• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
   
面接の時に必ず聞いたこと。
1.執務室の見学可否
2.このポジションを募集している理由
3.一番困っていること
   
   
1は職場の雰囲気を知り、2はポジティブな理由かを知り、
3は企業の正直な声を聴かせてくれるかを知るためです。
   
3を隠蔽する企業が多かったです。
こういう企業は辞退しました。

   



   


   
   
ポジティブなことばかりアピールするパターンです。
困っていることなんて、いくらでもあると思うんですけどね・・・。
仮に困っていることが無いとすれば、
それはそれで問題だと思いますので。。。

   
   
   

   
   

   


   

  
  
  
  


この記事への反応


  
これマジでいいと思う。
3なんか「人手不足」ですむのに
そんなアドリブもできないコミュ障か無能が
人事面接やってる時点でゴミ会社だわ(´ー`)

  
おっちゃんなので面接官することがたまにあります。
3は聞かれなくてもついつい言ってしまうw

  
良い質問だと思います。
  
僕も、仕事場の事前見学はした方が良いと思いますね
  
面接では最後に
「仕事以外に大事なことはなんですか」って聞いてたなぁ。
これちゃんと答えてくれるところは
社員のプライベートを尊重できるところ。

  
Job Descriptionを書いている人が出てきてくれたら
2は聞けるけど、大企業ほど難しそう。
ホンダの新卒採用でこれがやりたいです!と
威勢よく面接で言って内定もらったけど、
その仕事は外注で、社内でやってないことがあとからわかったのは良い思い出。
3は職種がすごく近いときは参考なりそう

  
1は情報漏洩の関係で無理な場合が多いと思う。
逆に快く見せてくれる会社はこのご時世で大丈夫か?と思ってしまう😅
面接者が2も3も答えられないのは不安しか覚えない笑

   
ある程度のキャリアと年齢の人は参考にした方が良いね。
新卒とか若い人は、まぁ、うん。

  










逆圧迫面接いいぞー!!
職場見学は昔ダメ元で言ったら
「じゃあこちらへどうぞ」って感じで見せてくれた
何かしら困ってるから募集してる人事が
2,3を答えられないのは普通にヤバイw











コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:45▼返信
蛙の子は蛙
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:48▼返信
3は人材不足じゃないの?
だから募集してんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:49▼返信
そんな質問しなきゃならんような転職は底辺の転職
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:50▼返信
一年後にこいつが仕事辞めてたら何の効果もない質問だったことになるわけだけど・・・まぁ嘘松だしどうでもいいか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:52▼返信
なんか就活ネタのまとめ多いけどコンプなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:52▼返信
これ聞いてきたらおとせばいいのね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:53▼返信
ふーん。で?Switch独占のPeachball閃乱カグラに勝てるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:54▼返信
これブラックじゃなきゃ不採用だろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:55▼返信
そんなのより、
統計上数値で出てるのがある
毎年全社員の一割に相当する新卒を採用してても
一向に社員数が増えない会社とかw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:55▼返信
辞退推奨って(笑)
俺様は内定貰えて当たり前っていうネタだよな?
11.投稿日:2018年08月22日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:58▼返信
ん?本当に困っていることをまだ入社決定してない奴に言うか?
SNSにすぐ挙げるじゃん
13.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月22日 12:58▼返信
はちま民『俺らはニートだから関係ないw』
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:58▼返信
※5
就活したことないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:58▼返信
ブラックじゃなくてもこいつ面倒くせーなって落とされるだろw
ブラックは辞退してホワイトからは落とされてこういうのがはちまバイトになるんだなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 12:59▼返信
ほとんどの中小企業には執務室は無いぞ
あっても社長室と兼用だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:00▼返信
夏を感じるコメント欄だこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:00▼返信
今年度何人採用するか聞くといい
規模に見合わない人数なら
新卒漁りしたいだけのクズ企業
ダイヤの原石だけ拾ってあとはポイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:00▼返信
>一番困ってること
二重帳簿かな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:00▼返信
採用前の部外者に伝えられる困ってることなんて限られるし
人事が把握してる会社の困ってることも限られるし
売り手市場だとここまで傲慢になれるんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:01▼返信
優良企業はお前など必要としていない
いい加減に気付け
無能が努力もせずに文句ばかり言って何がしたいんだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:02▼返信
こんな事を聞く奴は絶対採らないよ
来年採用予定者は、気をつけて
第1志望決定していて受かりたくなかったら聞いてみよう

