もう我々、心理学や発達に関わるものたちが数々の研究の末に「知能は7-8割は生まれつき決まってる。性格も」と証明しているのに、未だに「お母さんの育て方が~」「お母さんが仕事をしているから~」が廃れないの、心理学を修め、発達を勉強した専門職としてはマジでビビる。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月28日
もう我々、心理学や発達に関わるものたちが
数々の研究の末に
「知能は7-8割は生まれつき決まってる。性格も」と証明しているのに、
未だに「お母さんの育て方が~」「お母さんが仕事をしているから~」が廃れないの、
心理学を修め、発達を勉強した専門職としてはマジでビビる。
向日葵を育てたかった園芸家のところにきたのがバラの苗だったら、諦めて良いバラが咲くように世話するしかない。これが「私は絶対に向日葵が良かった!」と向日葵と同じように育てようとしてもバラの苗は向日葵にはならないし、最悪バラは枯れる。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月28日
向日葵を育てたかった園芸家のところにきたのがバラの苗だったら、
諦めて良いバラが咲くように世話するしかない。
これが「私は絶対に向日葵が良かった!」と向日葵と同じように育てようとしても
バラの苗は向日葵にはならないし、
最悪バラは枯れる。
両親が「大輪の赤いバラ」だったら赤いバラが咲きやすいけど、小さめの赤いバラかもしれないし、赤いけど花弁の形が違うかもしれないし、大輪だけど黄色かもしれないし、突然変異でひまわりかもしれない。やっぱり「大輪の赤いバラ」であることを強要しないのが大事かなと思います。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月29日
両親が「大輪の赤いバラ」だったら赤いバラが咲きやすいけど、
小さめの赤いバラかもしれないし、赤いけど花弁の形が違うかもしれないし、
大輪だけど黄色かもしれないし、突然変異でひまわりかもしれない。
やっぱり「大輪の赤いバラ」であることを強要しないのが
大事かなと思います。
例え自分が大輪の赤いバラだとしても子どもがそうであるとは限らないし(似た花が咲きやすいが)、自分が向日葵なのに子どもに「お前は赤いバラになれ」というのは更に無理難題。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月29日
子どもに限らずですが個性を受け入れ、得意なところを伸ばしてあげる、あるいは得意なことをしてもらうのがいいと思う。
持って生まれたものが7割、環境が3割。例えば性格ならベースの性格(気質)は生まれつき決まっていてこれは変えられないけれども、環境や親の関わり方で表現型が少し変わってくる。…という感じです。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月29日
失礼致します。
— 蓮華@ぎゃんぐちゃん2m (@Lys_Stephanie) 2018年8月29日
良ければ日本語の参考文献を教えて頂けますか?
とても知りたいです。
英語の参考文献でよければどうぞ。他にもたくさんあると思います。日本語の論文が見つけられず、すみません。https://t.co/TBfr6BNAeb
— Y (@y_psychologist) 2018年8月29日
日本語で「双生児法」「環境閾値説」など検索してみてください。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月29日
あ、ごめんなさい。twin studies,intelligence test,などでどうぞ。
— Y (@y_psychologist) 2018年8月29日
この本はタイトルはイロモノですが、「双生児法」の研究結果を纏めてくれている良書だと思いますよ
— セルモ日進西小学校前教室 (@nnishio_tag) 2018年8月29日
『日本人の9割が知らない遺伝の真実』
安藤寿康 著 SB新書https://t.co/apryocvqJW pic.twitter.com/fSOrzvR9oi
この記事への反応
・今月受けた、とある学会の研修では「5割」と教わりましたよ。
研究者によっても違うかもしれませんね。
・「生まれつき」というワードが要注意だと思ってしまいました。
「妊娠中のアレがコレに影響した」 と母親は脅されがちなので…
「遺伝」「両親がもともと持っている資質」という意味ですよね
は変なふうに捉えられてしまうかもしれないですね。
・「遺伝子の組み合わせ」ですね。
生まれつきという言葉も、
捉え方によっては変なふうに捉えられてしまうかもしれないですね。
・私の考えとしては、
子供はそれぞれ生まれつき持って生まれるものがあり、
それを如何に折らないように生活していくかが親の役目だと思ってます。
近所の子供が集まる施設で色んな幼児を見ると、
幼児なのに様々でしたから。
・これ、もっと広まっていいと思う。
育てたように子は育つ、と言うし、
それある程度伸ばしたり、矯正できたりするけれど、
本質はヤッパリ変わらない
同じ環境で育つ兄弟ですら、性格が全く違うのはよくある事で、
そう出なかったら、全員同じになるはず
だからと言って環境因子の影響が無いわけじゃない
・確かに3歳くらいから性格変わってないもんな…。
要するに
「全責任を親の育て方になすりつける風潮は違うよ」
って事かな
それならわかる
ニンテンドークラシックミニ ダブルパック 【Amazon.co.jp限定】オリジナル版『スーパーマリオブラザーズ』"風"説明書+オリジナル版『F-ZERO』"風"説明書+オリジナル壁紙 配信 付posted with amazlet at 18.08.28任天堂販売 (2018-09-15)
売り上げランキング: 2
ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.08.27コナミデジタルエンタテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 2

まんまんまん✌︎('ω')✌︎
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎
まんまんまんまんまんまんまん(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
親の遺伝子がクソってな
お前らがニートなのは過半数以上は親のせいではなく持って生まれたお前らの素質のせいみたいやぞ。
やっぱ死刑制度は正しい
親心として鷹が生まれてて欲しいと思うのでしょう
似たような性格になっていたって話を昔聞いたことがある
もちろん好みとかも
そう取られても仕方ない暴論だよこれ
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな悪には出会ったことがねえほどなァーーーッ環境で悪人になっただと?ちがうねッ!!こいつは生まれついての悪だッ!ジョースターさん早えとこ警察に渡しちまいな!
