【【見逃し注意】今夜23時からの『情熱大陸』はプロゲーマー・ときど!!】
たかがゲームというなかれ。1つの大会で優勝賞金1700万を稼げる格闘ゲームの世界!!こちらは今、世界を席巻するプロゲーマーのときどさんです。東大卒の33歳。そのストイックさ、想像を超えてマス!今夜11時 #情熱大陸 #ときど #プロゲーマー pic.twitter.com/zSIhqkmYhG
— 情熱大陸 (@jounetsu) 2018年8月12日
情熱大陸"ときど"回、すごく良かったんですけど、観れない方のために個人的に名言だなと思った言葉を抜粋。
— 滝沢ガレソ (@takigare) 2018年8月13日
・過剰なeスポーツ持ち上げは一過性のブームになる
・Q.なぜ勉強ができるのにゲームを?→順序が逆。ゲームをするために勉強しただけ
・僕らが戦わなきゃいけないのはライバルではなく世間の目 pic.twitter.com/cwi1aHwgHA
・過剰なeスポーツ持ち上げは一過性のブームになる
・Q.なぜ勉強ができるのにゲームを?→順序が逆。ゲームをするために勉強しただけ
・僕らが戦わなきゃいけないのはライバルではなく世間の目
情熱大陸でときどやってたけど、最後のまとめが「プロゲーマーの道を選んで後悔はないのか」って質問で締めてて、テレビ局側が「全くアスリートとして認識していない」ことがよく分かる番組であった。世界大会に参加し決勝で戦っているスポーツ選手に競技そのものの選択を後悔してるか訊かないでしょ。
— 五月雨せつな (@takaflo) 2018年8月12日
情熱大陸でときどやってたけど、
最後のまとめが「プロゲーマーの道を選んで後悔はないのか」って質問で締めてて、
テレビ局側が「全くアスリートとして認識していない」ことがよく分かる番組であった。
世界大会に参加し決勝で戦っているスポーツ選手に
競技そのものの選択を後悔してるか訊かないでしょ。
情熱大陸「ときど」回、見逃し配信はこちらから
(※8月19日(日) 22:59配信終了)
https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu
この記事への反応
・情熱大陸ときど回、最高だった
・これはカリスマですわ
・パルクール初期もヤマカシのひとたちが
どうやってパルクールを普及させるか という話をしてた。
ジャンル問わずレジェンドと言われる人たちは
自分のパフォーマンスだけじゃなくて
競技そのものについて深く考える。だから自分はリスペクトする。
・確かに多摩川のタマちゃん(古い)みたいに
一過性のブームとして消費されても意味がないもんな
・ときどさんの情熱大陸もういっかい見よう…かっこよすぎた😂
・やっぱどの分野でもある程度の学は必要だと思うの
薄っぺらく見えないように
・勉強できるのにって考えがすでに偏見なんだよなあ…
確かに局側の質問内容がアレだけど
ときどさんの対応がいちいちカッコよかったわ!!
「ゲームをするために勉強しただけ」って最高にクール!
ときどさんの対応がいちいちカッコよかったわ!!
「ゲームをするために勉強しただけ」って最高にクール!
ただのゲーム大会じゃんwwwww
最近、「なんで明らかによく知らない分野のことを、そんなに力強く断言できちゃうんだろう?」
って人がネット上で目立つ気がするんですけど、よく知ってたら断言できるわけないことばかりだから、
「私はこの分野に関しては無知です!」って宣言にしか見えないんですよね。
はちまに入り浸ってる奴なんて生粋のゲーマーだらけだろ
今流行ってる対戦ゲーをプレイしてる奴だと格ゲー始めてもすぐやめると思う。
15年ぶりに格ゲーやった俺でさえすぐ飽きたくらいだからな。
他の対戦ゲーの方が面白いから廃れた。
色々格ゲー衰退理由が語られているが一番原始的な理由のこれが真実だと思うぞ
日本の任天堂ゲームは世界に匹敵するんだよ
もうやめたおっさんか子供だけじゃねえの
ゲームはするほうではなく
作るほうにならないといけないんだよ。
それはあなたの感想ですよね?
