• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


除草剤で末期がんに、米裁判所 モンサントに約320億円の支払い命じる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000017-jij_afp-int

1533973086225


記事によると
・米カリフォルニア州在住で末期がんと診断されている男性が、がんになったのは農薬大手モンサントの除草剤「ラウンドアップ」のせいだと同社を提訴した

・サンフランシスコの裁判所の陪審は、モンサントに約2億9000万ドル(約320億円)を支払うよう命じた

・陪審は全員一致で、除草剤「ラウンドアップ」とその業務用製品「レンジャープロ」が、原告の男性の末期がんの実質的な原因だったと結論付けた

・世界保健機関(WHO)の外部組織である「国際がん研究機関(IARC)」は、2015年にラウンドアップの主成分であるグリホサートを「おそらく発がん性がある可能性がある」物質と指定している

・モンサントは上訴する意向を示している














この記事への反応



モンサント、嫌われてるよなあ。

いやいや日本でもラウンドアップめっちゃ売ってますやん グリホサート系終了か

長年毒物だったモンサントのラウンドアップに鉄槌がおりた 

さすがアメリカ
額が違う


ホームセンターで売ってる除草剤だぞ!日本で販売禁止にしろよ。

ラウンドアップってどこにでも売ってあるからやばくね

まじかよ今日ラウンドアップのジェネリック親の仇かってくらいドクダミに塗りたくった…

モンサントが負けるとはなー

うちでは怖くて使ってないが隣家で使っていて正直困ってる。売らないで欲しい。

グリホサート、特許切れてて安いのでほぼ除草剤の標準みたいになってますからね…







ラウンドアップ - Wikipedia

ラウンドアップ (英:Roundup) は、1970年にアメリカ企業のモンサント社が開発した除草剤(農薬の一種)。

有効成分名はグリホサートイソプロピルアミン塩。グリシンの窒素原子上にホスホノメチル基が置換した構造を持つ。イソプロピルアンモニウム塩ではないグリホサート自体の分子量は169.07で、CAS登録番号は1071-83-6である。

5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸合成酵素(EPSPS)阻害剤で、植物体内での5-エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸の合成を阻害し、ひいては芳香族アミノ酸(トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン)やこれらのアミノ酸を含むタンパク質や代謝産物の合成を阻害する(シキミ酸経路参照)。接触した植物の全体を枯らす(茎葉)吸収移行型で、ほとんどの植物にダメージを与える非選択型。

日本での商標権(登録商標第1334582号ほか)と生産・販売権は、2002年に日本モンサントから日産化学工業へ譲渡され、保有している(ただし2013年5月現在、日本で販売されているラウンドアップはモンサントのベルギーにあるアントワープ工場で生産されたものを輸入している)。



グリホサートとは - コトバンク

グリホサート(glyphosate)

アミノ酸系除草剤の一種。グリシンにリン酸を導入した誘導体。化学名はN-ホスホノメチルグリシン。雑草の茎や葉に散布して使用。植物のアミノ酸合成を阻害し、枯死させる。ほとんどの植物に非選択的に作用するが、動物には毒性を示さないとされる。また、土壌に達すると微生物によって分解されるため、安全性が高いとされる。グリホサートに耐性をもつ遺伝子組み換え作物が開発され、農地の除草にも使用されている。除草剤ラウンドアップの主な有効成分。









ホームセンターで山積みにされてるやつじゃん
日本で売ってるラウンドアップは大丈夫なの?











コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:31▼返信
ありがとう安倍政権
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:32▼返信
日本で農薬指定されてるんですが
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:32▼返信
コストコもう行かねー
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:32▼返信
なにを理由に農薬がガンの原因って結論付けたんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:33▼返信
 
