• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング














この記事への反応



突然失礼致します。 無水エタノール、ハッカ油はどちらで手に入りますか?? また、これはG以外の虫にも有効です???

有益な情報をありがとうございます😊 補足・注意点としましては、《Gは寄り付かなくなるけれど、アブ等ほかの虫を呼び寄せてしまい、時には大量発生することもある。》という点です。 お掃除本で拝見しました。 ご参考まで✨

突然リプライしてしまいすみません。アロマオイルというのは、どんな香りがいいんでしょうか?

言葉足らずですいません😓小瓶と木の棒とアロマオイルがセットで100均に売ってるので、付属のアロマオイルは使わずに、ハッカ油と無水エタノールとグリセリンを入れててください〜。ハッカの香りだけの方が効果的です!















簡単だしやってみよう!














コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:32▼返信
ア~
ロ~

 
血ぃ吸うたろか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:32▼返信
え?他の虫呼ぶの?
3.マスターク投稿日:2018年08月12日 11:33▼返信
ハッカ油は風呂に入れても涼しいしこの季節は重宝するな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:34▼返信
GK君これにどう答えるの?🇰🇷💩🇰🇷💩
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:36▼返信
猫が間違ってアロマオイル飲んで死ぬ事件あるからペットいるヤツは注意した方いい
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:36▼返信
香りがする物は基本的にやめとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:38▼返信
そんなもんで効果あるならとっくに製品化されててバカ売れしとるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:40▼返信
我が家のブラックキャップ先輩無敗なんで…
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:40▼返信
Gいなくなっても他の虫寄せ付けるんじゃ駄目やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:40▼返信
ブラックキャップでいいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:44▼返信
ハッカが効く、ってんで今年からハッカの結晶をお茶パックに入れて何個もばらまいてる
置いてからは1匹も見てない
でも今年は暑すぎてGも少ないんじゃないかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:44▼返信
家の中の臭いが届かないところで繁殖されるだけな気がする
素直にブラックキャップ置いとけよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:46▼返信
FF外のが本当ならあんまりブログで広めないほうがいいと思うのだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:48▼返信
マメに掃除をしたりしてGが住みにくい環境を作るのが先だろ
発生源はそのままにして数は減らしたいとか無理w
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:54▼返信
ちゃんと掃除して生ゴミ処理すればゴキブリなんてそもそも沸かないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:55▼返信
最近のアロマ油をやたらと押すのは何なの???これは何なの??
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:58▼返信
そしてゴキが隣に向かうんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:01▼返信
この手のって効果ないよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:01▼返信
ハッカってミントだから一部の虫は寄ってくるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:05▼返信
>FF外からすみません。
ファイナルファンタジー外伝?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:08▼返信
キッチン周りを綺麗にしときゃ滅多に見ないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:09▼返信
ホウ酸まいときゃいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:13▼返信
ブラックキャップ置いとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:15▼返信
もしこのコメ欄で50以上希望が付いたら
春の終わりから冬にかけて特に夏場は毎日ゴキブリが出る俺の家で今年一匹も出なくなった必殺技を伝授してもいい
誰でも出来る材料だけど多分やりたがらないヤツも居るだろうって内容だから・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:17▼返信
>>21
南国県じゃその程度だと毎日こんにちわするハメになるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:19▼返信
>>11
うちの母がそこら中に置いてたな
確かにそれ以来見かけていない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:19▼返信
なんで家に蚊やゴキが?と思う人は網戸をよく見てみな、窓と網戸の間に隙間があると其処から侵入してくるから、網戸によっては割りばしの厚み位の隙間開いてる場合があって、ゴキ位なら侵入できる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:22▼返信
※3
単に痛覚と勘違いしてるだけだと思うが
ハッカで涼しいとか言うなよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:23▼返信
押し入れにあるニトログリセリンの出番がようやくきたか
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:26▼返信
家の周りの雨の当たらないジメジメした場所に外用のホウ酸団子置けば侵入型のゴキは侵入前に大半殺せる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:26▼返信
これ一時的に見える場所に出てこなくなるだけで許容量越えたら普通に出現するようになるって何でも屋のおっさんが言ってた
普通にブラックキャップとか設置しろって
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:31▼返信
G避けのスプレーが1000円ちょいで売ってるからそれ買って使え
1ヶ月は効果持続するし簡単だぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:32▼返信
こんなくだらない労力使わなくったって市販の物買って置いておけばいいだろ
ちょっと考えれば分かりそうなもんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:37▼返信
ほんとうにいいなら既に売られてるだろうって思わないんだろうか・・。
ブラックキャップとかで退治するのがいいよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:45▼返信
つまり、ミント嫌いな奴はGK!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:46▼返信
ゴキアロマ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:47▼返信
たまたま材料が家に全部そろってるならわかる
材料買いそろえて作るならただのあほ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:48▼返信
ゴキブリよけ設置型ハーブ4個入り 約600円
ブラックキャップ18個入り 約700円
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:52▼返信

