前回記事
【Fate/GO・塩川洋介氏「今FGOを楽しんでいないユーザーや他のソシャゲにありがちなことは、捨てる」】
CEDEC2018 ディライトワークスセッションより
塩川洋介氏の「捨てるプロデュース」
FGOとは、FGOユーザーのためのゲームである。
→今FGOを楽しんでいないユーザーのことは、捨てる。
塩川さんが心がけてきたFGOにおける「捨てるプロデュース」。確かに、神戸でファンの方々に話を聞いた時もこういった点を魅力として話してくれた方が多かったです。 pic.twitter.com/X59rPRT2Qk
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年8月23日
↓
ライターの東出祐一郎氏より
代表作『Fate/Apocrypha』、『デート・ア・バレット』、『あやかしびと』、TVアニメ版『がっこうぐらし!』脚本など
『Fate/Grand Order』のシナリオにも参加している
えー、とりあえずFGOシナリオライター陣はFGOを楽しめてないユーザーさんにもどうにか楽しんでいただこうと日々、四苦八苦七転八倒、全力で執筆しております。以上。 #FGO
— 東出祐一郎 (@Higashide_Yu) 2018年8月23日
えー、とりあえずFGOシナリオライター陣はFGOを楽しめてないユーザーさんにもどうにか楽しんでいただこうと日々、四苦八苦七転八倒、全力で執筆しております。以上。
この記事への反応
・ライターさんにこんなこと言わせる運営て本当にろくでもないな
・FGOなんてライターにそっぽ向かれたら即終了なのに、塩川氏はライターの頭越しになんでああいうことを言えちゃうンだろうなぁ。
・講演会みたいなのしてスタッフに迷惑かけんなよ…
・ほんと東出さんすき マジシナリオライター様とイラストレーター様には罪はない
・シナリオはみんな存分に楽しんでおります。
楽しめていないのは100%運営の態度が原因です。
・運営が捨てようとしてる楽しめないユーザーを、ライターさん達は引き留めようとしてるのなんか偉いな。
ライターさんのおかげでFGO面白いところあるしこれからも頑張ってください
・こっちの方が燃料投下だな
・シナリオじゃなくてシステムの問題なのでは…
・上が言った言葉を制作陣がフォローするって最悪の流れ
・ライターさんにこういうこと言わせてしまうようなプレゼンをインパクト重視で発表したってことについて塩川さんは反省しよう
表に出る人の言葉選びってほんとに大事なんだから
・開発会社の失言を尻拭いするライターさんとかマジ泣けるわ。。。
・fgoちゃん、二部もこれからってとこでプロデュース側がトンチキなこと言った上にライターにフォロー発言させるのとかやめなさいよ
・FGOの捨てるうんたん、まあいつものことだし正直どうでも良かったけどライター陣の発言来てから俄然面白くなってきた
【東出祐一郎 - Wikipedia】
東出 祐一郎(ひがしで ゆういちろう、1978年7月30日 - )は、フリーのシナリオライター、ライトノベル作家。元propeller所属。石川県出身。
大学を卒業後、一般企業で会社員をしていたが、学生時代より親交のあった荒川工の誘いにより、propellerに初期メンバーとして参加。荒川の退職後は同ブランドの責任者を務めていた。
『あやかしびと』のヒットで注目を浴びた。
また、熱烈なゾンビマニアであることでも知られている。
同業者であるTYPE-MOONやニトロプラスのスタッフとの親交が深く、特にニトロプラス所属の鋼屋ジンとは彼が二次創作の個人サイトを運営していた頃からの友人である。鋼屋と共に考案したSS企画『吸血大殲』は『月姫』、『HELLSING』、『吸血殲鬼ヴェドゴニア』などの作品の世界観を取り入れたクロスオーバーSSであり、彼の執筆分は同人誌として全4巻で単行本化されている。
主な作品
ゲーム
・あやかしびと(2005年6月24日、企画・シナリオ)
・Bullet Butlers(2007年7月27日、企画・シナリオ)
・エヴォリミット(2010年5月28日、企画・シナリオ)
・東京バベル(2012年8月31日、企画・シナリオ)
・Fate/Grand Order(2015年、シナリオ)
など
小説
・ケモノガリ(2009年7月 - 2014年6月、全8巻)
・Fate/Apocrypha(2012年12月 - 2014年12月、全5巻)
・デート・ア・バレット(デート・ア・ライブスピンオフ作品、2017年3月 - 2018年8月、既刊4巻)
など
テレビアニメ
・がっこうぐらし!(2015年、脚本)
・Fate/Apocrypha(2017年、シリーズ構成・脚本)
塩川氏とライターの間で溝ができてる?
