• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


















この記事への反応



英語を話せる外人として西の方が正しい





あれ、、、生粋の埼玉民なのに言い方は関西や

重機はシャベルカーといいますがスコップカーとは云いませんね、w^

私は関西人。でかいのがシャベル、小さいのがスコップと言ってます。小さいのをシャベルってメッチャ違和感があります。

関東です。 作業で使う時、先が尖ってるのを"剣スコ"、平らなのを"角スコ"って言ってます。 でも作業車は"ショベルカー"、"パワーショベル"って言いますよね。 九州出身のうちの奥様は関西派でした。
















これもうわかんねえよ!!













コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:43▼返信
円匙でええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:44▼返信
角スコと剣スコは関西でどう言ってんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:44▼返信
4年くらい前に
はちまで見た
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:45▼返信
手持ちは全部スコップだろ
重機がショベル
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:45▼返信
町田は小さいものをスコップって呼んでるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:45▼返信
はちましね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:46▼返信
穴を掘るとか硬くなるとか
いい加減にしてください!
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:46▼返信
規格に従えばいいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:46▼返信
シャベル
ショベル

どっちやねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:46▼返信
でかいのがシャベル、小さいのがスコップと言ってます。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
バールのようなもの
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
シャベルは武器
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
大きさじゃないのん
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
そもそもサムネが勘違いしてるのでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
シャベルじゃなくてショベルだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
これもう分かんねぇな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:47▼返信
※9
shovel
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:48▼返信
>重機はシャベルカーといいますが

重機はショベルカーです。喋りません

19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:48▼返信
問題でも対立にもならない
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:49▼返信
バ関東人大人しいと思ったら今回は少数派だったのかwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:49▼返信
> でも作業車は"ショベルカー"、"パワーショベル"って言いますよ


ユンボちゃうんけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:49▼返信
小さいのは移植ごてだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:50▼返信
ショベルカーって言うやん?
スコップカーって言うか?
つまり園芸スコップも足掛けの奴も全部スコップ、ショベルは手で扱えないサイズの時に使う言葉
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:50▼返信
ショベルナイトの持ってるのがショベルだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:50▼返信
スコップってハンディサイズで子供が砂場遊びで使うやつだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:51▼返信
関東人はマイクラやってる時に「これスコップじゃん」って思いながらやってたの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:51▼返信
東日本だけど手持ちをシャベルなんて呼んだことねーわ
違いの分からないホームセンターの店員とかが間違って広めたせいで地域性の呼び方の違いじゃなくて、
そういう間違いを広めるきっかけがその地に居たかどうかの差じゃねーの。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:51▼返信
うちの爺さんは全部「アレ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:51▼返信
関東でも関西と同じ呼び方だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:52▼返信
スコップ三味線をショベル三味線とはいわんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:53▼返信
超速報 任天堂ミニ64 正式に発売決定。
2019春発売決定。噂 ミニゲームボーイ2019年にリリースされます。

任天堂64ミニ 収録タイトル判明。マリオストーリー、マリオパーティ3、マリオカート64、ゼルダの伝説時のオカリナ、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面、バジョー&カズー2、がんばれゴエモン、星のカービィ64、スターフォックス64、マリオ64、ドンキーコング、007アイ、バイオハザード2、マリオゴルフ、マリオテニス、スマッシュブラザーズ、牧場物語、おいでよ動物の森、マリオパーティ1。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:53▼返信
スコップは小さい方だろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:54▼返信
どこの関東?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:54▼返信
掘り下げろ!!!ドカモーション!!!!!!!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:55▼返信
小さいのがシャベル、でかいのがスコップだな
園芸番組とか見てても、これで統一されてる気がするけど
どっかに基準を決めてる組織とかあるんかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:55▼返信
※31

豚もバイオ2遊べんじゃん良かったね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
スコップは子供でも砂遊びとかで使う片手用の小さな奴で
シャベル(ショベル?)は両手持ちの桑みたいなサイズの奴じゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
※30
やっぱり逆に呼んでるだなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
角がショベルで尖ってるのがスコップやんけ
関東でちっさいのはスコップやんけーーーーー
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
掘るのがシャベル、掬うのがスコップなのか
大きいのはシャベル、小さいのはスコップって呼んでたわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
そもそも東西の違いなんてあるの?

