“おっさんゲーマー”あるある10選
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3784247?news_ref=70_70

記事によると
・目が疲れる
・動体視力が落ちている気がする
・どう考えても買ったゲームを遊びきれない
・ゲームを遊ぼうと思ってもスマホをいじったりして時間が潰れてしまう
・キャラクターの名前を覚えられない
・やりこみ要素たっぷりのRPGが重く感じる
・実績・トロフィーを諦めた
・すぐ攻略情報を見てしまう
・好きだった懐かしいシリーズがソシャゲになって帰ってくる
・発売日すぐに遊ぶことをあまりこだわらなくなった
この記事への反応
・11.「今のゲームはグラフィックばかりでゲーム性は低い」などと昔のゲームを持ち上げる
・ドラクエ3の攻略情報とか未だに暗記してるけど最近のドラクエのは全くわからんねえ・・・
・12.「時間があったとしても、徹夜できるほどの体力がない」
・新しいシステムを覚えるのが面倒くさくなって、気がつくと昔やってたゲームばかりしてる
・新作ゲームを買った時点で満足、インストールもしない。RPGに限らずクリアまでやれない。それなのに何度もクリアした古いゲームは結構やってしまう。
・3D酔いする
・お目当てのゲームを買って満足→積みゲー という流れ
・発売日すぐに遊ぶことをあまりこだわらなくなった これに関しては製作元に何度も裏切られたから、という理由もあるはず。「フルプライスで買う価値がない」ゲームが増えたことで、慎重になる奴も増えた。
・年齢関係ないけど昔より実績、トロフィーがボッチだと取りにくいのが増えてる気がして辛い。
・腰とか尻とかがすぐ痛くなるよ。
・体力は確かに落ちたが、キャラの名前は好きなゲームだったら今でも覚えられる
・対戦を露骨に避けるようになったな。昔は対戦格闘とかで遊んでたけど、今はもうソロや協力プレイのほうが良い
積みゲーは学生から社会人になると増えるよな・・・
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱posted with amazlet at 18.08.15カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2
ROBOTICS;NOTES DaSH 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.08.035pb. (2018-11-22)
売り上げランキング: 126

ドラクエ11(PS4)だわ
それ以降今年全くゲーム買ってねーわ
起動もしてない
マジでグラブルやらソシャゲしかしてねーわ
1時間も遊んだら休憩しちゃう。昔は一晩中ぶっ続けで遊べたのに。。。
買っただけでやった気になる。が正解
ここ20年ぐらいハード買ってない
だクソ3も途中で積みっぱだし
マジで起動すらメンドイ
今んとこゲーム欲復活させてくれると信じて待ってるのはラスアス2位か?
ロックマン11は買う、多分買う
RDR2?だっけ?あれって(前作)おもろかったのか?少し興味ある
買ったのに封すら開けて無くて、酷いときは買ったことすら忘れる。
RPGは少し間があくとやる気を無くす。
でもソシャゲは毎日ログインしてる。
次第に息子や娘を見る心境になるから
発売日までが一番楽しい
・スプラトゥーンが超絶下手
・ローラーをコロコロさせるだけの5分間
・1キルしただけでうれしくて相手を煽りまくる
・何時間プレイしても下手
・ネカマプレイ
IQ低いおっさんはそうなりそうw
あれ本当になんとかして欲しい
アイテムやスキル、魔法の呪文の名前すら覚えられないぞ
絶体絶命都市4Plus、レッドデッドリデンプション2
アサシンクリードオデッセイ、ジャストコーズ4
バイオハザードRe:2、Days Gone
うひょ~時間足りねぇ~
おっさん元気出せよ
甘えが許されない状況で、真剣に遊べるゲーム。
経験より、実力がものを言う。
繰り返し遊んだからと言って、上手くなるとは限らない。
考えて遊ばないと上手くなれない。
段々だらだら情報出されてく内にそれ観てるだけでやったきになってもういいわってなる
実際モンハンとか大作をオマエラ買った時って発表された時以上にテンション上がったりしたんか?
PS4がイキってハアハア言ってるのがツライんだよね
涼しくなったら本気出す
疲れてんだし、かわいい女の子に癒やされたい
実績やトロフィーなんか気にしない?そんな奴は「やりこみ」もせんやろ…
終わった
トゥーム2作目がセール中だからまた増えるけど
競技系からリアル系に以降するだな。
単純に飽きってのもあるけど
ソシャゲはうん万円台課金してる
FGOはまーりんとかこーめいとかスカハサなんとかとか色々持ってんで解放してないけど
俺とフレなろう?
