Nintendo Laboで「ARルイージマンション」を作ってみた
任天堂のラボ作品コンテストの一般部門に応募したとのこと
ラボ作品コンテスト
https://www.nintendo.co.jp/labo/contest/index.html
この記事への反応
・これすげえ
ガチの作品だ
・ARルイージマンション、これまでみてきた中で最強だと思う…開発者が喜ぶやつだ…ひれ伏すことしかできない
・こうゆうの作ってみたいなあ
・こんなこともできるのかニンテンドーラボ。すげぇな。
・ニンテンドーラボはほんとにいろんな遊び方提案されててすごいね
・すごい!そしてノード画面もすごいw
・ニンテンドーラボの可能性やばいな
超面白そう
ラボってこんなものまで作れるの!?
トイコンガレージの画面がすごいことになってる
トイコンガレージの画面がすごいことになってる
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con : Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.08.27任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 190

敗北を知りたい
ブヒーダム
逝きます!🐷📦
PS4←陰キャ
年齢∶20歳
住所∶神奈川県川崎市麻生区在住
罪名∶殺人
ステマしないとね
創造性のかけらもないゴキブリには遊ぶのは不可能
宣伝を続けていかないとな
スマブラにありそうな技だな
(笑)
ロボ買った人~w
加入者=リアルなスイッチ保有者が分かる
スプラ2の累計本数より下ならw
早くも限界が見えたPSVRとは雲泥の差があるな
なら吸い込んだあとはどうするの?
泥ラボ
ブラウザも使えないハードのどこに可能性があるんだか
組み立てる。プログラムする。遊ぶ。思い通りに動かそう。
1つのセットで5つのモデル、飽きずに長く楽しめる - おしゃべりロボット「ロボットのバーニー」、ハンマーなど4つの道具を装備した「ブースト車」、ロックな音楽が演奏できる「ギター4000」、かわいいペット「子猫のフランキー」、自由自在にブロックを動かせる「ブロック組み立てマシン」。
専用アプリの誘導どおりにモデルを組み立て、ブロックの形のコマンドをつなげていくことで、直感的に簡単プログラミング。子供でもすぐに楽しめる。
*レゴブロックの形に成形されたチルトセンサー搭載のムーブハブをベースに、レゴブロックだけでなくモーター、カラーセンサーや距離センサーを組み立てることができ、どんなレゴの作品も自由に動かすことができる。
あ、ぶーちゃんには聞いてない
クリアやで(’; ω;`)
いやこの記事読めよw
与えられたものだけじゃなく新しく想像することこそ任ラボの真骨頂であり任天堂の狙いは的中している
肉まんに混ぜて食べるから問題ない
確かにオキュラスGOの登場でライトそうにもVRが広まりつつあるな
PSVR?あんなん玩具ですやんw
あーやるソフトがないからラボ弄ってたのかw
とだけ言わせてくれ
もっと早く知っていれば・・・
来月の資源ごみの日に捨てたのに
ただ出された餌(ゲーム)を喰らうだけのソニー信者と違い能動的に楽しむから
14日発売なのに見当たらんのだが
マリオゼルダという餌が出たら盲目的に貪る豚が何か言ってる
何が面白いの?w小学生かよw
ついでに言うとラボである必要性皆無っていう
餌が不味すぎて手を加えねばいかんだけでしょ?
だとしたらほんま凄いわ
ドライブキットでシリーズ化もしたからね
これからレゴシリーズみたく長期間シリーズを出し続ける
小売り?大儀の為には多少の犠牲は仕方がない
学校でやったらドン引きされるな
ソニーのゲームは人を殺す
ただのダンボールではない
任天堂ブランドのダンボールだからな
そりゃ高付加価値ってもんだろ
ブランド力のないソニーには真似できないからって悔しがるなよw
スイッチをプロジェクターとして使うとか、発想がすごすぎる。
日本語の使い方がおかしい朝鮮ゴキがいてワロタ
任天堂が指定暴力団、会津小鉄会のフロント企業だって知らないの?