本当に困ってる事なんて喋って、そいつがネットでベラベラ書き込んだら、株価に影響する事もある
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:03▼返信
平均勤続年数は聞いておきたい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:03▼返信
労働者予備軍はたいへんだなぁ🍙🍙🍙
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:04▼返信
google検索で社名に続く「検索候補」で会社の概要は見えるよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:04▼返信
※15
働いたことないのに何でこれで落とされるか分かるの?それ想像ですよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:05▼返信
コイツここまで言うなら、東証1部上場会社にいるんだよなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:05▼返信
企業側にめんどくせー奴と思われるだけだぞ
ブラックじゃなくてもこんな面倒な奴採用せんわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:05▼返信
今は執務室に入るのもセキュリティで厳しいくらいなのに、
普通の企業でも見学させてくれるかなぁ・・・

困っていることも、外部にあえて漏らすかは微妙な線だと思う

そんなことよりブラックに限らず日本では就業時間や待遇を開示しないことが多いのが問題と思う
海外じゃ有り得んよね。日本じゃ立場の弱い側に忖度を強いることが多すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:05▼返信
残っている人が20代 or 転職できない40代だったらアウトかな
転職を考えたほうが良い
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:06▼返信
大量採用しても社員数が増えない企業
ろくに育成に力入れずに楽に拾えるのだけ漁ってる
新卒荒らし企業
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:06▼返信
そもそも働いてるんか?こいつw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:06▼返信
どの程度の規模の企業か知らんけど、俺の会社では面接でそんなこと聞く奴は切るからどうでもいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:07▼返信
ゴミ企業ばっか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:07▼返信
なんでホワイトの一部上場企業の人事でもないやつらが「こんな面倒な質問するやつは取らない」って分かるんだよw
おまえはそんなだからブラックかバイトの経験しかないんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:09▼返信
勤続2ー3年の若手と壮年の社員しかいない
若いの使い潰して甘い汁吸ってる老害
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:09▼返信
3はライスケール的なものとして説明されてるのに妙に苛々してる人が居ますね(苦笑)
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:09▼返信
※35
一応、一部上場の会社で、俺の部署の人員増やすときは面接官で接してるけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:09▼返信
※35
え、お前が面接官だったらこの無能通しちゃうの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:11▼返信
はちまバイト募集中
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:11▼返信
学校にもいるじゃん
いじめられてる訳じゃないが
変に浮いてる奴
熱いんだかわからないけどさ

