
有名漫画誌が休刊ラッシュ…半年で12誌「ガラスの仮面」掲載誌も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000535-san-ent
記事によると
・漫画誌の休刊が相次いでいる。今年上半期だけで12誌が休刊し、中には人気少女漫画「ガラスの仮面」の掲載誌「別冊花とゆめ」といった人気誌もある。
・発行部数の落ち込みが休刊ラッシュの原因だが、その背景にはスマートフォンの普及により漫画を読む環境が激変したことがあり、出版関係者は危機感を募らせている。
・雑誌の市場規模はこの20年で半減。漫画誌も例外ではなく、出版科学研究所の調査では昨年の漫画誌(紙)の推定販売金額は前年比9.7%減の917億円。7年のピーク時(3357億円)の3割以下に減った。
・一方で、工夫によって売り上げを伸ばすケースもある。小学館は、月刊誌「少年サンデーS」の表紙や付録に「名探偵コナン」の人気キャラクターを登場させたところ、売り切れが続出した。
・出版科学研究所の柴田恭平研究員は「漫画は魅力的なコンテンツ。データではなく現物を手元に持ちたい需要もファンには根強く、作品の魅力を生かした工夫次第で雑誌も売れる可能性がある」と話している。
この記事への反応
・漫画誌も淘汰が進んでるねぇ。 知らない雑誌ばかりやけど。 逆に言うと、漫画雑誌が多すぎやったんやね。
・なんだか時代を感じますね😫 正直紙媒体は同人誌しか買わなくなったし 漫画もほぼデジタルでしか読まなくなりました
・電子に押されているのは確かだが…。
・マイナー雑誌は、 益々淘汰されちゃうんだろな。 変わった季刊雑誌の表紙とか見るの好きなんたかどねぇ。
・なんかマイナスイメージばかりの記事だけど、電子書類普及による最適化が起きてるだけで単なる需要減ではない感じですが。
・読む時間も買う金も乏しいのが現状…
別冊花とゆめ公式サイトに、誌上にも掲載しました休刊のお知らせと、
— 別冊花とゆめ (@BetsuHana) 2018年5月28日
連載作品・先生方の今後の掲載予定をアップしました。
掲載予定については現在決定しているもののみとなっていますので、
以降も決まり次第、白泉社公式サイトやツイッター等でお知らせします。 https://t.co/Ce6ey32FZB
正直マンガ読むだけなら無料で読めるアプリがあるからなぁ
捨てるのも手間だし、買う人が減るのは仕方ない
捨てるのも手間だし、買う人が減るのは仕方ない
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.26カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 63

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ジャンプとかワンピース終わったら終わりそう
2. はちまき名無しさん
雑誌に関しては紙で買うメリット全く無い
どうせ捨てるし
3. はちまき名無しさん
>正直紙媒体は同人誌しか買わなくなったし
たしかに
とりあえず今見たいものを見れる方がいい
いつまでやるかわからん、何年後かに来る最後が糞になったらぶち壊し