• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




















この記事への反応



阪急に乗ってみたいな…

うんうんうん

阪急電車が一番ヤー

広告がまったく売れないのか、もとより売る気がないのか……
そもそも広告出しても、宝塚より目立てないですねw


大学時代に阪急を毎日利用してたんだが広告がたくさんあるのもそうだけどたまに劇団員の人とか音楽学校の生徒乗ってたぞ……やはり存在感が違うかったぞ……

素晴らしい、羨ましい…関西圏、見直しました。
京阪の芸舞妓広告も好きですけど。何れも華やかで実に良い~♪


わかりみ









阪急はそんなに宝塚推しなのか!乗ってみたいな









大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 5



コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:31▼返信
逃げろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:32▼返信
ちまきってキャラ安定しねーよな
その辺バイト間で揃えろやクソ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:33▼返信
えーやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:35▼返信
 
それ広告出すとこ少ないだけじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:35▼返信
日本死ね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:35▼返信
【緊急速報】
2019年の期待の新作NintendoSwitch専用ゲームオメガラビリンスライフ公式サイトオープン!
Switchの伝説はここから始まるーーーーー。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:36▼返信
いちいち何かを貶めないと田舎自慢が出来ない関西人
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:37▼返信
自社広告
昔の一社提供番組みたいなものだから

一族の松岡修造見りゃ分かるが阪急は道楽にテニスさせられるだけ金があるんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:37▼返信
共産主義っぽいw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:38▼返信
はいゴミ記事
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:38▼返信
懐かしい
そういや、阪急で宝塚歌劇の広告見るのなにげに楽しみにしてたな
電車の中で笑いこらえてニヤけるのも
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:39▼返信
阪神タイガースも阪急が親グループごと買ったんだよな
名前変わってないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:40▼返信
本当は阪急タイガース
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:41▼返信
阪急傘下だったんかw
知らんかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:41▼返信
H2Oホールデイングスになってから阪神タイガースの広告も多くなって来た
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:41▼返信
実際に良いから当然の結果だね^^v
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:42▼返信
衣食住、関西は全てにおいて東京を上回っている
18.コイキング投稿日:2018年09月13日 16:42▼返信
バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!バンドリッ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:42▼返信
最近は手塚治虫記念館推しがひどい
ラッピンバス電車まで走ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:43▼返信
西住しほ孕ませ本はいいぞ🐷✨
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:44▼返信
つまり阪急線は日本じゃないと
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:44▼返信
押しっていうかグループ会社やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:45▼返信
普通の電車も酒はいいぞとか底辺大学へ行こうとかばっかりじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:45▼返信
sodよ宝塚過激団ていうええぶいあれば買うで
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:45▼返信
阪急社長が作ったのが宝塚歌劇やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:46▼返信
なぜこうも日本と比べたがるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:46▼返信
せやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:47▼返信
阪急を丸パクリしたのが東急
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:48▼返信
ニンダイで任天堂タイトルしか出てこないのと同じだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:49▼返信
ナショナリズムすげえな関西人
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:50▼返信
阪急王国民は他の関西の私鉄沿線民を全て見下してるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:50▼返信
cm枠が売れなくて自局の宣伝を流しているテレビ局みたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:52▼返信
スポーツはいいぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:52▼返信
阪急は首都圏含めても私鉄ランキングトップ
就職難易度も他の私鉄より高い
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:52▼返信
日本ってよりは東京限定だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:54▼返信
ブレーブスの広告は? と思った自分の昭和脳に戦慄…
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:55▼返信
ちょっとこのtweetは極端
もう少し沿線イベントいいぞ
遠征イベント行けやコラァ率が高い

