• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


水中もOK ソニーが完全無線イヤホン「WF-SP900」発表 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15246073/
http://news.livedoor.com/article/detail/15246073/
  



記事によると
9ceb1_1186_fc061e6c_ef6ea2e1

c372b_1186_55c3b39cf7d1e11818e2fb1a7f9b6f3f


  
ドイツ・ベルリンで開催中のIFA 2018より。ソニーは海やプールで使える防水タイプの完全無線イヤホン「WF-SP900」を発表しました。価格は280ユーロで、日本での価格は未定です。
  
「WF-SP900」はIPX 5/8防水・IP6X防塵性能を備え、2mまでの水深に対応するスポーツタイプの完全無線イヤホンです。Bluetoothでスマホとペアリングして音楽を楽しむことができます。
  
電波の通らない水中では、Bluetoothではなく磁界の変化で通信する「NFMI」規格を採用。イヤホンの片側には4GBのストレージを内蔵しており、ここに保存した音楽をもう片方のイヤホンにも送信することで、水中でも完全ワイヤレスで音楽を楽しめます。
  
連続駆動時間はスマートフォンとペアリングした場合12時間、内蔵ストレージを利用する場合21時間です。
  

  
  
  
  

  


この記事への反応


  
これは水泳やる人には朗報!海外でかなり需要ありそう!
  
温泉では使えるのかな?
  
シンクロ界に革命!?💦 (^^;
  
ピーナッツじゃん
  
技術は凄いが、失くしたら泣く
そこまでして音楽を聴かなきゃ運動出来ないのだろうか?
と思う自分はひねくれてるんだろうか? 

  
子供の頃、あったらいいのになーと思ってた!
うん10年たってやっと出来た!
ジムとかで使えるのかな?

  





 
  
  
  
  
ついに水泳しながら
音楽が聴ける時代になったかー
すげー!

  
  
  








コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:02▼返信
泳ぎながら聴きたいか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:03▼返信
SONYは常に最先端だな。任天堂はSONYの爪の垢を煎じて飲め。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:04▼返信
ウルトラソウル聞きながら泳ごうぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:04▼返信
ゼノブレイド2のホムラって工口いよなぁ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:04▼返信
もう水中対応のウォークマンあるの意外と知られてないのな。ジムとかで超便利なのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:04▼返信
水中の独特の体感が好きなので音楽は不要です
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:06▼返信
水中にスマホを持ってこないといけないし
水中じゃbluetoothの電波届かないんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:08▼返信
いやいや…危ないだけだから… 
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:09▼返信
どうせノイズまみれ
人柱量産だろこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:09▼返信
あぁ、それな
もうsamsungが作ってるんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:09▼返信
>>7
4GBの内蔵メモリーがあるって書いてあるけど?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:10▼返信
水中で感電して鼓膜ごと炸裂しちゃってください 水中というか鼓膜まで水に浸かってるのに音楽聞いてどうするの? それともスパイ用アイテム?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:10▼返信
いやプールサイドにスマホおいたらスマホ盗まれるやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:11▼返信
失くしやすい商品にすることで回転をよくするわけだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:11▼返信
泳ぐ時ぐらい、無音で良くない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:11▼返信
ゴキステ同様核爆死か
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:12▼返信
スピードラーニングで英会話をリスニングしながら水泳のトレーニングも出来ちゃう教育ママ垂涎の逸品ですねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:13▼返信
水中で使えるVRゴーグルはよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:13▼返信
銭湯や温泉で音楽聴きたいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:15▼返信
もう海外じゃ売ってる商品だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:15▼返信
水の中でリチウムが火を吹いて
のたうち回る光景が見れるなんて胸熱
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:17▼返信
完全ワイヤレスでの水中使用可能モデルが初なだけで、もう10年近く前から防水プレイヤーはソニーから出てるじゃん
水中でも聴きたいのかって言ってる奴もいるみたいだけど、音楽で苦しさが緩和される分、より長時間、強い強度での運動ができるメリットはでかいぞ
特に水泳は景色が変わらない変化がないスポーツだし、飽きないためにもあるといいぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:17▼返信



    イッツァソニー!


24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:19▼返信



ブーちゃんは水中で音楽聴けないのか、かわいそうw


25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:20▼返信
たまに泳ぎに行くけどいらねーw
でもこんな遊び心ある商品は面白いからどんどんやれーw
肩がけスピーカーVR用に買ってみようかなー
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:21▼返信
なんか事故りそうでやだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:21▼返信
豚はずっこ家に引きこもってむから関係ないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:22▼返信
サメ「あいつ音楽聴きながら泳いでるしwww食べてやるwww」
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:23▼返信
>ついに水泳しながら
>音楽が聴ける時代になったかー
>すげー!