単に頭が悪くて飲み込みが悪いのかと思った。
アニメでも若い頃は見向きもしなかったガキ向けアニメが面白く感じたり、若者向けドラマやお笑いが面白くなくて、ドキュメンタリーや時代劇を面白く感じたり、最近のゲームについていけないから、子供の頃はまったく興味のなかった任天堂ゲームに回帰したり
歳は取りたくないもんだな…
今やFO4ですらやる気がおきないというか…
・ネットで声がデカい だな
一時期は結構プラチナまで頑張ってたけど
やれ何周しろだの、やれ全ルート、ギャラリー解放しろだの、集めろだの
やり込み関係ないもんを取り敢えず入れました系がホント多くてクソ
そこまで無理して変なの付けんなよと
発売日に買ったところでプレイできるとは限らない状態がほとんど
いや、俺は今でも発売日にやりたい
RDR2は軍馬目当てだけど
その点ソシャゲは気軽にポチポチ出来るからなんとか・・・
デモとかがないと少し悲しくなる
10代の少女が主役なら全然平気
1本を長々やるようになった、半年とか
前なら時間かけても自力で何とかしてたのに
今はもうプライド捨ててすぐに攻略サイト見てる
つまらなくなるじゃなくて共感出来ないくせに引き際が悪いんだよ
そんな事も分からねえからgdgdゲーム留年続けてんだろ?クズゴミ
ここにはネトゲ廃人みたいな四六時中ゲームしてる変なのが大勢いるからあれだけど
あんなんマジ少数派だよ
ここにはネトゲ廃人みたいな四六時中ゲームしてる変なのが大勢いるからあれだけど
あんなんマジ少数派だよ
長時間労働で日々疲弊し磨り減り、わずかな休憩時間は大掛かりな発起するものに取り掛かれない
哀れなり
卒業じゃなくて退学な
時間作りが下手なのは無能の代名詞だぞ?
昔インタビューでみたことある
おっ?どうした?いきなり
イライラにはカルシウムだぞ?俺のザー、メン飲むか?
スマホで映画とか海外ドラマみるのに移行してしまった
それはたんぱく質だろ
正解
辞めれない奴は意志薄弱なだけ
仕事速く終えると、その分量を増やして捻じ込んでくる無能上層部に言ってくれw
ブルーライト辛いで…
カルシウム
・好きだった懐かしいシリーズがソシャゲになって帰ってくる
・発売日すぐに遊ぶことをあまりこだわらなくなった
これ以外はないな
俺も本当は自力で攻略したいけど歳なのか集中力と感が低下して
無駄なプレイで時間だけかかるようになったな
毎度毎度革新的なゲームなんて作れるわけないししょうがない
何故そんな職場に今自分がいるか
そっちを先に考えろ
おっさんいい加減にゲーム卒業しろよ
受験勉強でゲーム断ちしたら合格後まったく興味なくなってた
ニシ君ゲームなんて30年はやってないんじゃないか?
ゲームやらないのがニシ君でそれが共通認識だとばかり思ってた
いやこんな金のかからない趣味もないだろ
卒業なんて綺麗なもんじゃないがな
成り済まし楽しいか?オッサンw
これだけは絶対にやりたいというゲーム以外買わない事
つまらないと思ったらやめる
これだけで健全なゲームライフを送れる
そんな金のかからない趣味の誤魔化しの人生を選んだって事だろ?つまりはw
嘘付け
ゲームやると脳が疲労するようになってしまった
すぐブラックで低レベル企業を想像するかもしれないが、
名の通ったところでもあるあるの実情なんだなぁw
頭痛いし 腕も痛いし
イライラすんなよオッサン
カルシウム(タンパク質)でも飲めよw
プwこいつアンカ間違えてやんのw
追加としてはゲハ戦争に興味がないor懲りた
グラフィックの細かい違いはどうでも良くなった
〇〇エディションなど追加版を待てるように。そして買い時を逃がして結局買わない、とか
(アイツオッサンじゃね?)
年齢的にはオッサンだよ
でも10選は1個も当てはまらなかったわ
オマエラはちま民揃いも揃ってゲームやってねーじゃねーか
ホントにゲームに興味ないゲハだけで生きてんだな…
こういうのって自称ゲーマーの中途半端に若いのが言ってるイメージ
そういう発想に至るあたりがもうオッサンなんだよ
うん、だからオッサンだけど?
ゲーマー的にはオッサンじゃなかったってだけで
もうらうもんもらってる、でもゲームの時間ない
そういってただけなのに、この勘違い度w知能低すぎw
この記事開いてる時点で当てはまるはまらない関係なく立派なオッサンゲーマーの自覚があるんだよ
PS3、4も結局買わなかったしゲームに戻ってもPCに移行してしまってハード愛がなくなった
俺は三十路も過ぎて今更格ゲーに手を出したりしてるわ
君がそう思うのならそうなんだろうね。君の中では
自己紹介お疲れ様でーすw
老害化する前にとっとと電波の届かない僻地にでもすっこんでろやw
片足突っ込むどころか両足膝まで浸かってるヤバイ老害がコメ欄にもかなり居るしな
・動体視力が落ちている気がする
これ別におっさんあるあるでゲーマー関係ないやん
Amazonで連射付きのコントローラー買うくらい作業が嫌になった
君がそう思いたいのならそうなんだろうね。君の中では
>・好きだった懐かしいシリーズがソシャゲになって帰ってくる
これがなかったらゲーマーじゃねえよ
むしろ、意外に動体視力落ちねーなーって感じてる
もうアラフォーにさしかかってるけど長時間プレイも激しいアクションも全然平気
そんなんお前が決める事でもない
これがない
それに該当してしまったりすると顔真っ赤にして暴れたくなるってのも分かるわ
周りから老けていると思われているぞ
むしろ「当てはまらないからアイムノットオッサン」の方が声が汚い
よう、全項目当てはまった哀れな老害君w
カルシウム足りない?
ザー、メンがいいらしいよw
おい、>>102でレスしたけど、返答無いから論破されたって事でいいか?
どのぐらい自由に出来る時間あるか計算して、おおよその寿命までに
あとゲームどれくらいできるんだろって考えたら、
積みゲー半分くらいしか消化できない計算になって絶望した
しかもこれから新しいゲームもまだまだ出るしなー
もっとエネルギッシュに生きろ
オッサンになってもゲームを初見のように楽しめるのは、学習能力の低いガイジだな
流石に半分以上当てはまるような奴はいないだろ
そいつはもうおっさん通り越して棺桶に片足突っ込んでる爺さんだわ
ソニーの映画ゲーとか無理
発売日までは早くやりたくてワクワクしてるのに
なぜか買って満足して積みゲー化のループ
どうもおっさんゲーマーです
じゃーなw
今の積みゲーの状態で18歳に戻りたい
つか死ぬまで20代でいれたらいいのに
皆様お見送りを
役者過ぎだろ
それ爺さんでもいわねぇw
それは別な理由がある気がする
不老不死はよ
対戦も協力ゲーもゲームをすることが目的じゃなくてフレンドとボイチャで会話することがメインになってない?
ゲームはオッサンのやるものじゃない
オッサンはそれらを楽しめないのか?違うだろ?
テレビ見るよりはマシ
せめてもっとマシなものでギンギンの文化人でいろよ
悲しい
そんなもんだろ
オッサンなんて
いろんなことに焦りだす
そして次のゲームへ
見境無く犬とかとヤッてそうw
積みゲーもエンディング見たら即アンインストール
裏ボスはシカト
DLCもシカト
で次のゲーム
おっさんあるある
つまらないものを楽しもうと心がけるなんてただの拷問
素直に楽しめるものを探すか作るかすべき
所詮は趣味だ
これは凄い分かる
ガキの頃は発売日が楽しみでたまらなくて
発売日までの数ヶ月がとてつもなく長く感じたもんだが
ゲハブログとか「下らない」だろ?