なら双子や三つ子は育った環境が別でも全員性格同じだわ
遺伝子同じなんだから
塾行って毎日6時間勉強してると自称してる奴も俺より成績悪いのが不思議でならなかった
環境のせいにしてはいけない
キモオタがゴキステで遊ぶのは遺伝子レベルで決まってたってことか
国籍日本にするのは禁止の方向で
ガキの頃から朝から晩まで金が無い金が無いって呪いの言葉とその事による惨めな気持ちが頭に染みついてて
人生で銭のかかるイベントに踏み切れないや
心理学ってアメリカとかじゃ軽視されてる学問だし
努力厨は反論どうぞ
その程度のことバカでも分かるから
いちいち細かく言う必要がないんじゃないの?
人間は教わったことしかできないのも事実だし、教育が関係無いみたいに言うのはかなり危険な思考だと思う
性格の方は正しいかもしれんが、こっちも人権について教育されたりで変わると思うが
100%じゃないなら子育ての影響が無いとは言えないのでやっぱり大事だろ
それを引き出したり歪ませたりするのが親や教育だろう
アホなのかこいつ
証明なんかされてねえよ
そんなわけなくね?
何か自分は変えられるとか寝言言ってる奴ら本当に馬鹿だと思ってる。
変わる訳じゃなく我慢を覚えるだけなんだよな。
恐怖遺伝子を持ってるからね
逆がアラブとかロシア
だったら双子を底辺家族と上流家庭で育ててみろよ
他所で上手くいったからって
なんの工夫もなく同じ育て方したって
上手くいくとは限らないとは思う
育ててみた結果どうなるっているのかな?
反応速度って言う原始的な能力の部分でも7割しか遺伝の影響受けないって
やっぱりほとんど教育の方が大事って事じゃねーか
言語聴覚士ごときが心理学や遺伝の専門家気取りは草
育て方というより愛情だぞ
その2~3割がすべてを決めるレベル
同じ遺伝子を持つ一卵性双生児が、違った環境で育っても、似た性格・IQになるって研究結果が
反論できないぐらい大量にあるから、遺伝の割合が大きいって話らしい
教える必要性があるのは作法。
性格は違うと思うわ
母親だけのせいにするのはどうかと思うが、それはお前が悪意あるアホな抽出してるだけちゃうんか。
子の教育を親が完全放棄する事を容認するような考え方、認められるわけ無いやろ。アホが。
人生を追跡調査するわけにいかないし。
結局言ったもん勝ちの胡散臭い主張にすぎない。
心の弱ってる人間から騙されていくのだろう。
そもそも、親の育て方云々は、薔薇を向日葵にしろという無理難題の話をしているのではないと思うぞ。
そうじゃなきゃ、この日本がこんなに少子化に陥ってるのに理由がつかない。
いやいやこの3割ってのは、無理をすれば最大3割ぐらい変化がある・・・って程度の話で
よっぽど努力しないと、差がないんだよ
拡大解釈しすぎw
生まれか育ちかで生まれって主張するのは俺は差別主義者だって言ってるのと同じなんだけど分かってんのかな
つまりいじめられて根暗ヒキコモリが治らない奴は元々そういう奴
今時はもうそういうのも無いな
データが十分量貯まった円熟期になっているので、大筋が変わることはない
わざとやっているのだろうか。それとも読解力が極端にないのだろうか。
馬鹿かこいつ
いじめのせいにしてた奴ら撃沈www
こいつの言ってることがそもそも間違ってるだけの話なんだよなぁ
言っとくがこいつ専門家でも何でもないからな? 出した論文の抜粋も違うこと書いてあるし
そういう文句言う奴は「10割お母さんの育て方のせい」のつもりで言ってる
識者達や自分がこう結論づけたんだから間違いないとか驕り過ぎだわ
もちろん環境によって多少影響を受けるが、バラが向日葵にならないのと同様、基礎部分は変わらない
まともなデータがたまってないから定説が割ところころ変わる分野なんてざらにあるけどな
というかそもそもこんな定説ないから関係ないけどw
実際そうじゃね?
