• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  



   
インドの知恵すごい。うっかり白シャツにカレーをこぼしてしまった。
洗剤につけ置きして洗っても黄色いシミが残って
絶望的な気持ちでいたところ、
ターメリックの色素は紫外線で落ちるから
インドでは天日干しにするのが一般的との情報。
   
半信半疑で外に干してみたら、半日で黄色のシミがすっかり消えた!

   

   
カレーの色が残ったタッパ(プラスチック容器)も
外に干すと色が消えますよ(^o^)

   
  
  
  
  


この記事への反応


  
これ、ホントです!
前にカレー染みをつけてしまい、どうせ取れないだろうと思いながら
漂白剤を塗布して洗濯機へ
→洗濯機から出してもシミが残ってる
→天気悪くて部屋干し、シミそのまま
→晴れたので太陽の下で干す
→取り込む時に、シミがなくなっててビックリ。
なんて事がありました。

  
聞いてはいたけど「まさか」と思って
ずっと試してなかったので、早速やってみます!

  
キムチもですよ😁
  
ターメリックを更に投入して黄色シャツにするのかと思ってしまった…
  
日本人もビックリ。
  
白シャツにカレーを飛ばして
今日一日中濡れタオルで叩いてました、ありがとうございます

  
カレーでシミになった白シャツを半信半疑で、
普段使わないベランダに天日干し。
二日ほど取り入れ忘れ、
「なんでここに、干してたんだっけ?あ、カレーだ。わー消えてる!」
ってなった経験があります。「天日干し」の威力を感じました。

  





  
  



サンキュー、インド人!
カレーのしみをこぼしたら天日干しだな
覚えた













コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:41▼返信
はちまはもずく
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:42▼返信
たまには役に立つ記事も書くのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:42▼返信
日本のカレーとインドのカレーは別物だから
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:42▼返信
geribenも行ける?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:42▼返信
カレーのしみをこぼすとは
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:43▼返信
僕はクリーニングに出すんで別にどーでもいいです
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:43▼返信
なんで外に干すのが裏技みたいになってんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:43▼返信
インド人をミギーに
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:44▼返信
3ヶ月前にテレビでやってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:44▼返信
逆にカレーのシミのこぼし方が気になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:45▼返信
日本のは科学調味料だから落ちないぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:46▼返信
ウコン色素マジ糞だから
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:47▼返信
はっちー日本語不自由すぎんよー
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:48▼返信
カレーのしみをこぼすというパワーワード
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:49▼返信
ホワイトカレーってまずいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:49▼返信
俺のちびったうんちのしみも消せますか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:51▼返信
まじで?
これは眉唾だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:51▼返信
うんこできいろくそめるだぉ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:53▼返信

あべ、森、小泉、←歴代うんぢ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:54▼返信

支給の内側剥がれた。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:55▼返信
たっぷりのカレーをシャツに染み込ませてチャレンジするわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:55▼返信

昼飯なにする?今日は、外に行こーょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:56▼返信
くだらねえ
もうこのサイト見なくていいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:56▼返信
 
 
豚松
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:56▼返信
へえ、マジか

まあそうそう付くこともないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:57▼返信
あさイチかなんかの時おたまでやってたろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:57▼返信
実行した結果(もちろんはちまライターではない)
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:57▼返信
「話題のツイートより」

もう話題のツイート奇行にしたらいかがだろうか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:57▼返信
ラーメン旨い
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:58▼返信
※23
明日も10回くらい見てそう…
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:59▼返信


