• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DmvTAiyU8AMMTvM


DmvTB-YVsAIlmVv


DmvTdFEUUAEA9c5



この記事への反応



今までスタバが無かったってことは、イタリアは島根や鳥取よりも田舎なんですか?

捉え方草

「戦いに来たのではない。体験して欲しい」 目先の損益よりも未来の市場開拓を見据えた試金石って見解ですかね。

寿司のことを的確に理解されてて安心した

香川県に丸亀製麺が出店したときも思い出す 名前に反して未だに丸亀市には出店できていない 本社が神戸だけあり

このおばちゃんの例え天才すぎる

コーヒー文化が発達しているニュージーランドでも同じ現象が。 どこのカフェでもこだわりの豆を使ってバリスタが美味しいのを淹れてくれるから、スタバにはあえていかないという人多数。 雰囲気のいいローカルカフェに太刀打ちできない。 でも観光客がスタバに来るから繁盛してる

でもCOSTCOの🍣は美味いぜ?

所詮イタリアも敗戦国じゃん! 偉そうに! ローマ帝国?( *´艸`)

パリ観光ちうなんですがスタバ数件あってびっくりです














スタバってフラペチーノ屋さんじゃないんだ・・・









JUDGE EYES:死神の遺言 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4
セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 2




コメント(113件)

1.コイキング投稿日:2018年09月12日 12:01▼返信
バンドリつまんない
2.コイキング投稿日:2018年09月12日 12:01▼返信
バンドリ
3.コイキング投稿日:2018年09月12日 12:02▼返信
※1
マッスル乙
刃帰れゴミクズ
生きる価値なしチムポコ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:02▼返信
ゴ ミ 記 事 連 発 wwwwwwwwwwwwwwww
5.コイキング投稿日:2018年09月12日 12:03▼返信
黒猫のほうがつまんねーよ
セルランランク外だしコロプラ傾いてるらしいなww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:03▼返信
スタバなんてバカしかいない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:04▼返信
まぁカルフォルニアロールが受け入れられたようにそのうち馴染むかもしれん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:04▼返信
やっぱりイタリア人もMacBook開いてドヤ顔するのかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:05▼返信
日本は「流行に乗る事が正義!ステータス!多数派のリア充!」みたいな
刷り込みがあるので諸外国と比べても仕方ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:06▼返信
サングラスのおばちゃんは学があるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:08▼返信
スタバを有難がっている意識高い系のアップルユーザーってやっぱり馬鹿だったんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:09▼返信
イタリア人は男でも甘いもの好き。
甘いお菓子片手に苦いコーヒー(エスプレッソ)を嗜むのが普通。
一本で済ませる甘いドリンクとしてスタバがそこに食い込めるかって感じ。
カリフォルニアロールやサーモンなんて旧来の寿司から見れば異端。
今は馬鹿にされてても、スタバが攻め入る余地は十分にある。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:09▼返信
食後に甘ったるいエスプレッソ飲むのってイタリアだっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:09▼返信
マイクロソフトが家ゲハード参入した時の
おまえらの感情に同じだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:11▼返信
辛口の評価だけ取り上げてもなぁ
同じ番組内でうまいって言ってるイタリア人もいたけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:12▼返信
香川でも丸亀製麺はがんばってる!いったことないけど・・・スタバもがんばれ!あ、スタバ行ったことないや・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:12▼返信
スタバって日本の企業じゃないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:12▼返信
言い得て妙だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:13▼返信
>今までスタバが無かったってことは、イタリアは島根や鳥取よりも田舎なんですか?

