旦那側の親族で「変わってる」と言われてたお婆さんと会ったんだけど、周りが「二人目はいつかな?」と私に聞く中で、そのお婆さんだけ「大きなお世話って言ってやんな!」と言ってくれた。何が『変わってる』のかわからなくなった。このお婆さんは生きづらい中で生きてきたろうなと思った。
— よる子 (@yoruroy) 2018年8月14日
私は、二人目がどうとか聞かれることに特に不快には思わない。けど嫌な思いする人は多いと思う。そのお婆さんは変わってるとか精神病とか凄い言われてるんだけど、ごく普通の感覚と常識を持ってしまったものだから、病んでしまったのかなぁ。
— よる子 (@yoruroy) 2018年8月14日
このお婆さんの人生が本当に不遇で、『それは病むわ…』という内容なんだけど、周りの親族は「だってそんなことずっとグチグチ言ったって仕方ないじゃない。変だよね。」と。病んで適切なケア受けれない上に周りもこれか…。このお婆さんの話を聞くたび、自分がそうだったらと思うとゾッとするのです。
— よる子 (@yoruroy) 2018年8月14日
そうですね、正直で、かつ繊細すぎて昭和の考えには本当に合わない人だったんだろうなと思います。多様性を認められる世の中になればいいですね。。
— よる子 (@yoruroy) 2018年8月15日
そうですね、恐らく「空気が読めない」に入るのかなぁと思います。でも言ってることは今の世の中のお母さんの大多数意見な気がします。自分の経験から、代弁しようとしてくれたのかもしれませんね。
— よる子 (@yoruroy) 2018年8月15日
人と違うこと言うと変わってると言われる環境なのかな?
— おかひじき (@YUKIMI_358_) 2018年8月15日
自分に合わせてくれないとか嫌われてると分かると、「あの人は人と上手く付き合えない人だから」とか言う人はいますね。噂話はあてにならない。
それが本当の優しさとか、正義であったとしても、少数派は全て『変わってる人』。
— 純 (@W2BRTJRCNtIyiTg) 2018年8月15日
外から失礼します。
— litten@廃墟好き投資家 (@litpre_libelife) 2018年8月15日
自分たちの価値観と合わない人を変わり者として区別する。
違いを許容できない社会は息苦しいですね…
常識とは、ある意味信仰のようなもので、環境や時代が違えば変化すると思います。
多様な価値観があってこそ面白い世の中。
本来、人はもっと自由に生きていいはずです。
実は周りが変で、お婆さんがまともだった説( ´・_・` )
— ちゅん (@chun13chun) 2018年8月15日
怖いですね…
正直で繊細なのはもちろん、正義感が強くて聡明な方だと感じました。
— つめ (@2Meey) 2018年8月15日
空気を読めないのではなく、空気を読んで周りに合わせることで壊滅的な状況になるのを見てきたのでは。戦前戦中を知っている世代には、そういう方が多いです。
人と同じことを強いる思想は怖いですね。
この記事への反応
・普通でないことが正しいことって結構あり、お婆さんはその事を突きつけられて生きてきたのかなあと言う想像。この感覚を、色んな人が知って欲しい。
・拍手を送りたい!最敬礼!
