スター・ウォーズがディズニーの手に渡ってダメになったのは
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
切断描写が無くなったことだよね
元あったものを失う=前の状態とは違う。スティグマータ的な表現が使えなくなった以上ライトセーバーで戦ってる意味が描けないし
「剣」が「銃」よりも強い。上位概念じゃない世界感のせいで殺陣シーンが弱い pic.twitter.com/W6fKfHWuAP
ライトセーバー戦にしても『フォースの覚醒』では、切断描写の意味を理解して制限の中でもカイロ・レンの顔に傷を負わせる描写をやったのに
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
『最後のジェダイ』は「旧三部作脱却」をうたっておきながら肝心の切断描写になると「煙に巻く」しかオチが思いつかないんですよ pic.twitter.com/WY7e68iGlf
でも1番ダメになったのは新三部作はとにかく「メカ」が弱い
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
出てくるカッコいいメカは全部旧作からあったもので、ミレニアム・ファルコンの上位互換に当たるカッコいい機体を生み出せなかったのはちょっと失敗だと思う
これだからリア充層の考えるSFはイメージが貧困なんだよ!メカを出せ!メカを! pic.twitter.com/d7Iyaumjec
「いやいや『最後のジェダイ』は新しいメカ出してるよ!」というのものわかるんですが、あの映画に出てくる爆撃機からスキー・スピーダーまで総じて使うと負けるんですよ
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
じゃあ、勝つ機体と言えば旧作をモチーフにしたメカなんですよね pic.twitter.com/3kEkfirhrt
過去を否定しながら新しいものを生み出さないのは「起業したい」「海外で修行したい」と口では言ってやることと言えば皆でバーベキューしてイエーイとか言ってるリア充思考と変わらないですよ
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
クリエイティブじゃないですし、それは自分への当て付けだと思うんです
やっぱりね、有名俳優の起用とかそんなんじゃないんですよ
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
スター・ウォーズは「小人」と「人外」出してなんぼですよ pic.twitter.com/QE085ip0FJ
この記事への反応
・めちゃくちゃ腑に落ちました!(∩´∀`)∩
・たぶん、これは去勢ですよね。
・そうなんだよね あの切断ショックというのがあることで剣での戦いを表していると思う。
・腕切断描写は黒澤イズムって気がします。切断描写がSFの世界観に妙な生々しさを与えていたように思います。
・ローグ・ワンは良かったんですけどねぇ✨
僕が『ハン・ソロ』で嬉しかったのはドロイドがフューチャーされた上に、めちゃくちゃ『サイレント・ランニング』っぽくて「やっぱりこれだぁ!」と思えたことなんですよね
— ケロヨン (@oyasumi210z) 2018年8月22日
なのにL3のフィギュアでないんですよ
「この映画のために衣装を1000着以上作りました」じゃないんですよ
これは特撮映画なの pic.twitter.com/G9xGmXZ306
アサシン クリード オデッセイ 【初回生産限定特典】 光なき王 追加ミッションプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「黄昏の神託パック (武器・衣装セット) 」プロダクトコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.24ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-05)
売り上げランキング: 334
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.08.24任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 3

剣は右手上で左手下で持つの誰も知らないとか酷すぎる。
仮面ライダービルド最終回!よろしくな!!
相手を斬る動作しないといけないのに受け止められると想定される剣に向けて振ってる
遠い昔はるか彼方の銀河系の話だからさ、地球規模の話しても仕方ないだろ
ジェダイも滅んでる時代だったしラストジェダイは
ルークもヨーダからはちゃんとした修行してないだろ?