五年十年に同じゲームやってるの?
任天堂のブームを見れば分かるとおりだ。
違う点は任天堂の場合、対象者が常に新しく追加される経験値の浅いお子様が対象だから同じ手で騙し続けることが可能って事くらいですかねw
今や、サイゲとスポンサー契約結んでるしな。
何だかんだで、ストリートファイターやってるプロ連中は歴史持ってるのがほとんどだろうからな。そっちは安泰かもだけど、問題は格ゲー以外でしょ。
日本のFPSだったり、MOBAやRTSの類いで結果はほとんど出せてないからなぁ。そっちがeスポーツの中心なのに、そっちが弱いってんだから。
五輪云々よりまず先にやるべきことがある
ときど「順序が逆なんですよ。僕は『ゲームがやりたいから勉強頑張っただけ』」
一流大学卒がいうと説得力あるわ
ウメちゃんも頑張ってたな
無理やり盛り上げても意味ねえぞ
まぁ結果出してるし、そのために実際努力しとるしな
一時でもブームになったら一部には文化として根付くからそれで食ってける人も増えるぞ
ポケGO今でもオッサンが必死になってやってるのと同じ
ここで過剰に持ち上げてた奴らwwww
「ゲーマー」はな
ゲームがメジャーな文化だった90年代にこのブームが興っていれば今頃は1億円プレイヤーがゴロゴロしてる時代になってたかも。
さすがにド底辺のおまえには言われたくないと思うけど
まず持ち上げるもの決めてからやるやらせぽいつかデキレースつかなんつーか
その辺危惧するのはわかるわ、なんというかこの人賢明やなそういうこと見えてるて
そんな少ない枠を流行らせようとか無理な話、結局ゲームは趣味よ
堪え性の無い在日や韓国人がゴリ推ししたくてしたくて、
マウント取りたがってギャーギャー言うので、興味無かった層まで「嫌い!!!!」っってなってる。
LGBT騒動と一緒。
それに釣られてオリンピックオリンピック騒いでる馬鹿オタク
当人のプロだけは冷静で温度差がすごいわ
プロゲーマーって賞金で食ってるわけじゃなくてスポンサー契約して給料もらってやってるんで…
そうやって「ぶっ壊す」とか言ってるから権威ある人たちの誰も心変わりしないんだよ。
誰だって違う価値観を無理やり押し付けられて「はいそうですか」って聞く人はいねえ。
賢い人は下手に出て、相手をうまくその気にさせるもんだ
プロゲーマーやってる時点で馬鹿丸出し
賞金でなく スポンサードされることがトッププロだし コンテストの賞金なんて こだわるところでも無い。
韓国人工作員うじゃうじゃだし
わかる
勝てなきゃ基本つまらないもんな
優勝しないのにスポンサーと契約できるわけねえだろバーカ
努力して強くなって好きな観客を魅せる
規模は勝手に決まってくる、無理に広げたらすぐに終わるわ
それ以外のヤツらが全く現実見えてないという
これな
東大なんて18歳かそこらの時に受験勉強がよくできましたって言ってるだけで頭がいいってわけじゃないからな
ホントに頭いい奴は楽して稼いで楽しく暮らすもんだよ
ただのビデオゲームを無理やりスポーツと呼ぶな
別に優勝しないでもスポンサー契約結んでるプロゲーマーなんて腐るほどいるけど…
実際の選手が真面目に取り組んで、お遊びじゃないって結果出すから理解を得られるんでしょ。
内容はどうあれ実際に番組で取り上げてくれたTV局よりも、ここでTV局に噛み付いてるプロゲーマー盲信連中の方がよっぽど選手たちにとっちゃ邪魔なんじゃないの。
結局eスポーツで一番足引っ張ってんのは熱心な信者達だと思う
全員にスポンサーつくの?違うよね結果出さないといけないよね
A. 周り見て、芸能事務所やテレビ局などの犯罪集団いねえか?
いたら、そいつらのせい
昭和の知能しか持ち合わせてないので、そういう昭和のやり方になるんだよ
昔を知ってると全く好感もてないプロゲーマー
でも今のeスポーツの過剰とも言える持ち上げを危惧してるのは偉いなと思った
まず君らがああだこうだ言い合って騒いで、それをもっと一般人はへ〜そういうのがあるんだねって知っていくのだから