こう言う事を聞く奴は、其れと同じで周りから浮くから採用されないよ
1年目から年休年休うるさそうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:11▼返信
雰囲気でわかるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:12▼返信
会社の内部事情をペラペラ喋るわけねーだろアホか
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:12▼返信
面接のプロ って 禁煙のプロ みたいなもん?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:12▼返信
③の隠蔽ってどうやって判断したんだろ
無いっていう企業が地雷っていうなら分かるが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:13▼返信
※37
底辺しかいないからなw
ホワイトが何故ホワイトなのか。こういう質問にも何かしら明確な返答ができるし、面倒だから落とすなんて浅はかな判断をする人事もいないからホワイトなんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:14▼返信
>>35
一部上場のホワイト企業で面接官やったことあるのかなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:14▼返信
採用するかもわからん奴にペラペラ内部事情を説明するわけねーだろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:14▼返信
これから転職等で面接に行く奴は、この話真に受けない方が良いと思うぜ
ま、落ちたいのならいいけどさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:14▼返信
※38
ホワイトな一部上場企業な。一部上場でもおまえんとこみたいにブラックだらけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:15▼返信
※22
こんな質問で株価に影響する事だと思って勝手にプンスカする奴がいる会社には行きたくないから
別に落としてもらっても困らないかなぁw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:15▼返信
※46
働いたこと無さそうだなコイツw
まあ夏休みだもんなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:15▼返信
女性の役職者がゼロのところは気をつけろ
使えなくなったら寿退社に追い込む仕組みが露骨にあるぞ>女性新卒
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:15▼返信
※47
立場でいえばもっと上
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:16▼返信
>>46
なんで底辺が俺はホワイト企業知ってますよ風に語ってんの?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:16▼返信
そもそもどこぞの某アニメみたいに推理ごっこしてんじゃねーよ
選ぶのは企業であり面接希望者ではない
戯言はその企業に入って最低3年続けてから言え
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:17▼返信
これどうせ新卒就活組だろ?正直新卒は変なのじゃなきゃ誰でも一緒
どうせ何も出来ないんだから育てる側次第
困った事があるとすればこういう意識他界系がいる事だろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:17▼返信
※55
わざわざ人へのレス突っ込んでくるあたりが底辺だよなおまえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:20▼返信
面接官からしたら(え……何コイツ……)って印象しか残らないけど馬鹿なのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:20▼返信
>>58
反論できずに苛立ってるあたりが底辺だよなww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:20▼返信
配属先や人間関係やノルマにもよるからなぁ。まぁ、頑張って。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:20▼返信
未だに露骨な男社会の企業があるからな
女は雑用
女は嫁さん要員
できる社員のリワード
女性役職者とかは会社概要で観れるからチェックしとけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:20▼返信
※60
草生やした方が負けなんだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:22▼返信
なるほどね
でも情報が出回っちゃった後じゃあまり意味無いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:22▼返信
>>51
だからお前は馬鹿なんだよw
面接なんて、ザックリ言えば馬鹿じゃないかの確認だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:23▼返信
レスで突っ込まれた結果3つとも大して参考にならんって突きつけられてるやんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:24▼返信
3以外はなるほどだけどな
3入れて時点でこの人にも問題ありそうやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:25▼返信
身内になるかもわからん輩に社内の問題点話すとかそれの方が問題だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:26▼返信
※65
横からだがおまえさっきから>>のレスで一人で頑張って噛み付いてるの丸わかりだが、それスレへのレス時につけるものということすら分からない程度には馬鹿じゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:26▼返信
仮に質問を答えてもらったとしても本当にブラックかどうかなんて入ってみないと分からないし、聞くだけ無駄だと思うわ
それに事細かに会社の中身はこうなってますって親切に教えてくれる人事部なんていんの?
普通に簡潔に言うだけだと思うが
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:26▼返信
毎年全社員の一割を新卒で雇って社員数が増えない
1000人居たら毎年100人が何らかの理由で定期的にやめてることだからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:26▼返信
困ってることは?と聞かれて内情ペラペラ喋らないといけないと思ってる奴がいんのかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:27▼返信
>>63
勝ち負けに拘ってるあたり底辺だなw
そもそも反論できない時点でお前の負けだよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:28▼返信
3を聞いてるのがどれほど問題かわからん奴は
社会経験皆無ってわかるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:28▼返信
>>69
親切に馬鹿に教えてあげてんじゃんw
もう教えねーよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:28▼返信
>>72
ツイ主自体がそう言ってるやん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:28▼返信
こんな意識高い系の奴なんて採用するほうがおかしいと思うがね(笑)
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:29▼返信
なんで企業の弱点をなんだかわからない輩に言わなきゃいけないんだよ
企業の秘密をベラベラしゃべくる奴が面接してる企業の方がヤバイ
ライバル会社が送り込んだスパイかもしれないんだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:29▼返信
※65
だったらお前馬鹿だから面接官になれないじゃん?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:31▼返信
ブラックは勘の良いガキは嫌いだからねえwwwww
面接で企業の方を探ろうなんてのは最も嫌うやろなブラック気質ほどw
ブラックは俺がやるのはいいでもてめえがやるのは許さんみたいなとこばかりやしなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:31▼返信
>>69
横だがアンカなんてどっちでもいいだろw
俺も>>使ってるし
ここにスレはないんだから
そもそもツイッターネタだろこれ
スレを抽出してるんだったらまだ分かるが
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:31▼返信
>>74
社会経験無くても1番困っている事(笑)はありますか?なんて普通は聞かねーだろw
企業側からすれば、それに答えたら君が何かしてくれんの?ってなるわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:31▼返信
これでうまいこと言ったつもりなのか・・・
キッズの妄想ってほんとこっちが赤面するな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:32▼返信
今は多くの企業で人手不足だから良かったね
普通なら採用する日本企業ないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:32▼返信
>>80
ブラックホワイト関係なく内部事情探られるのを嫌がらないとこなんてねーよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:32▼返信
3なんかは普通に「人材不足です」とか冗談交じりに答えてくれればいいんだよ。
答えられないのはマジでヤバい困ってる事に心当たりがあるんだろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:33▼返信
就活記事にサクラクエスト画像はないやろが💢薄汚い伏せ字野郎💢
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:35▼返信
困っていること=企業の弱点
という考えしかない時点でおまえら無能さを晒してるやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:35▼返信
※76
どこに?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:38▼返信
※86
それな。そんなことすら分からないここのコメ欄で苛立ってるやつら
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:39▼返信
3を過剰に捉えて、こんな質問する奴はいらん!って余裕なさすぎやろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:40▼返信
質問されただけで「探られてる!!」って・・・w
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:41▼返信
いや、こんなめんどくさいのと仕事したいか?
俺絶対無理だわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:41▼返信
※93
俺も無理だね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:42▼返信
※81
俺も使ってるかどうかなんかどうでもいいが、スレじゃないなら余計使うなよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:43▼返信
まあ決めるのは人事部だからお前らが仕事したくなくても採用されたら仲良くやれよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:43▼返信
今いる会社は案内付きで見学させてくれた。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:45▼返信
※91
この程度で余裕ないからそれなりの会社にしか入れないような人間なんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:47▼返信
きっしょ
こんな女々しい人材を内部に置くぐらいだったら取らねえよ