設定云々突っ込んでたらファンタジーは面白くないぞ、あ SFか
ライトセイバーのさばき方は、むしろEP123あたりから飛躍的の向上してるし
EP456いま見てみ、あんなのチャンバラでもないぞ
問題はそこじゃない
「脚本」が色々終わってるんだよ・・・・
精神は表面に出てくる時もあるので、表面から精神的な部分を解読するのはアリかもしれない。
ただ、それは、ふとした部分(無意識)にでてくるけど、意識的な部分は嘘つくのが人間だと思いますね。
ディズニー側は今までと同じようにするから心配いらない的なこと言っておいて
結局これ
こんな細かい所とかどうでもいいレベルなんだよ
だよなあ・・・・
レイア達幹部がポーに作戦の真意を伝えて無くて
ポーが迷走するくだりとか、最初から説明しとけば、犠牲と無駄がまるでなかったというオチ。
視聴者にトラブルとアクションを見せるためにあまりにも道化にされたシナリオ
そいつがアジア系ポっと出のドブスと恋に落ちるんだぜ・・・・・
シナリオだよ
食べるって無意識の領域なので。
三回刃をぶつけ合ってくるっと回ってもう一回がテンプレのSW剣術は継承するものじゃない
しれないから、気を付けないと。
三代目は、上品に見えて、中身は獣なので、醜いんだよねww。
EP4なんて実況ツッコミだらけだったが
重そうな棒振り回してるだけだった
スター・ウォーズには何も期待してない
見ないで批判できないから仕方なく付き合ってやってるだけ
関係無いと思いますよ
単純に面白くないだけで
脚本が悪い現実から逃げるための無駄な分析おつかれい
世界的有名作品をよくもまぁあんなクソに出来たもんだ
なんでもかんでも逆張りすりゃいいってもんじゃない、
面白さの最低限も表現することができないなら作るなゴミが
全く違うから
これにつきる
ジェダイを無視できるスピンオフなら上手く作れるという感じなので
その人たちで本編作っても結果は同じだと思う
映画にまで出しゃばってくるLGBTマジキモいよ
あれじゃなかなか見に行こうって気にはならんよ
過去にイウォークアドベンチャー詐欺みたいなのも有ったし
真身
正体
真体
実体
本体
評論家ってもう淀川さん、水野さんみたいな人っていないんだね
ディスって、粗探して そんな人ばっかり
設定云々、キャスト云々の裏話する事で映画の魅力とかを伝える気は無いんですね
たしかにジャージャーのせいで戦争起こったりはしてるけどキャラの個性の出し方やストーリー展開なんかまさにこれぞスターウォーズ!ってかんじしたけどな
ポッドレースも面白いし
なによりダースモールとかいうシリーズ最高にかっこいい敵が出てきたのがでかい
やっぱり作品を盛り上げるのは上質な敵だよ
フォース使えるやつはスーパーマンかよ
グロ描画が規制されてるのが問題だとか言ってる奴。
たかがグロ描画の有無なんて誰もきにしてねーよ。
カリフォルニアのディズニーにスターウォーズエリアの出来るの知らないのか?ホテルもスターウォーズ仕様で窓は全部モニターになってる
悪い事ばかりでは無いでしょ
ディズニーが今やってる事がもろSWの銀河帝国とそっくりなんだよなwww
グロいシーンがとにかく見たいんじゃなくて、グロいシーンを無理に避けてそれが映画の中の違和感でしかないのがダメなんだ
例えばホラー映画なら血を避けて通れるのか?
期待はできないが
インパクトある
ローズ役「アジア人の少女がこれからは私の真似できて嬉しいでしょ」
マークハミル「アレは僕のルークじゃない」
扱いきれなくて評価低いまま数年で投げ出した会社ですよあそこ?