あと車両がゼファー色なのは好き
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:55▼返信
あら不思議こう書くと印象が変わります
・沿線イベント行け
・阪急百貨店行け
・宝塚音楽学校来い
・宝塚歌劇は観ろ
・宝塚歌劇は観ろ
阪急に金落とせってことですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:58▼返信
※31
何で? (宝塚沿線民より)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:58▼返信
※36
じつは沿線イベントのひとつなんやけど曽根駅前にある豊中ローズ球場でオリックス二軍vs阪神二軍の試合が6月ごろにひと試合だけ組まれるんやけど一切無視
根本的なところでオリックスが脱阪急路線をとったことに対する和解が出来てへんのやろなってうかがえる
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:58▼返信
ガルパンはいいぞ!w
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:58▼返信
そらこの辺りは阪急電車ありきで活性化したっていう歴史があるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:58▼返信
阪急は日本じゃないかの様な書き方は感心しませんねぇ……
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:59▼返信
※12
阪急ブレーブスは売り払ったくせに・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:02▼返信
阪急沿線だが、こんなに宝塚の広告で溢れてるわけないやろ いいねもらうために大げさにしないといけないのわかるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:02▼返信
※28
関東って、地方の物何でもパクってばかりだでよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:03▼返信
※28
これは煽りでもなんでもなくガチで事実だからな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:05▼返信
※43
関東はかなり中華思想が定着しとるだら。
普段から中国を批判しとるに。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:06▼返信
×日本の電車広告
◯東京の電車広告
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:08▼返信
※49
他の地域の私鉄はどんな広告?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:08▼返信
阪急は財政基盤が安定してるから電車賃を他より安くできる
逆に財政基盤が不安定のところに限って電車賃がクソ高い
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:09▼返信
低俗な週刊誌の広告よりはそうとう良いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:10▼返信
鉄道百貨店や郊外鉄道アクセス系ニュータウンや住宅ローンをつくったのも阪急
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:11▼返信
>>50
俺の住んでる所は学校案内や飲食店・不動産のがメインだぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:12▼返信
※47
ちなみに阪急をパクったというより、師事したのが東武。
東武の社長が阪急の社長と同郷で教えを請うた形。
実際中も良く、現在でも蜜月の関係。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:13▼返信
宝塚歌劇はなかなか面白かった ただ、チケット確保が少々つらいかも。(固定客との争奪戦必須)
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:13▼返信
つーか、鉄道ビジネスのほぼ全ては、阪急が作ったといっても過言じゃない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:14▼返信
※55
それはパクったって言うんじゃないの?
韓国中国と似たような言い訳するなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:15▼返信
阪急の社員はクソだゾ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:15▼返信
こっち見んな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:15▼返信
※58
阪急公認のものをパクったっていうのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:15▼返信
性差別歌劇団だろ。男をいれろ。せめてLGBTをいれろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:17▼返信
野球はいいぞのノムケンかよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:17▼返信
今はCCさくらとコラボしてるからアニメ推しだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:19▼返信
あと阪急の線路沿いズバリに家があると台風が来ようが地震が来ようが停電しない
どうも懸架と埋設の二系統で電源が走ってるっぽい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:23▼返信
広告主が居ないのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:24▼返信
鉄道敷くために土地安いところに線路引こ。
安いところに引くこと優先したから、田んぼばかりで誰も住んでない、乗る人間おらんぞ
人間を連れてくりゃいいねん
沿線に住宅地造成
そんな庶民がすぐ家買えるわけないやん
借家感覚で買えるようにしたらええやん
住宅ローン発明
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:25▼返信
ファッキュー阪急超特急!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:25▼返信
宝塚線はそれしかないのよ。基本関西圏で何もない、つまんないのは神戸(兵庫県)だから
外国人観光客も行かない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:26▼返信
※66
ブレーブスを手放した時に思うところあったのか相当な経営のスリム化やったのよ
結果としてそもそも広告無しでも賄えるようになったけど自社広告ならロハだし他社から高校があればそれこそ足しになるからよっぽどじゃないと断らないってスタンス
ただそのよっぽどのハードルがめっちゃ高い
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:30▼返信
※25
あの頃、少年少女音楽隊ブームで少女歌劇団ってのがいくつも作られた訳だが、
その中でも生き残ってる三大少女歌劇の1つ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:30▼返信
阪急からすれば小田急東急なんてカスレベル
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:34▼返信
※67
田園調布も関わったがダメ出しされて今のオサレな形になったんだよな
高級住宅地になったのは元々中流サラリーマン向け物件だったのが、
軍のお偉いさんが有事にも通いやすいってので挙って集まった結果
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:35▼返信
京阪も大体沿線イベントかおけいはんの観光地案内もしくはひらパー兄さんだから似たようなもんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:36▼返信
広告主がいないのかというわけではないよ
阪急以外の市電は広告だらけ
阪急はゴシップ系の広告は禁止しているからな