こんなクソうるせえ自己主張の塊のカスじゃなくても日本人だったら基本的に優秀だからな、業務スキルなんて教えりゃすぐ覚えるし、マニュアル化できてれば誠実な日本人であれば何でもいいんだよ

このツイカスはこんなことも分からんガキであって、社会学とかいう虚構学問を専攻してまるで自分が全部正しいと勘違いしてる大学生と全くの同レベルなんだよなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:48▼返信
見学って面接の時にしないとダメか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:49▼返信
面接で見抜くのは無理だし、ブラックかどうかを面接で判断しようとそもそもしない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:49▼返信
と底辺の99が言っていますよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:51▼返信
101
する人の方がリスク回避してるから、それすらできる頭がないからブラック入るんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:51▼返信
※101
まあ普通は面接の前段階で判断するわな
あと、面接官だけで判断って間抜け過ぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:52▼返信
※56
お前みたいな無職のクズって


テンプレのごとく毎回同じこと言ってるよな
ゴミみたいなブラック会社で今どき3年も続けるバカなんていねーよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:53▼返信
ブラック企業の定義がわからんが本当にこずるい企業ならこれくらい綺麗にこなすだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:53▼返信
面接官も会社の顔。
無能をそこにあてる時点でその企業はお察しだし、判断基準には十分なりえるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:53▼返信
一番困っていることはなんですか?
⇒企業を困らせる質問をしてドヤってるあなたに困ってますね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:53▼返信
3の返答が「人手不足」だとして、ブラックですぐ人が辞めてる結果の人手不足という可能性もあるやん
俺が昔勤めてた会社、平均勤続年数男子3ヶ月女子6ヶ月だったぞw
残業は月100時間近いし残業代出ないし休日出勤しても金も出ないし社長は恫喝と暴力が凄いし
そりゃすぐ辞めるわって思ったw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:54▼返信
※106
そういうことだよな。
まともな面接官なら臨機応変に対応できる。つまり最低限の能力はあるわけで
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:55▼返信
私みたいに、客観的には底辺と言われるであろう私にはそこまでの選択する余裕はありません。
欲張ったとしても職種の選択くらいです。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:56▼返信
最終面接でもなければ新卒の面接なんて大抵ペーペーが行うもんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:58▼返信
fランのお前らじゃ資格取らない限りブラックしか就職できねーよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:58▼返信
>>95
話噛み合ってないな
まとめたスレを抽出してるわけじゃないからむしろ使うんだがw
全くおかしくないし使ってるやつも多いしどうでもいいんだったら最初からくだらねーこと言うなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:59▼返信
ぺーぺーに人選させてる企業って無能を通して有能を落としたり悪循環だから、つまりブラックでしょう
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 13:59▼返信
>>113
資格とっても種類によるだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:00▼返信
これは嘘松
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:00▼返信
>>56
契約は当事者の双方の意思の合致によって成立するんだがな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:00▼返信
面接に来たガキに会社の困った事言う会社も相当やばい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:00▼返信
余程の零細でない限り幾らでも企業の近況なんて調べられるだろうに
というか面接で失礼な内容を訊くような新人は節度のある会社なら丁寧にお断りされるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:01▼返信
114
それなら別にこうやって数字だけでもいいよな。みんなって一部だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:02▼返信
こんなにズカズカ聞けないなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:02▼返信
中小企業は人でが少ないから一人当たりの労働時間が増えて基本ブラックだよ