本場に出すのを渋ってただけでしょ
田舎者の日本は騙せてもイタリアは難しいってだけじゃ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:14▼返信
アメリカの寿司チェーン行ったことないけど日本に出店して日本の魚使ってやったら結構うまいんじゃないか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:17▼返信
で、コンビニコーヒーより美味いの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:17▼返信
アメリカじゃないけど安物はほんと薄いの多くて腹立つ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:17▼返信
スタバは珈琲店じゃなくてフラペチーノショップだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:17▼返信
スタバなんて頭の軽いヤツが好んで行く店だろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:18▼返信
※20
日本人の大半が寿司だとおもって食べてる回転寿司よりはすでにうまいよ
まぁ値段が違うけどそれはハンバーガーも一緒だしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:18▼返信
ジャパニーズ中華料理ラーメンで勝負できてるし平気やろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:18▼返信
サイゼリアがイタリアに出展するようなもんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:18▼返信
スタバのコーヒーってうまいの?
甘ったるいなんちゃらフラペチーノみたいのを意識高い人達がパソコン弄りながら飲むとこなイメージしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:19▼返信
イタリアにサイゼリヤが進出するようなもの
でいいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:20▼返信
※27
ミラノ風ドリアで小一時間ぐらい問い詰めらそうだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:20▼返信
USJみたいにその国独自の魔改造しなきゃ無理だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:20▼返信
サッカーと食い物の事になると急にめんどくさくなる奴ら
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:20▼返信
まあスイーツ屋さんだからね
何回も行ってるけどコーヒー飲んだことないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:21▼返信
ゆるキャンでパスタ折っただけでブチ切れた奴らだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:21▼返信
>>27
サイゼリアってイタリア人には評判良いらしいけどね
ワインも安いわりにうまくて飯も充分うまいと
まずいだの味覚おかしいだのけなしてるのは日本人くらいだしそこがいかにも日本人らしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:21▼返信
スタバとモスは、意識高い系の味覚障害が利用する店
バカ発見機ならぬバカ発見店
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:22▼返信
スタバはコーヒーを飲むとこじゃなくて期間限定のジュースを飲みに行くとこやね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:22▼返信
「スタバのコーヒーうめぇ」

「プププッ」って事になるよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:23▼返信
イタリアでも、日本の缶コーヒーをおいしいって言うくらいだから、結構うまくいくと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:24▼返信
美味いエスプレッソ出せなきゃイタリア人は来ないもんなぁ

