METAL GEAR SOLID 1998年9月3日に発売されてから本日で20年が経過しました。 pic.twitter.com/kFpKBnSIzG
— 兵隊 (@HEITAIs) 2018年9月2日
METAL GEAR SOLID
1998年9月3日に発売されてから
本日で20年が経過しました。
September 3rd, 1998 in Japan.
— The Man Who Sold The World (@LordBalvin) 2018年9月2日
Thank you, legend. @HIDEO_KOJIMA_EN @Kojima_Hideo #MGS20th pic.twitter.com/i0iI9EGfLH
20thアニバーサリー!#MGS20th @Kojima_Hideo pic.twitter.com/yzToSZJH7S
— HIROKI (@Hiroki_55555) 2018年9月2日
平成の時代に衝撃を走らせた不朽の名作『メタルギアソリッド』の発売が本日で20年!
— おがたく ζτ[■’⊇・] (@OgaMgsLudens) 2018年9月2日
おめでとうございます(`・ω・´)ゞ
「生きるもの全てに春は来る。希望を持つことだ。」
MGSシリーズを通して一番心に残る名言です。 pic.twitter.com/OTnyo4uCyE
MGS20周年! #MGS20th pic.twitter.com/7Qpfn3O3IR
— ⭕️リンキン@ガラスの胃腸 (@micron_m) 2018年9月2日
記念にロゴを作成しました🙄#MGS20th pic.twitter.com/QwY0ptKJzs
— 杉の木 (@suginoki7777777) 2018年9月2日
メタルギアソリッド - Wikipedia
『メタルギアソリッド』(METAL GEAR SOLID、略称: MGS)は、コナミコンピュータエンタテイメントジャパンが開発、コナミから発売された戦術諜報アクションゲームであり、メタルギアシリーズの3作目となる作品である。
おめでとうございます!!
今でもたまにプレイしますが、
名作は色褪せない!!
今でもたまにプレイしますが、
名作は色褪せない!!
METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - PS4posted with amazlet at 18.09.02コナミデジタルエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 365
METAL GEAR SOLID HD EDITION PlayStation Vita the Best - PS Vitaposted with amazlet at 18.09.02コナミデジタルエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 1,624

今やったらただのキャラゲーだって飽きそう
バイトがソリッドの意味知らないから
ついこの前も、魔人学園20周年とかだったけど
は?無知無恥ポークかよ
小島監督や制作に関わった現場の開発者に祝辞送るだけの話だろが
メタルギアから数えるのかメタルギアソリッドから数えるのかハッキリしろと
お前はリメイクを理解してないしバイオも殆どリメイクをしてない
ハリウッド映画公開されるタイミングでリマスターかリメイクやらなきゃ、更にファックコナミが加速するだろうなぁ
ロバーツ監督は小島監督と協力関係築きながら進めてるから、コナミは嫌がらせで作らないってやりそうで怖いけど
32X等の生ポリゴンの方が味があって綺麗
なお、劣化マトリックスみたいな演出多用で黒歴史なもよう
馬鹿だろオッサン
これからも期待大!
ドット絵だったMGシリーズから、3DCG化した新シリーズとして新しく始めたのがMGSです
頭大丈夫?
小島かいないからだしてもボロクソに叩かれるし
ファンも買わない
それなw
もう完全に死んでて何も出す気ないのに何周年記念とかやってるのって意味分からんわ。
大ボラ吹いてんじゃねえよ
言うほどジャンル化してない
公式でそうなってるから
既に公式が同人
バイオでリメイクって言ったらGCのバイオ1と、今度出るバイオ2REぐらいか?
リメイクするんじゃ無いか?って期待したんだけどなぁ~
当時として意欲的ではあったが当時だからこその作品でもある
功績は評価してもいつまでも引きずるべき作品ではない
MGS ザ・ツインスネーク「おっ、そうだな」
ドットの説明してみ?