かといって大企業は院生と高学歴が埋めるからお前らの枠はないぞ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:03▼返信
※108
なんでもない問いにそんなに困るなんておかしな企業ですね!
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:04▼返信
ここまでのコメント全部ニートです
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:07▼返信
125
だからこんなに噛み付いてんだろうなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:07▼返信
>>121
よくないだろw
>>がここで機能してる時点でわかるだろホントアホだな
はちまの他の記事でも見てこいよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:08▼返信
>>86
部外者に言えない困ってることを抱えてない企業なんてあるわけねーだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:09▼返信
ここまでが40代童貞無職のコメント

このコメント以降も40代童貞無職のコメント
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:10▼返信
127
おまえみたいに空気読まずに使うやつがたまにいるから仕方なく対応させてんだろうなーって前から思ってたよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:12▼返信
※125
一部上場企業の面接官様だぞ!w
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:12▼返信
>>127
だから他の記事見てこいガイジw
>>なんていつの時代から使われてると思ってるんだよwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:13▼返信
>>132
間違った
>>130だった
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:13▼返信
面接官が人事担当なら答えられないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:13▼返信
>>89
3を隠蔽する企業はブラックと言ってるやろ?
隠蔽しない=内情ペラペラ喋ってるやん?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:21▼返信
この質問はアホw
面接担当がアホかどうかは判断できるがブラック企業かどうかはわからんだろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:23▼返信
「御社の欠点はありますか?」
「組織力が低いです」っていう企業はブラックやぞ
曖昧な言葉だが、その意味は容易に想像できる
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:28▼返信
働く機械の癖に何選り好みしてんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:30▼返信
まぁ大手だったらちゃんとしてるんだろうけど。
それ以外は面接官も人事ではないただの社員だったりするからなー
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:31▼返信
これが言いたいのは、選んでもらう思考も捨てろってことだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:39▼返信
なんで自己で解決を目指そうとするんだろな
みんなで団結すればいいのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:40▼返信
どうでもいいけど
その判断基準をパスした企業がブラックじゃないって保証は
どこにあんの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:42▼返信
え、困ってないだけって判断はないのな
こんな独りよがりの勘違い野郎どこもいらんやろ
一人で起業してせいぜいインペイに励めやw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:47▼返信
俺はいつも「まだ隠してる事...あるよね?」って聞く。
まあ就職した事ないけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:51▼返信
就職面接門前払いされたけど何か?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 14:53▼返信
※139
一部上場でも、大卒新人採用面接なんて結構いいかげんだからね
俺のとこだと、人事部での面接パスした奴等が、配属部署の面接を受ける
配属部署の面接なんて、一応人事部指導もあるけど、現場の俺とかだからね
こんな面倒なこと言う奴は拒否だよ(笑)

