ペルセウス座流星群、今年見やすい 「ぼーっと」がコツ
https://www.asahi.com/articles/ASL8774FQL87ULBJ00Q.html
記事によると
・多くの流れ星を見ることができる「ペルセウス座流星群」が、12日夜から13日未明にかけて見ごろを迎える。
。今年は11日が新月のため月明かりの影響がなく、全国的に観察に好条件だ。
・午前0時ごろから未明にかけてが観察に適しているという。
・国立天文台の担当者は「ペルセウス座を見つけようとするのではなく、北の空をぼーっと眺める方が流れ星を見つけやすい」と話す。
この記事への反応
・明日、新月だし星撮るのにもチャンス!!
・12日の深夜らしいので1日早く気仙沼に入ろうかしらという気になってきたがこの日は新幹線が壊滅してるので運次第だな……悪くない
・流れ星に出会いたい。
北の空をぼーっとね^ ^
・まじか。でも実家の近く海だから該当でクソ明るいのよな
・おお 今年は見易いのか(  ̄▽ ̄)
・流星群を、今年こそは見逃さないようにするんだ( ・-・)
・昔秋田で、シャワーみたいに本当に降ってくるようなやつを見た。ちょっと怖いくらいだった。
・都内で何処か見やすいところないかなぁ。都内は夜でも明るすぎだから。
・ぼーっと眺めるのが
コツなんだって!
新月だから、心穏やかに観れそうだねw
・こういうとき、ドライブ連れてってくれる人いたらなーとか思うわけです。
さすがに、女一人で暗いとこは怖く。
晴れてる地域も多いし新月だし絶好の観察日よりかも
コミケ帰りのオタクも空を見上げてみよう
コミケ帰りのオタクも空を見上げてみよう
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルラバーコースター 同梱)posted with amazlet at 18.08.10任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 24
Fate/Grand Order material V【書籍】posted with amazlet at 18.08.10TYPE-MOONBOOKS (2018-08-12)
売り上げランキング: 1
>さすがに、女一人で暗いとこは怖く。
友達といけば?なんで連れてってもらう前提?女アピール?
結局1枚しか写ってなかった
何億のハエの大群のように降り注ぐw
今日の帰りも老害が目立ったなあ
死んでから、目立ちゃええのによ
後は、猿連れたメス豚
阿呆丸出しの生き様乙