国民的アニメが視聴率低迷 「サザエさん」復活の策あるか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/236135
記事によると
・かつては30%超、21世紀に入ってからもしばらくは20%以上の高視聴率を稼いできた『サザエさん』だが、ここ数年は1ケタの回もあるなど"サザエさん離れ"が著しい。
・テレビ誌ライター「視聴率低迷の理由についてはいろいろ言われているが、そもそもサザエさんをオンタイムで観るという習慣自体がなくなってきている」
・テレビコラムニストの亀井徳明氏「視聴率を"復活"させるには、どうしても番組の著作権をもつ長谷川町子美術館の協力が必要です」「テレビ東京の『おそ松さん』や『深夜!天才バカボン』は、昭和の名作をリブートして若者の人気を獲得しました。それにならって『夜のサザエさん』とか『裏サザエさん』のような思い切った深夜アニメを作るのはどうでしょう。ただ、長谷川町子美術館が許さないでしょうねえ……」
この記事への反応
・サザエもフルタイムで働けばいいのに。子供いながらの就活とか、タラちゃん保育園に預ける保活、急に熱を出した時、仕事早退して迎え行くのとか、逆に国民的アニメやからこそ現代風にアレンジしてやってみて欲しい。笑
・原作漫画はまさしくそういうネタが多かったりします、そして社会・思想や政治風刺も。ただ『おそ松さん』の様な"現代に合わせる"のはウケるのかなぁ?『めざましテレビ』で1話ずつの方が現実的。
・サザエさんって、ここ数年時代設定があやふやですね。 たまに観ても、どう言う気持ちで観ていいのかが分からないのです。 昭和40年代の「小さなむかし話」と、きっちり割り切ってくれた方が、僕は観やすい。 現代の世相も取り入れようとして、世界観が錯綜している印象です。
・色々意見あるけど、日テレ系で放送するといいと思います!(なげやり)
・番組後半を アナゴさん主役のグルメアニメにするとか。
・サザエさん低迷といっても、今でも日本のアニメで一番視聴率いいんだよね。子供の時から見る習慣がなかったので、未だにあのアニメのよさがよくわかっていない。ちなみにうちの子供は最近ゲゲゲの鬼太郎にハマっており、日曜の新作と、平日の旧作再放送を両方見ている
・こういうものをどうやって「終わらせる」かのケースを見てみたい気もする
・さすがに50年も経過すれば古い家族像にもなるよな でも連載開始当初は磯野家の家族像ってかなり革新的で新しいものだったことは言っておく
・『深夜!天才バカボン』は大コケしてるんですけど。そもそも赤塚不二夫さんと一緒にしちゃアカンだろ…。ジャンル違うんだし。
・時代に合ってないって。。 サザエさんの役目は終わってん。。。
現代版サザエさんはちょっと見てみたいな
でも今のフジテレビだと変な方向に行って爆死しそう
でも今のフジテレビだと変な方向に行って爆死しそう
武装神姫 猟兵型エーデルワイス 全高135mm 1/1スケール プラモデルposted with amazlet at 18.08.27壽屋(KOTOBUKIYA) (2019-01-31)
売り上げランキング: 1

日曜にテレビ見ながら飯食う人も減ってんだぞ
あんな家庭はどこにも無いし、感情移入も出来なくなったから良い頃合いだよ
フジの嫌がらせかよ
おそ松なんて、声豚ブスババアが持ち上げてるだけ
フジテレビはここ数年、長寿番組を終わらせてきてるけどその後の番組がどれもくそなんだよなあ
『アワビさん』でええがな
サザエさん症候群とか言葉もあるぐらいだし
あいつの不幸を描けば視聴率あがるよ
ワカメはストーカー被害でひきこもり
タラちゃんはユーチューバーに
テレビ見る習慣がなくなれば当然でしょ
サザエさん一家殺人事件
まあブラックジャックが出てきたのはw
新しいものを探る努力をしろよ