・自分を持ったしっかりした方なんでしょうね、今なら普通なんでしょうけどお生まれになるのが早過ぎたのですね…。
・私は周りから変わってるといわれます。
でも、それを言って人が傷つかないと思ってるのが普通ならば私は変わっててよかったって思う。
・みんなと少しでも違うと「変人」「変わった人」ってレッテルをはられるのは悲しいですよね😭言ってる人は自分に人と変わった所ある?とか思わないんですよねきっと…😭
・私のおばあちゃんも幼心に変わってると思ってたのですが出産して気づいた。
いちばん優しいひとだと。そして母のほうがおかしかったんだと。
やっぱり決めつけってよくないですね。
・変わり者の基準が変わりつつあるんやなぁ…(`・ω・´)
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.15カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2
ROBOTICS;NOTES DaSH 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.08.035pb. (2018-11-22)
売り上げランキング: 126

カイドウ「はい!お任せください!」
植松聖「はい!お任せください!」
変わらんやろw
まるで今が生きやすいみたいなw俺もバブル期に生まれたかったわw
この世は任天堂スイッチだけで十分だ
たったそれだけかよ
1年くらい一緒に暮らしてどうか判断しろよ
アカギ「俺は生きる!ありがとう安倍!お前のおかげでやっと生に興味が出てきた!」
安倍晋三「いえいえ、それほどでも(照)」
>>やっぱり決めつけってよくないですね。
いってるそばから決めつけてて草
もう嘘松とかどうでもいいわ、ただただつまんねえ
「あの人は変わり者だ」って集団で居たい人はそれがその人の価値観なんでしょ
それを否定して「周りが変なんだ」ってのもなんか変な話だね
積極的にこっちに関わって来なければ集団でいることが正しいと思ってても構わんわ
アベルト・デスラー「はい!お任せください!」
こんなので変わり者って頭大丈夫かこいつ?w
何処で?
セフィロス「はい!お任せください!」
ぼく「ボートを用意しろ」
今上天皇明仁「だが断る!」
何言ってんの?
他の親族に変わり者って言われてた人に会ったら…って話だぞ?
マジでわかってないの?
さっさと都会にでたほうが良い。
V6「はい!お任せください!」
それに、他人の先入観に左右されないけどたった一言で相手の事をどんどん想像して「こうだったんだ」って決めつけるってめちゃめちゃヤバイ奴じゃん
婆さんが常識人で周りの親戚の方がおかしいと考えるのもだいぶヤバい奴だ
何もわかってないじゃん。
アホじゃね?
アダム「はい!お任せください!」
別の部分でめちゃくちゃ変わってるかもしれないのに
変わってんのはお前もやぞ
クロコダイル「申し訳ありません!」
ブヒーダム
逝きます!🐷
2chねらーみたいなやつだろ?
森光蘭「はい!お任せください!」
出生厨ってやっぱりクズですよね。
吐き気がします。
アハ💖
初めて会った婆さんに対して病んでるとは随分な物言いだなおい
うちはマダラ「はい!お任せください!」
これと同じ事
はちま民も自分ではまともだと思い込んでるただのアレなんだよなぁ
本当に今の社会は生きやすいと思うの?
他人は言わない
現実と向き合えよ
一人目が存在した
ゲームの記事だけでいいのに
>でも言ってることは今の世の中のお母さんの大多数意見な気がします。
少数派の意見を大事にしろとか抜かしておいて
自分が特定の意見が世の大多数の意見とか勝手に決めつける
ガイジかな?
こういうバカこそが世の中を面倒にしているんだけどね
>でも言ってることは今の世の中のお母さんの大多数意見な気がします。
少数派の意見を大事にしろとか抜かしておいて
自分が特定の意見が世の大多数の意見とか勝手に決めつける
ガイジかな?
こういうバカこそが世の中を面倒にしているんだけどね
それな
このツイートをしたのがその病んでるババア
どんだけ目立ちたいんだよババア
分かりづらいわ
二行目で読むの諦めたわ
本人は文章上手いと思ってそう
声が大きくての強い人間のいう事を聴かない
そういった多数派に従わない異分子に「変わり者」というレッテル貼りして
社会的に貶めにかかるからな
俺らは民主主義に毒されすぎているから多数派意見が正しいと勘違いしやすい
イスラム国の連中みたいなのと基本が変わらんから
結局その違いを認めようとするとLGBTのような声がデカい人が増えて迷惑するだけだし
真面目に働けば、拗らせているのも治ると思う。
真 面 目 に 働 け 。
そんなツィッター転載記事載せまくってる餓鬼ライターこそ日蓮大聖人の仏法が必要なのですよ!