目に見えないから努力でなんとかなる思われるけど、当然限界がある
産婦人科系の方の話では性格の違いも生まれたときからあるし
いわゆる、真っ白な状態で生まれてくる赤ちゃんなんていない
アハ💖
出生殺人はやめましょう。
出生厨は唾棄すべき害悪。
アハ💖
頑固だったり癇癪持ちの子どもだったとしても、その子どもの特性にあった躾をするのが親の責任てもんだろ
コイツは、そういう扱いづらい子どもは元からそうなんだから仕方ないと諦めて責任放棄する事を正当化してるだけ
遺伝子レベルでどうしようもない奴を少しでも普通に近づけることが可能ってことやろ
3歳くらいからもう、エ○かったからな!
仕方ない事だったんだな!
例え天才数学者の器だとしても無理
大学に行く金どころか高校に行く金すら払えないような家でどうやって能力伸ばすんだ?教えて?
その典型がこれ
どうせ皆ググらないだろ?くらいに思ってる
蛙の子はカエル
この話に則って考えれば親の遺伝子のせいなんだから
這い上がる必要あるのか?
才能を腐らせてのたれ死んでいくだけでしょ
上手くいったら自分の手柄、失敗したら他人のせいなんて通らんよ
無視できる数字でもない気はするけど…
躾がどんなに大事かわかってねーのなこの心理学者笑
脳も体の一部である以上遺伝の影響は大きい
ま、これ言っちゃうと優生学が幅利かせるから言わないほうがいいんよw
問題起こすのが遺伝に起因していて仕方が無いなら、少年法を厳罰化させ早めの殺処分が妥当というお話にしたいんか?
それな
たとえ3割程度しか親の影響ないとしても幼少期といまで性格180度違うからどっちにしろ責任あるよ
これは教育が知能に与える影響が生まれつきより後天的に与える比重の方が大きい証拠では?
行動遺伝学の安藤教授の場合は、18年間1万組の一卵性双生児を追跡した研究結果なのよ
ちなみに安藤教授は、もともと人の教育が10割大事みたいな教育信念をもってた人なんだけど
そんな安藤教授が否定したくとも出来ないぐらい遺伝の割合が大きいらしい
優秀な教師すら誤差の範囲って学者の統計出てるからなあ
本当ならマジ笑える
現代日本でやっぱり遺伝子の話は
タブーなんだと実感する
そもそも脱ぎっぱなしとかゴミを適当に捨てるとかも親にきちんと教育されてないからだろ
現代日本でやっぱり遺伝子の話は
タブーなんだと実感する
バカもいいところ。
環境と教育が現代人を作っているわけで、このバカ学者は教育が足りなかったようだな。
にわかには信じがたいってw
馬とか動物みんなそうなのに
人間だけ特別な遺伝だとでもおもってんのか
数字弱い奴の典型だな
20〜30%な違いが
「しか」とか
ちなみに石器時代の人間の方が、頭が良かったと言う説がある
石器時代は現代人よりも遥かに頭を使って生活をしていたが、現在は退化したと言われる
何をもって3割なのかを判断する定義があるのかな?
それだったら、育った環境で獣みたいになったのの説明つかないし、それともその偶然が最初からそういう気質があったとでもいうのか?