ソースがどこかわからないから信用するには難しいかな。あとアニメなんてほぼ中国、韓国関わってるだろ今
波平はジジイに見えるけど、あれで50代なんやぞ
それと京大卒のエリートだから、
おまえらみたいな怠け者と同じ末路になる方が不自然やw
時代錯誤な設定や話は全てカット、などのように新ドラえもんのマネをして過去の遺産にしがみつく
数年後に6時枠なくなりそうかも
これ以上のジェネレーションギャップを超えられるものはまず無い
なんでまんさん受けするようにリブートしないかんのや
子供の頃から苦手なアニメ
面白かった火曜サザエ復活させればいい
日本から家族の団らんが消えつつあるんだろうな
タラオ → たこ焼き屋
イクラ → IT企業の社長になるも共同経営者である友人がカネを横領して倒産
ワカメ → エレベーターガール、リストラ対象
中島 → 磯野に野球やろうぜと持ち掛けたことを後悔するリーマン
カツオ → 職歴ナシ無職(34歳)、プロ野球選手を目指し日々鍛錬に励む
かといってサザエさんを録画してまで観ようとする人がいるとは思えんが・・
あれ再放送じゃんw
夜シリーズなんて全然面白くねえし滑ってる
視聴率とるのって独身じゃなくて一般世帯()だろ。
40年選手のマリオが未だに世界トップレベルの売り上げと人気を維持している
シリーズを作り続けることの難しさを任天堂は誰よりも知っているはずなのに
それを誰にも誇示することなく驕ることなくただ粛々とマリオを作り続ける遠慮深い姿勢
任天堂を見ていると日本が2000年もの歴史を積み重ねてきたのも頷ける
世界は任天堂を通して日本という国を愛し畏敬の念を抑えることができないのは仕方のないこと
彼が逝ったらもう終わりでいいんじゃないだろうか
まさかはちまでその名前を聞くとは
OPかEDか忘れたけど火曜の歌のほうが好きだな
下手にいじると一時的に若者受けするかもしれんが
おじいさんおばあさんの視聴が減って返って寿命短くするだけだろ
まだ寝るには早いんで催眠呪文唱えるのやめて
マスオブラック企業で鬱に、タイコと不倫、妊娠させる。
サザエ家計を支える為に水商売を始める。
カツオとワカメ、学校でエゲツないイジメにあう。
タラオ、実は発達障害で施設学校に行く。
大人しく諦めろ
火曜日のは中身再放送
OPとEDは堀江美智子が歌ってた
時には失敗る事もあり
ちょっぴり悲しい時もある
ヒカキン司会なら俺も見るわ
頭と腹と尻が痛くなってきた
あれって歌詞は明るいサザエさんの曲のはずなのにあれ聞くと涙が溢れ出てくる不思議な曲なんだよなwww
30%いくぜw
素人のバカがイキってるだけのクソ番組なんて面白い訳がない。絵面が致命的に汚いのもだめ
季節ネタなんて1年前に見たとかザラ
まぢで。
曲調がちょっと寂しいんだよな
だけど歌詞はポジティブシンキングだから頑張っていきまっしょい的なメッセージ感が滲み出る
それはクレヨンしんちゃんにも
ちびまる子ちゃんにも同じことが言える
小学生どころか大学生もほとんどTVよりYouTubeやぞ
ただ、安室透(日テレ)、ポケモン(テレビ東京)みたくヒットを出せば( ^ω^)・・・。
ガチャピン ムツゴロウ SMAP とかリストラしすぎwww
もっと大変なことになる
ウジテレビ無能でw
ギャバン等で有名な渡辺宙明作曲です
当時の日常系
それだけで生き残れはしないだろうけど
終わってクレヨンしんちゃんでもやっとけ
早川くんとか話題になるのもそのへんだろ
それまでは普通のファミリー登場だったのにさ
今作のゲゲゲの鬼太郎の猫娘みたいにか?w
偉いかどうかは別だが世渡りは上手いな
今年のコミケでねこ娘の薄い本が増えててびっくりしたわw
サザエさんで採用されると朝ドラや大河並みに観光効果もの凄いんだとさ
地元から採用感謝のお礼も来るんだとか
あの猫娘最初はどうかと思ったけど
