日本の電車広告
— ベイ (@beitaikoem) 2018年9月12日
・毛を剃れ ・結婚しろ
・英語を喋れ ・転職しろ
・借金をしろ ・7億円当てろ
・酒を飲め
阪急の電車広告
・沿線イベント行こう
・阪急百貨店行こう
・宝塚音楽学校募集
・宝塚歌劇はいいぞ
・宝塚歌劇はいいぞ
・宝塚歌劇はいいぞ
・宝塚歌劇はいいぞ
・宝塚歌劇はいいぞ
阪急の車内広告ってだいたい自社系列になってるから必然的に歌劇が多くなるんよ(宝塚歌劇団は阪急電鉄傘下)
— ベイ (@beitaikoem) 2018年9月12日
阪急の品位にそぐわない広告は載せないので。
— bintang665 (@lbintang_jp) 2018年9月13日
そうやって自社の沿線品位を保とうとしてくれているのはこの情報過多時代ありがたい。
あーー阪急沿線戻りたいよー。
こういうのね
— こりるりる (@BgbqKri8g2bE41o) 2018年9月13日
過去作でごめんですが。 pic.twitter.com/nc1fNvXfac
この記事への反応
・阪急に乗ってみたいな…
・うんうんうん
・阪急電車が一番ヤー
・広告がまったく売れないのか、もとより売る気がないのか……
そもそも広告出しても、宝塚より目立てないですねw
・大学時代に阪急を毎日利用してたんだが広告がたくさんあるのもそうだけどたまに劇団員の人とか音楽学校の生徒乗ってたぞ……やはり存在感が違うかったぞ……
・素晴らしい、羨ましい…関西圏、見直しました。
京阪の芸舞妓広告も好きですけど。何れも華やかで実に良い~♪
・わかりみ
阪急はそんなに宝塚推しなのか!乗ってみたいな
【Amazon.co.jp専売】Fallout 76 Power Armor Edition (パワーアーマーエディション) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.09.11ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)
売り上げランキング: 2
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.09.11任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 5

その辺バイト間で揃えろやクソ
それ広告出すとこ少ないだけじゃん
2019年の期待の新作NintendoSwitch専用ゲームオメガラビリンスライフ公式サイトオープン!
Switchの伝説はここから始まるーーーーー。
昔の一社提供番組みたいなものだから
一族の松岡修造見りゃ分かるが阪急は道楽にテニスさせられるだけ金があるんよ
そういや、阪急で宝塚歌劇の広告見るのなにげに楽しみにしてたな
電車の中で笑いこらえてニヤけるのも
名前変わってないけど
知らんかった
ラッピンバス電車まで走ってる
就職難易度も他の私鉄より高い
もう少し沿線イベントいいぞ
遠征イベント行けやコラァ率が高い
あと車両がゼファー色なのは好き
・沿線イベント行け
・阪急百貨店行け
・宝塚音楽学校来い
・宝塚歌劇は観ろ
・宝塚歌劇は観ろ
阪急に金落とせってことですね
何で? (宝塚沿線民より)
じつは沿線イベントのひとつなんやけど曽根駅前にある豊中ローズ球場でオリックス二軍vs阪神二軍の試合が6月ごろにひと試合だけ組まれるんやけど一切無視
根本的なところでオリックスが脱阪急路線をとったことに対する和解が出来てへんのやろなってうかがえる
阪急ブレーブスは売り払ったくせに・・・
関東って、地方の物何でもパクってばかりだでよ。
これは煽りでもなんでもなくガチで事実だからな…
関東はかなり中華思想が定着しとるだら。
普段から中国を批判しとるに。
◯東京の電車広告
他の地域の私鉄はどんな広告?
逆に財政基盤が不安定のところに限って電車賃がクソ高い
俺の住んでる所は学校案内や飲食店・不動産のがメインだぞ
ちなみに阪急をパクったというより、師事したのが東武。
東武の社長が阪急の社長と同郷で教えを請うた形。
実際中も良く、現在でも蜜月の関係。
それはパクったって言うんじゃないの?
韓国中国と似たような言い訳するなよ
阪急公認のものをパクったっていうのか?