昔からトーナメント方式の大会を続けてるからね
なのになぜかFPSやRTSを押し始めてる
そんなことしてると認められる前に廃れると思うわ
じゃあお前がプロゲーマーやってみろよバーカ
できるわけねえだろバーカ
無理矢理マウントマン ダサすぎだろ。
頭いいとか 勉強できる とか そこじゃないでしょ。 好きな事をするために どうしてきたか?
っての結果なだけでしょ。
大量の水を流して渦に飲み込ませればいいんだ、としか思ってない
今の時代、それは「ふざけんな」という怒りを引き起こす
そんな単純なことが分かってねえから、過剰な持ち上げになるのだ
で、東大卒を頭悪いって言うほど頭の良いあなたは今何やってるの?
こいつらの信者もオウム信者もかわらんなw
ゲームのために理系や文系の専門誌買ったり色々と突き詰めてたり
どこまで本気なのかって質問に『ことゲームのためならどこまでも』ってか
議題を理解せずこういう個人的な問題に持っていくやつは総じて自分がバカであることに気づいていないバカ
こいつが何やってるかなんて主張とは関係ないってのが理解できてない
ジャンケン見せられてるようなもんだからな
RTSとかが国民的にヒットしなきゃ日本のeスポーツに未来なんかない
どんだけ東大にコンプレックスがあんだよw
頭いいやつは趣味を仕事になんてしないよ
ゴリ押しには拒絶反応が起こるわ
eスポーツって聞くだけでイラっとし始めたわ
覚えとけよ
まーたなんでも韓国起源…
サッカーちょい
野球すこし
俺格闘ゲームっす^-^
物事の合理的な判断ができる人
eスポーツ!!
いや、これはマジだから。
だから俺はイヤなんだよ。
だからここでもやたらと在日が躍起になって盛り上げてるのがわからんか?
あとゲームしたいから勉強したってのは後付け
ゲームを攻略していくってのはデータ取りだから勉強できる奴ほどゲームが楽しくなる
ソースは京大いってる友達
あーそういう裏があったのか
なんか一連の流れすべて理解したわ
才能があれば 先につながるし なければ趣味で終わるだけのこと。
君は頭の良さを示すことを目的に生きているのか?
曖昧な表現から合理的になった気がするわありがとう
論点ズレすぎ
普通に考えれば趣味を仕事にしたら趣味に色んなしがらみが絡みついてきて趣味が結局ストレスの元凶になるってわかんだろ
音楽作るのが趣味な奴が音楽で食ってこうとするとプロモーションやら事務所やらで純粋に楽しめなくなるのと同じ
全然分かってなくてワロタw
だから、そういうことを訊かれちゃうようなマイナーな世界だということを自覚しろと、ときどは言ってるんだろうがwww
観戦用に第三者的な視点とかあるのかな
本人の中でしがらみ のほうが 大きくなってしまうのなら それは未熟なだけだよ。
続けていく事ができないなら それまで
そこは 頭の良さ の判断基準には 全くならない。逆に言えばどんなジャンルでも 成功をつかめる人達は頭良いからね。
第三者視点あると韓国のLOLプロが大会で第三者視点チラ見しながらやったみたいなことが起こるからなー
キモオタブサイクの典型だねw
ときどの爪垢煎じて飲めな
お前本気でなにかやったことないだろ
最後に成功するかしないかを決めんのは頭の良し悪しじゃなくて運だよ
それが分かってる奴はそもそも人生賭けて博打打たない
逆に言えばバカだから成功がつかめる
多分流行らないのはそういう所もあると思う
書類には無職と書かれちゃうんだろな? 主婦と同様に
大人のこの発言は笑うか突っ込む所だよw中二かよ
ちがうだろ
いや、違わないけども
その前に日本のeスポーツ団体と戦わなきゃ
なんも見えてねえな
努力ありきだろ、どんなに家柄よくたって何もしないで生きていけるのは一握りいるかいないか
最後を運だと思いたいのは 自尊心を守りたいだけで 何もしてこなかった証左にしか受け取れないよ。 大人の分別としても 言い訳くさいし やや歪に見える。
何か競技性あるの?