それで製作がサバンに戻ったらなんとか取り戻したけどさ
いまやってるのは本当につまらない焼き直し
ルークが幻影チャンバラも説明不足だし
いきなり監督変更したから伏線回収できないし明らかにしきれない状態のまま最終章を迎える
ジェンダーとかマイノリティーとかに配慮し過ぎだと思う。 主人公が女と黒人て、まんまそういう
事だろうしね
アンチャの最新作もそういうとこあるよな 娯楽がヘンな配慮に気を使う方に向かってしまっている
俺もEP1が一番好きだわ
逆に旧3部作の良さが分からない、リメイクして映像を今風にしてくれたら面白いと思えるかもしれんがゲームと違って映画じゃ俳優とかの関係で無理か
無重力ではモノの慣性力はほぼ永遠に働く、モノを持ちあげるだけの力のフォースがあれば無重力なら自分を引き寄せられる って考えにならないの?(EP2ではドゥークー等は自分よりも大きな柱持ち上げてたし、ヨーダもEP5ではエックスウィング持ち上げてた)
最近のファンは考察足りないないよ
ディスるばかりでつまらない
ダース・ベイダー外伝でまた客足戻るだろ
指摘してる部分がナチュラルにズレてて草
単純に弾いて隙を作る剣劇の基礎が解っていないから斬り捨てるところまで持ち込めないだけな気もする
なんでレイアはフォースの修行をしなかったんだろう
その分の尺をルークとレンとかの描写に使えば良かったのに
どっちにしろ切り落とすシーンはディズニーには作れないよ
そういう路線でやってるから
エピソード8のストーリーが思い出せない
一応ちゃんと見たんだけどな
フォースの力は
EP5ルークのライトセーバー引き寄せ(修行描写無し
EP5のレイアのテレパシー(修行描写無し)
フォースってのは修行しなくても、気持ちや当人よ状況次第で発動するのかもしれないと考察は出来るね、そこをまだ語られてる描写は無い
フォースは「銀河と我々を結びつけるモノ」みたいにしか言ってないし
見た目はある程度大事だけど、ストーリーやキャラクターの掛け合いなどに注目してみると昔の映画も面白いよ
昔のあの楽しい雰囲気のスターウォーズ好きだったな
今の無理矢理コメディ差し込んだ感じじゃなくてさ
いや、レイアは素で空中浮遊できるんなら修行をしていれば無茶苦茶強かったのでは?と思って
Ep1から6までの素質と修行から血統へ設定を変えた感
どうせなら1~3ぐらい激しくチャンバラやってくれ
チャンバラしろチャンバラ
メカなんて夏は半そで見てろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レイアはもしかすると、モノを持ちあげるだけ(果物とかその程度)のフォースを持ってたのかもしれないですね、だからあのシーンは無重力であるがゆえに引き寄せた、そう考える事も出来そうですね
昔はハンソロの12パーセクの謎を夜通し友人と語りあった事もありましたが、今の子はネットでディスる子も多そうですね、スターウォーズの設定云々をディスる人はファンでは無いと思いますよ
とか大画面でキツい。
ブスは謙虚に命張るから好きになる要素も出るワケで。
それ、ただのグロ好きなだけじゃ......
逆に切断描写入れられると傷口とか、飛ばされた切断部分とか
一気に作り物感でて好きじゃない
それは面白い考えですね
レイア将軍 でしたから(笑)
昔からレイア姫はブラスターで敵を倒すのは上手だった印象ありますし、フォースなのかな?と思えます
もし今後見るとしたら巨大資本でリッチに作られたSFあくしょんあどべんちゃー
と、割り切って観るしか無い
ディズニーのアトラクションだと思って
ラストジェダイ面白くないのが悪いわ
評価出来るのがレイとレンの共闘だけで他に面白い点はない
結構前からルーカスが後付けしてたじゃん?
最初のがヒットして山9部作にする言うたり、やっぱ6で終わりにする言うたり
本当に好きならせめてダースベイダーの1.2.3くらいは見ろよ
もう無理でしょ
魅力的なのは師弟との絆とかお姫様とか
もう無理だって
MCUはバンバン切断してんじゃん
なにが「そういう路線だよ」
しかもこれからは切断芸が得意なXmenの連中もディズニー傘下になるんやぞ
ほんとディズニーは見え透いてて腹がたつ
金の為に女、黒人、アジアなんでもぶっ込みやがって
いくらアジアぶっ込んで中国に媚び売ってもあそこじゃ全く人気ねーんだからあきらめろよな
ハリポタ舞台版もハーマイオニーが黒人になったり
スターウォーズにも何故かライトセーバー使える黒人とかアジア系デブス出したり
海外ドラマでは女同士のキス、男同士のキス、へたすりゃ交尾のシーンまで
目に余るものがあるわ・・・
おれもあのデブス、中国系と思ったんだけどベトナム系だってよ。
メカとかチャンバラ以前に淡泊なストーリーが駄目すぎる
例えばどのシーン?
個人的には本流シリーズより面白かったけど
…ブスとか差別は良くないと思うけど…いきなり出てきてフィンといい仲になって、ストーリーも無茶苦茶や
何しにきたの?
その仕返しにとディズニーを叩き始める「日本の」左翼……なにこの意味不明の構図。
監督の解雇は早いが、駄作を生み出すのも早いよな、ディズニーさん
7以降はつまらないどころか旧三部作のキャラやストーリーにまで泥塗ったからマジでクソ
ブスが大画面に映らないだけでも評価は大分違う。
まぁ少なくともEP1~EP3は魅力的な敵キャラを生み出したから、EP7以降よりは価値あると思うよ
女主人公はほんと萎えたわ
仕返しじゃなくて今後のディズニー映画への不安の現れだと思う
プレデターが今年公開されて本当に良かったと思ってる
あの映画血しぶき半端なさそうだから
切断描写無くて怒り狂う奴らは、頭おかしくない?
女主人公は悪くないと思ったけど、周りのキャラが魅力なさすぎね?見た目じゃなくて内面的に
あったっけ?
ブラックパンサーでキルモンガーがオコエ隊の隊員の首元切るシーンあったが、血は出ないし凄い嘘っぽかったわ
今までのスターウォーズにはあったからだろ
急になくなったのはディズニー傘下になったからなのは間違いないからだし
おれも無かったと思う
ディズニーでやれるわけがない
お前あれか?
ゲームやっていると暴力的になると思っている老害か?w
それ以外は全部無期限延期で
だよなぁ
まぁ忘れているだけかもしれないが、ブラックパンサーを観てMCUでは意図的に避けているんだなと思ったわ
今回の悪役たちはどいつにもカリスマ性がない
このままのストーリーで次回でどう完結するのかある意味気になる
全くどのキャラクターも成長しているとは思えない
そしてEP8はそんなもんより根本的原因が他にある。
そういう連中がいる限り何作ってもダメ扱いだよ。
「俺はこれをリアルタイムで見たんだよね」って、
優越感に浸れるものにしか価値を認めないんだから。
売上伸ばすには多くの年齢層に見てもらうことが必要になってくる
できれば家族で観れるものにした方が更に来場者も増やせる
ディズニーの目的はただそれだけだから
だから画面上で血はあまり出せない、出さない
俺もそういう奴らは好きじゃないが、
ただ今回のⅧは単純にストーリーも支離滅裂で
下手くそなホラー映画の脚本のように「派手な場面を先に用意」して「それを見せるために無理やり繋げた脚本」
感は否めなかったぞ・・・
いやスターウォーズで女主人公は全然良くないわ
女の修行シーンなんて観ても全然あがらん
周りと比較してもやっぱり同じくらいつまらんキャラだよレイとジンは
年寄り相手にした映画なんだからそれくらい言わせてくれよ
年寄り相手にしたくないならオリジナルの新作映画作ればいいだけだろ
クワイガン&オビワンVSダースモール、ドゥークー伯爵VSヨーダ、アナキンVSオビワン、
ストーリーをガン無視しても名バトルは各EPにあったよな。
見なくて正解だったって事だわな。
宇宙戦争を謳っておいてチャンバラばっかりだし
ドッグファイトメインで艦隊戦がしょぼくて毎回失望してるわ
特別顧問的な立場をしてもらう事は出来なかったのかな?
やっぱスターウォーズはルーカスの世界観ありきだと思うから
新メカ(新キャラ)が旧メカ(旧キャラ)をフルボッコにする演出だったら「過去作品を馬鹿にしてる」って言うやつ出て来るし。
今回のスターウォーズには
「女性の社会進出」「LGBT」「黒人差別問題」
そういうのを「フォローしてますよおお~~~」ってのがワザとらしいほどに演出されてるんだよ
まぁそれだよな
ただブラックパンサーでは、首切るシーンをしっかり映していたのが逆にノイズになってな…
それだったらダークナイトでのジョーカーがマフィアの口切るシーンみたいに、カメラを下に向けて直接映さなければいいのにって思って…
あとアジアも忘れてませんよー
みんな見にきてよー
不自然すぎる
「ディズニーの金儲け主義と社会問題に対するクリーン企業イメージ」
・・が、鼻につくほどに主張されてる点だよ
ああ、それな。
あのデブスのローズがおったな・・・・はぁ・・・
まあ、演出の仕方は監督の趣向やその映画の雰囲気などでやるやらないは色々あるんじゃない?でも、やるやらないは別にして物語の進行を邪魔しないよう自然にとってほしい
後音楽だな
EP1~3は本当に印象的な音楽があったわ
戦いと言えばEP8のルークVSカイロレンが観ている最中は結構上がったが、戦いのオチが最悪過ぎて萎えたものだわ
EP7以降は印象的な戦いが殆どないんだよなぁ
まぁ強いて言うならローグワンのベイダー無双くらいか
あれもあの役者が悪いんじゃないんだよな
キャラ付けが鼻に付くんだよな
敵役カイロレン弱すぎだし味方になりそうだしで、旧作のベイダー、皇帝、ドゥークみたいな敵にした絶望感もないし、
帝国崩壊後のファーストオーダーもそこまで影響力が無さそうだから、旧作の通商連合や帝国に勝つような銀河を救う壮大感もない
役者は悪くないな
それは絶対に
もっと脇役に徹していれば絶対魅力的なキャラにも出来たのに、ディズニーのポリコレアピールのせいで無理やり出番増やされたんだからな
そう!!!
ブスは謙虚に振る舞って、荒っぽい味方からも辛辣な扱いされてる中
健気に振る舞って、仲間が大ピンチのときに命を張って窮地を救う!!・・・とかなら好きになれたのにな
対して7は映画としてまとまっていたし悪くないけど、何かコレジャナイ感があるんだよな
アイデアも話運びもゴミの8は論外
ルーカス「ファン、めんどくさいし歳だし疲れたし・・・あ、でも老後を満喫する為にカネは要るので売りますね」
まぁ、ローズ役やった女優も「スターウォーズは昔見たけど、何処が面白いのか分からなかった」とファンを馬鹿にした発言とか「スターウォーズの主要キャストで初めてアジア人として出れたを誇りに思う」とローグワンのドニー・イェンの存在を無視した発言をしてるけどな
ファントムメナスからメイスいたじゃん。
ep3のあの戦いは面白かったな。
ところで、本当は他の3名も結構な手練れらしいよね。
カイロレンは無いよな
見た目も中身もショボ過ぎてな
※171
黒人キャラはそもそも帝国の逆襲の時点でランドが出てきてるんですが
グリーヴァス将軍だっけ?
そんな名前の奴なんかは腕何本も斬り落とされてたしな。
あの男爵か!
EP3のヨーダVSシディアスが個人的に至高だわ
国会みたいな場所で戦うシーンで、民主主義の崩壊が伝わってきてなぁ
戦犯中の戦犯
ローレンス・カスダン(エピソード5〜7の脚本家)の書き上げた脚本を自らが書き直すことを条件に監督を引き受ける
「もし僕が突然スターウォーズの世界に現れたらどうなるのか、それを描いたのがローズさ」とスターウォーズシリーズ屈指の不人気キャラを産み出す
大作を撮った経験が少ないのに同じく経験不足のライアン・ジョンソン組スタッフを引き連れて陳腐な演出を連発
マーク・ハミルに「君が書いたルークのキャラは1から10まで納得できないけど、まぁベストは尽くすよ」と言われる
8を見て、もう9を見ることはないなと強く思った
それ以前の問題
でもこれからのスターウォーズを仕切るのその人なんだよな
描写が問題じゃなくて監督が伝えたいテーマとやりたいシーンが整理されてなくて無駄に長くいらない所が多すぎてつまらないのが要因だろ
エピソード8からの続きをJJエイブラムスがどう撮るのかは気になる
切断シーンありまくりだわニワカが
お前はツイートをちゃんと見ろ
それせっかく買った権利行使してるだけでファンに向けて商売してるだけや
それいうならTDLのスターツアーズもEP8公開と同時にリニューアルして
これまで大まかに4パターン全338カットをEp7と8の分足して588に増やしてたりしてるしSW版権行使してるだけやで
陳腐な演出ってギャグシーン?
あれは糞寒かった
ID4やアベンジャーズとか年齢層が下がってんじゃねーかと
一番多い層に合わせて作ったんじゃねーかな
以降卒業するわ
年齢層下げれば親子で来場
来場アップ、売上アップ
それだけ
あっ押して、押して
あっ払って、払って
あっ最後に斬る!!
作ってる人達がみんなスターウォーズ観て育ったガチオタだからリスペクトが伝わってくる
ダースベイダーが無双するシーンは最高だった
たしかにフィンのライトセイバーは弱かったな
ローグワン逆につまらんかったわ
CGキモいし不自然だしドロイド強すぎるし素人強すぎるしどこが面白い?まさかベイダー出たとかそれだけ!?
逆にの使い方がおかしい
7、8よりつまらんから逆にっていう
コールソンですら腕切られてるぞ
、地球人で多様性を演出しやがって…
人外を出せ人外を。
正史続編がクソ過ぎるせいもあるかもだがローグ・ワンを面白いって意見は大多数だよ
つまらんって人も居るだろうが少数派
そのフィンとセイバー戦互角のカイロ・レン
そしてそのカイロ・レンと互角のレイ
コレが全て
スノーク真っ二つになったやん
ちゃんと全部見てから発言せーや
ダメになったのがディズニーなのは間違いないけどな
ベイダーが良かっだけ(そこが重要だったかもだが)
あと8はルークの扱いは悪くなかったと思うんだが
もう全てが時代遅れなだけ
以上!
スノーク真っ二つにして、さらにその部下を倒すシーンで生首ぶった切ってるぞ
確かに旧作はセイバー戦でやられたら死ぬ緊張感があったが新作は戦線離脱する程度なんだなという妙な安心感がある
それより、女性・人種への配慮が優先されすぎて、脚本として全くおもしろくないのが大問題。
作った監督に敬意を表さないし
ブスは出すくせに
ローグワンは褒めている人でも前半部分まで褒めている人は殆どいないからな
EP7,8と比べるとマシって程度だよ
未来に生きてんなぁ
じゃあ褒められる部分を教えてくれ
ローグワン前半そんな嫌いじゃないけどな...
少なくとも8全編よりローグワン前半の方がいい
8はマジで褒められる場所がないよ。せいぜいヨーダが旧作寄りのパペットだった事くらい
自分で探せ
だからそんなものは無いんだよ俺の中では
だからお前の面白いと思える部分を教えてくれって言ってんの
最後両手両足無い状態になったから
あの女マジで邪魔だったわ
ドニー・イェンみたいなのはもっと見たいけど
あれはあれで映画違うし
棒持たせると強いのはわかったけど
何やってもダメロンさ
一般の映画監督が小島なら
ルーカスは宮崎英高なんだよ
ルーカスの作っている映画はナラティブだから熱狂的なファンがいる
女がブス
敵キャラ、男キャラがヘタレ
中国押しがとにかくウザイ
女性、子供、弱者でも活躍できるアットホームな戦場(笑)
そりゃあこけるわ
デッドプール3なんかもディズニーになるから相当緩い作品になるんだろうな
アホなの?
黒主人公と8のヒロイン?は
あれ人外エイリアン枠でも正直問題がない配役なんだよな
イカれてるなムハンマドと同じで
創始者無視だな
だからインフィニティウォーでも皆でサノスを羽交い締めにしたシーンで腕切断しなかったのか!
あと黒人男が出張るのも絵面が悪くなってるし普通に白人男を主役にするべき
地球人しか目立ってない
まさか、「粗製乱造」という言葉まで
スターウォーズで使うことになるとは夢にも思わなかった。
まぁEP4のキャラ(レッドリーダーとかゴールドリーダーとか)が
CGで出演してたっていうのもあるのだろうけど。
本筋のシークエルはクソつまらないけど
技術は上がっても表現や演出が劣り過ぎてる
過去作からの古い要素で客釣ってんのに
それらをぞんざい扱ったあげく徹底的に排除して
誰得自慰的な新要素を持ち上げて押し付けようとしてるし