アインシュタインだって猿に育てられれば所詮猿止まりなんだよ。
無駄ってのはな、0割を言うんだよ
競馬のサラブレッドですら両親が超優良の血統同士で
その血筋から超有名場が何頭も出ている血統で期待して生まれた子馬でも
鳴かず飛ばずのままろくに成果出せずに引退したりするから
生まれ持った才能と良い教育環境が揃ってもうまくいかない事はあるんだろうな
7-8割決まってようが環境で2-3割で激変するのは確かだと思うよ
いかに環境と教育と言うかトレーニングが重要なのかを物語っている。
水泳なんてこの百年で記録の延びは凄いだろ。
そもそも言語聴覚士の仕事は事故や加齢でしゃべられなくなった人や、嚥下が悪くなった人に対しての機能訓練士でしかないのに「私は勉強してるから」って専門職でもなんでもないのに勘違いして決め付けの意見をごり押ししてくる奴
こんな賛否両論わかれるようなデリケートな話について言及するなら遺伝看護や公認心理師等の国家資格取って専門職の立場で話してくれや
なにが割合だよ
性的思考も犯罪欲も遺伝かよw
そんなん聞いて頑張れる子供居ないだろ
結局親次第じゃねーか
それは人間の進化前の猿たちは、乱.交しまくる種で、最も強いオス猿の遺伝子を残そうとして
他のオス猿を発.情させるためだった。それは俺らのちん.ぽのカ.リの形状をみればわかる
他のオスのせいしを書き出す形状してるだろ?、で、乱.交種であるという事は、父親が誰だかわからないわけだ
つまりその種の猿は、親のしつけなどは聞かない。重要なのは仲間の同世代のお兄ちゃんや友達なんだよ
親のしつけ<<<<同世代の仲間に影響される。それらの結論は遺伝子+環境(親以外の仲間の影響)
で、それで差別しましょうって話ではなくて自分の遺伝と向き合いましょうって話なんだよ
例えば太りやすい遺伝子を持った人は「自分は太りやすい遺伝子を持つ」と知るだけで
気をつけるようになったり、精神的に楽になるらしい
遺伝からくる自分の特徴を知ることはいろんな助けになるって事なんだけど
ここのコメ欄を見ると先は長いねーw
親のせいにするのはダサい。
そら育て方が~ってフレーズが廃れるわけないよ
人類全体の進歩も各個人の力として作用しているわけで、個人の単純な比較は限定的にしか意味がない。
自動車や電車があるお陰で現代人の移動能力は飛躍的に上がったわけで、それもその時代の人の能力のひとつだろ。
文明という環境を無視して人は語れないだろ。
元来の性格がどうあれ集団で組織的生活する動物として教育されしつけられ自律する
理性を育まれているかが重要なんだが
お前はもう少し国語を学んだ方がいいよ
大元の最初のツイート見てみろよ
どう読んでもそんな内容じゃねえだろ「性格は遺伝で決まるのに親の育て方がとかバカじゃね?」
って文脈じゃねえか親の育て方によっていくらでも変わってる実例があるからみんな反論してんだろ
皆が性格そのままで他人と接してたらこの世は成り立たない
もう片方はピアノ教師の元に残り、ピアノを習った、、が、親のしつけ方法が悪かったんだろう
その子はピアノを嫌いになった。
一方、ピアノとは無縁のもう片方の子は、なんと親がピアノ教師だとかそんな事は知らないのに
ピアノ教師になっていた。
「あの人は医者の子だから頭が良い」って言うじゃん
あとネット上だけだけど
「あの人はデブの子だからデブ」「親がクズだからクズ」とも言うじゃん
身体能力も性格も、みんなじつはすでに遺伝を認めてるんだよ
性格が決まっていたとしても、それ自体探りながら理解しないといけないんだから、見た目で一発判断可能な花に例えるのはナンセンス。
頭が硬すぎる学者の悪癖。
DQNの子はDQN
親子で犯罪やってよう捕まってるやん
お前も何言ってんだw
「じつは遺伝を認めてる」もくそもあるか身体的特徴や能力(脳みその処理速度も含めて)は
遺伝によるってのは小中学校の理科で習う内容だろうが大丈夫か
遺伝の影響がゼロなんて言ってるやつはいねえよ環境と遺伝両方で形成されるって当たり前の話
一体誰と戦ってるの?
そもそもこいつの話がどこまで信憑性があるのかわかったもんじゃないが
退路を絶ってしまった感
環境と教育の寄与は2~3 割ってどういう根拠なんだよ?
今の話じゃ教育が100%に成るんだが?
一応健常者だけどどうしようもなく低脳な奴を
見ると環境や努力だけではどうにもならん事が
よ〜く分かるよね
残りが親の教育
何だ、やっぱり親が悪いじゃないか!
トイレで砂を掛けるやり方とか 産まれながらにして刷り込まれてるからな
人間の知能や性格が産まれながらある程度決まってるのもまあ当然あるだろうなと思う
躾もできないのか!って親が責められるもんなあ
たまたま自分の子がそうじゃなかっただけの奴が子育てのプロ気どりで偉そうに
実親に犯罪歴がない養子の子の犯罪有罪率→ 13.5%
実親に犯罪歴はないが養親に犯罪歴がある養子の子の犯罪有罪率→ 14.7%
実親に犯罪歴がある養子の子の犯罪有罪率→ 20%
研究結果・環境よりも遺伝が重要
でも東大出ても馬鹿は馬鹿だから根本的な知能はどうしようもないんだと思う
知識と知能は違うよ。
英語が教育とかw
日本人が死ぬほど英語教育でお勉強しても
米国行けば「5歳の子」でも英語しゃべってるぞw
知識と知能は違うから
知識としてのシツケは必要
だからそんなまっとうな話してないよね?