YouTubeで「大阪5大私鉄」と検索してみ
この広告の事もケンミンショーで以前やってたわ
関西では阪急は別格にイメージがよく人気があるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:45▼返信
※2
ちまきのプロフィール読んでみてw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:48▼返信
阪急は劇団どころか楽団も持ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:48▼返信
阪急は綺麗やから好き。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:54▼返信
阪急百貨店はガチ
一度は行って置いた方が良い。
文字通り、"格"が違う
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:55▼返信
大阪は確かに電車広告が独特で面白かったわ
関西人からしたら東京が面白く見えるのかもしれんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:00▼返信
阪急沿線民はきちんと開発されて住環境いいからなぁ
私鉄王国民以外には分かり辛いから単純に飲食店で例えると

安くて早くて美味い店⇒阪急筆頭にした私鉄
高くて遅くて不味い店⇒旧国鉄
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:02▼返信
※72
渋谷、二子玉川再開発

阪急これにどう答えるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:03▼返信
阪急百貨店に喧嘩売るような形で出店した三越伊勢丹は全然黒字出さないまま一瞬で撤退したな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:07▼返信
※82
それがどうしたの?
その程度阪急が半世紀前に通ってきた道
時価総額ボロ負けですよ?
阪急みたいに映画配給会社作ってから出直してきたら
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:08▼返信
なんかここ見てると関東人って感性が貧相でかわいそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:10▼返信
阪急?あぁ、かつてのライバル(阪神)と手を組まなきゃJR西の新快速に太刀打ち出来なかった負け組じゃないか
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:12▼返信
※83
阪急が改装中で空き巣みたいなマネまでしたのに改装中の阪急は満杯で新しいピカピカの三越はいっつも閑古鳥鳴いてたからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:15▼返信
外観も小豆色でおしゃれやで~
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:15▼返信
同じ大阪でもミナミの方と
阪急沿線の北の方では
全然違うからなぁ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:18▼返信
>>89
北部でも京阪沿線と阪神沿線とJR沿線の民度はゴミやで
金持ちや学校が集まったのが阪急沿線
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:20▼返信
※50
49じゃないけど西武線沿線はたまに電車に乗ってライオンズを応援しようというラッピング電車がやってくる
自分が滅多に西武線に乗らないというのもあるけどこのラッピング電車に乗れるとなんとなく得した気分になる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:24▼返信
あと意外に知られてないけど地下鉄御堂筋線の北端で連絡してる北大阪急行は実は阪急の子会社だったりするし
あの方式は割とビッグイベントを常打ちできる会社は参考にしていい方式やと思う
特に日本ハムあたり
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:25▼返信
ガルパンはいいぞのパクリかよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:26▼返信
宝塚なラッピング電車もあるしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:28▼返信
阪急の高級志向は別格
電車もそうだが梅田のターミナルも床が常にピカピカだからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:34▼返信
まぁ、乗客の数が関東に比べるとやや少な目なので広告に対する訴求力を求める対象を絞っていいという地理的要件もある
山手線みたいなアレもコレも頼むよ頼むよ!みたいな品のない事をしなくていい訳だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:34▼返信
※95
わかる
淀川区十三でさえなんとか高級志向にしようとするからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:42▼返信
阪急王国は
池田、箕面、豊中、吹田、尼崎北部、川西、宝塚、西宮北中部、神戸の山側、山芦屋
イメージだけじゃなくて実際平均所得が高いとこばかり
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:46▼返信
一方、京阪電車はひらパー兄さんを始めとして京阪グループの広告でギッシリだったり。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:50▼返信
阪急沿線の人は昔から富裕層が多くて、下品な週刊誌の広告とか好まないから普通の電車の広告より上品なのしか載せない。
阪急乗ったら広告が少ないしおとなしいから驚くと思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:51▼返信
梅田駅からして違う文化に来たという気がする
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:00▼返信
言われてみれは阪急って下世話な広告が掲載されてないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:01▼返信
電車自体乗らないから路線にまで派閥があることに笑ったw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:06▼返信
※103
他府県は知らんが少なくとも大阪は北区梅田にある駅の名前に名残があるけど国鉄と私鉄連合でさんざっぱら揉めたって経緯があってその辺は割と根が深いんよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:06▼返信
>>101
阪急の梅田駅のホームはでかすぎてびびった
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:15▼返信
阪急電車のそもそもの理念が宝塚に高級住宅地を作ろうという事で
梅田(大阪)から宝塚(兵庫)に路線作った訳だからな。
で、付加価値をつける為に宝塚歌劇団作った訳で
関西の中でもトップの高級路線の沿線として認められている。
CSでSKY-Aという宝塚歌劇専門チャンネルがあるぐらい恐ろしい路線でもある。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:22▼返信
阪急の中吊りで宝塚の広告見たときは驚いたな、まさにカルチャーショックだった
しかし阪急の日よけ(でいいのかな?)は面白いね、関東は上から下げる布製、阪急は下から上げる金属製のすのこみたいなやつ
いやー、驚いた
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:27▼返信
木目調の車内
ふわふわの座席
変わらない車体の色
歌劇団を運営