大概の性癖は一周回ってノーマルなとこに落ち着くって聞いたけど嘘だな
そういう奴ほど、楽しめる趣味がどんどん減って四十路五十路になってから無趣味になるんやで。
物事を楽しむにはある程度の努力と訓練も必要だからな。
起きたら死んでるとかよくあるよ
最初の一歩を始めるほうがだるいな
最初のチュートリアルで電源消しちゃう
お禿様が言う通りいい年齢になったら離れて他のものに移っていかないと
これは同意。年をとると物事を楽しもうというモチベーションを維持する努力も大切
・発売日すぐに遊ぶことをあまりこだわらなくなった
当てはまるのはこれくらいやな
アトリエとかコンパイルハートとかいうキチガイゲーム
最初のチュートリアルとか操作覚えるまでがダルくて
サクサク敵を倒せるようになってくると楽しくなってくるが
敵の倒し方とかワンパターンになってきてゲーム後半で飽きてくる
そうやってすぐ稚拙な空想に逃げるのは歳じゃなくあんた自身の問題だよ
そういう人達は六十になろうが七十になろうが新しいものを探せる
無理にそれまでに固執する奴ほど新しい事には踏み出せない
仕事でも趣味でも何かを楽しいと思える心が残ってるならゲームも楽しめるはず
スチームあたりを探してみるといいよ
steamの積みゲーリストで
やろうと思ったゲームのクリア時間平均100時間とか見るとげんなりして
4~5時間でクリアできる
アクション系の軽い積みゲーを優先しちゃうよな(笑)
👾
可哀想に
フラグだなあ
即落ち2コマレベル
人生詰んでる底辺だろ
最新のゲームの情報よりファミコンソフトの記事にときめく
体だけはどうにもならんからちゃんと労れ
腰への蓄積ダメージは50歳過ぎてからやばいぞ
テキスト読むだけのゲームとか10分で飽きちゃうわ
人生余裕綽々でごめんな
こんな底の底に何の様だよw
これ以外はあってますね(53歳)
毎日ゲームしてた関係で、動体視力は全く衰えないわ
結局、将棋が一番面白い
テキスト読むだけのゲームは確かに受け付けなくなったわ
ゲーム成分あればテキスト多くても楽しめるけど
ランス10は全実績取るまでプレイしたわ
へー、動体視力は鍛えりゃ50代でも維持できるのな
いいこと聞いたわ
ときめいちゃうのがおっさんあるあるなのか
こんな古臭いもん速攻飽きるわがおっさんあるあるなのか
若いときと比べて金だけはある
動体視力がついていかず
デビルメイクライで吐きそうになる
ゲロ吐きいくらい
分かる方も分かる方だとは言うておくが
それは残念なオッサンやぞ
複雑な操作が面倒も追加で
おっさんだけど、そもそも全く興味なし
お前が後半だと思ってるそれはまだ中盤(あるある)
コレクションとして買うも開封しないだろうね
自分の場合はむしろ嵌まったゲームのプレイ時間が異様に長くなるわ
1本を100時間とか200時間とか遊んでしまう
多分これも感性の老化なんだと思うわ
普通
積むと辛いからとりあえず10分さわるでしょ(面白いなら続行
これは昔からだなあ
子供(厨)向けが多い日本のゲームがあまりできなくなった
最近は日本も海外を意識して作ってるのが増えたから持ち直してきたけど
俺がいる
壁は起動前、10分、1時間、3時間ってところだな
これを超えたらやりこめる
金に余裕があるから、いまいち嵌まれなそうと思ったら次に行ってしまうわ
やりこみはしてないが一応どっちも50時間以上やって
エンディングは見た上で後半だと言ってるぞ
番犬2は後半ずっとドローン爆撃ゲーだったわ
操作がわからなくなってる
DQBなんて複雑な操作全く無いやろ
ゲームはどうせ値崩れするから
ムービーで崖で落ちそうになるシーンで
その後の展開より
このパターンかて言う
内容より
はは~このパターンかって
当てはまるものが出だしたら引退の考え時って事さ
最近のゲームでシナリオクリアは終わりじゃない
単調で飽きやすくなり途中でやめるか続編を買わなくなってきた・・・かなあ。
他には下手に知識を付けたためにゲーム中の文言も幼稚さが目に付くようになって
続編を買わなくなった・・・かなあ。
まー無理だよ
幾つか知らんが社会も人も変わるからね
ふた昔前と今とでは当たり前のものが同じとは限らないから老後までゲームが今のままである可能性は極めて低い
典型的な老害ゲーマーやん
別にエンディング=終わりだと言ってないぞ?
でも流石に一般的な意見として
エンディング見てまだ後半が始まっていないとは言わないからな
一旦離れるのがいいかもな
知り合いのオッチャンはSFCからゲームしてなかったらしいけど
最近になって安くなったPSPやら箱○買ってメッチャ楽しそうだ
さすがに今の方が凝ってるがな
知識が付いたから幼稚に見えるは違うで
より幼稚な人間に合わせて作るようになっただけ
君が賢くなったのではないしそれに気付けない時点で賢くもなんともない
凝ってるしレベルデザインも優れてるしシナリオも精緻だね
昔の方が良かった、なんてのは完全に思い出補正だよ
特にFC~SFC初期とか改めてプレイするとびっくりするほど大雑把だったんだって感じるわ
ワイGTA5は多分3000時間以上やってるから
それと比べりゃシナリオクリアや100時間プレイ程度じゃ
まだまだチュートリアルといえるかもしれんけどな
性別選べるゲームは迷うことなく女を選ぶようになったわ
もはやゲーマーじゃないだろこれ
趣味の一つとしか考えてない人の意見って、微妙に一致しないよね
そう思うならいいんじゃない?
