ドラクエ10生放送より
プロデューサーの齊藤陽介Pが卒業することを発表。
新たなPはテクニカルディレクターの青山公士氏。
理由はいろいろあるが、
一番大きいのは世代交代や開発メンバーのキャリアなどを考えた結果とのこと。
少し長いですが、お時間がある時にでもぜひ。 https://t.co/oW1snI0WTr
— 齊藤陽介 Yosuke Saito (@SaitoYosuke_Z) 2018年8月25日
この記事への反応
・よーすぴお疲れ様です!ありがとうございました!誕生日おめでとうございます!
・よーすぴDQXプロデューサー引退かー じぇむかんに専念するんやろか・・・ ニーアの方はずっとP続けて欲しいのぉ
・よーすぴが10のプロデューサー辞めるん辛すぎる(´;ω;`) でもよーすぴ忙しいし身体悪いしアイドル始めるし、仕方ないか……(´;ω;`)
・よーすぴプロデューサーやめるのマジか~~ 今まで本当にお疲れ様!!
・よーすぴも青山さんも好きだから今後の2人に期待。
・よーすぴは最後まで残るのかと思ってた…
・ドラクエ10はかなり大きな動きがあったみたいね…よーすぴがいなくなるのが一番びっくりした
・よーすぴさんいろいろ抱えすぎだったからなぁ…。青山さんなのも納得だし。 しかし夏祭りで重大発表多いw
FF14吉田Pのコメント

ドラクエ10以外でもいろいろPやってたりするからなぁ
手が回らなくなってたってのもあるかもね
手が回らなくなってたってのもあるかもね
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1~4) - Switchposted with amazlet at 18.08.25スクウェア・エニックス (2018-07-26)
売り上げランキング: 210

齊藤陽介って奴に売名するよう金貰って記事書いてんの?
ブヒーダム
逝きそう…🐷
こいつは他人の功績を横取りするだけの無能
売れないドラクエから卒業か
すいてる
すいてる
すいてる
すいてる
すいてる
制作者がでしゃばるのはキモいだけ
後ろ足で砂をかけて逃亡
くたばれ詐欺豚
DDON
もしくはドラクエ12に注力するかもしれないね
ソシャゲ会社にでも行く準備が整ったんじゃね
DQ10とFF14は公式の決算で黒字だよ
Wiiのドラクエ10
でドラクエブランド崩壊かと思ったらPS4の11で復活してよかった
3DSの新品980円のドラクエ11っていうゴミがあったような気もするけど
FF14が黒字だからDQ10の赤字を補填できてるわけ
ネトゲあるある
それはない。
FF14のサブスクリプションの数から逆算しても利益には限界がある
ドラクエ10が黒字でなければ、決算の数字は成り立たない。
テンパきっしょ
サービス終了ガラガラー
DQ10が赤字って馬鹿なのかな
黒字に決まってるだろ
赤字ならあんな大きなテコ入れもせず続かねーよアホ
オワコンってことか
お前がな
ドラクエ10みたいな小さい仕事は捨てて身の回りをスッキリさせる準備だと思う
本当は吉田にドラクエ引き継いでほしかったが
今はどうなってるんだ
こいつが関わるゲーム今後一生死ぬまでネガキャンし続けたる
P経験のないテクニカルディレクターに押し付けて自分ひとり逃亡
ほんとこいつスクエニで一番最低なプロデューサーだよ
スクエニの社長はずっと銀行屋やん
現場から上げるとしても三宅と北瀬超えるのもむりやろ
WiiU→3DS→PS4と迷走したせいで性能に差が有りすぎて3DSなんて誰も覚えてねえだろw
MMORPGとしても最低の出来。FF14は作り直したのに、なんでこっちは放置なんだろう
ドラクエはユーザーも低レベルだから適当に作ればいいって考えがDQ11にも引き継がれてて悲しい
流石に吉田死ぬぞ、やめろw
月額課金は当たれば、売り切りよりも利益が大きい
少なくともスクエニの財政が好転したのはDQ10とFF14(新)の成功によるものだ
三宅はともかく北瀬は上に立つタイプの人間ではない
坂口もよく言っている
よーすぴの顔の広さ、交友の広さは半端無いよ
ずっとPD兼任で担当し続ける吉田は凄すぎる
E3で発表した、PS4のバビロンズなんたらってゲームも担当してたな
誰がPやろうが沈むしかない泥船
FF14の黒字は正確な数字出さない黒だぞw
実際は紅蓮の売り上げと月額収入入れてもぎりぎりだと言われてるな
確か紅蓮の売り上げって28000じゃなかったっけ?