「親のせいで子供がこうなったって事はない」と「躾の影響」をばっさり否定するところから
ツイートしてるよね?「こういう育て方をしたほうがいい」って話なら最初のツイート要らないよね?
当然のように存在するんだよ 不完全なる人間を補完するものとしてね
日本人は人為に全ての責任を負わせてるから、 外国人が何故それほど宗教を重要視してるのか
理解できない人が多い バカバカしい事だとすら思っている
政治屋や、ゲイ能人の2世がドクズってのはよくある話だ。
それ遺伝・・・
こいつが極端な学説に寄っているだけで、遺伝(生得)3〜4割環境6〜7割が大勢
知識と知能の違いなんて曖昧だろ。
両者の違いは概念的で現実には完全に分離して調べることなんて出来ない。
人間性の話だろ
何で知識や技術の話してるの?
って言われたら親はほんと辛いと思うんだがこの学者アホなの??
父親は?
で画像検索すりゃ出てくるやん
上で出てる「語学力」は遺伝ほとんどしない
この条件のやつだけ子供を作ることを許可すると法律で作ってみればいい
遺伝率は親から子へ遺伝する確率ではなく、素質と環境の影響のうち素質が占める割合のことね
ちなみに身長が約7割、体重が約8割だとか
脳も体の一部だから身長体重程度には生まれ持った素質の影響が大きいということだね
知的能力は母親から遺伝し
攻撃性や衝動といった本能は父親から遺伝する
だから母親がいくら真面目にしつけしようが
父親が粗暴だと、そんなしつけをすっ飛ばして粗暴になる
親の向き合い方が重要なことに変わりはない
実際凶悪犯は片親だったり虐待されてたり育てられ方に問題がある人が多い
なんで生んだの?と言われたら反論できないってことでいいよね?
俺の親は何でも反対してダメだ出来損ないって言われ続けられて何もしない無気力人間だ
きっとこう、多分こうという嫌味な言い方すれば妄想で成り立ってるものだろ
もっと遺伝の分野とかで確定してからものいえ
その「生まれつきを」確認がしようのない以上子供を構成する割合なんて関係ないよ
運動音痴の両親が子供をプロ野球選手にしたい
バカな親が子供を東大に入れたいと思って英才教育して達成できたら
達成てきた瞬間に「親とは似つかず優秀な子だった」という生まれつき能力を7割秘めていた子になるだけで
親の育て方が間違いなかった事になってしまう
科学的に定説とは思えないな
人間2・3割が変わればかなり違うと思うが。
逆にお前は自分の父親のせいしと
母親の細胞から分裂した物体なのに
親と7割の遺伝子が同じだと信じられないというのか?w
そもそも片親になるような、虐待するような素質を受け継いでると言う事では
救いのないクズだって事はわかった
それを生かすも殺すも育ち方次第、ってことじゃないのかな?
何割って表現は誤解を生みやすいんじゃないかなー
親とは違う3割の遺伝子の方が
不気味だと思うわw
知能についてはモノによって違って、空間認識能力は7割が遺伝だけど、言語能力については遺伝の影響はほとんど無いようだ
こんな理屈頭から信じるやつはおらんから増えないわ
ただ、後天的な能力や才能や性格は変わりますので、絶対ではないです。
先天的なものは傾向と捉えた方が良いかもしれない。
ってアドバイスでしょ。いいことじゃない。
親の責任がどーとかどうしてそういう話にもってくのか
要はそういう事だよな
結果からそういう生まれの子だったと後から言えてしまうので
何割遺伝だろうと親の育て方に訴えかけるにはなんの材料にもならない理屈だという事
むしろ君の読解力が心配だよ
当の本人がそういう感じだからかと…
なれる可能性のうち、トリガーを引くのは育った環境による
残りの1,2割が重要なのは同じ
格闘家として成功するか、犯罪者になるかは
育ち方次第ってことだよな
それなのに俺は勉強したー努力したーって勘違いしてる奴の多いこと多いこと
脳みそのスペック高いくせにそこは全く理解しないんだよな
小どもは親の影響は確実に受ける
淘汰されてさっさと死ぬか抜け出して成功するかはまた別の才能だけど
でもその環境としつけって
何が正解か、あやふやじゃね?