配属部署の面接にパスすれば役員面接で可否が決まるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:29▼返信
中小関係ねーや
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:41▼返信
もひとつ質問いいかな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 15:59▼返信
1なんかクソ忙しいのにたかが大勢いる就活生にいちいち見せてられないし、その前の段階で募集かけて学生に見せるような大手が多い、中途募集なら契約関連でみられるだろうけど
3は人事が面接やってたり一介の営業マンとかが駆り出されてるから答えられないこと多いよwホワイトならなんかあったっけってレベルだし、まじでやばいのはとっくに新聞に出てる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:01▼返信
貴様のような小賢しい就活生に試されるような質問されて困ってるんだよ!みたいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:23▼返信
いやどれもずれすぎだろww一番困る奴ことなんてパーソナルな情報教えて来る方がどうかしてるわww執務室見せろ?社員でもないのに?見せてきたら個人情報管理ガバガバな会社ですわ。アホな質問して向こうに笑われてればいいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 16:46▼返信
ブラック企業ですか?
と聞けば分かる
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:27▼返信
こんな事でわかるんなら苦労しないよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 17:57▼返信
投稿者は、この3つの質問してホワイト企業に就職出来たのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:12▼返信
>困っていることなんて、いくらでもあると思うんですけどね・・・。
といいつつ
>3.一番困っていること
と、一番のことを選ばせる奴のやり口が嫌い
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:34▼返信
親戚の東大生が第一志望の大企業に内定を貰っていたが、
その後も150社近く就職活動&面接していて結局、別の企業に就職してた
OB訪問で訪ねた時は腰抜かすほどのホワイト企業でびっくりした
もちろん俺もそこに就職しました
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 18:58▼返信
しつもんするのはいいが、
答えで画一的な判断にならんな。

むしろ、面接官からすると、
どこの会社にも同じ質問しかしない、
イマイチな奴だろうな。と思われるだけ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:00▼返信
わざわざこんな質問をして就活かよ(笑)
底辺どもは企業を選べなくて可哀想だな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:05▼返信
面接のそれまでの会話で、
逆に品定めされてるよ、こんなの。

1)の質問で、ぜひ取りたい奴には見せるし、
取る意味のない奴には見せないから。

そういう視点で、逆に自分がどう評価されてるかの基準としては正しい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:10▼返信
まずは就職してから書き込めよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:33▼返信
3は微妙だね。
その情報をもとに株買ったりされたらインサイダーだし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:43▼返信
入るかどうかも分からん相手になんで困ってる事教えなあかんのや
弱点になりかねないのにホイホイ喋る方が問題だろ
そんなことも考えずに質問してくる奴なんてこっちから願い下げだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:45▼返信
大学や専門学校の先輩に聞けばいいんだよ
特に辞めている人の意見のほうがよい
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 19:51▼返信
このツイ主みたいに便所の落書きバカッターで偉そうに語っちゃうのは自由だが
こんなアホなのを真に受けるバカがまたいるんだろうなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:06▼返信
半分は冗談なんだろうけど
こんな質問怖くてできねーよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:11▼返信
長く働いてれば困る事なんて色々出てくるのに今困ってる事だけ聞いたって何のためにもならないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:15▼返信
面接してるのは人事だからねえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:16▼返信
応募する側も悪い場所は見せずいい場所だけ風呂敷広げるだろ
企業に選ばれるように
企業の方も応募してきた人に選ばれようとしてるとは考えられないのかな
相手の立場に立てないタイプの人だね
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:18▼返信
嫌なら来るな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:52▼返信
いくら値踏みしてくれてもかまわないようなハイスペ学生には他社に取られないようこちらからアプローチして囲い込みかけるんで
一般学生ルートでエントリーしてきてる凡百の就活生からおたくの会社ブラックじゃないだろうなみたいな疑惑の目をむけられても、君のことはとくに採るつもりないから就職した後の心配なんかしなくていいよ、それよりもっと自分の有能さをアピールして合格確率少しでも上げたら?としか
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 20:56▼返信
こんなの当たり障りない回答がくるだけ。守秘義務に当たる部分だから答える義務もない。
172.投稿日:2018年08月22日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:02▼返信
・これマジでいいと思う。
3なんか「人手不足」ですむのに
そんなアドリブもできないコミュ障か無能が
人事面接やってる時点でゴミ会社だわ(´ー`)