歴代一番武闘派でやたら戦闘力が高いからなんかプリキュアみたいで
オタクってより女の子受け狙ってんのかなと思った
今のキッズはあれがテレビだと分からんだろうし
6分で終わる話を60分に伸ばすからな。
JS5・あや「だって、何か違和感が違うような気がしたの。黒電話って、どこにもないよ?(笑)」JS4・りょうこ「うん!ワカメちゃんのコーデが、古すぎる(笑)」JS5・あや「それなあはは🤣」JS4・りょうこ「あはは🤣」俺「まぁ、確か昭和40年代の設定だからかな?(笑)仕方がないかな?」JS5・あや「だったら、平成30年のサザエさんにすればいいのに(笑)」JS4・りょうこ「うんうん!」俺「まぁ、ゲゲゲの鬼太郎みたいな、リメイク風にすればいいのだが。」JS4・りょうこ「ゲゲゲの鬼太郎って、昔からあったの?」俺「うん、そうなんだよ、戦争終わって、すぐかな?かなり古いからね。手塚治虫とか、石ノ森章太郎とかな。藤本弘だって、昭和の大漫画家なんだぞ。」JS5・あや「藤本弘?」俺「ああ、ドラえもんの原作者ね。」彼女たちが「あぁ、へぇ!」と。JS6・ふたば「サザエさんとかちびまる子ちゃんとかあまり観ないよね。」JS6・めぐみ「見るのは、若おかみは小学生、レイトン教授、HUGっとプリキュア、ワンピース、かな?」JS5・あや「うんうん!朝しか見ないよね。アニメは。夕方はあまり観ないかな。」JS4・りょうこ「夕方はいろいろあるし、散歩とか、買い物とか、あやはゲームだし(笑)」JS5・あや「なに?悪い?(笑)」JS4・りょうこ「夢中すぎるよ?たまに、わたしと遊んでよ?」JS5・あや「あ、そっか、ごめん(笑)」とりょうこに向けて、謝るあや。JS4・りょうこ「うん!」JS5・あや「りょうこ、何するー?」と、あやとりょうこはあっちで遊んでいる。引き続き➡︎
でも終わらない限り実現不可能だろうな
あとおっさんになるとサザエさん時空が恐ろしく感じてくる
夜のサザエさんは結構おもしろいんでないの?
キムチポップのポスターなんか出すから
人気声優がイケボ当てればワンチャン
ワイもストレス溜まるから数年前にTV引退したし
なるほど、なら仕方ないね
家族同士ででぃすりあってる、きちがい共なんて毎週みたくねーよ
課金坊やAKBオタなど現在路線でいかんと!
サザエさんにLGBT取り上げたら上がるよ!知らんけど
日曜に必ずやってる安定感にこそ意味があるみたいな感じだし
無かったことになったんか?
ネズミの代表的キャラなんか出せば紅白越えっしょ!
あー、あったなそんなのw
つまり元凶はウジTV
サザエもそうするの?
あれはあらゆる方向にケンカ売ったウンコだからw
オレオレ詐偽、迷惑メールを題材に!
大事にした方がいいと思う
SPになると携帯電話とか文明の利器があるの確認出来るのに、通常回はスカイツリーがある事以外まるで昭和か平成初期レベルだし
フジテレビの低迷っぷりなめんなよ
原作者が生きてるちびまる子ちゃんの方だったら協力して貰えるんじゃないかな
原作は終わってるし美術館なんか通さなくても色々やれるだろ?
あたしゃ逝ったよ
手しか見せない恥ずかしがりやの一家の話やタバコ回やらないかな
あれもう亡くなってたか?まだ若いしちびまる子のほうは生きてるんじゃないか
あの時間は絶対外出するとか別のことしてる人増えたでしょ
知ってて言ってたじゃないのかw
1つ前の記事見てみなよ、ご逝去されたばかりだよ
というかサザエさんとまる子楽しみにしとるやつおるんか
それ以上にあの時間帯に家族揃ってフジテレビ見る習慣がなくなったのが大きいのでは?
18時のまる子ちゃんに付けるだけじゃなく19時からも子供向けか家族向けの番組を編成するとか。
昔なら両さんとかやってたし、或いはワンピースやドラゴンボールを日曜ゴールデン枠に移すのも一計。
まるこより人多い
その設定で万年平って逆にせつなくないか?