刈り取る稲のにほひかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 11:59▼返信
いまさら?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:00▼返信
そもそも日本は天日干し文化じゃ…
34.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月08日 12:00▼返信
オマエラはちま民の腹黒さ性根の悪さは落としようが無いけどなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:01▼返信
うんこ喰ってる時にカレーの話すんじゃねぇ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:02▼返信
>>34
太陽の下に行かないから仕方ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:03▼返信
カレーなら甘口カレーしか食べれない
CoCo壱とか辛すぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:03▼返信
ちょっと前にテレビでやってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:06▼返信
この呟き2年以上前にTwitterで見たんだが元ネタからしてパクツイじゃねぇか。
パクツイをパクるはちまってさぁ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:08▼返信
洗濯すればいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:13▼返信
紫外線で落ちるなら、ネイルやレジン乾かすUVライトに入れた方がいいかも
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:13▼返信
知ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:15▼返信
黄色に変色したプラスチックをワイドハイターにつけると
ハイターと紫外線の反応で純白になるアレとは違うんだよな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:16▼返信
Japも天日干しされれば?
黄色が取れるかもよ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:21▼返信
ターメリックどころか殆どの赤系統は紫外線で色落ちする
だから大昔から染物は難儀するんじゃないか…
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:22▼返信
落ちないんですけど・・・嘘つき記事、平気でこんな嘘を広めて一体何がしたいのかさっぱり
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:31▼返信
嘘松
カレーのシミがそう簡単に落ちないというか、天日干し程度で落ちる汚れなら普通に洗って落ちる
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:32▼返信
言ってる奴やべーやつやんけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:35▼返信
唐突にキムチ出てきて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:35▼返信
>>47
カレー粉はいろいろ含まれてるから
ターメリックの色素は光反応で落ちるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:38▼返信
マジックリンでもぶっかけとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:41▼返信
そもそも洗濯物って天日干しするもんじゃないのか?
みんな常に乾燥機使ってるんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:42▼返信
※50
御託を並べようが実際落ちないんだから無意味
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:42▼返信
トマトソースも日光でほとんど色なくなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:49▼返信
うちにはベランダが無いから無理!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:50▼返信
※44
おまえは日に当たるだけで真っ赤になるんでしょ?
ダサすぎw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 12:53▼返信
ラー油は干しても消えない…
誰か消す方法教えて…
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:00▼返信
しみをこぼすとか怪しい日本語やめろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:00▼返信
知ってるだろそんなの
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:02▼返信
樹脂性の白い器でカレー食べたあと洗っても黄ばみが残ちゃってがっかりしたけど、数日経って器を見たら
黄ばみなくなってたのは恐らくこれか。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:07▼返信
カレーのシミには天日干しって少し前にTVでも言ってたぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:09▼返信
洗濯物は部屋干しするのが普通の民族とかいてだな
紫外線も浴びないし太陽を見ただけでもデザイン的に発狂するとね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:16▼返信
わりと有名じゃねこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:17▼返信
洗わないで台所用洗剤つけて干すんだよ
カレー好きならこんなの常識
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:18▼返信
レトロゲーム好きには結構常識的な知識じゃないか?
黄ばんだSFCの本体とかワイドハイターなりに漬けて、ベランダ等で紫外線にあてると
黄ばみが落ちるて、まあSFCの黄ばみはカレーでもターメリックでもないんで
全然関係ないがw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:23▼返信
と言うか、カレーの侵食力が恐ろしいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:39▼返信
S&Bのターメリックを外に出しといたら透明の粉になるんかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:43▼返信
知ってた
俺が知りたいのは、血の落とし方
お気に入りのTシャツに鼻血ついてセスキソーダ使っても落ちねえ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:46▼返信
アマテラス「太陽馬鹿にすんでねぇぞ?紫外線で何でも滅殺だぁ」
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:51▼返信
これ割りとマジで有名な話だと思ってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 13:52▼返信
そこらの水もペットボトルに詰めて太陽に6時間晒せば飲めるレベルに殺菌される
あまり日本では言われないけどそろそろ覚えておいてもいいのかも
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:02▼返信
割と一般的な主婦の豆知識やぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:04▼返信
「カレーに沈めてターメリック色にする」レベルの期待してんだからもうちょっと頑張れよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:28▼返信
>>71
殺菌されたとしても不純物は無くならないやん・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:31▼返信
天日干しって常識じゃん
別にインドがすげえじゃなくコイツがアホなだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:39▼返信
そもそも紫外線は色素はかいしますし
白い服なら問題ないけど濃い色の服はあせて行くよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 14:43▼返信
テレビネタじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 15:27▼返信
えっ
外に干さないのコイツ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 15:30▼返信
つまり、カレーを食べた後に日光浴すると、実質0キロカロリー
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 15:35▼返信
え?外に干さないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 15:51▼返信
インドがカレー発祥の地だよね?知らんけど
インドイクオールカレーだし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 15:52▼返信
醤油のシミの落とし方を教えて欲しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 16:16▼返信
※68
もっと付けて、火サスTシャツにでもしよう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 16:38▼返信
普通に洗濯物外干してるけど取れないゾ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 16:56▼返信
紫外線が役に立つなら、布団掃除機のダニ取り機能のやつ使えるんじゃね?
持ってないから知らんけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 17:37▼返信
シャツのエリ汚れや、黄ばみなどの汚れは落ちにくいけど
それは、皮脂とたんぱく質が原因なので、下の方法で綺麗になるよ
 
粉末洗剤 と 酸素系漂白剤(100均などで売ってる過炭酸ナトリウム)を
50℃のお湯、1Lにつき、それぞれ小さじ1杯づつ入れて溶かし
洗濯物を 30分から1時間つけておくだけ(ダメなら繰り返す) これでたいてい綺麗になる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 17:47▼返信
天日干しでカレー汚れが落ちるの数年前のはちまで見た気がするんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 18:40▼返信
やっぱり紫外線照射装置は最強だったんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 19:13▼返信
つい最近テレビで行っていた気がするんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 20:26▼返信
え?知らない奴がいたの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 21:00▼返信
カレーのしみをこぼすってなんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 21:27▼返信
得意の写真は?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月08日 23:31▼返信
つまり、布団のダニを退治する紫外線当てる機械で色落としができるってことか?
名前忘れた。なんとかコップだっけ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 00:10▼返信
ターメリックの匂い残ったままなんじゃ
日サロでもええんかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 01:56▼返信
カレーより血液の落とし方のが知りたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 08:35▼返信
先日COCO壱本社の職員がテレビで披露してたぞ
元はそれじゃないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 20:56▼返信
※95
たんぱく質が固まったら染みはとれない
強力な漂白剤もあるが下地の色も落ちる
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月09日 22:17▼返信
これは保存版

よい記事でしたありがとうございます

直近のコメント数ランキング

traq