以下ユダヤの陰謀
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:34▼返信
これ実家の庭の除草に使ってたやつだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:36▼返信
バイト君が本当に見たことあったのか。
其処から疑ってしまいます。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:36▼返信
農薬一気飲みプハーッ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:37▼返信
さようなら安倍政権
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:37▼返信
農民から搾り取った金で支払えるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:39▼返信
安倍「癌になれ」
バカウヨ「はい」
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:40▼返信
「おそらく発がん性がある可能性がある」
めっちゃフワフワしてますやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:41▼返信
直ちに影響はない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:41▼返信
日本以外はほとんどの国でもう禁止されてるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:42▼返信
1割が弁護士の報酬だとしても32億か
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:42▼返信
農薬が毒なのは当たり前でしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:43▼返信
これ嫌いな奴に使えば
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:43▼返信
モンサントが負けるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:45▼返信
まぁ、人体に無害な農薬なんてそうそうないよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:45▼返信
草なぎ剛に見えた
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:45▼返信
どういう原理で癌になるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:46▼返信
ヤニ中でも訴えてみるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:46▼返信
除草剤はスゲー毒なのに年寄りがバンバン使うんだよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:47▼返信
グリホサートが駄目なら日本の農耕地用除草剤なんかほぼ駄目だろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:48▼返信
飲んだの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:49▼返信
除命剤かよこっわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:51▼返信
モンサントって結構やべー企業だと思ってたけど裁判で負けるんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:55▼返信
ヒトに対しておそらく発がん性がある→赤肉 コーヒー(アクリルアミド) など。

ラウンドアップがぶ飲みしたのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:56▼返信
モンサントだろうなと思ったらモンサントだった
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:57▼返信
引き続き➡︎
メーガン「水をくれるの?」男性「もちろんだよ!?どうする?」メーガン「水下さい…」飼育者ニコールがズボンのチャックを引いて、勃、起
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 19:57▼返信
※25
遺伝子組み換えでこの農薬に耐えれる作物に使ってたんじゃないかな?
他の植物は枯らせるけど、遺伝子組み換え大豆だけは枯れないとか
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:00▼返信
その除草剤に耐性のある遺伝子組み換え作物があって、
農地にバンバン除草剤を撒いて、その作物だけ平気で育つとか、もっと怖い
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:01▼返信
その他の食生活とか諸々に問題なかったっていえんのか
除草剤が原因って根拠にできる証拠を明確に知りたいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:01▼返信
普通に使用してそんな体内に入るものでもないだろ
これかけた植物でも食ったのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:01▼返信
日本でも大阪の山洋ナントカ言う印刷所が
アメリカで発ガン性が高く危険だととうの昔に禁止されていた印刷の洗浄剤を
構わず使わせ続けて若い社員を何人も胆道ガンで殺したりしてたよなぁ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:02▼返信
えっ普通に危ないのかいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:03▼返信
やっぱりモンサントだった
320億じゃ安すぎる
完全に潰してほしい
親の仇レベルでこの会社嫌い
モンサント社のどこがヤバイか調べれば語り尽くせないほど出てくるから興味あったら調べてね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:10▼返信
値段クソたけえ除草剤だから無茶苦茶効くんだろうなくらいに思ってた
まぁ、無茶苦茶効くという事は人間にも良くはないよな、やっぱり
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:12▼返信
でもラウンドアップなんて飲まないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:16▼返信
モンサントの悪名
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:20▼返信
おそらく発ガン性で有罪になる陪審員裁判の闇
疑わしきは罰せずの精神はもはやない
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:21▼返信
法律詳しいやつに聞きたいんだが、こういうのってマーガリンとかもそうだけど、国が規制しないでがんになっても日本では国にはなんの責任もないのかな
アメリカだと320億で日本だと国が放置で泣き寝入りなのかよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:21▼返信
この会社の存在は間接的に第三次世界大戦の原因になりうる
この会社に金落とさないでほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:22▼返信
モンサント 枯葉剤 ベトナム
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:22▼返信
WHOですら発がん性を証明できてないんだろ。
何を持ってして陪審員は「はい賠償」って決めたんだ?
46.投稿日:2018年08月11日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:28▼返信
モンサントにはアメリカの法律すら捻じ曲げる力がある
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:29▼返信
こういう、認可出して実は副作用ありました、みたいのがたまにあるから薬は怖い
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:29▼返信
除草剤とか使わんやろ〜www
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:31▼返信
人体に害がないわけないけど色々無理がありますな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:36▼返信
モンサントがやられてるのを見ると気分がいいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:36▼返信
だからさーこういうのは成分名の他に許容量を示さないと無意味なんだってw