例えば教師や医者の子供とか犯罪率高いイメージあるし
クリエイトしたときの基本パラメータは変化しませんよ
ってことか?
親が面子を守る為に子供の言語障害を隠していた(治そうともしなかった)
これでも親の責任にするなと言いたいのかね
しつけが完璧な詐欺師とかもおるんやで
多くの研究でわかってるのは
親の遺伝と、環境(友達)やで
普通に考えて根本的な性格は生まれつきのものだろ
はい、解散
そもそも養子に出された年齢いくつよ
幼稚園レベルならもう価値のないデータだぞ
こんなバカが科学者とは思えないから嘘松
親が頭が良く医者だから生まれた子供には絶対に医学部に行かなきゃならない、とかは場合によっては不幸を招くって意味なら誰でも納得するんじゃね?
知的障害者が一番わかりやすい例
そんな1部分しか見てない根拠の無いバカ理論納得するか!
親が医者で医学を子供の頃から教えれば絶対に身につくんだよ、やり方の問題で自分がなるのと人に教えるのは違うに決まってんだから教育を遺伝子の関係で考えるなんてバカ過ぎる
意味分かってないバカ
能力と性格自体、生まれつきの割合が違うのに一緒くたにしちゃってるのがそもそもすれ違いの原因
残りの1%で勝負してるのが人間なんだよw
一番都合のいい数字ですら3割も関係してて、信憑性も不確か
よくこれでウダウダ言えるな
これも年齢によって影響度に差があり、幼少時はむしろ共有環境の影響の方が大きく、
遺伝による知能の影響が強く出るのは45歳を過ぎてからだという研究結果なわけだけども、
こいつは何の学者なんだ?
知能は遺伝が7割って学説と、
知能が低くても教育がよければ医者になれるって事実は
別に矛盾してないと思うんだけど?
なんかすごい説得力ある
と、おもったけど、遺伝的形質とDNAは別の話じゃね?
絶対に身につくなんて事は絶対にないわ
医者の子に生まれたなら当然遺伝子的にも優れている可能性が高いし
環境もいいから身につく可能性は非常に高いが
鳶が鷹を生むの逆もあるわけで、そうなれば環境が良くてもほぼ身につかない
身長の高い低いと同じで脳の能力の高い低いも生まれた時にほぼ決まってる
なぜか脳は生まれた時はみんな一緒って考えてる奴が多すぎる
直すのもめんどくさいし死のうっと♪
今は単に偏差値が上がり過ぎて学力では入れず国家試験の受験資格が得られないだけ
バブルのころまで偏差値50も無い医学部だって珍しくなかったそうだから
性格とか変わり様がないだろ
知能レベルもいくら努力しても人間によって限界があると思うわ
東大に行ける奴は行けるし行けないやつはいくら勉強しても行けないと思う
これは生まれつき決まってるんだ 世の中は不公平だらけだ
神はなぜそのように作ったのか・・・
>偏差値
金持ったアホが既得権守る為のものに成り下がってるからな
受験対策だけの使えないゴミを量産するから国が立ち行かなくなる
子供の頃虐待を受けてた人は子供を虐待をする傾向にあるみたいなこと
気質と人格は違うものだしね。
能力だって得手不得手もある。苦手が多くても得意なところ見極めて伸ばしてやるのも愛情だよ
所詮確率の問題なのに俺の言ってるだけが正しいみたいな傲慢な物言いも嫌い。
代謝の全てを親に頼る以上、摂取と結果の因果がはっきりしてるなら脅しでも何でもなく
多くの人は話してるんやろが
バカか、専門家はバカか、賢いバカだな
運動神経は何割、記憶力は何割、みたいなやつ
ひとりっこはわがままとか良く言われたもんだけど
実際自分の経験でもそうだった
ひとりっこだから他人との距離感を意識しないんだと思う
逆に姉妹に挟まれてる男の子は真面目で大人しめが多かったり
わかりやすいパターンで傾向は感じる
故意で犯罪を起こすような人の更生なんて出来なくない?
両親の遺伝が7割てことか
結局親の影響デカいやん
たまに鳶が鷹を産むけど、それも生まれの確率に過ぎないんだよな。
犯罪者になれる素質があっても環境が整ってなければ普通に生活するよ
逆に環境が整ってても素質が無ければ故意の犯罪者にはなれない
ってことわざもあるからねぇ
生まれてきてごめんなさい
まだ育て方の方が希望がある
その確率だとどういう人生になるのかも割と予想つくよね?