単純にサンプルが悪いだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
英語で書くとshovelだからショベルの方が発音としては正しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:56▼返信
※35
JIS
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:57▼返信
ショベルは英語由来
スコップはオランダ語由来
本来はどっちも同じ名前で呼ばれてるが
日本はおかしな事になってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:57▼返信
スコップで画像検索→両方出てくる
シャベルで画像検索→重機が出てくる
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:58▼返信
関東じゃなく東北だろ

でかいヤツをスコップなんて言うのは
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:58▼返信
ショベルは英語、スコップはオランダ語で言語違いの同義語だからそもそも分けるのが間違いなんだよ。
国際的な事を考えればこの際全てショベルに統一すべき
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:59▼返信
関東関西関係ねーだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:59▼返信
重機のパワーシャベルでひっかかってるだけでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:59▼返信
shovelをgoogle翻訳先生にかけるとシャベルになったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 08:59▼返信
ショベルで検索→重機
シャベルで検索→ちゃんとデカイ方のシャベルが出てくる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:00▼返信
そもそも西東で呼び方が違うというのが東西対決を狙ったデマだと思います
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:00▼返信
雪かきスコップ(先が平ら)
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:01▼返信
ショベルナイトを見るに、でかい方はショベルで間違いなさそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:01▼返信
片手持ちがスコップ、それ以外がシャベル、分かったか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:01▼返信
amazonとかで商品名見ると大きいのはショベル、小さいのはスコップで統一化されてるようだけど
逆になってるのってごく一部の方言みたいなもんじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:02▼返信
関東だけど横浜あたりは小さい方がスコップじゃね?小学校で野菜育てた時はそうだった気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:03▼返信
こうして「関東人はアホだなあ」というプロパガンダが誕生した
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:05▼返信
絆創膏や大判焼きの呼び方と同じようなもんなだけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:06▼返信
いやいや、
小さいのは移植ゴテだろう?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:07▼返信
山口県人だけど大きい方をシャベルと言ってる、花壇で使う方がスコップ。ソースは自治体活動だから間違いない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:07▼返信
はちまのちまきの使い方の下手さはもう記事にしてもいいぐらい酷い
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:08▼返信
パワーショベルが正解やで
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:08▼返信
雪かきスコップ(雪用スコップ)という言葉もあるが、スノーショベルという言葉もある
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:09▼返信
これについては関東がおかしい
今の漫画は海外でも読まれるから合わせたほうが無難だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:11▼返信
ロシアンシャベリンのせいでデカイのはシャベルって思ってる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:12▼返信
このツイ主か。
はちまで取り上げるのは珍しいな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:12▼返信
関東に合わせろや
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:12▼返信
ゴキノアソコノデカサハスコップ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:13▼返信
スコップはオランダ語
シャベルは英語
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:13▼返信
角スコとか剣スコとかDQN丸出しの名称とか知ってても恥ずかしくて使わねーよ
だいたいショベルは英語スコップはオランダ語どっちでもいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:13▼返信
 
いやどっちも使うだろ
 
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:15▼返信
関西だがちっさいのはスコップ、でかいのはショベルで覚えてるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:15▼返信
どっちもスコップって言うし、どっちもシャベルって言う。大きいスコップ、小さいスコップみたいに。
ちな、福岡。
75.投稿日:2018年09月02日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:16▼返信
※43
勉強になったありがとう
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:19▼返信
小さいのはスコップでもシャベルでもなく移植ゴテって言うけど・・・・・。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:20▼返信
ショベル無双と呼ばれた日には
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:20▼返信
名称が混在してるなら漫画のキャラクターがどっちで呼んでても問題ないだろ
「この人はそっちで呼んでいます」で
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:20▼返信
近年は人の往来が盛んだから地域とか関係なくごっちゃになってるんじゃないかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:22▼返信
関東
基本小さいのがスコップ。お子様が使うのがスコップ
大きいのがショベルまたはシャベル
ただしショベルの形を現す場合は角スコップ、丸スコップ(剣先スコップ)
つまり厳密に使い分けず語感で決めてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:22▼返信
日常生活では現地で正しく伝わるように言えばよい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:24▼返信
正式には大きいほうも小さいほうもシャベルだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:24▼返信
別にどっちでも良くね