水泳でも使える防水ウォークマンならとっくの昔に出てるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:23▼返信
36000円w
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:28▼返信
前から水中で使える超便利なウォークマンあったんだが
そういとこだぞソニー
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:29▼返信
ソニーの完全無線は今のところ地雷多いから手出せません
ちゃんと音途切れない商品出せ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:30▼返信
腐ってもSONY、最先端だなと思ったらもうあるのか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:37▼返信
耳の中に水入りそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:38▼返信
え? もうとっくに有るじゃん…5000円くらいから有るぞ?
ソニーだと1万とかで有るし…何を今更?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:38▼返信
音楽聴きながら水泳したいか?
ソニーはほんとうに馬鹿だなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:45▼返信
あっという間に紛失するバカッターだらけで炎上しそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:50▼返信
イヤホンはともかくプレイヤーは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:58▼返信
いや運動しながら音楽聴くとか無理だから
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 07:59▼返信
the dashなら2年以上前からできるんだけど
あと電波が届かないとか言ってるアホこの手のタイプはイヤホンに内蔵された4GBストレージでも再生できるから電波関係無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:00▼返信
雨の日のウォーキング用なら良さそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:03▼返信
お風呂&温泉は
日本人の憩いの場
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:07▼返信
ソニーは昔から水泳用のプレイヤーとかイヤホン出してんだけど…
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:10▼返信
元々あったしいざプールで使うにも許可無いと使えないし喜ぶのはお金持ちとゆーちゅーばーだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:14▼返信
落としてなくなる
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:27▼返信
一体型の水中プレイヤー何年も前にソニーから出てるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:29▼返信
これ危ないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:29▼返信
防水ってだけで、水中は聴かないだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:42▼返信
事故死を増やすグッズだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:47▼返信
泳ぎながらスプラトゥーンしたら溺れて危うく死ぬところだったわふざけんな任天堂
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:47▼返信
※38
>イヤホンの片側には4GBのストレージを内蔵しており、ここに保存した音楽をもう片方のイヤホンにも送信することで、水中でも完全ワイヤレスで音楽を楽しめます。
OK? タイトルだけ見て書き込むじゃなくて中身も読もうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 08:59▼返信
イヤホン禁止のプールもあるから注意な
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:06▼返信
シンクロとかは指示を聞きながらとか結構用途ありそう。
あとはラップタイム聞きながらが一番か
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:14▼返信
俺はスポーツや何か作業をしながら音楽を聴くってことが嫌いだから何とも思わないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:14▼返信
※1
運動はリズムだからな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:21▼返信
いやいや曲聞きならが泳ぐとかどんだけ危ないのww
ぜってーイヤホンを聞きながら泳いでいたからって事故起きるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:22▼返信
そうまでして聞きたい音楽がこの世にあるんだろうか
自転車乗りながら聞いてるやつとかもだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:23▼返信
めんかぶりクロールしながら原西のギャグを聞き続けるチャレンジ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:32▼返信
ジム通いしてる身からすると、これは結構ありがたい
時給系の運動って基本暇だから音楽垂れ流してるとあっという間に1時間経つんだよね。水泳だとその手が使えないから結構欲しいと思う。
あとはリズムがあるおかげで結構ペースも上がる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:34▼返信
泳いでて落としたら絶対見つからねぇじゃん
ヘッドホンならまだしも
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:35▼返信
水泳じゃなくても運動中に汗ビチャビチャでもいけるってことだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:40▼返信
泳ぎながらは止めた方がよくない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:45▼返信
>>33
前からあるんだが?
情弱過ぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:45▼返信
泳ぎながらSwitch使ってるよ俺
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:46▼返信
もうイヤホン分野は新興ベンチャーとかの方が安くで良いの出してる
未だにソニー信仰してる奴はガチで情弱
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:46▼返信
なんでも新しいものを真っ向から否定する奴ってなんなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:47▼返信
FGO 大勝利!!!
PS4 大勝利!!!
α7Ⅲ 大勝利!!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:49▼返信
仕事帰り毎日スポーツクラブに泳ぎに行ってるから欲しい
俺にぴったりのイヤホンじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:50▼返信
こういうのってジムじゃ使えない事が多いんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:52▼返信
これはいいな、泳ぐ時キャップ使っていればそこまで落とす心配もないだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:53▼返信
3万越えとか値段が高い
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:59▼返信
これ既存のNW-WS620とかでいいな
左右独立してるところが売りなんだろうけど
価格差考えたら左右独立にそこまでの価値があるとは思えん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:00▼返信
指示等の無線連絡はいいと思うけど音楽は駄目だろ
アホが注意散漫になって事故増えるぞ
普通は聴覚が阻害されて視覚に集中して周りや同行者に注意が向く。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:01▼返信
こんなもんすぐ落ちるか落ちそうで気が気じゃ無いかの二択だろ
ただのゴミ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:01▼返信
二万くらい価格が違うのか
んじゃマウントゴリラさんには丁度いいな
買ったのと見せびらかすには恰好のアイテムじゃないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:02▼返信
※3
そこは「スイマーよ!!」の方がね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:04▼返信
衛生面の問題とかあるしね
何かあったら施設も責任問われるしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:06▼返信
※69
衛生面の問題とかあるしね
何かあったら施設も責任問われるしね



あぁー返信ボタン上手く動作しない、使いづらいぞはちま!
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:08▼返信
>>65
お前は100均のイヤホンでも使ってろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:24▼返信
本体盗まれるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:28▼返信
こんなすぐ失くしそうなイヤホンに3万6千円はちょっと...
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:28▼返信
イヤホン新興ベンチャーのハイエンドとかはもっと高いやろwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:40▼返信
ジョーズのBGMを聞きながら泳ごうぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:44▼返信
風呂で使えるならまぁアリだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:50▼返信
>そこまでして音楽を聴かなきゃ運動出来ないのだろうか?