うっかりオンや本スレ行って荒らさなきゃ問題ないさ
レベルを上げれば何とかなると思っている
ストーリーを忘れる
NPCの顔と名前が覚えられない
そうなんだよな~
最終的には将棋にたどりつく
動体視力は20歳がピークだからそれ以上で選ばないのは単に気づいてないだけ
だからスポーツ選手は反応に加えて読みの要素が増えてくる
かといってドラクエやマリオみたいに親切すぎるのも萎えるんだよな
トロコンは好きなのだけ、やりこみますスパロボとか
オンラインは人間関係がめんどくさくて苦手
ゲーム関係ないけど、おまえら とか書いてる、ここの管理人さん
言葉なってないよ~
お前もゲームやってるだけでゲーマー名乗るな
途中で疲れて寝ちゃうな
楽しいんだけどね
ゲームボーイのポケモンくらいのグラが疲れなくて何周もしてるわ
押しつけがましい最強厨()効率厨()に多い
やっぱりゲームは人と遊んでこそ面白いんだよ
てか昔からトロフィー興味ない、あれ異常に重視してるやつらってなんなのかね
ここ10年、なんかゲームメーカーが撤退やら合併やらエンジンやらで
ソフト自体あんまでなかった印象だな
信者乙
・・・これでいいか?
↑
これあんまり関係なくね?
老人ホームには任天堂だよな
何だよ奥深いとかw爺かよw
それはガチゲーマーだって突っ込まれたw
未DLソフト(未DL状態のソフト)が10本以上
俺あるよw
今はスカイリムから余り間を置かずオクトパスやってる。
その後は女神転生5、ドラクエ11スイッチ版やる予定だから間が空きそうw
あとアニメ系美少女を売りにするようなゲームはやらなくなった。
応答速度の遅いモニターのせいかもしれんがな
数メートル離れてテレビでプレイするんじゃなくて
数十センチ離れてモニターでプレイするサイズだよね
数メートル離れても60インチとかでやれば良いのかも知れないけどw
FF13やって見たけどライトニング糞だしスノウの方が主人公に相応しいししょぼい道を道なりに進むだけだし戦闘カスレベルでムービーゲーのバンナムゲーレベルのマジ糞だからしね
しかもファルシのルシ作戦でコクーンを維持するくらいで後は政府とのいざこざがあるだけかとつまらなさすぎて序盤しかやってないけど分かって辞めた
ストーリー小学生で理解出来るからガイジが難しいとか言ってんだろう
俺、麻雀…
頭、大丈夫か?
STEAMで勝ってもこれだわw
このとりあえず買っとく気すら無くす客泥棒扱いの和ゲー考えた方がいいぞ
性奴隷はだまっとけキッズ
だから俺は来週リトルドラゴンズカフェてやつ買ってみる
昔好きだったころと比べて
内容が増えているからだよ。
おっさんになったんだな実感した
自分が何と戦っているのかもわからないまま歩き回ってそっと電源を切る
ゲームだけにそんなに時間かけれなくなる
しかもゲームって、一人で完結する趣味だから、優先順位低くなるんだよな
ただのおっさんあるあるとゲームに飽きた人あるあるの混在
気まぐれでゲーム屋行けば気になってたソフトがかなり安価で手に入るし
おっさんじゃなくても仕事しだしたらこれはあてはまるでしょ
あと、FFみたいなストーリー重視のゲームが辛くなる、寝落ちしまくる
理想はハスクラ系のゲームをチョロッとやることだな、今日は1フロアだけ回ろとか
マイクラどっぷりはまって気づいたら半日経っててあとで物凄く後悔する
確かに、無駄に長い今のRPG
老化してる人かわいそう
昔小学生の頃はやったけど今やりたいとはまったく思わんな
あれこそ白黒だけで目が疲れるしGBなんてさすがに今となっては時間経ち過ぎてすぐ壊れるポンコツだろ
漫画村や割れでも買った気になってんだろうな
年取るとFPSはもちろん、TPSですら酔うようになるよな。
OWもフォートナイトもロクに遊べないわ。
30ならまだ平気だよ、35越えたあたりからやばくなる、俺は39で一気に来た
どう遊んでいいのかよく解らんのだな
チュートリアルでやたらムービー多いとかゲーム開発者の自慰行為が多いと良作でも投げ出してしまうのは経験不足故である
当方、40歳のおっさん
コレ以下はただの雑魚
言い訳ばかりでゲーマーでも何でもない
22歳でトロフィーレベル22以下は恥を知ろう
ディビジョン久々にやったらクッソ面倒に感じた
なにがおっさんあるあるだよ
こんだけ周りに面白い事があふれたら
ボタンの少なかった頃のゲームのデザインを見習え
過去2週間で100時間程度、ライブラリ1500本弱でSteam歴13年しかないライトゲーマーだからかもだが
ゲームキャラのレベルを上げるのに時間をかけても何の意味もない
現実世界で自分のスキルを上げましょう
でもお前ニートじゃん
ほんそれ
両手で本体を持って画面見てるのがつらい
switchのテーブルモード?