まぁそれでも蒼天よりは売り上げたって話だけど
新しいことに挑戦しないタイトルはもう無理だべ
クソグラのドラクエ10は死亡寸前
沈没船から逃げただけだろ
TGSで新情報でるかもね
酒井みたいに声優キャバクラゴッコして終わりかな?
バイト必死だな…
そんなに対立煽りたいのか?
それともただのレス乞食?
オンゲーが終わっている任天堂ハードで独占販売するとか言うバカっぷり
岩田とかクソ野郎がいかにゲーム業界の足を引っ張っていたかよく分かるな
あのクソが死んでほんとせいせいしたわ
ドラクエは海外で全く売れないから
ゲハ抜きで正直ブランドとしては将来先行き不安だと思う
それパケの数字じゃねえの?
DQの場合、そんなことより生みの親の3人のうち1人でも欠けたらその時点で終わりだろ
数十桁書いてあるコードが本体でBDがフリスビーのパッケージの売り上げ出されても困惑するわ
ネトゲのパッケージ買う奴なんか半分も居ねーよ
流石に無理があるわぁ
月額課金MMO
共通点の多い2タイトルが明暗を分けた…その理由はなんだ…あっ…(察し)
DQは最初から海外の利益なんてあてにしてる訳ねーだろバーカ
国内だけで利益出るよう企画して実際黒で成功プロジェクトなの解る?
そら嫌にもなるだろ
キャリアなら新規のタイトルやらせたれよ…
※52
キチ豚、怒りの連コメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今時拡張パックをパッケ販売数のみで語るとかギャグだろ?
MMOのPなんて長期間張り付くだろうしキャリア的にマイナスだろ
今とはかなり違う状況になってただろうな
実際ニシ君達が盛り上げる余地はあった筈なんだよな…とは言え粗悪な環境はどうしようもなかったか
じゃあ、なんで国内でうれもしないのにPS4をメインにナンバリング出したんだよ。海外で売れること見据えてだろ?
ドラクエ11発表したとき、三宅が苦虫すり潰したような顔でこれからはドラクエもブランド守るために
マルチが基本になると説明してたのはホント印象的
ただ、そのドラクエ11、国内の老人におもねった作品にしちゃって
海外で全く売れそうにないのが滑稽だけどな
ドラクエ11が海外でコケた後、ドラクエブランドの投資、スクエニ社としてはかなり少なくなると見ている
可愛すぎるゆえに、コメントが、俺に質問攻めが多すぎて、返事するのに、数千件もあった。
そのため、「引き続き➡︎」をここで、記すことが出来なかったが、コメントします故、よろしくお願いします。
一時期骸骨みたいになってたな
やめる時にまたドラクエ関わるの?なんてこいつに嫌味言われて送り出されたけど
新生FF14は結果出したし色々やってみてもいいだろうに
PS4版DQ11のクオリティが海外を意識している?そんなわけないないw
だったら3DSなんて真っ先に切り捨ててクオリティ上げてるわw
まああんなスーファミ並の糞グラでよく頑張ったと思うよ
お疲れ様、そしてさようなら
無知も程々にな
海外では3DS版は発売されない
だって引き出し持ってないじゃん
散々アンチが過疎だ過疎だと言ってるFF14とはマジで比べ物にならないレベルで過疎ってるみたいだけど
毎度毎度決算で触れられてないしな
さすがにアスペすぎやしませんか
海外でも絶賛されているからなW
妄想では無くほんしんなのではww
スマホゲーかVTで売るしかない
そうか?中に居る分には気にならないレベルで人居るけどな
あんま部外者の言い分真に受けちゃダメだよ?