ただスタバは席料取られないからそこが付け入るポイントだろうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:25▼返信
イタリアは戦勝国だぞ低脳w
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:25▼返信
スタバってMacでエクセル開く場所じゃないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:28▼返信
スタバのエスプレッソはネスプレッソに劣る
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:28▼返信
※42
それがしたいが為にスタバ行くんだろうな
俺はコンビニの100円コーヒーで十分だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:28▼返信
甘いフラペチーノとかで勝負せい
抹茶とか売れるかもね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:28▼返信
スタバに限らずこの手の店は味なんて気にしない生き物が雰囲気で行くところだからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:29▼返信
※34
登山とかキャンプだとコッヘルにあわせて普通なことだけどイタリア人って山登ったりしないのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:30▼返信
フラペチーノ売ろうよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:30▼返信
○○○寄稿さん○をもらえないからスタバを○○○してしまう www www www笑える
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:32▼返信
最近のちまきちゃんの妙に冷めたテンションは好きだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:32▼返信
日本はコーヒーすらどうでもいい感じだからな。店内混んでてものうのうと馬鹿面下げてMacカチャカチャやってドヤッてる奴多過ぎでしょうもなさすぎるわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:33▼返信
田舎スタバの駐車場完備はいつ聞いても笑える
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:34▼返信
スタバのコーヒーは美味くないよ不味くもないけどね
ただ店舗多いからね利用するよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:34▼返信
でもスタバは充電できるし?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:36▼返信
スタバのコーヒー濃いと思うけど、もっと濃いのが好みなのか…
エスプレッソだけ飲んでろって感じ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:37▼返信
コーヒーにも色々あるんだし楽しもうぜ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:42▼返信
でも日本でもカリフォルニアロール(海外生まれのすし)受け入れられてるし
店繁盛しないかもしれないけど、スタバの商品真似たものは根付くかも知れない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:42▼返信
>>17
いやさすがに常識だろ、ドトールとかと間違えてない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:47▼返信
フラペチーノしか飲んだこと無いのでコーヒーは正直良くわからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:50▼返信
ついでにアメリカンピザも販売すれば笑える
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:51▼返信
コーヒーの大元ってイスラム圏のイメージがあるんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:52▼返信
でも日式ラーメンは中国でも人気だからね
スタバはやはり三流なんだと分かる
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:54▼返信
モスバーガーがアメリカで勝てないのと同じだわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:01▼返信
エスプレッソがいいかアメリカンがいいかは好みだわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:02▼返信
「体験」「実感」は責任を伴わない魔法の言葉
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:04▼返信
イタリア人は100年以上毎日数回「エスプレッソ」を飲んでんだよ
バールでおっさんに注文する時だってカッフェ(コーヒー)一杯」だし「エスプレッソ一杯」なんて滅多に言わない
博多のラーメン屋で「“トンコツ”ラーメン一杯」なんてわざわざ注文しないのと一緒
ドリップコーヒーのことを「汚れた水」って割と本気で言うくらいには根っこから嫌ってるし、そもそもスタバみたいにクッソ不味いエスプレッソしか淹れないようなバリスタ()がいる店が受け入れられるわけねえだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:04▼返信
文句ばっかりだがいちおう試すんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:05▼返信
アメリカ人とイギリス人は味覚障害だからしょうがねえ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:10▼返信
スタバはうっすいからな
ほとんどシナモンローストの酸味がきついコーヒーっしょ?
本場のヨーロッパはフルシティあたりの焙煎が主流だからそりゃ売れないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:11▼返信
※27
サイゼなめんな
遊びに来たイタリア人数人と行ったがあの値段であの味はやべえって話で大盛り上がりだったぞ
プロシュートとモッツァなんかお代わりしてたし
ミラノ風ドリアはイタリアで広めたら絶対流行るってさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:13▼返信
※70
コメ欄にまで架空の外人連れてくんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:14▼返信
※68
酸味がきついゴミコーヒー、日本人も大好きやん
アメリカ人と変わらん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:16▼返信
所詮イタリアも敗戦国じゃん! 偉そうに! ローマ帝国?( *´艸`)

↑ここまで馬鹿なコメだとなにかの教材にしたい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:23▼返信
>>73
それ書いてるのカレー屋のアカウントで草
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:24▼返信
だってイタリアはそこら辺にたくさんあるバールに行けば、スタバより安くてうまいカプチーノが飲めるんだぜ?
スタバ行く意味
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:25▼返信
そもそもスタバのコーヒーが美味いとか言う味覚障害は家でまともにドリップコーヒーすら淹れた事も無いやつだしな
スタバはそもそもコーヒー目的で行くところじゃない
ちょっとうるさい図書館みたいなもん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:27▼返信
ぶっちゃけ好みの味があるわけで銀座で飲んだ1杯1700円のコーヒーより自分でブレンドする原価300円のコーヒーのほうが遥かに美味いこともある
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:42▼返信
まあスタバは味じゃなくて店のイメージで売ってるようなもんだからな。
テラス席でマックブック開いて横に洋書置いてドヤアってするのが醍醐味。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:50▼返信
スタバってイタリア式コーヒーのエスプレッソを主体にして来た店だから
この記事立ったの理解してる?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:23▼返信
日本でもスタバのコーヒーなんて香りも良いわけじゃなく味も美味しくないんだから
コーヒー飲むなら近くの喫茶店で美味しいとこ探すほうが良いと思う

もういっそデザートドリンクだけつくってればいいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:23▼返信
砂糖食べに行くところだよ
82.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年09月12日 14:32▼返信
※1
お前の浅はかな主張はTumblrにでものせとけ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:35▼返信
缶コーヒーがうまいとかいうクソ味覚民族だぜイタリア人って