SHINNRIGAKUSHAマジパネエ、ゲースー、MAJIそんけー
パンドラの箱は開いちゃったの!
心理学は科学的ではあるけど、科学じゃない。
むしろ、普通に育った犯罪者は居ない位。
育て方に問題ないなら、育児放棄だわ。
そもそも影響を割合で語るのがおかしいのでは
なら無駄なことやってないで飯だけ与えて放り出せよと、なんだろうが残り何割かで大きく左右するんだろ
家庭環境が悪い時点で良い遺伝子持ってない確率高いのでは
そこまで大きな関係はないんじゃないか
知能性格が決まってても
しっかり躾してもらわないとね
道徳心のない隣国見ても分かると思うが、環境はとても大事
それは犯罪者になれる人を犯罪者になるよう育てたと言う事だよ
ヤバいよ
子沢山ゆえに適当な子育てした結果、大半の子供が強盗や殺人で刑務所に入ってる同級生いるけど家庭環境だと思ったね。
他も人生で見てきたクズの親は総じてクズだったよ。
別に母親だけ叩かれるわけでもないだろ
父親だって責任追及される
なら遺伝やんけ
競馬だってその辺のぽっと出で勝てるのはいないし、優秀な種馬で
掛け合わせてやってくからね
同じ哺乳類の人間が遺伝でなく成長過程の努力如何でモノを考える
なんておかしいわな
知識自慢したいだけの馬鹿だろ。
こういうやつがサイコパスだったりするんだよな
アホか
普通の研究者は英語のまま読むぞ
性格は遺伝子であってるよ
環境で変わってくるのは常識
特に子供と比較的長くいる母親がね
子供が自発的にやるわけない
嘆いている、なら分かるけど
なんでもかんでも遺伝のせいにするってことじゃないか
初期段階で変化するなら、死亡するまで細胞が代謝し変化し続ける生物はいつでも変われるってことだろ。
20年前の自分と今の自分では、同じ細胞はないと言われるくらいだしさ。
恥としないといけないと違う?その結果が事実なら
ビビってないで自分の論文晒せばいいのに
細胞が違っても設計図は同じだから・・・
1,2%くらいはそれくらいも全くできない運動神経が壊滅的な子どももいるかもしれないけど、ほとんどの子どもは訓練次第で普通にうんどうするくらいはなんとかなる
知能だって残りの3割で、人並みの知能や教養を身につけさせるかどうかが決まってくるから、親の教育が重要ってことなんだろ
そりゃ才能無いのに残りの3割分の教育でトップクラスの頭脳に育て上げるのはムリだろうが
現実的には他者の評価の90%を占める表現型が一番重要なのでは
失敗したら親の教育
でいいよもう
ちゃんと勉強しましょう
生まれつきの才能性格があるなんて子どもと関わったことある人ならそれこそ誰でも知ってるしそれをドヤ顔で心理学どうの専門職どうの言われても困る
なんて時代がくるのかなぁ
おお怖い
>そう出なかったら、全員同じになるはず
いやいや、家庭が同じでも交友関係やら年齢差の嗜好の変化で変わってくるよね
産まれた時から付かず離れずでもない限り全く同じ環境とはいいきれない
バカな親の子はバカ
似たようなもんやん
バラはバラにしかならないし、向日葵は向日葵にしかならないから向日葵をバラみたいに育てても無駄、とか例に出してるけど、一般に親の教育が必要と言ってんのは、その例で例えるなら花には水をやらなきゃ枯れるからちゃんと水をやりましょう、くらいの話なのであって
そりゃ子どもは個性や才能が違うから、その子にあった育て方をしなきゃダメってのは誰でも分かりきってるだろ
だから貧乏の一族の子沢山での何男かが、一旗あげて大企業を築いた例があるだろう、
全員ではないし、そこからやっぱり変わる事は可能って事。
外国では同じバンクの優秀な種の子供が多くなって問題になったし、売買禁止にするべきだ。
反面教師でいい子に育つなんて幻想
問題はすべて野党のせいという、与党です。
教育を間違えるとこういうアスペになるという例
それが家庭内の間違いの元でもあるが
それな
水やりと雑草取りの話をしてるのに
アスペは種の話をしてやがるからな
その2,3割の可能性に賭けてんだよ
ギャーギャー騒いで周りに迷惑かけてても子どものすることだからと放置
後天的な要因で人はいかようにでも変わるぞ?