文系バカ社会に生きるアホどもは単語のイメージだけで突っ走るから金儲けの詐欺師に騙され放題なんだよねぇwマジでウンザリする。

しかも今回、疑いがあるだけだぞwww大丈夫なのかよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:38▼返信
※49
普通に使うけど今の除草剤は光合成阻害剤が主流なんだよね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:38▼返信
まるでチョニー
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:39▼返信
ラウンドアップは良い話を聞かないから仕方ないとは思うけど、こういう訴訟って因果関係を明らかにしなくても勝てるもんなの?
これで勝てるなら青や緑のケーキ食ってガンになったって言っても通じそうなもんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:39▼返信
※51
ホント、イジメを日常的に生きてきたイジメ世代ってマジで超汚染人そっくりだよなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:39▼返信
ラジオでCMしてるやつやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:43▼返信
※52
実際に判決出ちゃってるんだから無意味じゃないじゃん
全然OK
てかモンサント潰せるならどんなにセコい手段使っても良いと思ってる
だから全員一致なんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:44▼返信
その辺のホムセンでも売ってるけど、
これガンになんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:47▼返信
バカが訴えるから販売停止になる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:47▼返信
これかどうか分らんが俺の親父もゴルフ場で除草剤いつも使ってて多発性骨髄腫って言う骨のガンにかかったぞ。
普通は70代でなるらしいが親父は50代だった。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:49▼返信
モンサントは類似の裁判を約5千件抱えてるって絶望でワロタ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:49▼返信
おそらく可能性があるって何やねんその曖昧過ぎる日本語
どっちかだけでいいやん
64.投稿日:2018年08月11日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:51▼返信
きちんとした学術的な話とかじゃなくて裁判所の判決なだけだし上訴の余地は残ってるから、タイトルの「!」って断定的な書き方は訴えられたらアウトではなかろうか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:52▼返信
別に科学的に因果関係が証明されたわけじゃない
州がその薬品は発がん性の恐れありと決めたから
決めたこと知ってたのに何も注意喚起せず販売していたので負けただけ
法律的というか政治的というかそういう案件
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:54▼返信
>>64
奇遇だな。ソレまさに1年前から使ってるぜ。
あまりに便利で作業スピード速過ぎて、草刈機は完全にお蔵入りになったわ。
根元から行くから、除草剤巻かなくてもワンシーズン乗り切れるし。

中腰で腰が痛くなるから、立って使えるオプション買った方がいい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 20:57▼返信
結局これ使ってる農家の野菜とか食ってる奴ら全員死亡じゃんww
うちは実家の野菜しか食べないしこれ使ってないから勝利!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:01▼返信
脳障害、糖尿病、胎児異常の危険がある甘味料アスパルテームは
世界的に禁止されているが 日本だけ企業癒着努力で絶賛使用中ですw
デブ向けカロリー糖質オフ製品をタップリ飲んであげてw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:01▼返信
※42
国が製造元に許認可を出して製造販売する形態の商品の場合には、
許認可を出した時点で商品の危険性が明らかになっていたときは、
許認可を出した行為について、国家賠償法の対象になるけれど、「製造販売行為」には責任はない
当たり前だけれど結果責任ではないので、「故意、過失」が認められ無ければ国に責任は認められない
被害者は一義的には「製造販売している企業」に対して、製造物責任を問うべき
何でも国に責任を認めさせるのは、逆に言えば国に私企業に対する指揮監督権を与えることになるので、むしろ国民の保護にはならない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:03▼返信
てかラウンドアップのグリホサートは特許切れして中国産の安くて質の悪いのもあるからな
モンサントどうこうやない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:03▼返信
※66
だよね
ネコ電子レンジとか、マックホットコーヒーみたいな事案なのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:06▼返信
法律や経済に縛られていない世界線から来たのかな
それとも縛られている自覚ない理系ニキなのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:06▼返信
これ以前にもともと日本の野菜って青すぎて輸出できない国が多いんだよ
硝酸窒素が基準値オーバーしてるからな
発色が派手なキレイな野菜を求めたスーパーと消費者が悪いんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:07▼返信
ぱよぱよちーん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:10▼返信
薬害問題と一緒
世界で問題になると日本で在庫処分する
日本の政府がどこみて仕事してるかわかるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:11▼返信
ラウンドアップだけじゃないだろ
100円ショップで売ってる除草剤も
グリホ系だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:15▼返信
因果関係なさすぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:20▼返信
いうてこれ系使えなくなったら農家どないすんねん…
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:33▼返信
>「おそらく発がん性がある可能性がある」
「おそらく」「可能性」
断定してないところがテキトーすぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:37▼返信
ラウンドアップって大学の授業でも出てきたけどヤバイって習ったなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:50▼返信
いきなり末期がんにはならねぇし
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:50▼返信
ラウンドアップマックスロードなら、ラウンドアップマックスロードならなんとかしてくれる…

高いけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:56▼返信
つうか割と昔からそんな安全な除草剤じゃないのは有名だったよなあ
効果を取るか完全性を取るかみたいな感じだったよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:56▼返信
モンサントだけは許すなって公園でハトにエサやってるおっさんが言ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:59▼返信
ラウンドアップだけじゃなくて、特許切れてるから、色んな名前で売ってるよ
まぁ、俺は良し悪しはわからないけど、画期的な農薬だから全世界でクッソ売れた
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 21:59▼返信
320億とか意味わからねえなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:00▼返信
ベトナム戦争。
遺伝子組みかえ種との抱き合わせ販売。
まともな国では禁止されているというのに、何故か日本ではこのタイミングで大規模な規制緩和。
ホームセンターに山積み?相当な因果関係が証明されていない?無知な文系が言葉のイメージで騒いでいるだけ?
ああ、どうせ、福島の事故の「毒物」の場合と同じような火消しをされるんだろうな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:08▼返信
※68
まっそれが一番安心だな大手スーパーに並んでいる野菜は信用できない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:10▼返信
こんなヤバイ物を販売出来る事自体可笑しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:19▼返信
何年前かの国際がん研究機関の発表によるとグリホ系は赤身の肉を食べる、温かい飲み物を飲むレベルの発がん率と載ってるがなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:27▼返信
安倍がやった種子法廃止はまさにこのモンサント支配がはじまるということだからな
おまえら覚悟しておけよ
NWOが目指す人口削減の一環
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:36▼返信
ガンなんて一定の確率で起きるもん
でもそれを食べてたものを結びつけて訴えるやつが居る
困ったことにこのロジックがわからないやつが「ラウンドアップで癌になったとか酷い」と思い込んじゃう
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:39▼返信
農家や家庭菜園やってるやつならほぼ確実に使ってるくらい一般的
振り掛けるだけだし草刈めんどくさいからな
95.投稿日:2018年08月11日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:41▼返信
モンサントの悪行とかドキュメンタリー映画とかで見たな。今も探さばあるかもな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:46▼返信
癌になるとか全くウソグリホは単なるアミノ酸でしかない。
どういうロジックでこれが癌になるのかちゃんとしたデータ出すべき

なんでグリホがここまで叩かれてるかと言うとグリホサートは必ず遺伝子組み換え植物とセットで売られるから
グリホーサートってのはすべての植物を枯らすからこのアミノ酸を代謝できる遺伝子を持った作物じゃないと一緒に枯れちゃう
んでモンサントってのはこれで一気に巨大企業になったもんだから、「世界の農業を牛弄ってる」だの「遺伝子組み換えとか怪しい物を売ってる」だのであらぬ噂が付きまくってる
問題は「怪しいから」とグリホサートを魔女にしても仕方がないことにある
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:46▼返信
化学やってりゃわかるけど「おそらく発がん性である(IARCのグループ2A)」の物って意外と身近にあるんだよね。
今回は記載してなかったのが問題なだけで、販売してることは問題ないんだよね
はたして日本のは発がん性について記載されてるかどうか・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:02▼返信
※97
そこまで豪語するなら飲めよw
単なるアミノ酸なんだろ?スポーツドリンク感覚でいけるわけだよな?
100.投稿日:2018年08月11日 23:05▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:12▼返信
※99
飲んでも消化されるだけやがな
だからこんなに使われてるんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:14▼返信
日本で大量に売られてるマーガリンでも癌になるよ
アメリカでは禁止されてるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:16▼返信
ベトナム戦争でアメリカ軍が上空から散布した枯葉剤と、どっちが有毒なの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:28▼返信
×グリホサート(日本語)
△グリホセイト(英語)
○グライホセイロォ(アメリカ語)
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:36▼返信
アメリカでめちゃくちゃ疑われてんだよな
 
「企業はカネを儲けるためなら犯罪だってする、だから信用できない」
って
 
そんなことは1970年代から言われているのだが、
モンサントがカネでFDAを買収して「安全だと捏造した」との噂が絶えなかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:41▼返信
モンサントに喧嘩を売るとは……
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:46▼返信
モンサントは住友化学と提携してるんで農薬関連は比較的に大人しめの成分で日本向け製品を作ってるけど
インドやパキスタンでは色々と悪い噂が絶えないというか
よくやってる為に大問題を引き起こしてる訳で要注意だと思う