日蓮大聖人の弟子より
国にとって真面目に生きている人達が大事だよ。
「2人目はいつ?」なんてあるあるな一例すぎて、今さらダメージ受けてるなんてさすがに心が脆弱すぎるか、生きる知恵がなさすぎるように感じる。あらかじめうまくあしらうスキルを習得しておく方がよい。
その上で丁寧に「そういうのを嫌がる人もいる」という考えを周囲にすこしずつ根付かせればよい。
それだけで全てを知ったかのように・・・すげえな・・・
そんな給料を払う余力が会社にあればね
このぶんじゃ一人目も愛されてなさそうというか
邪魔者扱いされてそうだわ
それだよな
結局は自分にとって都合の良い意見を良しとしてるという点ではツイート主も同じなのに
それに気づいてないという浅はかさ
いつ働くんだ? なぜ彼女を作らない? 友達と遊びに行かないの?
って会うたびに言われたら嫌だろうに・・・・・・
正しいことだとしてもそれが多数のモラルの中でタブーとされていたら心の中で正しいと分かってはいても間違いを肯定する
こういう嘘を挟むと結局己の都合のいい主張をしたいだけなんやなってなるからやめた方がええで
今が一番しんどいわ
リアルどころかネットでまで空気読まなきゃいけないとか地獄
自分の嫌いなやつ叩きしてるだけってことが
よくわかる記事
変人であることが受け入れられるかは別問題
人と違うことして叩かれるのは
そいつが「俺が正しい、お前らのやり方は古くておかしい!」と
大声で叫んで先に不特定多数全体を否定するからだろうな
だがしかし、内心では嫁なんかいらない、嫁に行かないでほしい、お前は結婚なんか出来るわけないけどね、産まれたところで預けられると困る、子供なんかお金がかかるから産むなよって思ってたりする
嘘つきが当たり前になっちゃったね
受け入れる事で虐められるのが怖いから認めない
二人目はいつ?なんて聞く奴普通にいるし余計なお世話と思う奴も普通にいる
それを変だの変だと言う奴は常識がないだのメンドくせえ
ならはじめからそうとわかるタイトルにしろよ
集団行動する時は常に多数に従えってか?
全然多様性認めてなくて草
マジで書いてるならサマータイムはソースコード1行足すだけの
ITジャーナリストと同レベルだわ
日本の為にも頑張らないと!
なんか、この記事がそうなんだよね
一見まともそうなことを訴えるためのやり方がうまくできず敵をつくってゆく感じ
愚痴言ってるだけだと思うのだけど、それ本当に問題解決したい記事なの?
横
>集団行動する時は常に多数に従えってか?
その人、そんなこと言ってる?
どっちかていうと中身以前に問題提起の仕方のこと言ってるような気がするんだけど
それを差し引いても普通に「気持ち悪い」発言だって感じてしまう
なんとなーくおたくの家族計画は?って話題として出してるだけで、
その背景にある夫婦の褥事情が知りたいわけではないとはわかってるけど。
「出産はわかりませんが、ひとまず今夜予定してます!」とか言われても互いに困るだろ。
どんな陽キャだ。
「原理・原則のない社会」になってしまっているのも事実なんだよな
先生や親、地域のお年寄りに「そんなことはやっちゃ駄目!」と言われて、「はぁ?価値観は自由だろ」と生意気な
クチを聞いてきた「自由を履き違えたチンピラと、それと精神的に変わらないオタク」が社会をおかしくしている
問題は一方的にどちらかが「変わってる」でなくお互いに「変わってんなー」と言い合えることだな
自分が決めつけといて偉そうに喋ってるなよ
自分と同じような意見に一つだけでもなっただけで
コイツらの中では変わり者ではない判定になるらしい
コイツらこそ変わり者だなw
その考えが良いか悪いかは別として
大多数が正解を選んでいるとは限らなくなっている。