こいつ馬鹿だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:06▼返信
※171
面接官からしたら
こんな当たり障りのない回答しかできないような質問してくる奴は評価下げるわ
「困ってること?・・・人手不足かな」なんてやりとり時間の無駄
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:35▼返信
※174
うーんwこれはいろいろ理由をつけて動こうとしない無能!w
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 21:38▼返信
俺は転職理由を労働基準法を守っていなかったから辞めました。と伝える。
ブラック企業はそんなこと言う奴採用しないしお互いwin-win
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 22:26▼返信
逆圧迫面接いいぞー!!職場見学は昔ダメ元で言ったら「じゃあこちらへどうぞ」って感じで見せてくれた
何かしら困ってるから募集してる人事が2,3を答えられないのは普通にヤバイw

はちまバイトは、鉄平が面接しただけはあるwアホ過ぎ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月22日 23:32▼返信
そもそも転職で面接までいったんなら相手は取るか悩んでんだし、少し話して採用しようと思ってるなら
いちいち聞かなくても説明してくれるし案内もしてくれるゾ。ソースは自分の経験談
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:13▼返信
すげぇ上から目線でイキってて草
実際にその企業に採用されて働いたわけでもないのに勘違いもここまで来ると痛々しいわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 00:19▼返信
入社前からそこまで探られても具体的なことは言えないだろ
こういうのは意識がイっちゃってる企業しか取ってくれない
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:39▼返信
新卒なんて無能を重宝している文化は日本だけだけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 06:40▼返信
人手不足だからといって学生の質はむしろ下がってるので
イキってる奴は普通にお断りです
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:00▼返信
学生は人数減ってるんだから上澄み取れない企業は
質が下がるのは当然なのに理解してる人少ないよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 08:01▼返信
>>3.一番困っていること

でも人事と現場って、結構、思ってることの乖離が激しいもんだぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:04▼返信
1.執務室の見学可否 → 面接に来てるんだよね?会社見学と勘違いですか?
2.このポジションを募集している理由 → 敵性のある部署に入れるので、お前の思いとか関係ないよ…
3.一番困っていること → え、いつの間に相談受けれるだけの業務経験詰んだの?他者のスパイですか?

面接を勘違いしてる意識高い系か釣りなので注意しろよ。どうやっても心象悪くなる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:56▼返信
いい会社は職場がキレイ
質のいい従業員の机はキレイ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 15:26▼返信
1の前に落ちてる説
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 21:09▼返信
回りくどいな

率直に「ホワイトな企業の基準を教えてくれ!」と
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 22:26▼返信
でもそもそも入社させるかどうかもわからん奴に社内の困ってることなんてわざわざ暴露するか?社外秘もあるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 23:10▼返信
執務室とか見せる理由がないのに何だこいつと思われて終わりじゃない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 02:30▼返信
相変わらずコメント欄には屑ばかりだな
こんなんだから、いつまで経ってもブラック企業が無くならないんだよ

てめぇらみたいな屑が社会人なんてやってる限りはな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:27▼返信
こいつ上から目線でいろいろ言ってるけど
使い物になるの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:34▼返信
>>191
安心し、ここの人等は皆ニートや
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:37▼返信
>>185
敵性の部署に送るとか恐ろしい会社やなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 03:03▼返信
3=その会社の弱点じゃねーか。
なんでリクルーターにそんなこと教えなきゃなんねーんだwww
ライバル会社の面接でペラペラ喋られる危険があるっつーのにwww
俺ならこんなこと聞いてくるやつ、絶対採用しねぇwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 03:17▼返信
東証一部上場企業ではないけれど、一応ホワイト企業と言われてる会社の社長してる俺が断言する。
こんなこと聞くやつは採らない。
なぜなら、こういう面倒くさいやつは入社後にトラブルを起こす可能性が高いから。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 16:03▼返信
※196
社長がまとめコメ欄に書き込んでる会社とか就活生も願い下げだろww
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:50▼返信
2はいいけど
1と3は秘密保持に関わるから入社前は難しいよ
人出が足りないとかそんなことばかりじゃないしさ
1も3も差し支えなければという姿勢で

直近のコメント数ランキング

traq