イタリア=コーヒーが美味いってただの低能の思いこみ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:54▼返信
※83
日本人もそうだろ
イタリヤの何倍も缶コーヒー売れてるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:12▼返信
そもそもイタリアってコーヒーといえばこっちで言うエスプレッソの事を指す場合が多いからな
そりゃスタバのコーヒーは薄いとか言われるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:28▼返信
※85
スタバの主力商品はエスプレッソなんですけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:33▼返信
正直カリフォルニアロールは結構好き
海外のエセ寿司屋が出す寿司はクソマズかったけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:42▼返信
この場合はカリフォルニアロールではなくて
アメリカの寿司屋がにぎるトロやウニなんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:45▼返信
コーヒーを世界に広めたのはイタリアなのね
イタリアの何も入れないコーヒーが
他国でミルク入れたり砂糖入れたり製法を変えたりして
今回イタリアに”凱旋”したって話
当然イタリア人には「ププッ」ってなるわけでー
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:46▼返信
スタバでコーヒー飲んだ事ねえから知らんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:47▼返信
日本のスタバにどや顔で居る人たちは
意識高いだけでコーヒーの味が分からない人達でOK?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:50▼返信
専門店立ち並ぶ所だと逆にチェーン店が生きられないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:53▼返信
>>76
日本はわからないけどアメリカのスタバにはドリップコーヒーあるよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:55▼返信
※91
スタバがド田舎にすら建ってもう十年以上経つ
今でも引きこもりがネタにするが、もうそんなやつおらんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:01▼返信
インスタントコーヒーすら飲まないしスタバなんて行った事無い俺が
「エメゴジ」でジャンレノがアメリカのコーヒーに渋い顔してたのを思い出したのが今回の記事の感想
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:15▼返信
スタバって甘味屋じゃないの?
あそこのジュース美味しくて好きなんだけど
ついでにケーキも食べてハッピー
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:17▼返信
スタバは場所と気分転換屋
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:18▼返信
つまり日本のカレー屋がインドに出店する様なものか?

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:19▼返信
スタバが美味いと思ってるやつw
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:36▼返信
安ければ需要もあるけどな
スタバって高い
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:48▼返信
※98
日本のラーメン屋は中国に進出しちゃうぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 17:51▼返信
日本のスタバ客なんてコーヒーの味ほとんどわかってないから
これが本来の意見だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 17:57▼返信
イタリアのコーヒーっておいしいの? いつも飲むなら、日本の缶コーヒーにかなわないとおもうけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 18:26▼返信
観光客だけでも回るんじゃねえの
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 18:48▼返信
スタバのコーヒーが美味しい?アイフォーン欲しがる日本人がミーハーの如くいく場所だと思ってる。たしかに水ぽい豆水なんだよな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 19:58▼返信
※3
お前も刃に帰れ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 20:22▼返信
ミラノは、食に関してはイタリアの中でも更に輪をかけて排他的で変化を嫌う
…と、同じテレ東の番組(未来世紀ジパング)で以前やってたよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 20:42▼返信
アボガドを寿司に使いだした時点でもう侵略は始まってると感じた俺、案の定味をダメにしてるわアボガド、そのうちバナナも使われそう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 20:58▼返信
クソ不味いってハッキリ言わないと伝わんないだろwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:01▼返信
アジア人が大好きなスタバw
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:05▼返信
スタバってソファー屋さんでしょ?
ソファー以外価値がない
座るため以外で利用したことない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:31▼返信
>>108
アボガドロールは寿司ではないが美味しい食べ物だよ?
アメリカ人のセンスには驚いた
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 01:28▼返信
大丈夫、大丈夫。ユニコーンフラペチーノ発売すればすぐ行列ですよ。今の若者は値段や味よりSNS映え。ピンクとブルーのかわいいユニコーンフラペチーノさえあればもーまんたい。
フラペチーノ推せば若者はわんさかわいてくるはずよ。
私はコーヒー飲まないからスタバのコーヒーの味知らないけど周りの人いわく美味しいらしいし。スコーンとかクッキーは美味しいからたまに買う。
まぁ日本みたいに大人気にはならないだろうけど大失敗ってことにもならんだろ。

直近のコメント数ランキング

traq