お前、韓国人じゃんw
無名であるお前のダンボールは無価値
有名ブランドである任天堂と同じ価値がある訳ないね
お前の段ボールもまた無価値
豚ちゃん渾身のギャグかな
おい!クソ豚消えろや
そりゃ単なるダンボールならそうだろ
任天堂のダンボールだからこそ価値があるんだからね
ボッタクられてる事に気づいてない情弱やんけwww
日本語すらまともに使えないゴキが発狂レスしてきてワロタ
八つ当たりはよせよwみっともないぞw お前が無教養なのは、自分と低能な親のせいだぞ…
ゴースト吸い込むやつあるぞ
ソフトさえなんとか出来れば
ニンテンドーラボはほぼタダでできるぞw
任天堂印が特別なんだよね
同じ内容でも価値が変わるのがブランド力
まあ、ソニーみたくブランドと無縁なところの信者には分からんだろうよ
任天堂って印をするだけで価値が上がるのが本当のブランド力なんだよね
ニンテンドーラボがすごい、可能性があるって事にはならないのでは
いいカモだな狂信者はwww
持ち上げるだけ持ち上げて買わないからそうでもないかwww
なるほど。そうやって欠陥ハード・スイッチを出したのか
ゴキは仮想現実から出てこないでね
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
これでプチコンでLAboできるようになったら、もうめちゃくちゃ凄いのつくる人でてくるっしょ
マジで鉄騎の簡易移植みたいなの作る人出ると思う
常識に捕らわれた凡人だったらカメを踏もうなんて考えない
色んな刺激を受けて発想を転換して昇華する
この頃の宮本はボケてないし天才だった
以前からダンボール製のスイッチを出すと主張してたが
本当に作るとは思わんかったわ
作るのが楽しい
遊ぶのはつまらない
基本的に完成して一度遊んだらポイって代物だろ
ゴキステじゃ絶対できねーなw
改めてニンテンドーラボって凄い商品だな
今後色んな研究とかに使われたりしそうw
ToyConの一部以外は全部自分で調達して設計してるけど
ニンテンダンボールがあれば何でもできるね!
まぁーーーーた始まった
使うのが懐中電灯かスイッチの違いぐらい
今だとスマホか
お化けコイツが動かしてるやんけ…
知恵遅れwww
ダンボールのシリーズ化で続々と出てくるからな
ドライブキットでどれだけ広がるか
また次のダンボールと組み合わせたらどれだけ広がるか
この手の話題はうんざりするほど用意されるだろうねw
Twitterでトイコン使うの辛かったって愚痴ってるし
ひな鳥みたいに口をパクパク開けてるだけなんて言ってやるなよ
まあつまらんだろうね
こういうのって完成した時の達成感とかそういうのが楽しい感じだから
まあゴキブリには一生わからんことだろうけど
ほらほらコレ面白いだろ買って作って遊んでやれって
する必要ないからな
LBP全シリーズのオンラインサービスは2016年7月31日をもって終了
世界中のみんなと遊べるって何年前の話だろうなw
ゴキちゃんは過去に生きてるんかねw
任天はこういう使い方をして盛り上がって欲しかったんだろうけど、ユーザーのレベルが着いてってないね
昔は大学研究とかでもゴミWiiコン使ってたけど、今だとほぼVIVEだな
大学生ですら任天堂以上の技術力があるだろうな
なんか大人が自分の知識とか技術ひけらかす為のアイテムになってる気がするんだが
「遊べた」って過去形なんだが、あなた日本人じゃない?
資源の無駄だろ
空間の中からテレサを見つけてトリガー引いて固定、左右にブンブン振ると吸い込む速度が上がる
つまり左右に飛び回ってるんじゃなくて左右に振り回してる方が正しい
野生の職人には驚かされる
クソニーがパクるぞ
ARは任天堂の物じゃ無いぞw
だんだん、こういう凝ったのが出てきたねえ
ラボ使っているのはここだけ。
後はレンズ二枚使って投影レンズ作ったのが頑張ったねってくらい。
本当に真っ暗でなければ映らない欠点をルイージマンションをモチーフにしたことで解消。
すげぇぇぇ!!
ゴキよ、これが現実だ!!
ダンボールには無限の可能性を秘めている、って前から言ってるでしょ?
で検索
どこら辺が?
は?現実にテレサがいるみたいに見えるだろ!
何故任天堂自身がこういう使い方のゲームを作れないのか?
でもこんだけを作るのにあんな複雑なフローチャートが必要なんだな
プログラムとか全然わからんけど大変なんだろな(コナミ感)