課金額?
海外も日本とそんなに変わらないよ
結構嫌われている
でも大会興行は成功してるから受け入れられてるように見えるだけ
日本と一緒で一般に認知されようとして頑張ってる
ゲーム先進国だから。
海外から遅れてるってメディアはいうけど、逆なんだよなー。すでにeスポーツはうさんくさいということになってる。
ちょいちょい変なゲーム業界人(ゲームより金の人)に荒らされるから、耐性ができてる。
「あー、ハイハイ、また出たなー」みたいな。
まあ分からんでもないけど
カーリング()とか五輪入ってなかったらゲートボールレベルのレクリエーションとしか捉えられないだろうに、なんかいっぱしのスポーツっぽい扱いになっちゃってるしなw
他の国はほとんど日本と変わらん
いやちゃんとアメリカでそういう研究がなされて論文化されてるんで気になるなら読んでね
未だに日本語のスポーツとごっちゃになってるやつがいるのな
「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」
ってのは甚だ不快だわ
日本ってそもそも排他的だからな
新しき歴史になりそうなものは最初拒絶する
で一般的になるにつれて拒否ってたやつが掌返してさんせーって言い出す
インターネットとかスマホとかクレカとかもホント全てがそうだったから何もeスポに限った話じゃねーと思う
まぁオタク趣味の方向だから受け入れられるのは暫く時間かかるだろうがな(コミケとか東方とかボカロがいい例だと思うわ)
僕はゲームは自分でプレイするのが好きだから全く興味ないけどね
そいつらに踊らされて一緒になって騒いでる信者共
仮想通貨のときと同じよ
先に始めた連中が自分の利益を確保しようとしてポジショントークしてるようなもの
【何とかして利権に食い込みたいという欲望】が垣間見えてるから嫌われてるんだ
世間の目より先に、そいつらをどうにかしないと理解なんて得られないぞ
ほんそれ。
いや、プロゲーマーが協力して先にeスポーツ団体をつぶせよと。あやしすぎてゲーマーにまるごと嫌われまくってる。
それも格ゲーやりこみながら
無理やり鍛えてるわけじゃなく
EVOとかになると10数時間かけてトーナメントを勝ち進まないといけないから
集中力を維持するのに筋力はあったほうがいいし理にかなってるよ
えっ?日本って外国の文化を受け入れてきた国だぞ。ビデオゲームもその一つ。他には宗教とか、科学技術とか。
鉄砲とかも外国からだ。
eスポーツやプロゲーマーが嫌われてるのは、単にうさんくさすぎるからだよ。
こんな質問する局側でもマシという現実
くやしいか?w
論文にされてれば正しいのかよwww
eスポーツ()推進派さんチースw
お前がナンバーワンだ
そりゃ面白いから見てほしいでなく、こんな素晴らしいものをなぜ受け入れないんだって事あるごとに言ってたからだろ
色んなゲームやマイナースポーツも叩きまくってたし
そうこうしてるうちに知ってるけど嫌いって認識になった
eスポって言葉が最早見るだけで不快
ゲームするのに勉強要らんだろ
そういうのはむしろ反感を生むから逆効果だという事にバカメディアは気づいていないんだろうけど
声高に権利を主張すればするほどウザがられて嫌われるんだけどなあ…
ナイス、チース!