ブランディングの才能が全国私鉄の中でズバ抜けてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:30▼返信
※107
最近のは布製になってきてるよ阪急
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:35▼返信
・マンション買え。阪急沿線に住め。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:40▼返信
神戸から淀川を渡って梅田にいくときの車窓が好きだったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:41▼返信
そういや東宝も阪急だったな
手放したはずの球団も阪神タイガースになって帰ってきたしなんだかんだで
関東でも上位に入る規模やでここ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:44▼返信
宝塚は化粧濃すぎw
気持ち悪いw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:51▼返信
>>110
シエリアタワー購入済みだ
来年から入居予定
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:52▼返信
>>112
関東でもどころか私鉄トップやぞ
グループ時価総額でダントツの首位
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 19:54▼返信
※113
それはヅカに限らずデカい小屋で舞台演劇をやる以上しゃーないことよ
メリハリ利かせてドーランは舞台演劇の基本やしそれがわからないのは無学晒してるのと同じやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 20:07▼返信
※54
そういう地域の人からみたら、両都市は異端やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 20:37▼返信
※91
広告を見る事自体が稀かな?
119.ネロ投稿日:2018年09月13日 20:39▼返信
あ~さぶっ、
夜は冷えんなあ

季節の変わり目は、風邪に気をつけなあかん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 21:11▼返信
逆に好き
広告なのにマウント取ってくるようなのも最近出てきたし
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 21:54▼返信

インベスターZでやってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:00▼返信
前に大阪に居たときはよく利用してたわ
阪急は車体カラーも落ち着いてて良かったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:03▼返信
阪急はほんとおしゃれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:31▼返信
ツイカスぱくり記事しか書けないタイトル伏字くそライター名前晒せよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:46▼返信
阪急の電車の色がなんか高貴なんだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:21▼返信
東武野田線の車両も東武グループの分譲住宅とかマンションとかスカイツリー関連の広告ばっかりだぞ。どこもそんなもんだって
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 00:08▼返信
>阪急に乗ってみたいな

阪急梅田駅構内に入った途端、液晶モニターでヅカの広告が目に入るからな

それはいいんだけどJR大阪駅との連絡橋にある入り口はいい加減作り替えろ
あれ30年以上そのままだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 00:11▼返信
阪急京都線は近畿屈指の自殺路線
たびたび遅延してJRやメトロに迷惑かける
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 00:41▼返信
たまにのるけど、たしかにそうだな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月21日 17:20▼返信
関西圏、中京圏の鉄道は市場縮小で苦しんでるから これからどんどん
クソ会社になっていくだろうね!

直近のコメント数ランキング

traq