シネやクソテレビw
ちびまる子ちゃんの作者本当に亡くなっててナミダ
タイムリーすぎる
一般人からドン引きされて終わる
まあゲンダイの戯言だが
終ったらあかん理由ないだろ
これから盛り上げていこうなんて作品でもないし
ウンザリするくらい続けすぎだろ。
見る番組がなくなってそもそもフジかけなくなる現象(減少)
今までやれた事が奇跡だな
ちびまる子ちゃんも古い
番組変えた方がいい
今の時代、テレビ持ってるとヤクザが来るから誰も見ないし買わないから。
意地悪ばあさん希望。
韓国ポスターが子供部屋にある時点でもう終わりは見えてたし、美術館の協力とか以前に
勝手に暴走して改変したのフジテレビだろ
もうなかなか一般家庭とは呼べない光景になって来たからな
まなはすっかりねこ娘に人気の差つけられちまったな
あそこまでレズっぽいと俺みたいに拒否反応起こす奴多そう
ゆるやかに衰退していくのみ
今スマホで動画しか見ないから流してるテレビの前にいる事すらなくなった
知名度は高いけどサザエさん好きなキッズなんかいないしグッズ売れるわけじゃないし
落ち目とはいえ、それを超えるコンテンツを新たに作れるとは思えんからな
今は置いてあるのか?わからんが
昭和40年~50年台ごろの藤子不二雄アニメ
昭和50年代頃のちびまるこ
平成一桁あたりのクレヨンしんちゃん
昭和の頃はもうさすがに共感もてる層がターゲットから外れてるだろ
イキってるところすまんが間違うてるでw
そもそも視聴率低迷ってそれサザエさんだけの話じゃないだろテレビ全体の話じゃん
今は通報されると思うぞ
よくて基地外扱い
クソ在日テレビがクソなだけだ
それな
漫画やアニメを本気にしてるのか?恐いな
誰も興味が無くなったんだからさっさと終わるのが良いんじゃないですかね
他でニュースやってるし流してただけ
毒にも薬にもならない内容だから
で検索
リアルタイムでは見なくなったけど
やめとけやめとけ、あれは元々ギャグ漫画だろ
それに二次創作者に食い散らかされて飽きたらポイ
元々の作品のファンからも見捨てられるという末路だぞ
『ワ○メ自撮り被害に会う。』
『カ○オ万引きする。』
『ナ○ヘイの徘徊。』
の3本です。
いや・・・漫画の世界でもサザエさんぐらいだと思うぞ
結果晩節を汚しただけなんだしなんでもかんでもテコ入れすりゃいいってもんじゃないよ
は?サザエの世界は現代とリンクしてるぞ?
単に波平がうだつが上がらねえのと使用描写を出さないだけだ
そもそも視聴率の算出方法に問題あるのに、
それに左右されるのもどうかと思う。
スポンサー陣は視聴率ではなく、ブランドイメージのアンケートとるなりして多角的に判断して欲しい。
2015年にナショジオチャンネルでやってた科学番組
「バカと科学でバ科学なのだ!!」(バカボンのパパと
ニャロメが、世界中のおバカな映像を科学的に解説する
番組。全3回)のほうが、はるかにずっと面白かったわ
景気が悪い時は日曜日の夕方は外出を避けるからみんな家にいてサザエさんの視聴率が上がる、景気の良い時は外出率が上がるからサザエさんの視聴率が下がるみたいな
増岡弘の方がずっと長く演じていることに気づく
でもラジオで近石真介の声を聴くとマスオさんの顔が浮かんでしまうんだ
黒電話はもちろんだが野菜を八百屋で魚を魚屋で買うという場面がもう違和感だらけ
まる子もこの先わからんよ
「虚ろのロトル」って小説なんやけど、応援よろすこ
地方や田舎は分からんけど今どき電車通勤県内のあれぐらいの住宅街で庭付き戸建ての3世帯住宅が普通じゃなくなった。
探せばそういう家庭もあるんだろうけど、夫婦と子供だけ。中には子供無し、そもそも結婚もしてない独り暮らしも増えてきたしサザエさんのようなモデルが理想的な家族像では無くなっただけ
俺も昔から見てたけど面白いと思った事はないし。
ただその時間暇だから見てるだけだった。
むしろ高視聴率が謎だった