FF14もPS3で出す宣言して失敗したのに、よりにもよってPS3より性能低いWiiで。
海外を意識してるのに、海外では発売しない3DS版なんか作ってクオリティ下げる意味が分かりませんが?
細部は別物でも、ストーリーのボリュームやら世界の広さやらキャラクターやモンスターの数やら色々と3DSが足を引っ張ってるはずですが?
理由は色々あるが・・・ってのが大人の事情満載だな
ニーアで得た知名度、個人資産をドラクエ10で失うのはもったいない話だよね
やってる人がゲーム内で出てくる数字を使って計算したアクティブ数だよ
FFの5~10分の1以下だとさ、嘘だと思ったら調べてみ
まとめサイトだけ見てたら出てこないだろうけど個人サイト見れば出てくるよ
あと決算でFFは好調だと言われるのにDQはめったに言われないのは致命的だと思うけど
昔からやってる人間にはイタいくらいに過疎ってきてるのが判る
10分の1ってレベルだよこんなに減ってるのはほんと初めて
昔はログが流れてたんだよなぁ・・・(遠い目
新生出た以降勝ったことなんて無いだろ
オンゲって基本的にパッケ買わないから・・・Amazonですらダウソコード売ってるぐらいさ
十分な黒字じゃなきゃ欧州に鯖建てないよ、建てた上で増強なんてしないよ あんな僻地に
2年以上前から辞めろだの消えろだの言われてら
次はNAOMIだとかリックレイの怨霊とか聞いてたんだが??
国内だけでしかも落ち目でコスト削減に失敗してるところで厳し目に見られるのは仕方ない話
自分が企画したイベントで自分の誕生日を祝ってもらってPやめます
Vtuber企画でこれからも声優喰います
なんやこいつ
オンゲの責任者はあらゆる不満の矛先を向けられる人だから嫌われるのが常
好かれてる吉田の方が珍しい
吉田が不思議な愛され方してるのが特殊なだけで
基本MMOの運営なんて叩かれてなんぼだろう
>実際は紅蓮の売り上げと月額収入入れてもぎりぎりだと言われてるな
そんな話どこにもないけど?
それあれだろ、アンチのまとめブログのFF14が過去最高の課金者数を出したっていう報告があった後に
「この課金者数ってのは累計の事に違いないから赤字のはずなんですー」って言い出したやつの発展系だろ
毎度毎度決算の度に好調だと明確に言われるコンテンツがギリギリなわけ無いだろ
言うてる間にpso2自体終わりそうw
バランス見直してから結構難易度調整にメリハリ出てきてるもんな、それで最近はFF14支持者が多くなってきてるんちゃう?
ストーリークエは目をつぶっていてもクリアできる難易度で女さんの腕でもクリアできてストーリー追えるし、かといって極クエは猛者じゃないとクリアできない歯ごたえでプレーヤーの腕によって柔軟に対応している感じがする
プレーヤーのマナーも改善されつつあってだいぶギスギス無くなってきてるし、ギスギス発言する奴はすぐに周りが通報してくれる
激しくプレーヤーが減っていった初期のタイタンショックからはかなり反省しているのが分かる
どこ向かってるねん
そら元があの糞スペックのwii+USBメモリで作られてたからアップグレード出来ねぇーよ
キャラモデリングやその他諸々ショボ過ぎて20年前のかと
嫌われすぎやろw
いままでおつかれさん
お前の見たところがこの世の全てならそうだなワラ
任天堂にかかわると干すぞと言われた可能性を指摘したい
ドラクエ10 自作自演 事件
ニシくん・・・
まったく関連性なくね
それらを引っ張ってきて集めたのがこの人だから
DQ10は元がWiiなのもあってもう限界でしょ
いやいや、WiiU版で既にクリームパンみたいな手してただろw
PS4版は儲ける気無い金額設定だし
訳わからん学園モノを追加して