テクノロジーの進歩をいちいち否定するじじぃかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:57▼返信
イヤホン可のプールって何処にあるんだろうか?金属類持ち込み不可が殆どだと思うし、海中でイヤホンとか怖すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:04▼返信
>>79
すまんな
お前みたいな情弱じゃないから100均でも無く出すの遅いくせに性能も値段もクソな大手のも使わないんだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:17▼返信
風呂ナニーが捗る
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:21▼返信
ワイが行く市民プールはこういうの禁止だからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:39▼返信
>>79
俺も100均でもなければソニーのイヤホンヘッドホンは使ってないけど
ソニーの音は好きじゃないし
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:39▼返信
泳ぎながら聴きたいのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:39▼返信
×>>79
○>>87
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:40▼返信
なんかイヤホン付けてるの多いよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:51▼返信
>>90
それお前がソニーの音嫌いなだけじゃん
ベンチャーの安いやつなんて地雷多くて買えねーよ

逆にベンチャーが出してる性能突き詰めたやつとか高すぎて買えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:58▼返信
これまでの独立無線タイプ、遅延が酷いらしいけど解消されたのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:59▼返信
BOSEとSONYの完全ワイヤレスもってるけど
音質と重低音に関してはBOSEのが圧倒的に良い感じ
SONYはもっと頑張ってほしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:59▼返信
>>94
お前本当に知らないんだな
特にBluetoothイヤホンなんてソニーなんか高いだけのゴミやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:03▼返信
>>87
完全ワイヤレスが初めてなだけでソニーはもう何年も前から水中で聴けるイヤホン作ってるんだがw
お前みたいなのを情弱っていうのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:04▼返信
ベンチャーで水中で使えるイヤホンてあるんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:16▼返信
ペースメーカー代わりに出来たりするから全然ありだと思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:20▼返信
21時間連続再生か、いいね
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:22▼返信
ソニーのワイヤレスはブチブチキレすぎ
ゴミみたいなイヤホンしかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:27▼返信
アンチソニーくんのベンチャー企業が出してる水中で使えるイヤホンの情報まだ~?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:29▼返信
>>103
ググればすぐ出てくるけど??
ドイツ製の水中ワイヤレスがね
まさか調べることも出来ないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:30▼返信
※104
ソニー信者は幼稚園児しかいないから…
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:39▼返信
※15
それよく言われるが、○分泳ごうと決めて無心で泳いでいると途中で時間の感覚が失われる
そういったときに、気に入った曲10曲分とかアルバム1枚分終わったら泳ぐのも終わりと決めておけば、
時計を気にせず延々と泳いでいられる。
エンドレスプールなんかで時間確認するのに顔上げるのも煩わしい時もアルカラネ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 13:18▼返信
いらね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 14:12▼返信
そこまでして音楽聞きたいんかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 14:45▼返信
音楽聴いてないと死ぬの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 15:08▼返信
自演豚か
111.投稿日:2018年09月03日 15:28▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 18:40▼返信
>>94
Bluetooth使う時なんて移動時だからそんな高いの使う気もないけど
今も1万ちょっとのBluetoothヘッドホンだよ。ゼンハイザーの
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 20:58▼返信
元水泳部だけど水中の静かさが好きだった(隙あらば自分語り)
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:02▼返信
まぁさすがにこの手の高価な機材がオリンピックで選手のアシストに使われるとは思わんが
パラリンピックで視覚障害水泳選手の補助装置として使うという話になったら議論を呼びそうだな
なんでもありパラリンピックに拍車が掛かる
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:50▼返信
1ユーロ=129円なので、円換算で36,120円
需要あるのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:51▼返信
風呂やシャワー浴びるだけでは、IPX8は過剰装備だし、
海じゃおとしたら見つからないリスクが高いのでとてもじゃないが着けれない。

IPX8が必要なのは、プールで泳ぐときぐらいじゃね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:31▼返信
監視員からの注意やアナウンスも聞こえなくなるし
紛失等も多発しそうだから一般のプールじゃ使用NGだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:07▼返信
さっさとXperiaEarを防水化して24時間持つバッテリーを積んでくれよと
バッテリーさえまともならあのアシスタント機能のために一日中つけてたいレベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 13:33▼返信
耳栓としても使える?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月08日 20:24▼返信
まずプールがない
121.投稿日:2018年12月08日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq