなw
心に余裕が出来て周囲の理不尽を受け入れることが出来たり、
他所で不満をぶちまけて聞いてもらえたり、
いざというときにはホントに逃げ込む場所になってもらえたり、
みたいな感じかな?
マジで切れそうだわ~とか自己申告しちゃうアホと同レベル
病んだ原因自体が治療薬にもなる感じとか特に
大抵の場合、その瞬間こそ救われる時
少なくとも自分はそう
結局人によるんじゃね
○関心や興味の数が多い人は鬱にならない。結果的にコミュニティも増える
逆だ逆。
お前がゴミみたいなコメントする理由は何なの?
家、会社、あと趣味の場所…と。
複数ペルソナ持ってないと、メンタル壊れるって
クリエイター系の人? 「さみしい」がわからないってのワカル。
自分もそのタイプだけど、仕事でつらくてメンタル病んだとき地獄やったで。
普段はひとりでいればいいけど
人と繋がりたい時に繋がれる場所とか、誰かが相手してくれる場所とか
ちゃんと持っておいた方がええで。心の保険として。