知らないニワカほどハンパにリメイクを望んだりする
前身になる旧モデルってだけで、新しく改良してるからヴェノムが着ていたわけではない
最後のREX戦での大立ち回りとか、あの辺はオリジナルよりも好き
自分がはまったきっかけがそれだった
今のコナミだと小島のこと自体パンドラ扱いやから難しいやろうなあ
コナミだからだろ
アホなんかお前
一生叶わない夢だけ見てな
だから演出過剰なんじゃん
自分はもう作りたくないのは明らかだったし、問題なのは、作品の全てが小島の作家性で成り立っていたメタルギアの舵をとれる後継者がいないってこと
MGS1をリメイクして
1~5+PWを現行機で全部遊べる記念BOXとかも出せたろうにな
オキナワの砂も知らずに偉そうに
欲しけりゃお前がやればよかったんじゃん
お恵みばかり期待してる古事記風情が偉そうな口叩くな
1とか3とかにわかしか推さない
世界の頂点に君臨する馬鹿
こいつら絶対PS4のスパイダーマンも買わねえだろwww
MGS3は駄作で異論無い
アーネムイ Zzz…
監督自身はサイレントヒルズやりつつ、MGSのリマスターかリメイクをスタッフにやらせて、エンジンもブラックボックス化しないでウイイレやパワプロやボンバーマンを内製でちゃんとした形で出せていたのに
まあ無理やろうな
メタルギア作品=小島秀夫なってるし
それだけでは無く退社騒動を表面的には綺麗な退社にしたら良かったのにあんだけ泥沼騒動見せられたしな
サヴァイヴとか影響受けすぎて売上落ち込んだしな
コレとポリスノーツ
いきなりどうした?、ぶーちゃんw
追い詰められた狐はジャッカルよりも凶暴だ
させないために自社コラボしてたな
最後の一文に頭の悪さが滲み出る
みんな近代兵器でリオレウスと戦いたいやん?
何年後かにスマホで蘇りそう
チキンフォックスは例外だがな
股間シゴいてろよ
任天堂ソフトを開発してるバンナムすらもう任天堂のネガキャン工作にウンザリしてSwitchを見捨てた
エースコンバット7、ソウルキャリバー6、ワンピースワールドシーカー、ジャンプフォース、ゴッドイーター3、コードヴェイン
ついでにパブリッシングのダークソウルトリロジーやマンオブメダン
バンナムだけでもこんなにスイッチングハブタイトルがあるけど
任天堂のネガキャン工作にウンザリしてるスクエニとか他の大手のソフトも羅列しようか?
小島の作ったメタルギアの部品を借りて拵えた複製品にさっきから何夢見てんだ?
お前みたいなのが著作権侵害に対して詭弁を抜かすんだよ
FC時代のメタルギアの簡易フローチャート
ジャングル➡グレイフォックス救出➡砂漠超え➡メタルギア研究施設➡メタルギア破壊➡ビッグボスとの戦い
個人的には「シマッタトラックガウゴキダシタはやりたい所」
フーン
メタルギアね
勝手にコナミがコジプロ関係なく作り始めたバージョンは糞ばかり
初代が一番良かったというのはゲーマーの中での一致した意見
ゴキ捨ては作品を退化させてしまうハードだな
せや!ファミコン版や!
アホかと
すでに過去の作品といってもいいだろうな
ぶーちゃんには関係無い話ですよw
MSXの事?
まあMGSとして見ても1になるだろうけど
リメイクは任天堂からでましたね…(小声)
コジマ監督いなくても面白い作品作れればそれでいいと思う、サヴァイブが良かったとは思ってない
結局はコジマ監督帰ってこない現実があるからいくら喚いても無駄、なら黒歴史と言われてるFCを真面目に作り直せば、まだマシでしょうに
はいはいチラシの裏に延々書いてくださいね
目障りなんで人前には出さないように
なら尚更糞ゲー評価のFC版より小島監督が作ったMSX版メタルギアをリメイクすればいいだけでしょ
あれ?今日はもう夏休み明けてるんじゃ..
あっ(
スターウォーズはルーカスいなくても、ローグワンとかスピンオフ作れたろ?
