• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 










 
 


この記事への反応


  
えええええええええええ ギャグじゃなくてガチンコのマジックマンガとしてみたいんだけどダメなのぉ? 勝舞とミミのハイランダー戦とか対牛次郎戦のヴァンガード戦超面白かったんだけどなあ 正直デュエマに移行したから読まなくなった勢なんだよな、俺
  
これは読みたいしそもそもギャグとな?
  
ま、まじかぁ!!!
  
懐かしい…w これ4巻ぐらいまでMTGやってたんですっけ 家にそのあたりまであります!
  
いやー。まじでアツいわー。 プロモカードはさておき本編読みたくてしゃーない。 明後日が待ち遠しい。
  
少年エースにもMTG漫画載ってたし、これはスターライトマナバーン単行本化も夢じゃないか!?
   
衝撃すぎて言葉失うわ
  
勝舞くんがセレズニアぁ? 付録、欲しいです。
  
私の本命帰ってくるぅうううううううう!!!!!!!!!
  
これは熱い








 
   

  

よかった・・・デュエマで負けてmtgをやめた情けないNACはいないんだ・・・

  
  
  










コメント(38件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:43▼返信
描いてるの松本しげのぶじゃないじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:43▼返信
俺がマジック買った途端デュエマに移りやがったクソ漫画
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:43▼返信
スリヴァー売り飛ばしたの忘れてねえからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:44▼返信
ちぇるちぇるタトゥー
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:44▼返信
白鳳のMTGみれるんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:45▼返信
父親がデュエマやってるの知ってデュエマに移ったんじゃなかったか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:46▼返信
あ?あ?は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:46▼返信
いま切札勝舞なにやってんの
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:49▼返信
今のMTGにウルザとかヨーグモスみたいな魅力的なキャラいるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:54▼返信
ギャグ漫画かよ。普通の見たかった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:54▼返信
デュエルファイター刃の事も思い出してやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:55▼返信
確かに白凰のMTGは気になる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:01▼返信
今年はMTG25周年! 新宿でMTG展もやってるしこれは熱いぜ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:03▼返信
昔からの謎が解けた
こいつやっぱMTGやってたよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:05▼返信
初期のif路線とかとことんニッチ向けだな
アニキは伊達じゃないってことか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:06▼返信
※9
ジョーカディーン
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:10▼返信
流石に子供向けの雑誌でMTGは無理だよな、方向転換はやむなしだった
絵柄も洋ゲーチックだし、カードパックは高いし、そもそも売ってる店が近所になかったわ

勝負はスリヴァーデッキ使うんだろうか?白凰戦からデュエマになったんだよな?白凰のデッキはMTGだとどんなのだろう?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:11▼返信
オナマス描いてた人も今度MTGの漫画どっかで始めるんだがやたら金ばら撒いてんなWotc
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:16▼返信
ギャグならいらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:18▼返信
はちま村で読むんでアップよろしく
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:21▼返信
作者今コロコロスペシャルで鬼太郎描いてるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:25▼返信
※19
カードゲーの漫画とかアニメとかどれもシュールギャグじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月13日 23:29▼返信
ミーティング?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 00:02▼返信
すでに書かれてるけど、ギャグな上に作者違うのがなぁ
勝舞が久しぶりにMTGやる漫画見てみたかったから一瞬おおってなったけど期待してるものは見れなさそうで残念
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 00:45▼返信
白凰とかいう最後の最後で勝負方法を一新してくるクズ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 00:57▼返信
開発の都合だろうけど黒城と死闘を繰り広げた直後にデュエマ移行だからタイミングがひどいよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 01:32▼返信
The DeckとかMoMaとか使うギャグ路線だろう
28.マスターク投稿日:2018年09月14日 01:43▼返信
第1話から時価数千万円のパワーナインマシマシデッキ使いながら
エースクリーチャーであるスリヴァーの元締めスリヴァーの女王が再録禁止カード
挙げ句親父の形見であるMTGを一瞬で捨て
これからよろしくな!デュエマ!!とかのたまった日には子ども心にふざけんなし❗
と思いました😏
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 03:08▼返信
遊戯王がブラック商会変奇郎のパクリだった頃の漫画やろうぜ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 03:12▼返信
主人公が第1話から禁止カード使ってたな。劇中でもブーイングされてたけど。しかし、勝利が残した地震のカードはなんだったのかね?勝利自身は生死不明になってるはずだし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 03:13▼返信
この漫画って、なんか毎回ルールも熟知しているはずの超絶上手い敵がなぜか知らなかったカードが山から出てきて逆転してたイメージ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 04:48▼返信
これを機にオンライン対戦の敷居をもっと低くしてほしい
昔より洋ゲーテイストも浸透してるしMTG流行ってほしいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 05:11▼返信
小学生のころ読んでたけど、めっちゃ絵下手くそだったのだけ覚えてるw
でも話自体は悪くなかったから飛ばさず読んでたな
ルールも全く理解してなかったし(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 07:01▼返信
ミリーだろ?勝ちゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 08:19▼返信
小学生の頃、これ読んでMTGに興味持って、実際のカード買ったけど、ルール複雑過ぎ&カード高過ぎで、結局MTGはやらなかったな〜
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 12:25▼返信
天才のお前ならわかるな?3ひく3の答えが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 17:29▼返信
コロコロアニキの企画はセンス良いとは思うけど実際買ったことは一度もない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月14日 20:42▼返信
黒城凶死郎戦の最後で勝舞が「ショック」でドドメ刺したの見て地味なクソ漫画だなあ・・・って心底思いましたまる
俺の小学校だとミラクルオブザゾーン(ミラザ)とマジギャザが両方流行ってたし
別に小学生でも普通にルール理解できたわボケ

直近のコメント数ランキング

traq