プレイヤーが強くなって行けるコンテンツをほとんど作らなかった
これ以上MMO作らないだろ
Vチューバーって前に自分の放送で言っとったが
ソフト代 有料(約4000円) バージョン毎に購入 現在バージョン4、月額1000円、ゲーム内課金有り、ゲーム内容 ほぼ作業ゲー、フレンドいないとゲーム進行が遅れる、悪質なガイジの対応してくれない。
これでもやる奴w
ゴミが更にゴミ化するか・・・FFオワコンまったなし
開発は金も人員もいなくて歴代ディレクターがやせ細っていく中、一人だけぶくぶく太る
諸悪の根源がいなくなったか、もしかしたら持ち直すかもね
4年おせぇよって感じだけど
ゴミIN
本音としては、ドラクエ10のサービス終了後でもいいからDQ11のシステムに近い本編のストーリーが楽しめるオフラインRPG仕様のDQ10を作って欲しい。
DQ10が初めてのネトゲだったから思い出補正もできて新しいアップデートをのんびり待ちながら楽しんでいる。
ネトゲの腕に自信がなくなった時、出合い厨の変態が存在する事実、アストルティア学園というDQシリーズの世界観ぶち壊しなどに嫌気がさしてきた時もあった。
それらを原因にドラクエ10を開発中止された黒歴史作品と自分の中で思い込むこともあった。
それで他のドラクエシリーズにドラクエ10初出のキャラクターが出たら絶対に買わないというアンチ的なことも考えていた。
例・ドラクエ11を買わないなど。
でもDQ10のキャラクターに罪は無いよな。
俺は、ドラクエシリーズを嫌いになりたくないから仕方なくDQ10をやってる。
堀井さんが完全に権利握ってんのにどうやって好き勝手やるんだ?他のゲームとちゃうんやぞ。
ドラクエの看板つかって芸能界ごっことかやってみたり、そういう部分だと思うぞ。
堀井も堀井でVer2の主要キャラクターのアンルシアの存在を忘れていたりアレだけどw
ff14はめっちゃ儲けてるでw
ねぶた祭りで山車2台(両方FF14)だしてたしな。
FF15じゃなくてFF14でねぶた祭りやからなぁ。
最初から現在に至るまで延々低空飛行のDQ10
ドラクエ10が今更良くなることは無いのは解る
ドラクエの客層見てよくやったとは思うわ。
人間的には多分褒められるような人じゃないんだろうけどさー
つーかやってるやつまだいるんだな
14からいなくなるならそれでいいわ
16なんて買わないし
新生するまでの間旧14を切り盛りしてたのはまつい
旧14をどういう風にパッチ当てつつ畳むか、新生をどういうデザインでリリースするか全部指示出して先導していったのが吉田
作り直す決定をしたとして吉田以外に任せていたらいきなり軌道に乗せられたか?
旧14を何の指示もプランも示さず松井に丸投げしてたらどうなった?
吉田の手柄にしたくないというなら誰に任せたらどうなっていたかと書いてみたらどうなんだ?w
杉原千畝の命のビザ発行したのは東条秀樹だぞ!
みたいな話してるなw
DQX技術部門のほぼTOP
つまり技術部主任が急遽営業部長に就任したようなもん
それをどう捉えるかは人次第
そもそもWDのせいで初期のゴミができたんやろw
そこから1から作り直すて話を出したのは吉田やんけ
ポイス
馬鳥(バチョウ)
なんかほかにもいっぱいあったなw
アイテム整理で回線遅延とか
吉田叩きたいんか知らんがWDageは筋違いにも程がある
その果てに生まれたのが旧FF14だ
「死んだMMOが復活するわけない」とかドヤ顔で言ってた奴いっぱいおったしな
吉田体制になった旧と新生FF14で松井さんが担当していたのはバトル設計の部分のみな
新生のバトル設計が出来上がった頃にFF11のPに就任した
まあ、MMOジンクスとして世界中で言われてるぐらいだしな
ジンクス破ったのは未だにFF14だけだよ