緑の革命の顛末とかなんか酷いわよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 23:51▼返信
◎グライフォ・ファッキン・セイロォ シッ ファッ マダ(トゥルーアメリカ語)
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 00:01▼返信
>>107
経団連会長=住友化学=売国奴
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 00:01▼返信
砂糖カットの救世主といわれた人口甘味料が
ことごと毒性があるからと消えたものもあるように
これも完全に安全であるという証拠がないんだよな
 
毒であるという散発的な証拠はあっても統一見解もないが
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 00:07▼返信
もう日本の資源は死ぬな
水に食料に木にと
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 00:24▼返信
グリホなんて大抵の除草剤に入ってるんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 00:27▼返信
320億円もらったところで余命幾ばくもないんだろうな。
そう考えると切ないな。
あとはアメリカの高額医療で一発大逆転を狙うのみか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 00:56▼返信
「おそらく発がん性がある可能性がある」とか有るのか無いのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 01:10▼返信
>>61
怖いよ、、、
薬品使う系の仕事は修羅だな
余程遺伝子とか細胞強くない限り無謀だ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 01:27▼返信
>>1

こんなところにもネトエラがわいてるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 02:45▼返信
日本のも一緒だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:24▼返信
化学物質の安全性についてはどうしても実地の人体実験してる感じになるのは法律がただガバガバなのか経済優先してるとかからなのかな。
日本での茶のしずく石鹸とか記憶に新しい。ちゃんと国民生活センターとかを保険に置いてるし実際機能してるんだけど、より専門性の強い分野のチェックが甘いってどうなってんだろうな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:37▼返信
癌は現代に入り何倍にもなってるからな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:50▼返信
除草剤なんて毒物だろ。
馬鹿なの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:29▼返信
ホームセンターで除草剤の売り場辺りは結構匂いするけど嗅ぎ続けたらやばいんかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:08▼返信
除草剤は大きく分けて二種類ある。農耕地で使用できるものとできないもの。
なるべく農耕地用の除草剤を使ったほうが良い。
後は面倒くさがらずに防護メガネ・マスク・長靴・雨合羽を着用する。
使用後はうがい、手洗い、出来れば入浴する。
近くに花木が無ければ熱湯をかけるのが一番楽かな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:17▼返信
>ホームセンターで山積みにされてるやつじゃん

たしかに売ってるけど、山積みになっているところは見たこと無いなぁ。
それどこのホームセンターですか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:07▼返信
モンサントは確かにあれだがこの判決はどうかな
ガス抜きだったりして
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:36▼返信
おそらく発がん性がある可能性があるって何でそんなふわふわした調査結果なんだよ
ただの感想じゃねぇか
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:14▼返信
日本の大手メーカー製菓子やパンに入ってるショートニングやマーガリン(トランス脂肪酸)も大問題
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:12▼返信
大丈夫
 
EUが主導してるもんだからな
 
EUは、この手の話なら陰謀論でも信じる
ワイロを渡すとピタッと止んでニコニコ顔になる
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:59▼返信
意味わかんね。外国人は除草剤飲むんか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 16:33▼返信
ラウンドアップやサンフーロンが使えなくなったら困るんだけど
水溶性で根まで枯らせる奴とかあとは塩素系で劇物指定のクロレートしかないじゃないか
バスタ、ザクサ、プリグロックスは根まで枯れないし…
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 17:18▼返信
農薬関係は発がん性高いと言うから
もちろん使う人が希釈率をちゃんと守ればそれほど怖くない
みんなが守っていればね
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 21:39▼返信
これは本当、俺のオヤジは農薬散布の仕事をしていた。やめろと言ってたのに、俺よりも力が強くすごく元気だったのに胆管がんになって死んだ。

同様に除草剤を気軽に一般家庭に気軽に売るCMをしている各社もどうかなと俺は思う。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 21:41▼返信
農薬は危険なので気軽に除草剤を使わずにちゃんと草刈り機で刈り取る世の中になってほしい。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:43▼返信
日本じゃ訴えても雀の涙程度になるんやろな

直近のコメント数ランキング

traq