明確に正解不正解があってそれは誤用だ!ってマウント取ろうとしてくる読者が出てくる可能性がある問題ならまだしも
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:24▼返信
関東だけどたしかにでかいほうはスコップだな。
でもシャベルだ、と言われても違和感がない。
小さいのをスコップと言うのには違和感がある。
なんでそう思うのか、自分でもわからねぇな。
不思議だ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:24▼返信
大逆転裁判でもあったなこのネタ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:24▼返信
少なくとも重機はショベルカーだろ
ユンボは商標
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:28▼返信
剣スコ、平スコというからスコップやろ!(土木脳)
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:33▼返信
へぇ~、東では小さい方をシャベルって呼んでるのか
90.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月02日 09:34▼返信
まーたクソ関西びとかよ
デカいのはスコップ、小さいのはショベル
に決まってンだろ!
アイツら、ほーんと物知らねぇのな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:34▼返信
とにかく小さいのがスコップって認識だからあのでかいのをスコップって呼ぶのは違和感あるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:35▼返信
園芸のは移植ごてであってスコップでもシャベルでもない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:36▼返信
小さい方をシャベルと呼ぶとちょっと違和感ある
でかい方はどっちでもいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:36▼返信
>重機はシャベルカー
いやショベルカーだろ?
シャベルカーなんて聞いたことない


スコップでもシャベルでも通じるからどっちでもよくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:37▼返信
関東だけど普通にデカい方がシャベルで小さい方がスコップだろ。
ドラえもんでもサザエさんでもちびまる子でもそうだった気がするし
地域とかあんま関係ない気がするが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:37▼返信
JIS規格は作ったやつがそう呼ぶ地方だっただけやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:37▼返信
>>84
どっちでも良いわけねーだろ、
作業中にスコップとショベル間違えたら馬鹿かテメーは?ってなるわボケ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:38▼返信
シャベリン
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:39▼返信
小さい方も大きい方も両方使う現場なんてそうそうねえだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:39▼返信
デカいのがシャベルで小さいのがスコップだろ
逆だと海外じゃ笑われるぞ・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:39▼返信
>>97
面倒臭いヤツだな・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:40▼返信
>>100
ここ日本だし
海外なんて知るかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:41▼返信
手で扱える物がスコップ
園芸用や剣スコ、角スコ
重機に付けて使う物がショベル

シャベルってなんやねん!
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:45▼返信
スコップ(オランダ語)
ショベル(英語)
シャベル(和製英語)

サイズや形状関係なくどれをどれと呼んでも正解
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:47▼返信
スコップのようなもの。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:51▼返信
東京だけど小さいのがスコップででかいのがシャベルだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:52▼返信
>>100
ここ、ニホンガーの話なんで…
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:53▼返信
うちの地方だと大きい方がヤンボ、小さい方がハッカ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:55▼返信
でかいほうは業界用語で統一用語の「ネコ」って呼び方があるんだが
剣先だとケンネコってかんじで
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:55▼返信
※101
これだから仕事したことない奴は…
オマエ、ピッツァ頼んでピザ出されても同じだなって納得すんのかよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:56▼返信
>>109
『ネコグルマ』のネコ、か?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 09:57▼返信
NHKのHPによれば
小さいのは移植ごて
大きいのはスコップ(ショベル)となってる
普通、園芸では移植ごてとしか言わない
113.投稿日:2018年09月02日 09:58▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:00▼返信
生粋の江戸っ子だけど小さい頃は関東読みだった
趣味のガーデニング始めてからは全てがスコップ読みになったかも
ガーデニング用品の所だとスコップと書かれて最小様々売ってるからかもしれない
誰かホームセンターの雪掻きスコップか雪掻きショベルの記憶はないのかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:06▼返信
お子様時代の呼び方で決まるんじゃねーの?
そしてスコップの方が幼児は言いやすい。