どうも懸架と埋設の二系統で電源が走ってるっぽい
安いところに引くこと優先したから、田んぼばかりで誰も住んでない、乗る人間おらんぞ
人間を連れてくりゃいいねん
沿線に住宅地造成
そんな庶民がすぐ家買えるわけないやん
借家感覚で買えるようにしたらええやん
住宅ローン発明
外国人観光客も行かない。
ブレーブスを手放した時に思うところあったのか相当な経営のスリム化やったのよ
結果としてそもそも広告無しでも賄えるようになったけど自社広告ならロハだし他社から高校があればそれこそ足しになるからよっぽどじゃないと断らないってスタンス
ただそのよっぽどのハードルがめっちゃ高い
あの頃、少年少女音楽隊ブームで少女歌劇団ってのがいくつも作られた訳だが、
その中でも生き残ってる三大少女歌劇の1つ
田園調布も関わったがダメ出しされて今のオサレな形になったんだよな
高級住宅地になったのは元々中流サラリーマン向け物件だったのが、
軍のお偉いさんが有事にも通いやすいってので挙って集まった結果
阪急以外の市電は広告だらけ
阪急はゴシップ系の広告は禁止しているからな
YouTubeで「大阪5大私鉄」と検索してみ
この広告の事もケンミンショーで以前やってたわ
関西では阪急は別格にイメージがよく人気があるぞ
ちまきのプロフィール読んでみてw
一度は行って置いた方が良い。
文字通り、"格"が違う
関西人からしたら東京が面白く見えるのかもしれんが
私鉄王国民以外には分かり辛いから単純に飲食店で例えると
安くて早くて美味い店⇒阪急筆頭にした私鉄
高くて遅くて不味い店⇒旧国鉄
渋谷、二子玉川再開発
阪急これにどう答えるの?
それがどうしたの?
その程度阪急が半世紀前に通ってきた道
時価総額ボロ負けですよ?
阪急みたいに映画配給会社作ってから出直してきたら
阪急が改装中で空き巣みたいなマネまでしたのに改装中の阪急は満杯で新しいピカピカの三越はいっつも閑古鳥鳴いてたからな
阪急沿線の北の方では
全然違うからなぁ・・・
北部でも京阪沿線と阪神沿線とJR沿線の民度はゴミやで
金持ちや学校が集まったのが阪急沿線
49じゃないけど西武線沿線はたまに電車に乗ってライオンズを応援しようというラッピング電車がやってくる
自分が滅多に西武線に乗らないというのもあるけどこのラッピング電車に乗れるとなんとなく得した気分になる
あの方式は割とビッグイベントを常打ちできる会社は参考にしていい方式やと思う
特に日本ハムあたり
電車もそうだが梅田のターミナルも床が常にピカピカだからね
山手線みたいなアレもコレも頼むよ頼むよ!みたいな品のない事をしなくていい訳だな
わかる
淀川区十三でさえなんとか高級志向にしようとするからな
池田、箕面、豊中、吹田、尼崎北部、川西、宝塚、西宮北中部、神戸の山側、山芦屋
イメージだけじゃなくて実際平均所得が高いとこばかり
阪急乗ったら広告が少ないしおとなしいから驚くと思うわ
他府県は知らんが少なくとも大阪は北区梅田にある駅の名前に名残があるけど国鉄と私鉄連合でさんざっぱら揉めたって経緯があってその辺は割と根が深いんよ
阪急の梅田駅のホームはでかすぎてびびった
梅田(大阪)から宝塚(兵庫)に路線作った訳だからな。
で、付加価値をつける為に宝塚歌劇団作った訳で
関西の中でもトップの高級路線の沿線として認められている。
CSでSKY-Aという宝塚歌劇専門チャンネルがあるぐらい恐ろしい路線でもある。
しかし阪急の日よけ(でいいのかな?)は面白いね、関東は上から下げる布製、阪急は下から上げる金属製のすのこみたいなやつ
いやー、驚いた
ふわふわの座席
変わらない車体の色
歌劇団を運営
ブランディングの才能が全国私鉄の中でズバ抜けてる
最近のは布製になってきてるよ阪急
手放したはずの球団も阪神タイガースになって帰ってきたしなんだかんだで
関東でも上位に入る規模やでここ
気持ち悪いw
シエリアタワー購入済みだ
来年から入居予定
関東でもどころか私鉄トップやぞ
グループ時価総額でダントツの首位
それはヅカに限らずデカい小屋で舞台演劇をやる以上しゃーないことよ
メリハリ利かせてドーランは舞台演劇の基本やしそれがわからないのは無学晒してるのと同じやで
そういう地域の人からみたら、両都市は異端やな
広告を見る事自体が稀かな?
夜は冷えんなあ
季節の変わり目は、風邪に気をつけなあかん
広告なのにマウント取ってくるようなのも最近出てきたし
インベスターZでやってた
阪急は車体カラーも落ち着いてて良かったな
阪急梅田駅構内に入った途端、液晶モニターでヅカの広告が目に入るからな
それはいいんだけどJR大阪駅との連絡橋にある入り口はいい加減作り替えろ
あれ30年以上そのままだろ
たびたび遅延してJRやメトロに迷惑かける
クソ会社になっていくだろうね!