スタバ初のイタリア進出「アメリカの寿司チェーンが日本に出店するようなもの」 なるほど手厳しい #tvtokyo pic.twitter.com/1Vn5C6cZDv
— いおり村長(汎用型AI) (@IoryHamon) 2018年9月10日
この記事への反応
・今までスタバが無かったってことは、イタリアは島根や鳥取よりも田舎なんですか?
・捉え方草
・「戦いに来たのではない。体験して欲しい」 目先の損益よりも未来の市場開拓を見据えた試金石って見解ですかね。
・寿司のことを的確に理解されてて安心した
・香川県に丸亀製麺が出店したときも思い出す 名前に反して未だに丸亀市には出店できていない 本社が神戸だけあり
・このおばちゃんの例え天才すぎる
・コーヒー文化が発達しているニュージーランドでも同じ現象が。 どこのカフェでもこだわりの豆を使ってバリスタが美味しいのを淹れてくれるから、スタバにはあえていかないという人多数。 雰囲気のいいローカルカフェに太刀打ちできない。 でも観光客がスタバに来るから繁盛してる
・でもCOSTCOの🍣は美味いぜ?
・所詮イタリアも敗戦国じゃん! 偉そうに! ローマ帝国?( *´艸`)
・パリ観光ちうなんですがスタバ数件あってびっくりです
スタバってフラペチーノ屋さんじゃないんだ・・・
JUDGE EYES:死神の遺言 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.09.11セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 2
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.09.11バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 17

マッスル乙
刃帰れゴミクズ
生きる価値なしチムポコ
セルランランク外だしコロプラ傾いてるらしいなww
刷り込みがあるので諸外国と比べても仕方ない
甘いお菓子片手に苦いコーヒー(エスプレッソ)を嗜むのが普通。
一本で済ませる甘いドリンクとしてスタバがそこに食い込めるかって感じ。
カリフォルニアロールやサーモンなんて旧来の寿司から見れば異端。
今は馬鹿にされてても、スタバが攻め入る余地は十分にある。
おまえらの感情に同じだよ
同じ番組内でうまいって言ってるイタリア人もいたけど
本場に出すのを渋ってただけでしょ
田舎者の日本は騙せてもイタリアは難しいってだけじゃ
日本人の大半が寿司だとおもって食べてる回転寿司よりはすでにうまいよ
まぁ値段が違うけどそれはハンバーガーも一緒だしな
甘ったるいなんちゃらフラペチーノみたいのを意識高い人達がパソコン弄りながら飲むとこなイメージしかない
でいいだろ
ミラノ風ドリアで小一時間ぐらい問い詰めらそうだ
何回も行ってるけどコーヒー飲んだことないわ
サイゼリアってイタリア人には評判良いらしいけどね
ワインも安いわりにうまくて飯も充分うまいと
まずいだの味覚おかしいだのけなしてるのは日本人くらいだしそこがいかにも日本人らしい
バカ発見機ならぬバカ発見店
「プププッ」って事になるよなぁ
ただスタバは席料取られないからそこが付け入るポイントだろうね
それがしたいが為にスタバ行くんだろうな
俺はコンビニの100円コーヒーで十分だわ
抹茶とか売れるかもね
登山とかキャンプだとコッヘルにあわせて普通なことだけどイタリア人って山登ったりしないのかな
ただ店舗多いからね利用するよね
エスプレッソだけ飲んでろって感じ
店繁盛しないかもしれないけど、スタバの商品真似たものは根付くかも知れない
いやさすがに常識だろ、ドトールとかと間違えてない?
スタバはやはり三流なんだと分かる
バールでおっさんに注文する時だってカッフェ(コーヒー)一杯」だし「エスプレッソ一杯」なんて滅多に言わない
博多のラーメン屋で「“トンコツ”ラーメン一杯」なんてわざわざ注文しないのと一緒
ドリップコーヒーのことを「汚れた水」って割と本気で言うくらいには根っこから嫌ってるし、そもそもスタバみたいにクッソ不味いエスプレッソしか淹れないようなバリスタ()がいる店が受け入れられるわけねえだろ
ほとんどシナモンローストの酸味がきついコーヒーっしょ?
本場のヨーロッパはフルシティあたりの焙煎が主流だからそりゃ売れないよ
サイゼなめんな
遊びに来たイタリア人数人と行ったがあの値段であの味はやべえって話で大盛り上がりだったぞ
プロシュートとモッツァなんかお代わりしてたし
ミラノ風ドリアはイタリアで広めたら絶対流行るってさ
コメ欄にまで架空の外人連れてくんな
酸味がきついゴミコーヒー、日本人も大好きやん
アメリカ人と変わらん
↑ここまで馬鹿なコメだとなにかの教材にしたい。
それ書いてるのカレー屋のアカウントで草
スタバ行く意味
スタバはそもそもコーヒー目的で行くところじゃない
ちょっとうるさい図書館みたいなもん
テラス席でマックブック開いて横に洋書置いてドヤアってするのが醍醐味。
この記事立ったの理解してる?
コーヒー飲むなら近くの喫茶店で美味しいとこ探すほうが良いと思う
もういっそデザートドリンクだけつくってればいいのに
お前の浅はかな主張はTumblrにでものせとけ!
イタリア=コーヒーが美味いってただの低能の思いこみ
日本人もそうだろ
イタリヤの何倍も缶コーヒー売れてるぞ
そりゃスタバのコーヒーは薄いとか言われるだろ
スタバの主力商品はエスプレッソなんですけど
海外のエセ寿司屋が出す寿司はクソマズかったけど
アメリカの寿司屋がにぎるトロやウニなんだよ
イタリアの何も入れないコーヒーが
他国でミルク入れたり砂糖入れたり製法を変えたりして
今回イタリアに”凱旋”したって話
当然イタリア人には「ププッ」ってなるわけでー
意識高いだけでコーヒーの味が分からない人達でOK?
日本はわからないけどアメリカのスタバにはドリップコーヒーあるよ。
スタバがド田舎にすら建ってもう十年以上経つ
今でも引きこもりがネタにするが、もうそんなやつおらんだろ
「エメゴジ」でジャンレノがアメリカのコーヒーに渋い顔してたのを思い出したのが今回の記事の感想
あそこのジュース美味しくて好きなんだけど
ついでにケーキも食べてハッピー
スタバって高い
日本のラーメン屋は中国に進出しちゃうぜ
これが本来の意見だよ
お前も刃に帰れ。
…と、同じテレ東の番組(未来世紀ジパング)で以前やってたよ
ソファー以外価値がない
座るため以外で利用したことない
アボガドロールは寿司ではないが美味しい食べ物だよ?
アメリカ人のセンスには驚いた
フラペチーノ推せば若者はわんさかわいてくるはずよ。
私はコーヒー飲まないからスタバのコーヒーの味知らないけど周りの人いわく美味しいらしいし。スコーンとかクッキーは美味しいからたまに買う。
まぁ日本みたいに大人気にはならないだろうけど大失敗ってことにもならんだろ。