それもあるが1vs1てのが現在じゃ地味。
多人数対多人数だと見た目も試合展開も派手で面白いんだよ
あれこそが諸悪の根源で邪悪極まる醜悪な欲の大凶よ
アホの野党やパヨクやマスゴミは何故嫌われてるのか考えろよ
ゲーム好きとして本当に尊敬するわ
お前よりは100倍頭いいと思うけどなw
遊んでばかりいないで勉強しろって周囲に言わせない為にだろ
本当の敵…浜村副会長率いる(会長は何してんの?表に出てこないけど)eスポーツ団体のことだな
噛み付いて自分と同じ高さまで引き摺り落とそうとするのが日本人だからな
自身に結果もないのに権利や安寧を確保しようとするe-sports 厨や権益団体みたいなものに
始まる前からアレルギー反応出ちゃってるのが
正しい現状認識なのだとすれば そこは 一度仕切り直すべきなのかもね。
まあ とりあえず ソシャゲ と浜村は 関わらないで欲しい というのは ほぼ 総意といってもいいのでわ?
そんなものは一生流行らないで良い。
どんな世界にも言えることだがバカには無理
自分の興味を突き詰めて考え抜いた経験が
どれだけあるか が重要 で それを持ってる人は
限りなく着想できるし トライアンドエラーとその先の成功を積みつづけることができるのかな と これが 最近の有用な人材の条件だとは思う
例えば各国の空軍・海軍でチーム組んで、仮想空間で模擬戦やります…どの国が戦術・戦略・統制・個人の力が凄いか見てみませんか?
っていう分かりやすそうなコンセプトが先に合って、使ったのはこのゲームでしたーの方が言い気がするけど。
せやな!
そもそも オリンピック競技も 軍事教練がルーツの競技なんか いくらでもあるし そもそも
そういうもんだったはず。
企画自体が面白いイベントが増えてきたから不安視はしてないな
世間に認められるどうこうでなく、こういう面白いイベントが続くか否かの方が重要だと思う
選手が実力と人気でねじ伏せて行ったんだよ
いや、その理屈はおかしい。 安易に特定の既存競技にかぶせて語るから
イキリオタク適当コキスギィ と言われるんやで。
プロ野球発足時は今とは比較にならないレベルで娯楽もなかったし、
主要メディアの新聞社や社会、交通インフラがこぞってスポンサーどころか直にチーム運営してたんだから
大本営化マジョリティ側まったなしやろ。 そら、 選手の貢献も当然あったとしても、条件が違いすぎやろ
プロゲーマーはたぶん、まだしばらくはマイノリティ側やで。
■研究発表・講演
「高分子ゲルミクロスフェアの時空間構造制御」
「コロイド分散系の周期的時空間構造制御によるレオロジー挙動の検討」
「時空間構造制御による高分子微粒子分散液の新機能創出」
こういう世間の偏見が無ければ本来東大にはいってなかったんだろう
結果的には良い偏見だったんだろうな
オリンピックの種目に加えろだとかどんどんつけあがってマイナスのイメージしか無くなっていく
ゲーム界隈をあらすなって。
あ、ついでにソシャゲも要らん。どっちも悪いイメージを広げるだけだ。
アレは常人はなかなかできない芸当だわ
こいつらの一番の敵は世間じゃない、カネ払ってゲームしてる層。
ときどやウメハラは違うけど大多数がまさに一過性のブームに乗っかってるだけに過ぎない
プレイヤーもメディアも
もったいないわ職業はなんですか聞かれて
プロゲーマーですって恥ずかしくないか
純粋に1v1の競技性のあるゲームって格ゲーとスタクラ、カードゲームくらいしかないからこれ以上プロ界隈では廃れないと思うがな
はずいわ
それでも運営が成り立ってる以上もうネット自体が腐りきったのかもしれんね
プロっつーのはそういうもんなんだよ
それは野球大会もサッカー大会も一緒だボケ
問題はショービジネスとしてカネになるかならんかだ