MSXのメタルギアの話はもう出来上がってるからな、それをFOXエンジン使って綺麗に作りゃいいんだよ、 むしろコジマ監督言ってる奴らはMSXをリアルタイムでやってる世代じゃないだろうに…
まーた勘違いしてる
そもそもMGS1が当初MSX版メタルギアシリーズに対する完結編として終わる予定だったのに、コナミが売れるからとそれ以降ヒットさせる度に作らせ続けたせいだぞ
小島自身はMGS2の2001年当時から完全にシリーズから手を引いて新規IPに移るつもりだったのに
そういう安直な発想でヒデちゃんが作品作ってたかどうか考えれば分かるよね?
殆ど内容はリメイクだけどね
尚スターウォーズ本編はボロクソで急速にオワコンになりましたね
今更ドットやローポリで遊びたくねーっていう
諦めろとしか言えんね
Z.O.Eとかなら元は小島は関わってないからANUBISのシステムそのまんま使って王道ロボットアニメのストーリーなら買うからはよ
Z.O.Eの方で頑張れ、まだ期待は少ししてる
ルーカスいなくてもルーカススタジオはあったわけで、コナミにはコジプロは無いから正当な作品を作るのは難しいと考える
悪魔城ドラキュラもIGAいないので続編作る事も不可(ユリウスの話とか)ならHDをスイッチに出すとかしか出来ない、メタルギアに関しては動く事も出来ないわな
ドット絵のMSX版から最新技術で3DCGに落とし込んでフルリメイクなんて、馬鹿でも一から作るのに等しいってわかるもんなんだけどなぁ
FOXエンジンあるから1からではないよ
IGAイコールドラキュラは異議あるけどな
IGA以前からドラキュラはあったから
ただドラキュラらしさを今のコナミが維持したものを作れるかと言えばまあ無い
雷電が異世界でモンスターをバッサバッサ斬り倒す、メタルギアリベンジェンス:サヴァイブとか良いかもしんないね
ロバーツ監督は大のメタルギアファンな上に、がっつり小島監督が監修してるっぽいし
IGA嫌いなら月下以降はやらないって事でOK?
なら血のロンドまで遊んでなよ
HDやユリウスの話とかに口出しすんな
こちらは一作目とは比較にならないくらいリメイクする上で面倒が多い
ただ一作を考えるのではなく後々の事を含めるとよりMSX時代に手をつけるのは考えものだと分かる
あらら、それ言っちゃあ
ま、小島作品は神ゲーに違いないけどな
監督の関わってないメタルギアどれもつまらなかったし
監督がやめた時点でもうこのシリーズは終わり
4でちゃんと伏線回収して終わったからもういいよ
いきなりどうしたw
IGA嫌いとは言ってないぞ
月下以降をどうにか維持したのがIGAなのは厳然たる事実だからな
ただIGAイコールドラキュラではないだけの事
なんでMGSから数えるんだよ
PS3かVITAでやれよ
ANUBISはANUBISで村田と新川いないし感圧ボタン使う操作性が現世代機に完全に引き継げない問題もあるんよな
そこに死んでも生きてるようなゾンビと、タイムスリップネタなんかぶち込むようなセンスの無さはわかるでしょ
ZOEリマスターとライジングでもやらかしてるし、スタッフからもチクリ野郎だの裏切り者なんて言われてるらしいから同情の余地がない
そこまでかなあ・・・
そら内部にすらCunning Yuji(ずる賢いYuji)とか仕込まれるやつだし
マーキュリーエンジンに丸投げでロードオブシャドウの新作が出るだけだろうからなw
マーキュリーエンジンってどこおおおおおお
マーキュリースチームだったあああああ
Q.ゴキちゃんいつからスパイダーマン好きになったの?
ゴキちゃん「オトナムケガータイサクガー」
Q.前作初週2000本だったけどゴキちゃん買ったの?
ゴキちゃん「?」
Q.今度の映画どう思う?
ゴキちゃん「???」
堀井雄二がいなくなったドラクエ、駿がいなくなったジブリ、宮崎がいなくなったフロム
キャメロンがいなくなったターミネーター
こんな感じか
コジプロから小島がいなくなったらそうだけど
コナミから抜けたのは違うんじゃね?