野外はありえないから屋内のどっかに置いてやるには変わらんし、
バッテリ気にしないで済むPS4の方が良いじゃん
大概の刺激にも驚かなくなってるけどやっぱり驚きたいし感動したい。失望感は味わいたく無い
とうわけでサイバーパンク2077だけ待ってる状態。「地球を代表するゲーム」になりそうだって(GAMEWATCH)
大人になって対戦格ゲーばっかりになった
ただスマホじゃなくPCでネットサーフィンして時間潰れるだけど。
はちまが一番の時間泥棒だからw
・やる気、体調が共にMAXの時にやろうとするもそんな日はこない
前に別の記事のコメ欄で見た(笑)
キャラの名前が覚えられなくなったはガチ。
昔はFEの味方から敵キャラの名前と特徴は完璧に思えてたけど、戦ヴァル4だと主要キャラすら危ういわw
買ったゲームはすべてトロコンまでやるからトロフィーレベル50越えてるし
シリーズもの大好きで毎年好きなシリーズの新作が楽しみなんじゃ
40近いおっさんだけどRPG大好きで発売日に買うしRPGはすべてトロフィーコンプまでやるわ
時間も金も無駄すぎる
他に趣味ないんか?
いつまでも家でゲームやってるのが楽。
あえて言うならスマホの画面が小さいのでスマホゲーなどをする気が起きない、
大きい画面でやる方法があってもその労力は払いたくない。
お金が自由に使えるようになったので最低60インチのディスプレイじゃないとゲームをやった気にならない
コレクター的な感覚になってくるんだろうな
>>377
DL版オススメだゾ。
でもダクソの頃は夢中になって徹夜余裕だった
単純に長生きしてるからふっつーのゲームやっても興奮も驚きも無くて退屈で眠くなるんだろうなぁ
集中力持続はゲームの魅力次第
動体視力は落ちたかもしれないが今の方が上手くなってる気がする。
トロコンで上手くなったと騙されてるのか?
性格の問題では?
ゲーム内に付加価値がないやり混み要素なんざ価値ねーよ。
任天堂の過去の悪行に絶句する(ガキの頃は知らなかった)
レトロゲーたまに引っ張り出して遊ぶくらいで十分
寝落ちが多くなって、累積プレイ時間が100時間越えとかになってるソフトがいくつかある
実プレイ時間はその半分以下なんだが
これだけだった
1ヶ月以上の夏休みは遠い昔・・・。
家族の誰かでもやってくれたら、損はないけど。
絶対遊びきらないけど、取り敢えず触ってみたい。PSのセールで昔のゲーム3本DL。
(内訳メタルマックスコンプリート、KOF98とモンハン2ndGは元々ソフト持ってる。けどモンハンはVITAなら右ステック使えると聞いて試し買い。KOFはVITATVで友人宅で少しだけ酒飲みながら遊ぶ。)
あとは、トロピコ6延期されてCIM系遊びたくてシティーズスカイライン。ダークソウルトリロジーの記事見たから売り払ったダークソウル3買い戻し。
ボリュームやグラフィックだけじゃないんだ、UIや操作感も一昔前と比べたら本当に良い出来ばっかだよ
イースターエッグ的なもん探すだけでも異常に時間潰せたりするし細かな背景オブジェクトまで手抜かりなり、どうなってんねん
1本完全に遊び尽くす頃には5本くらい新たに待機中のゲームあるぞどうしてくれる(満面の笑み)