オススメ商品

ブラックキャップ
GKホイホイ
高儀のネズミ取りシート
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:55▼返信
ブラックキャップ効かねーし・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:58▼返信
スーパーなどでスパイスとして売っているクローブってやつも
置いておけばよく効くらしいが
42.マスターク投稿日:2018年08月12日 13:00▼返信
※28
アイヌの涙をご存じでない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:01▼返信
ハッカは忌避効果があるだけ
ゴキブリだけを殺すならブラックキャップが良いけど
ハッカなら蚊やダニやネズミにも効果があるから
色んな害虫を寄せ付けたくなければハッカは良い物だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:03▼返信
効果があっても寄せ付けないだけの効果と殺す効果なら客は殺す商品を選ぶからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:05▼返信
ハッカ油は効果が短いみたいだけど・・・
常にたいてろって事なのかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:06▼返信
いなくなってはないと思うよ隠れてるだけ
深夜こそこそ動き回ってるから
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:21▼返信
ゴギよりカメムシを全滅させる方法は?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:27▼返信
>>44
家のどこかでGが死んでるなんて嫌やん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:38▼返信
>>47
あれ、パクチーの代わりになるから食うのオススメ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:14▼返信
無水エタノール+ハッカ油はカメムシ対策にもよく効く
昆虫系の大半は嫌いな匂いなのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:17▼返信
アロマと言っても火をつけなくていいのか
しかしバンナム激おこ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:41▼返信
定期的にヒバ油を散布してると偶に隣からバタバタが聞こえんだけど隣に行ってんのかなアイツ。おかげで俺んとこは全く出ないが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:43▼返信
ブラックキャップ広まりまくってて嬉しい限り

ホイホイですら情弱用なのに、ハッカ油()とか寝てるうちにゴキがハッカ油を美味そうに舐めてる地獄絵図しか想像できないわマジで
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:13▼返信
なお、一時的な撃退にしかならない模様
そのままだとGがアロマに慣れて再び住み着きはじめる
Gの免疫を帰って高めるだけなのでアロマを焚いて居なくなったのを確認したらすかさず家全体の掃除、ブラックキャップの設置などGを近寄らせず、戻って来ても確実に滅する準備をしておく
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:16▼返信
今年は何の対策もしてないけど一匹も見かけないな
暑いから?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:32▼返信
ハッカ油は蚊よけに使ってるな

ゴキブリにも効くとか万能かよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:54▼返信
vapeの自作リキみたいなレシピになってんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 16:16▼返信
ハーブはほんと嫌いらしいから案外まじだよこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 17:27▼返信
ブラックキャップで良くない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 17:31▼返信
>>48お前は月にでも住め。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 17:39▼返信
田舎の一軒家の実家で猫3匹(完全室内猫)を飼ったら、
Gやクモをいっさい見なくなった。
死骸も見ないから完食してるのか、Gやクモが退散したのか。。。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 17:59▼返信
※押すだけノーマットで十分な件について
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:06▼返信
>>60
住めるわけねーだろ・・・常識で考えろや
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:23▼返信
団子だのブラックキャップだの
エサ系は逆にGを外から招き入れるんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 22:18▼返信
代わりにシバンムシが大量発生するからやめとけ

直近のコメント数ランキング

traq