つまりトンキンは頭おかしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:06▼返信
昔のコミックボンボンでは「お前は喋るな。」と言われ、「シャベルです。」と出たのは大きい方だった。
だから、自分はそれに影響されている。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:13▼返信
※65
関東でも小さい方はスコップなんだが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:15▼返信
関西:プラッチック

関西をのぞく世界:プラスチック
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:18▼返信
でかいのがシャベル(ショベル)、小さいのがスコップ。
だから、重機のやつはショベルカー。
そんな感じで覚えた関西人。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:19▼返信
神奈川だけど両方シャベルって呼んでた
神奈川は関東ではない・・・?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:19▼返信
関東人はほんま頭悪いなあ
シャベルはでかいほうやで
これ世界基準
覚えとき
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:21▼返信
こうやってすぐ関西か関東かで比べるけど日本の地域って関西と関東しかないのか?(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:23▼返信
スコップは名前の音からして小さくてかわいい感じがするだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:24▼返信
米109
ネコなんて呼んでる現場行ったことないわ。ネコって言ったらネコ車のことだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:24▼返信
東京に合わせたらいいだけじゃん
日本はそれが普通、東京が基準
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:25▼返信
頭の悪い方を関東って言うのはやめて差し上げろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:26▼返信
結論が出る前に、既に別問題が発生してるやんけ
シャベルなのか
ショベルなのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:26▼返信
そもそもシャベルとスコップって物が違うんじゃないの?
俺は小さい方がスコップでデカイのがシャベルって呼んでる
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:26▼返信
スコップと移植ごて
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:36▼返信
>>127
英語を日本語にしただけだからどっちも正解だよ
マホメットとムハンマドと同じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:37▼返信
そもそもシャベルなのかシャベルなのか
うちの祖父はデカイのをショベルと言う。
自分は大きいものをショベル=スコップ、小さいものをスコップだと思ってた。ちな北海道だけどこれ結構個人で感覚異なると思う。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:37▼返信
剣スコ、角スコ(平スコ)と移植ゴテだわシャベルなんてシャベルカー以外で使わないっていうかショベルカーだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:39▼返信
移植ゴテと呼べばいいのだ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:39▼返信
漫画で作ればすぐわかるだろ?
ラノベの限界なんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:40▼返信
スコップって発音の方がかわいい感じがするので
小さい方がスコップ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:45▼返信
シャベルはシャベルとしか言わないけどスコップの方は相手次第でシャベルで通すよな普通
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:46▼返信
本来は西が正しくて東が間違ってるんだけど
人口の差で東が正しくなるのが世の常
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:51▼返信
>>110
日本では一般的にどっちもピザっていうからね
ピッツァなんて言うやつは意識高いバカだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:53▼返信
>>137
そんなにいろいろあるか?
エスカレーター左右問題ぐらいしか思いつかんが
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:57▼返信
138
無職引きこもりは否定しないのかよwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 10:58▼返信
>>138
ここまでクサい奴もなかなかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:00▼返信
※121
これだから関西国人は…
アタマン中たこ焼きしか詰まってねぇのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:04▼返信
ちょっとまってくれ
関東だけど子供の頃からまわりの友人も含めてちっこいやつがスコップででかいのがショベルが大多数なんだけどツイ主間違ってないか?
いま東京生まれ東京育ちの家族にきいたけどやっぱりちっこいのがスコップだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:05▼返信
そもそも発音はシャベルなの?ショベルなの?
シャベルナイト?ショベルナイト?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:09▼返信
※139
たとえば雛人形
関西では向かって右が男雛、左が女雛になるんやが、関東は逆にしてる
日本は伝統的に左上位、それを大正天皇が即位したときに洋装をして西洋の習慣に従って皇后の右に立ったってんで関東人は雛人形の左右も入れ替えてもたんやな
アホよなあ、完全和装の雛人形に西洋文化なんぞ取り込む意味あらへんのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:10▼返信
Shovelのカタカナ表記は発音記号のʃˈʌv(ə)lからして
ショベルよりシャベルの方が原語に近い
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:12▼返信
いや関東人だけどスコップのことシャベルって言わねーよ
それにショベルは土木機械だろ
ツッコミどころ多すぎだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:13▼返信
小さい方は「移植ごて」という名称なんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:13▼返信
キャタツとハシゴ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:14▼返信
そんな使い分けてる印象無い
強いて言えば小さいプラ製のはスコップかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:16▼返信
>>149
アホ、脚立とはしごは違いが一目瞭然だろ?
目眩かなんかか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:17▼返信
関東人まじかwwwwwwwwwwww
あの巨大なモノをスコップてwwwwwwwwwwwww

