• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



自分も電子書籍を執筆するときは、上記のことを考えて執筆しています!

学生は頑張って文字数増やすためにこのコツに背いたりね

修飾語・被修飾語の関係を明確に書く
1文が長くなり過ぎないようにする
も追加でお願いします


大変ためになります。

添削してもらわないとこういうのってなかなか実践出来ないよね

全てはこれです

こいつぁすげえや









なるほどね。メモっておくか







絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4
グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 62




コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:01▼返信
ソースはツイッター
2.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:02▼返信
ずっと恋しくてシンデレラ~
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:02▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きそう…🐷
4.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:03▼返信
ツイッター潰れたらはちまも潰れるんかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:03▼返信
主語と述語の確認はマジ
これ注意するだけで日本語として成立する
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:03▼返信
むしろやってないやつがいたのか
7.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:03▼返信
バンドリぅ~^~
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:03▼返信
いっぽう、はちまの記事は
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:04▼返信
これやったら面白いものになるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:04▼返信
>>6
仕事のメールとか見てると普通におかしいのいっぱいいるで
正直誤変換は別に気にならない
11.投稿日:2018年08月26日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:06▼返信
お前らよく読んどけ
お前らのコメントは読みづらくて仕方ないからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:06▼返信
あっそ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:07▼返信
判っていてもそれが出来ないからみんな苦労してるんだよ
アホか
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:07▼返信
長文書いてるヤツはバカ丸出しってことだな
ここでたまに発狂してるけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:08▼返信
こいつの文がそもそも意味わからん
バカにも分かるように言ってくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:08▼返信
抽象的な文にこそ本質が隠されている
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:08▼返信
昭和のオッサンは句読点使い過ぎ
いらんとこでも使う
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:09▼返信
そういう小手先の技じゃないんだよ。
そもそもの思考回路が謎な人の文章はどう書いたってわからん。
でも、これしかできない人は、何も考えずにこれをやってくれとは思う。
文章が長くても、思考がしっかりしてれば読めるけど、そうじゃなければ殺意が湧く。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:09▼返信
日本人としてこれやってないやつおらんやろ〜
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:09▼返信
※12
君のコメントは冗長すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:09▼返信
わかったか?長文創作嘘松ガイジさんよぉ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:09▼返信
はちまで3行より多いコメント書くやつはガイジ
例外は認めない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:10▼返信
※18からの※19のコンボに草
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:10▼返信
うんこ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:10▼返信
しっこ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
三行にまとめろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
うんこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
しっこ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
うんこ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
しっこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
>>19
代名詞だらけで読みづらい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
うんこ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
文章の組み立てが下手な奴は最初にオチを持って来い

文章の組み立てがうまい奴は最後は適当にしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
しっこ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
うんこ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:11▼返信
※19
はぁ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:12▼返信
うんこ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:12▼返信
国語の試験問題で出る文章は分かりにくい悪文だから問題として成り立つ
つまり国語の問題に採用されたら筆者は文才が無いと認定されたということ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:12▼返信
小学生が夏休み終わりそうで発狂していると見せかけたおっさんのコメントで草
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:12▼返信
ちむぽ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
うんこうんこうんこうんこうんこ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
※24
文章での句読点はひらがなと漢字が続く時じゃなければいらないよなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
下品だな
しっこじゃなくておしっこだろが
45.八神はやて投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
美少女私( ゚Д゚)【ま、1字あけをどーするか?や】。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:13▼返信
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題 
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
Twitterで話題
Twitterで話題 
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題   
Twitterで話題
Twitterで話題
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
※43だが間違えた。
ひらがな か 漢字 が続く時
51.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
※19
昭和生まれ^^
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
Twitterで話題
Twitterで話題   
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
Twitterで話題
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
ツイッタってこういうのやたらRTされるが
発言してる本人の仕事がどんなものかわからんのによくRTする気になるな
絵が上達する心得なんかを、本人がどんな絵を描けるのかもわからんまま参考にするか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
※19
はちまに書くコメントなんて深い意味はないから気にするな!

55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
ただの事務報告みたいな文章読んで
面白いんか?
57.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
マッスル発狂すんなよ
刃で自演がバレたからって
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:14▼返信
>・語調を統一する