大物が抜けた事自体はそうだけどさ
常連さんは毎年欠かさずこういう祝い方されると察するんだけど、そうすっとやっぱ、愛されてんなぁ、監督はってなる。
ただ、メタルも親元を離れてるわけだから、嬉しくても苦しいとは思うぜ。だから、その想いもデスストにぶつけて欲しいね。MGSでの遊びの解釈を変えた左右非対称的な作風だったら、お偉から文句は言われんと思うんだよ。そして、ユーザーが遊んでいくうちに、あれ?って気づく。全く異なる遊びの中にMGSがチラつく瞬間を散りばめる。場所は変わっても、愛される作品がまた一つ増えれば嬉しいさね。
メタルギアじゃなかったらそうかもなメタルギア名乗る時点でハードル上がってんだよ
初報にあたるPVから一時期停滞してたからどうなるか危うかったスピンオフ作品だが、形になっただけでも良かったのかもしれんな。
メタスコアユーザースコア共にボロボロ、売り上げもどん底
ふつうに面白いならこんなことにはならない
ただのブーメランで、糞ゲーだと認めたくない極一部がいるかただの小島アンチなだけ
それなりに面白かったら、ライジングみたいにそれなりな売れ行きになっとるよ
新作も出ないゲームでしょ
やっぱり普通に受け入れられなかったんだろうな、サヴァイブは
、気持ち悪い人達多い
現実を受け止められない人達が騒いでるだけ、ある意味宗教とかわんない
そういった一部の人に囲まれるのはクリエイターとしては地獄だ。絶えず都合よく奉仕することを望まれるからね。今すぐにでも会社を逃げ出したいと思わない方がおかしい。しかし、そういった思想に向き合ってきた事で、監督の一部になっていった部分もあるだろう。より良いものを築こうとする気持ちが人一倍強いのも監督だし。
一部の人達だけだよ、そんなもんは。人としてどうあるかの違いってだけで、特定の作品のファンだからどうこうってのは然程変わらないもんだよ。
mgs5は1080p60fpsですまんなw
ウィッチャーが30fpsと知ると
mgs5は1080p60fpsですまんなw
ff15、他同様荒らしまくってたな小島信者
まあ嫌われてもしょうがない
なんとかコジプロでゲーム完成させようとしていたが誰も解決策が出せず結局は外注になった。
そうやってアンチは韓国人並みに息を吐くようにすぐ嘘をつくんだよなぁ
その外注リマスターのPやってたのが是角で、締め切り近づいても監督に大丈夫かと聞かれてもヘラヘラして受け流してたとか自分から暴露するような奴だぞ
それで小島がキレて別の会社選んでヘキサに外注し直して、結果ゴタゴタ続きのせいでエンダースプロジェクトとして進めていたZOE3も開発凍結にされたんだから
尻拭いも何も是角Pはソリッドライジングの企画当初からプロジェクトマネージャーとメインプログラマーとして関わってるって、ライジングの真実で自分で言ってるじゃん
プロジェクト中止したされる月の半年後に当時のプロデューサーがロスでライジングのモーションキャプしてるのが後からわかって全然真実じゃなかった
ソリッドライジングポシャってすぐライジングリヴェンジェンスとしてプラチナで再始動したんだから当たり前じゃん
是角Pもコジプロ代表とプロデューサーとして続投してるんだから当然
こんな短期間にそんな馬鹿なこと言えるくらい記憶を歪めてくるとかアンチ怖すぎ
もうメタルギアは過去のものだし終わった話
スナッチャーみたいに将来遊ぶことも難しくなるのは避けてほしい
なら何しにきた
ライジングの真実では小島がライジングが出来てないことを知ったのが2010年6月のE3の後。
一方現実は、ソリッドライジングのプロデューサーとディレクターは2010年9月に渡米、軍事基地取材している。
同プロデューサーは2011年1月28日ロスでソリッドライジングのモーション撮影を報告。
ライジングの真実ねえ
ZOEHD発売前はやれヌルヌルだ、開発順調で思ったより早く出せるわ言ってた監督
ZOEHD発売後はカクカクで大不評でも何も説明せずだんまり
ほとぼり冷めた半年後ラジオで言い訳してもだめなんだよ
そんな事しても売り上げ上がらんよw