「楽しんでいないユーザーは捨てる」という方針で成功したとしても言わないほうが良かったよ
「楽しんでいないユーザーは捨てる」という方針で成功したとしても言わないほうが良かったよ
【Amazon.co.jp限定】Fate/Grand Order Memories Ⅰ 概念礼装画集 第1部 2015.07-2016.12(オリジナル特典:「クリアファイル」付)posted with amazlet at 18.08.23アニプレックス (2018-08-20)
売り上げランキング: 17

あれこれ言う前に自分の能力あげろよ
鯖同士のカプが好きな糞野郎が
ブヒーダム
逝きそう…🐷
FGOアンチに媚び売りします宣言か?
ぐだsageザビageみたいなのやって配慮しますってか
ふざけんな
鯖カプが好きな糞は黙ってろ
「外圧(文句の多いユーザー)には負けない」
「楽しまない奴は捨てる」
興味ないのに記事を見て書き込みもしちゃうツンデレ
なに言ってんのこのカス
鯖同士の無駄なラブラブいらないからな鯖同士カプ好き野郎
金貢いでくれる馬鹿な奴らを釣れればいいんだから
てきとーでいいんだよ
思考停止で俺つえーしたいアホばっかりだから
塩川が無能なのがいけないの?
お前のシナリオ糞なんや
どのみちくそだが
塩にはアンチしか存在しないけどな
多分あいつらFGOだから仕方なくやってる
例えば?
こんなライター捨てちゃいましょうよ
通常攻撃にも全体攻撃あれば楽なんだが
それ Ubisoft Entertainmentの前で同じこと言えんの?
さすがにあのラノベは流行らないと思うぞきっず
そういえば公式に一切お金落としたことないな…
例えば?
ざまあww
まあプレステユーザーはリーフのうたわれるもの推しだからノープロブレム
最悪塩を打ち首にして別のPを据えればいいだけだし
通りでシナリオは糞なわけだ
劣化ゲーを支えてる様なもんだろ
嫌ならやめろ!!
こうですか
それは誰もが認めている
頭のおかしい金持ちしかな
日本語わからないなら書き込むなよ
ソニーの宮本かなw
それぐらいFateというのは奈須きのこ創造神の影響力がでかいんだよなぁ
ガチャ課金してる連中は運営の思う壺なんだと気付こうぜ
紙芝居のシナリオとキャラの動きは期待してるわ
良かったな
なぜなら今まで投資()したお金が無駄になると思っているからwwwww
任天堂に協力してソフト作ったりアニメ作ったりしてるのが気に食わないんでしょw
そんなんエ□ゲ出身有名ライター全員そうに決まっとるわ
そいう言う人はきっとゲーム自体が合わないんだよ
楽しんでいる人をもっと楽しめるように努力したほうが絶対いい
ユーザー「楽しめないアプリは消す」
双方WINWINやんか
一気に衰退するよね
なんなんだろうね 頂点はいつまでも続かないのはなぜなんだろう
オートバトル! オートバトル! バスターバスターバスターはしんどす。
マリオで凌辱してやるから
まぁでも寿命が付きそうな5年後くらいに備えろw
俺は嫌だね・・・
FGOがスマブラに出せって意見多いから出そうだな
塩川とか他のゲーム任せても絶対成功することはないと思うぞ・・
宮本「任天堂と仲良く出来そう」
正直、宮本とは仲が良いと思うよ
プレイヤーから切り捨てるの?
ホロウフラグメントはPC版の遊んだし
落としたけどつまらんから1ヶ月くらいで辞めちゃったし
万人受けするゲームじゃないでしょ
無料で始められるんだから楽しめる人だけやればいい
というか他社で面白いゲーム作ったから引き抜かれたわけだし
いざFGOに参加したら長所全部殺されて台無しになってるが
こいつらは捨てられてもしゃーない。
きのこは設定厨ってほどじゃなく面白そうだったら設定バンバン変えていくスタンスなのに、型月厨は設定にこだわって他のライター叩くからな。
間違えたホロウアタラクシアな
オートなしってよくそんなんでプレイし続けられるな
FGOってそんな苦行でも面白く遊べる魅力あるゲームなんか?
スクエニ時代に、キングダムハーツやディシディアの戦闘面任されてたぐらいには有能なんだよなぁ。
魅力なかったらこんな売り上げになってないと思われ
塩川はただのアニプレと型月のイエスマンだぞ。
今プレイしてない層にも興味を持って貰おうとライター陣が頑張ってる中で
そういう層を切り捨てる発言するプロデューサーという構図やろ
現場を知らない無能上司が現場を荒らすなんて普通の会社でもよくあること
新規呼びたいけど古参も大事にしたいとか欲張って誰をターゲットにしてるかわからなくなって迷走して失墜していくゲームが多い中で
誰に喜ばれるゲームを作るべきか明確にできているというのは強い
実際それで数字もユーザーもついてきてるんだから貫けばいい
中二病とオタク要素の塊で好きか嫌いかはっきり分かれるタイプのゲームで誰からも面白いと思ってもらえるゲームなんて目指してもろくなことにならんわ
正直ゲーム部分はお世辞にも褒められない
Fateじゃなかったら触る機会すらなかったかもな
fateが好きな奴は本能のままに動く頭の悪いキッズ、猿だね
エ ゲー風情が(笑)
偉そうなこと言うのな気持ち悪い同人誌イベントを書き直せよ
ゲーム性=クソ
操作性=クソ
絵=時代遅れ
シナリオ=良
そんなゲームだけどfateというブランド力が強いからここまで巨大コンテンツになった
ぶっちゃけfateブランドとライターの力が10割だと思うわ
信者や火消しが一定数いるって分かってるから悪いイメージで拡散されても問題ないと判断してるんだろう
講演で長時間語ればその場の人達にはちゃんと伝わると思いますが
今の世の中一部だけが切り取られていいように解釈されちゃうからな~。
炎上するだろうと思ってあげてるから
いや、今更FGOレベルでそんなんする必要もないか、普通に失言事故やな
フェイトじゃなかったら触れないとか言うけど、フェイトだったネクストエンカウンターさんはやってあげたのか!!?
全員に満足なんてムリなんだし
つらいけど塩川が正しい、公の場でいちいち言うことかはともかく
今となっては有名人達が色んな事やってさ
SSやらフラッシュやら、恐らく弓イリア初出の子今何してるかなー
もうなんだ、無理は分かるけど月型はFateからあしあらっほしいよ
というか、ライターに今楽しめてない人も向いて頑張ってるとか言われても中身ぶれそうとしか思えないわ
3周年にもなって何やってんだ?
楽しめないものはこっちも捨てるから捨ててもらって構わんわ
それより月姫リメイク頼むわ
ライター連中が具体的になにを頑張ってるっていうんだよ
メインシナリオクリアしてるのは当然としてFate関連のアニメやらゲームやらで補完しないとわけわからんネタの嵐だろうが
夏イベだってBBちゃんがどういう存在か知ってて当然かのように進むけど
最低でもPSPのEXTRA CCC遊んだことのあるか去年の5月の時点で1部クリア済みでCCCコラボイベント参加したやつしかわかんねーネタだろ
常連客しか相手にしないシナリオばっかでなにいってんだか
楽しんでる=今現在FGOをプレイしている人間。楽しんでない=FGOをプレイしてない人間だからな。新規取り組むより今プレイしている人間優先って意味らしい。気持ちは分かるが悪意ありすぎwww
これは現場でちゃんと概念を共有してないからこれじゃあシナリオライターもモチベ下がりそうだな
横だが
今年の夏からFGOやってるが
1章クリアでイベ参加からの全く知らないサーバントがオレの部下扱いで
あげくフォーリナーと面識があったり謎の多い感じのイベントだったわ
同人誌を作り上げるのにループするってシナリオ自体は面白かったけどな
現在プレイしている人間=楽しんでるってそれって神ゲーじゃん
あの形式で楽しめなくなったやつが帰ってくるわけないんだから
みんなを救う正義の味方になろうとする東出
Fateっぽい対比だな
LOLとか競技性・ゲーム性のしっかりしたゲームにしか金なんて使おうと思わんわ。
LOLなんてスキン出るたびに課金してるけど
ソシャゲ(特に課金額で強さが変わる奴)にはびた一文出そうと思わん。
ハンドスキルも何も伴わないゲームとか単純に面白くねーだろ。
今だにギャーギャーとFF14関連のネットに出現しては昔を語って騒いでる。
しかも改善されてよくなったと諭しても彼らは二度と戻ろうとしない。
「遊んだら負け」みたいな変なポリシーを持ってしまった層に労力を割いてもムダだわな。
インパクト重視の羅列にしたせいで炎上しやすい絵面になっただけだと思うけどな
ログイン勢や引退者のこと考える必要ないって話なら当たり前なわけで
そういうのをいちいち相手にはしてられんってことだろ
Fateというコンテンツの盾がない状態で言って欲しい言葉ばかりだな
ガチャを現状回し続けてる奴は塩川の掌の上でコロコロされとるだけやからお前らが束になってもあいつ1人の商才には敵わんで
課金してない奴だけ罵る資格がある
おまえの考えは偏ってるとFGO の売り上げが証明してるぞ。
ハンドスキルに自信がない人は、古典的なRPG やノベルゲーのが楽しいに決まってる。
天井無しのガチャで課金してるようなアホに罵られても痛くも痒くも無いのでは
そりゃ金ないやつ切り捨てても儲かるしな
だからそう言っとるぞ
課金しとる奴は塩川に踊らされとる馬鹿
正直なところスタッフも別のところで花咲かせた方が幸せだろう
ライターも反応してどうにかなるような話じゃなくて余計な発言でしかない
まぁ、そういうレベルの人で作ってるもんって話
危機とも思わず何もしなくていい、というのも経営判断だろうが
それをやった劇団四季は後のテコ入れも空しく観客は減り続けている
イノベーション以外に何も暗黒の虚無に立ち向かう手段がない創作者の態度としては
終わりの始まり以外の何物でもない
サヨナラ!
ちょっと天狗になっちゃってない?
後半原作改変して失速したの許さねーからな
おかげでオレのFGOの主力は赤い服きたデブ(名前忘れた)
ドワンゴ川上じゃねーかw
自ら会社に損害を与えていくタイプ
そう決めたじゃん
こんな運営でもマンセーできるんだぜw
脳味噌塩漬けにされたの?
塩川漬けな
特に今更怒るほどのもんでもねーよ
サイゲみたいな復帰する人も増えそうなバラ巻きはやらんって事かね
バラ撒くくらいなら今居るやつらから全部吸い上げるとw
やっぱコンテンツはアンチ無視が一番なんやなって
まあそういうの改善しなくても皆馬鹿だから課金ジャブジャブよ
最高に面白いな
サイゲのゲームやればわかるけど普段は石全然配布しないから無課金には優しくないぞ
高まりすぎると崩壊するからバランスよく育ててね
数万~数十万レベルの爆死ツイートがちょくちょく流れてくるし
浅く深く搾り取るのが一番効率的なのかもしれないな
わいは永久に無課金でええわ
ねつ造で炎上した上勘違いしたクリエーターが火に油を注いでて草ァ!
LOLとFGOの売上どっちが上か知らんのか?
こんな糞オブ糞ゲーなのに運営はよく偉そうに公演で講釈垂れ流せるな
それ以外の様々な馬鹿は客じゃないってだけだわな
すげー普通
しかし上手いこと 「引っ掛ける言葉」 を選んで使うよな、こいつ
才能あるわ
だが思考や視野が狭くなり結局は衰退していく。
原作原案だよりのゲームで、試行錯誤をやめたら後はないぜ。
ホント塩川は頭が悪いというか言い方が下手というか、表にでてきて発言しちゃいけない類の人間だな。
重課金信者囲い込みでここまでやれてるんだから正しいわな
そりゃ利用されるわ
グラブルは無課金でも年に3回天井出来るんだけど
ここの運営って自分らが頑張った結果人気が出てるとか勘違いしてるからな。
99%元ネタ、1%運営の努力ww
前にこいつが講義かなんかやってたけど、人に教えるほどのスキルねえだろ
ゴキブリ、思い知ったか
むしろ塩川は馬鹿から金巻き上げる天才だと思ってるからどこまで続くのか実験の意味合いで見たい
本心は、さっさと金だせやって思ってるよ
ユーザーがアホで助かる!
え、こいつ追放されたのかw
ギャンブル漬けにして他人の人生を破壊してんのはお前やぞ
自覚的にやってる塩の方がまだマシだろ
これは完全に反逆だ。
こんなアマチュアみたいな発言するライター使いたくないわ。
誰だか知らんけど。
おいバカやめろ
任天堂にもソフト提供して貰ってるんだから
それに比べりゃ多少の劣化はあっても作品やユーザーを大事にするゲームの方が長期的に見ればよっぽど好かれる。
どれだけ自慢げに技術や実績を誇ろうが、結局人との繋がりを大事にすべきなのは変わらないな
フェイトは大好きだがFGOは大っ嫌いだわ
とっとと辞めりゃいいんじゃね(ホジ
はたして彼らの洗脳が解ける時は来るのだろうか
自分一人がFGOを作り上げてここまで大きくしてきたんだ偉いだろ!って自慢してるようにしか聞こえん
まあ、言うだけ無駄か
放射能でも浴び過ぎたんだろうな
新規にはゲーム部分が古くてさらには糞過ぎてイライラしてどうしょうもないのは分かってること
塩川はオリジナルで一発当ててから発言しろ
それまでが長くて普通はやめる
くらいのクソゲー
俺は無課金だから気にしてない
まるで女衒だな
Apocryphaのライターだろ?
無課金もしくは微課金でシナリオ楽しんでる連中はオマケでしかない
とはいえコミュニティを盛り上げ、人気を保つことで廃課金が集まるのはオマケのおかげではある
ZeroUBWSNはすきだぞ
寄生虫が
煽ってんのか
昔から良くあるオンゲーの悪循環
昔は絵柄で叩かれてた武内が一番上手いからなぁ。
どっちもどっちだな
そもそも塩川ってもう何ヶ月も前に開発から外されてるけど、以前より今の叶が指揮執ってるFGOの方が遥かに評判良いのだから完全に不要でしょ
『塩川洋介』という4文字のクソデカアピールの文字スペース80%とかだったからな
明らかにFGOってコンテンツを利用して自分の名前を広めたいだけのガイジ
誰でも楽しめるようにした結果薄味のどこにでもある物になるより
よっぽどいいと思うんだが。
じゃあなんとも言えんな
果たしてどれだけの人がFGOをやっているのやら
まぁ、塩川も正直すぎるけどね
毎回のことだかよく飽きないなおまえらそんなに面白いのかこれ?
さっさとクビにしたほうがいいんじゃないか?