これ出来てない奴本当に多いんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:15▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:15▼返信
※32
そうなんだよ。
だから、馬鹿は何も考えずに「いい文章」を書いてくれればいい。
摩訶不思議な思考は文章からは復元できんからね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:15▼返信
はちま民の顔面に 射I I精!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:15▼返信
はちま民の顔面 に射I I精!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:16▼返信
いいね!(結論) → 勉強になったわ!(理由)
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:16▼返信
はちま民の顔面に 射I I精!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:16▼返信
はちま民の顔 面 に射I I精!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:16▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
67.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:16▼返信
バンドリのロミシンが普通すぎて面白くないなぁ
愛美はもっとしゃくれを使ってキモく歌ってくれるはずなんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:17▼返信
はちま民の顔面に吐I I精!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:17▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:17▼返信
はちま民の 顔面に射I I精!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:17▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:17▼返信
コツもなにも普通だろ
出来ない奴はそれやったうえで出来ないんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
まぁ普通のことを書いてるだけ
でもバズってるのはこれとは関係ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
はち ま民の顔面に射I I精!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
はちま民の 顔面に射I I精!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
はちま民の
顔面に射I I精!!
78.コイキング投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
そばにいたいよ~
きみのたーめにできーるこーとがー
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:18▼返信
はちま民




顔面に射I I精!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:19▼返信
>文章を短く区切る
最近、はちま、でも、こんな、句読点、多過ぎな、奴、居るよね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:19▼返信
はちま民の

顔面に射I I精!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:19▼返信
なんとかきのこはよく読め
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:19▼返信






民の顔面に射I I精!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:19▼返信
じ、ぶ、ん、で、か、い、て、て、よ、み、づ、ら、い、と、き、だ、け、て、ん、を、つ、か、っ、た、り、か、い、ぎ、ょ、う、し、て、る
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:19▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:20▼返信


ま民の顔面に射I I精!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:20▼返信
サガフロンティア寝ないでやってます
見に来てね
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:20▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:20▼返信
※87
誰だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:20▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:21▼返信
テンプレ文章下書きに単語入れ替えてくだけ
最近ネット汚染してる企業系まとめブログとか大抵それだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:21▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:21▼返信
※91
そのレベルならもうライターなしで自動記事生成でいいよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:21▼返信
>>60
アスペかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
ちまきちゃんの顔面に射I I精!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
ちまきくぅ~ん♂
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
はちま民の 顔面に射I I精!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
・主人公はダメ男
・異世界に転生する
・異世界ではズバ抜けた能力の持ち主
・異性にモテまくる
・ボス→主人公が瞬殺を基本構造にする
・語調を統一しなくてもいい
・提出前に推敲しなくてもいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
ちまきちゃんの顔面に射I I精!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
必要ない文章=嘘松だらけのツイッターつぶやき
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:22▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:23▼返信
珍しく同意できるツイート
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:23▼返信
エマちゃんの画像使いすぎだろ
フリー素材か
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:23▼返信
コイツのコツ自体が実践出来てないじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:23▼返信
サムネのアニメってアニメーターじゃなかったか?
なんで文字書くって記事でこれ使ってんの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:23▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:24▼返信
はちま
民の顔面に射I I精!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:24▼返信
※104
エマさんを養いたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:24▼返信
はちま
民の



顔面に射I I精!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:24▼返信
はちま民の顔面に射I I精!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:25▼返信
はちま民のケツに射I I精!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:25▼返信
はちま民のア●ルに射I I精!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:25▼返信
任天堂のゲームもこれ
無駄なものがない
プレステのゲームは無駄ばかり
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:26▼返信
はちま民の鼻の穴ん中に射II精!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:27▼返信
はちま民のありとあらゆる穴に射I I精!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:27▼返信
殆どの項目が他の項目に対して重複か矛盾をしてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:28▼返信
こんなこと小学校で習うわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:28▼返信
こんなの意識できないで文章書いてる馬鹿いるのか?
客観的に読んだときに理解出来るかどうかくらい推敲しろよ。
・・・とは思うが、実際に出来てない奴ばかりで嫌になる。

このコメ欄もそうだけど、誰が・誰に対して何を言っているのかは明確にしろよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:29▼返信
>>119
ガイジか?お前
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:29▼返信
ツイッターの嘘っぽい話は誇張表現あるからだめだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:29▼返信
これ常識じゃないの?
馬鹿ばっかw
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:31▼返信
プロじゃないしそれさえもできない
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:31▼返信
>>122
なんでもかんでも常識で済ますやつこそバカw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:31▼返信
>>119は誰に対して言ってんの
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:31▼返信
バイトはまず誤字をなくせ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:32▼返信
ふーん…
で、ゴキちゃん
自宅を7:12に出発して電車で3駅を15分かけて移動して道中で朝食を取るつもりが結局昼飯を兼ねる形になってそのまま買い物をして疲れたからネカフェに入って書き込みをしてる事に何か文句あるわけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:32▼返信
>>119
改行の位置がおかしいよ?
ちゃんと推敲しようね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:34▼返信
>>119
客観的に読んで理解不能だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:39▼返信
意地でも句点使ってる奴がガチガイジで草
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:42▼返信
「主語と述語を明確にする」の主語はなんですか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:43▼返信
>>130
句読点に、親でも、殺されたん、ですか。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:43▼返信
短縮してバズったら後出しまでがワンセット
134.投稿日:2018年08月26日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:56▼返信
※80
「文章を短く区切る」ってそういうことじゃないぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 17:57▼返信
コピペブログには必要ないってところが笑い所?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:02▼返信
アホ相手に書く文という感じがあるかなあ
俺は一文が適度に長いほうがわかりやすいし、作者の意図との乖離をどれだけ想定するかという問題は残るものの、ある程度抽象的な表現のほうがわかりやすい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:13▼返信
※137
長すぎて意味不明
短くしろばーか
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:15▼返信
>>120
俺は119じゃないけど、120は表現の自由擁護派じゃないよね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:16▼返信
文章苦手な人は「必要ない言葉を削る」が理解できないから無理よ
逆にこれがちゃんと出来る人は他は割と意識適当でもどうとでもなる
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:18▼返信
清水撤兵の謝罪文見てみ

「私」とか「俺」とか一人称混在しててマジで底辺が書く文章そのもの
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:18▼返信
短いほど日本語得意でない人が助かるよね
最低限のルールがそれしかなければなに書いても俺はちゃんとしてるみたいな(日本語的な言い方してみました)
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:20▼返信
こなんのある程度の奴ならわかってる事だろ
それが中々できないから難しんだっての口で出すのは簡単だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:23▼返信
とっくにはちまでやってるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:25▼返信
つたない長文で田舎ネタを提供しているのに、ガイジ認定はおかしいだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:25▼返信
読んで理解しても、実行できない頭しか持ち合わせていないよ俺は
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:25▼返信
ゲームのチュートリアルに取り入れて欲しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:27▼返信
※140
ガイジ「文章長い...せや!主語削ったろ!」
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:27▼返信
長文を分かりやすく書くやつって才能あるなぁと思う、たいていはゴチャゴチャしてて読む気失せる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:29▼返信
役所から届く書類なんてわざと読みにくくしてるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:31▼返信
というかまともな本読みなら自然に会得してるようなことばっかだ
むしろこれ実践できてないヤツとかおるんか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:31▼返信
要するに推敲だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:35▼返信
私は、うんこが、したいです。
何故なら、私は、うんこが、したいからです。
今から、私は、トイレに、行ってきます。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:35▼返信
具体的な正解例を書かないと、これだけじゃ実際に活用できないかと
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:36▼返信
中学生でも教科書を読める読解力があれば十分に分かる話だよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:36▼返信
まん子は自分の気持を延々とダラダラ書くから読みづらい
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:37▼返信
語調の統一なんてしたくないんじゃーーーー
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:38▼返信
はちまはもっと勉強しろよ
タイトルの付け方、コメント、どれをとってもひどい
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:42▼返信
>必要ない言葉を削る
出来れば誰も苦労してないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:44▼返信
主語を省略しない
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:45▼返信
今回の記事タイトルはいいぞクソバイト
”Twitterで話題”って書いてれば開かなくて済む
これからも必ずこれつけろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:49▼返信
>>結論→理由を基本構造にする

これはケースバイケースかな。理由→結論でもいいし、要は論理的であることが大事
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:49▼返信
いやそれは小学生の時にみんな習うわけで・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:51▼返信
分かりやすい文章を書くコツとか言って、9個もあんのかよw
「・必要ない言葉を削る」だけでいいんだが?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:51▼返信
Twitterを使わない
はい論破
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:54▼返信
緑色の本に書いてたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:56▼返信
>>161
開いとるやんけボケ雑魚が
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 18:56▼返信
「句点を適宜使う」が一番重要だと思う
句点の代わりに読点を使う村上龍みたいな奴までいるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:04▼返信
はちまバイトはコピペと引用ばっかりで、文章っていうほどのもの書かないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:07▼返信
コイツは顎髭生やしてるから信用ならん
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:08▼返信
これも無断転載か
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:10▼返信
ファルシのルシがコクーンでパージ。
わかるな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:14▼返信
「言葉を削る」というのは、短文を書けという意味じゃないからな
言いたいことをまず書いた上で、それを10分の1程度にまで削っては直し、遂行していく作業のことをいっている
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:25▼返信
これすら知らない人って学校で何してたの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:27▼返信
当たり前のことじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:34▼返信
小学生レベル
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:42▼返信
>>172
コクーンからパージするんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 19:58▼返信
こんな物がバズるのかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:03▼返信
知っててもやれない
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:08▼返信
小学校で何を学んできたんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:09▼返信
短い文章を心掛けているが、
毎回、逆接の接続詞に悩む。

XXXXですが、YYYYYならかけるが、
XXXXです。しかしYYYYYとなると、文書がきつく見えるから。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:28▼返信
比喩や抽象的な言葉を使いまくってる小説はゴミ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:52▼返信
たまにはまともな記事もあるんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 20:54▼返信
でも大学の小論でこれやると評価されんわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:00▼返信
ああ~
 
これはちゃうかな
 

「読み手がイメージできるものにする」が、正しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:01▼返信
本屋の真似事をしたときにやってみたのだが、
 
「読み手は文字を読んでも理解しないので、自分で考えさせる」
 
これをやってみたらスッと決まったんだよ
 
人は、「他人の言うことを信じず、自分で思ったことを100%信じる」ため
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:02▼返信
間違って欲しくないのは「自分で考えさせる」ってのは「ナゾナゾ」ではない
 
なるほど、つまりこういうことだな、と自分で答えを出してもらうことだ
 
こういうことだな、と自分で考えて結論してもらうための文章を書くと
188.ネロ投稿日:2018年08月26日 21:08▼返信
ふと、漢検突破した時を思い出したな

189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:08▼返信
「印象操作」の手口ってのは、物書きには必須の技術だと思う
 
印象操作とは、やる側から全部言うのではなく、イメージを植えつけることで
視聴者に自分で考えさせて思い通りの結論を引き出すこと
 
人は、自分で考えて出した結論を最も強く信じるから、自分で考えて答えを出せる事柄が満足度が高いんだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:10▼返信
悲しいんだぞ~ホラ泣け~
 
って押し付けられると白けるだろ
 
ところが、自分で考えて「これは悲しいんだ」と結論できると同じシーンでも自然と泣ける
 
いい泣かせができるかどうかは、印象操作ができるか否かにかかっている
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:30▼返信
何がメモっておくかだよwww www
ツイッターの盗用しかしないから
必要ないだろwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:53▼返信
普通はこう考えて書くもんじゃないのか??
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 21:55▼返信
理科系の作文技術に書いてる内容だったわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 22:26▼返信
小学校の国語(作文)で習うことです。バカじゃないの。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 22:28▼返信
>>193
理数系のやつこそまわりくどくて一体何がいいたいのか口頭で確認しなけりゃならないのが多いぞ?
文系も大概だけどな
文系でありながら文学や文章に馴染みがないやつは一体何がしたくて何をしたいんだかわからん
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 22:30▼返信
あたりまえのことすぎて…

でもそれができない人が思っている以上に多いんだよなあ
レビューイもツライヨ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 22:36▼返信
「であると思われる」みたいな回りくどいのは却下
「実行を行う」みたいな重ね言葉も論外
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 22:39▼返信
>なるほどね。メモっておくか
タイトル付けるだけで、誤字や日本語としておかしな言葉を頻発するんだから無駄
そんな事より、はちまバイトが強化しなきゃならんのは被り記事のチェックだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 23:29▼返信
中学生まではこれでもいいけどね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 01:00▼返信
基本は本当に大事だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 01:11▼返信
※195
一応補足説明だけど「理科系の作文技術」って本の事を言ってたつもり。
まぁ文系、理系に限らず文章を「簡潔に分かりやすく」書く技術は必須だわな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 02:15▼返信
一つ一つのルールを守るのは簡単だけど
全部やろうとすると難易度がはねあがる
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 10:11▼返信
※15
逆だよ。むしろ省略しすぎて、何を書いているのか分からないものの方が多い。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 13:13▼返信
この程度できて当たり前ちゃうか?割とマジで
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 14:56▼返信
他人に見せる前提の文章であるならば、書き終えた後に読み返すのは当然のことだと思う
黙読すれば違和感はすぐに見つかるだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 15:07▼返信
俗語、ネットスラング、いわゆる”死語”、老人言葉、若者言葉、無意味な伏字を使わないようにするだけでも文章は良くなる。
メモ感覚やお友達感覚で書かれた文章は読みにくい。

ついでにいうと文章が長くなるときは見出しをつけることだな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 15:11▼返信
「中学生からの作文技術 (朝日選書) | 本多 勝一」
おすすめ。
本多 勝一というと、思想的な観点から拒否反応が出る人もいるかもしれないが、それは抜きにして読んでみてほしい。政治的な本ではないので。

208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 15:49▼返信
基本中の基本すぎて参考にならんかった
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月27日 21:52▼返信
分かりやすい文章と伝えたい内容が伝わりやすい文章は違う
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:17▼返信
文章を書くときの基本じゃねぇか
高卒でも知ってるだろ、この程度
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:58▼返信
皆んな意識しなくてもやってる事だが
ついつい忘れてしまう事でもある
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 15:39▼返信
仕事で使う文章のことらしいんで、こういうところで書く場合は違うってよ
できてなかったらやべーやつw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 18:25▼返信
上手い文章を書くコツというか、
当たり前にできなきゃまずいことなんだよなぁ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月29日 18:37▼返信
こんな程度のことも言われないとわからないの???

直近のコメント数ランキング

traq