笑わせるのはやめてくれ関東人wwwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:17▼返信
ふと思ったけど土はショベルなのに雪かき用になるとでかいのにスコップって呼ぶ
店やネット通販でも雪かきスコップで売ってるとこ多いよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:19▼返信
頼むから数の暴力でスコップを広めるのはやめてくれ関東人

外国から笑われるわ関東人のせいで
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:20▼返信
※152
日本人が勝手に使い分けてるだけで本来は国が違うだけで同じものを指すんだよ
元々英語、オランダ語からきてる日本で生まれた言語ですらないのに無知ひけらかして草生やしまくって恥ずかしくないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:21▼返信
※154
その使い分けしてるの日本人だけだから笑われるのはお前だけだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:28▼返信
ずっと関東住んでるけど、関西の方の呼び方だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:30▼返信
はちま民さんたちこんな記事ですらイライラしてんのかw
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:31▼返信
和製英語なのに「外国人です」ってw和製英語と英語は違うものなんだよ 外人じゃなくて害人じゃねーの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:38▼返信
おっきいのはスコップだろ
ソースはどう森
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:40▼返信
関西国びと、落ち着けでんがなまんがな
これだからアタマにたこ焼き詰まってる人擬きは…
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:41▼返信
※160
キラースコップどうなっちゃうの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:44▼返信
自分がわからなくなってきた
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:45▼返信
関西人でも職人は剣スコ角スコって呼ぶけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 11:48▼返信
旧軍や自衛隊と同じ円匙にしよう(提案)
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:02▼返信
東京でもデカいのがシャベル小さいのがスコップってやつが大勢いる時点でそれが東西共に正解だろ。
逆のやつどこの関東なのw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:08▼返信
何故写真の上を関東、下を関西にしたんだ?
左を関西、右を関東にしないと…
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:09▼返信
小さいのは移植ゴテだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:12▼返信
どうぶつの森では「スコップ」
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:15▼返信
つぶきち「そちらの商品は、 ス コ ッ プ で ございまーす!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:15▼返信
移植ごてはガーデニング用品としての商品名で土を掘る道具としての一般公称じゃないぞ
自動車で言えば『あれは車じゃないレクサスだ』って言ってるようなもん
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:15▼返信
シャベルとショベル統一しろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:19▼返信
※171
各社の商品名というわけではないから自動車で言えば
トラック指して『あれは車じゃないトラックだ』の方が近いんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:19▼返信
関西の工事現場でも剣スコ・角スコと呼ぶなあ。多分ホームセンターの商品名からきてる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:21▼返信
※172
まぁそれはshovelの発音のニュアンスの差でしかないから
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:24▼返信
洋ゲーのショベルナイトのおかげでオタ界隈にも正しい認識が普及しつつある
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:25▼返信
でっかいのがシャベル
手持ちのちいさいのがスコップと記憶してたが違ったのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:26▼返信
人を埋めるのがシャベルのイメージ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:27▼返信
四国やけどショベルがデカイ奴、
スコップは園芸用みたいな小さいのだね
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:33▼返信
俺は小ちゃいのがシャベルででかいのがスコップだわ
尖ってんのが剣スコ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:36▼返信
小さいのがスコップだろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:43▼返信
グレンダイザーのダブルハーケンはどっちだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 12:52▼返信
タクティカルシャベル
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:10▼返信
聞いた関東勢が間違えて覚えてるだけだろ
全国的には関西の呼び名で売り出してるはずだけど。。。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:16▼返信
円匙ワロタ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:19▼返信
小さいのは移植ごてでは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:19▼返信
関東以外は日本じゃないんだから日本に合わせろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:20▼返信
スコベルに統一しましょう
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:22▼返信
先が尖ってるのがシャベルで平らなのがスコップじゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:24▼返信
小さいスコップと大きいスコップと呼びます。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:24▼返信
ショベルカーがあるだけにショベルは大きい方のイメージがあるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:30▼返信
関東だけど関西式だなぁ本当かこれ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:39▼返信
じゃあ間を取って塹壕戦で撲殺するのに役に立つモノにしよう
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:42▼返信
ほんとに関東って真逆の呼び方してんの?東北でも関西の呼び方で大きいほうがシャベル、小さいほうがスコップだぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:43▼返信
※18
ガチ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 13:59▼返信
掘る物♂とでも言っておけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 14:18▼返信
デカイのがシャベルで小さいのがスコップでしょ
これだからトンキン人は
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 14:30▼返信
もうめんどくさいし円匙でよくね
日本人なら日本語使おうぜ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 14:32▼返信
どっちでもいい
使うのは結局一種類だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 14:39▼返信
地域によって呼び方が違うなんて珍しくないだろ
こっちが正しい!!とか言い出さなければどっちでもいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 14:49▼返信
そもそも関東もそんな呼び方してねーよ
頭のおかしい奴は知らんが
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 15:23▼返信
JIS規格の説明通りだ。大小柄の形容関係なく写真にあるのは全部ショベル。
ショベルは先が尖っていて、スコップは先が平らだったり丸まってたりすくうことに特化した形状。
外国の通販サイトでShovelとScoopを検索してみ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:00▼返信
※202
規格の問題ではなく、どう呼ばれているかという問題。
そして海外関係無く、日本国内の話。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:01▼返信
ショベルカーであってシャベルカーなんて言わんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:02▼返信
通じりゃどっちでもいい、いちいち突っ込むからいつまでたってもお前らは不幸なんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:11▼返信
※197
なんでやベトナム関係ないやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:18▼返信
でかいのがシャベル
小さいのがスコップ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:33▼返信
※204
ショベル shovel
シャベル shovel

同じだったよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 16:36▼返信
喋るてw
おかしいショベルだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 17:03▼返信
水を英語でワーターって言ったら突っ込む人?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 17:29▼返信
はぁ?
一輪車やろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 17:32▼返信
※21
ユンボはレンタルのニッケンの登録商標です
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 17:32▼返信
拘らんな
通じるからどっちでもいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 18:06▼返信
関東シャベル関西スコップは「移植ごて」
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 19:43▼返信
ショベルカーはあるが、シャベルカーは無い
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 20:31▼返信
マックとマクドに比べればささいな事
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月02日 20:52▼返信
関東民って冷凍庫の氷掬うやつもショベル(シャベル)って言ってんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 05:38▼返信
穴掘り器な
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 06:16▼返信
どっちでもいいよな。
英語圏では大小関係なくシャベル・ショベルが一般的でスコップは使わないんだろ?
だからショベルカーでスコップカーじゃない。
関東でも別に大きいのがスコップで小さいのがシャベルと限定的なわけではなく、大きいのをシャベルと言ったってそれ違うだろって言う奴はいないと思うが。逆に関西では、小さいやつをシャベルというと間違ってるという奴たくさんいるということなのか?
だったら創作物でどう使えばいいかはもうわかるよな。
ただ、関東人としていうと、大きい奴はどっちでも良いが、小さいやつをスコップというのはひっかかる物あるな。
これはさ、スコップが何か問題なんじゃないの?大きいのと小さいのをどう呼び分けているか問題ではなく。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:56▼返信
手にもつ奴をスコップとは言わんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:04▼返信
どうでも良いわ
でも、絆創膏やバンドエイドをカットバンとかゆう変な呼び方するのは許さん
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:05▼返信
東北出身で関東に10年以上住んでるけど小さいのをシャベルって言ってる奴と会ったこと無いよ

直近のコメント数ランキング

traq