8割決まるなら親の責任もあるんでない
ソース無し
終わりって事になるやん
確率的に程度じゃ立証とは言えないよ
子供取り違えか隔世遺伝でワンチャンあるかも。
人の素養はDNAではなく、環境で決まる
知能と育て方は関係ねえだろ
どんな知能だろうと育て方(環境)と本人の努力とかで
東大博士にでもドカタの兄ちゃんにでもなる
たぶん鳶が鷹を産んだんだろうけど、逆につまらない
厳密に言えば、家庭内教育をしっかりしろって事だが
現実無視のクッソ低レベルな綺麗事なんて無価値
ゴミはゴミ
認めたくないんだね^^
その話って続きがあるヤツでしょ。長男だけ性格が悪いから弟たちがDNA鑑定したら発覚だったとかだと思う。遺伝子の影響強すぎて逆に驚く。
そりゃ性格とか素養とかじゃなくて、会社や資産受け継いだりコネがあれば普通にやってりゃ成功するだろってだけちゃうの
が、習慣や社会的地位は環境で9割決まるだろ
つまり、子供の人生はほぼ親次第
「親の躾放棄の免罪符」になりうるからこういうことは言わない方がいい
昔みたいにアニメやゲームのせいにしても賛同得られにくくなったからね
七割が初期ステータスで決まってても
その他の要素がいい加減なら100%良い条件のキャラには絶対勝てないんだから
むしろ残りの三割は凄い重要だろ
それが三割の影響でも大きいぞ
例えば50の才能しか無い奴でも教育で80まで上げられるが
それが50のままだったら100の奴とは倍の差になる
100と80の差なら、勉強時間や労働時間を増やして対抗出来るが
倍の差では難しい
10割環境だよ
多少の知能の差なんて誤差レベル
工夫で余裕で埋まる
この時点で論破でしょw
いくら知能が高くて才能があっても
バラと向日葵ほどの差はないんだなぁ
そんなのが専門家を自称してアドバイス
看護師がネットで医者面してるようなもんだわ
ほんとこれ
ほんとバカだなこいつ
頭の悪さとか性格どうこうよりイカれた人格の人間が多いっていう話は聞くよ、実際にそうだし
育て方の意味の履き違えがえげつなくないか専門家さん、素人の私でもわかることだけど何を勉強してきたの?
学会で認められてないのがいい証拠や
せめて脳科学で証明してからいってくれ
大人になってからの見返りなんて無い
自分はいいからその子が幸せになってくれればと思うなら、頑張ればいいが良い結果になるかはわからない
今の世の中を見ればわかるだろうけど(オウム信者なんて典型的)
医療行為もできないし、知識的にも看護師以下、とても「専門家」などと名乗っていいような職業ではない
しかもこれ学会で認められてねぇじゃないか
業界で関わってると言ってもね
低知能が天才に育つことは無くても、凡人を高IQに育てることは、十分に可能
知能も同じってだけの話。
身長だとほぼ常識として受け入れられているのに、知能だとなぜこうも拒否反応のようなコメが多いのか。
バカしかいないの?
親の育て方が悪かったんだな、哀れ。
この専門家の子供で実験すればいいのさ
どんなことをしてもこの専門家の言うとおりになるのかね
前提からしておかしくないか
親の責任逃れの言い訳にしか聞こえない
やべえぞ将来の日本
あ、ネトウヨと呼ばわれると一部韓国人並みにファビョる(ウヨる?)から意趣返しに特定日本人って呼ぼうかな
生まれつき一般人とは次元が違う一族が出来上がるのかな
ただこの考え突き詰めていくとナチズムに近づいてヤバイなw
メシ食わせるだけでいいってなるだろアホかコイツ
犬に育てられた子供の例とか知らんの?
でも調教師重要じゃん
そういうことでしょ
あ、しかも自分の研究ではなくて論文読んだ上での持論ですか。
異なる環境で育った遺伝的に完全に同一な一卵性双生児の
IQを測定する実験は過去に何度も行われていて
IQは変わらないっていう結果が出てるだろ
少し考えればわかる事を否定するのはIQが低い証拠
変わらないじゃなくて30~70割な。
あと勘違いしてる人いるけど、遺伝による性格はもっと根本的な部分の話で、育て方や教育しだいでどうとでも変わる。
実際に、虐待の有無と遺伝的な攻撃性の有無を基準にグループを作ると、虐待を受けなかった子供は遺伝子に関わらず攻撃性が低かったという実験がある。
どんなに知能が高くても教育を施されなければ頭のいい原始人なんだから、教育を軽視するのは考え方が浅いだけ。
高IQ原始人と平均的なIQの現代人どっちが賢いかと考えれば簡単に分かる。
中越混血の濠人を知ってるけど両親は苦労したのかまともだけど
本人は甘ったれた差別主義者のどうしようもないゴミクズだったよ
遺
伝で決まるとは思えないな