ぶっちゃけFateブランドに寄生してるだけで何の貢献もしてないんだから必要ないだろコイツ
作者とライター陣さえいればFGOは磐石だろ、この塩川ってやつが居てもマイナスにしかならないんだし
ライターが運営について舵取りするレベルで強いとか…
今と昔じゃ開発方針が違うのかもな
塩川もDWも歯車なんだよなあ
開発や型月の2人はリスペクトされど、こいつはユーザーにとって排除したい存在の筆頭みたいなもんだろ
FGOはシナリオよりもシステムが問題。育成関連を大幅に改善するだけでも相当遊びやすくなる。難易度自体は、星1、2、3鯖でもしっかりやれば結構勝てるしね。
それすらしようとしないから糞なんだけどさ。
そしたらハッキリとこの馬鹿の程度が証明されるだろ。
それってどういう経営判断なんだ?
ゲーセンに立ててあるコメント見ないなのも何あれ。タイトルより自分の名前でっかくするなよ
なんで否定的なやつの意見優先せなあかんのや
FGOに限らずひいきしてくれる客優先に考えるのはビジネスの基本やぞ
どんどん切り捨てていけ
塩川のプロデュース能力や方針なんかこれっぽっちも関係ないんい落ちってのを
わかってないのが可哀想だな
もはやコントだよなw
あれ結構面白かった記憶あるわ
1巻で綺麗に纏まってた気がしたが8巻も出てたんだな
対等な立場だとは思うけどな
日本企業あるあるだけどこうはっきり見せられるとおつらい
誰かは知らんけど
クリエイターなんてファンあっての仕事だからね、多少のアンチが出るのはしゃーなしでも
「俺の良さをわからない奴は見なくていい」なんて言ったと思われたら詰みかねんもの
ヤマカンっつー好例というか悪例というかを見れば判る話で、そりゃライターもフォローに回るわ
SNSで拡散されて客の目に触れることになっちゃったってだけで
運営のやり方嫌いな奴にもライター信仰で続けさせるのが狙い
明解な敵を見せつつ、その中にも味方はいるからねって寄り添わせる
元々借り物のFateを自分のものみたいな事も言うし、シナリオで評価されたのに(原作もそうだが)俺のおかげみたいな発言もあかんわ
もう月姫から支えてくれた古参でFGOはそろそろやめてくれ、とか、またFateかよ…って文句言ってるファンは切り捨てるってことでしょこれ
現状一応FGOは嫌いだがきのこがシナリオ書いてるから続けてる、課金が月姫まほよの製作費になるなら…って文句言いながらやってる古参も多いけど、この発言で完全に見限ったファンとかチラホラ見かけるわ
関係者としてはフォローせざるを得ないんだろなぁ…
それなw
塩川が成功して客員教授になってから授業の為に後から考えたものであるって事で
実際はその場その場でスポンサーや売り上げに合わせてやって来ただけなんよ
増長してから考えた事だから話題性があってスゴイって言われる事を羅列してるだけ
シナリオ以前の問題だろうて。
でもまあ100万以上課金する奴とかで年間五百億ってのが持ってる訳で
塩川の手柄は「Fateを餌にガチャ重課金する仕組みを作った事」なんだろうな
普通の人はFateにそこまでけん引力があるとは思わんだろうし
経営や証券屋や投資家が二番煎じに飛びつくのも分かる
そりゃいないんじゃね?「ゲームは楽しくない」って思ってても
同調圧力とか流行に染まるのに味を占めてるなら楽しんでる事になる訳だし
どこかに理由があるからプレイしてるんだろうし
上の2つの条件が揃ってれば誰がトップでも結果は同じ
こんな当たり前の事すら理解できてないのが塩
良くなる欲しいから
ブシロードの木谷のようだ
こんだけやっても切られないのは株主や上層部に相当優待してるってことだ
それもわからない塩
fateブランド+シナリオが評価されて人気なのもわからんのか
田中謙介、塩川洋介、山本大介
よく見たらどいつも名前の末尾が「介」なんだな
稼いだ金額が違いすぎるが