独VW、「ビートル」製造を2019年に終了 小型車の象徴的存在
http://news.livedoor.com/article/detail/15304087/
記事によると
・ フォルクスワーゲンは13日、ビートルの製造を2019年に終了すると発表した
・小型車の象徴的存在だったが、大衆向け電気自動車の製造準備に軸足を移す
・後継車の予定は現時点ではなく、米国では特別モデルを販売する
この記事への反応
・ フォルクスワーゲン ビートル作るのやめるってよ
・ 阿笠博士~
・免許とったら絶対乗ると決めていたのに.....
・ビートル、かわいいのに生産しなくなるの?!
・ほーマジかー あの独特のフォルムが製造終了かー
・ ( ´゚д゚`)エー!この車可愛いのに! これ乗ってる人オシャレ✨
・ ショックすぎてビートル下さい!!と販売店に行く衝動に駆らてます
・ カブトムシよ🤣 乗ってみたい車の一台
・ えぇ!!ビートルなくなっちゃうの?!!めっちゃ好きなのにーー
・ わー😞💦また丸っこいフォルムになったらいつかまたビートル乗りに戻りたいと思っていたのに… でも10年近く乗れたんだから幸せだったんだろな☺️🍀
なんと・・・製造終わってしまうのか・・・
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.09.14ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 33
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.09.14カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 47

うるせぇゴミ
タイヤ周りのフォルムが分かりにくい
一般市民を装い市民活動や報道活動と称して活動しているが、
実質的には営利目的または別の目的を持つ政治活動家。
「左翼活動家の隠れ蓑」あるいは「市民活動で利権を得る者たち」。
反日活動や反日報道、朝鮮・中国など外国人の既得権益を守るのに注力してる。
VWの傘下はポルシェ、アウディ、ベントレー、ブガッティなどなど
電気自動車に移行がとかなら電気ビートル作ればいい話なのに
要するに象徴ゆえに不振でもやめたくともやめられなかったが限界がきたてことだろこれ
まるでゾーンやな
ビートル=任天堂
DQNメーカーばっかで草
ビートルは今まで二回製造終わっとるわ
ブランド名自体が"大衆車"という意味をもつのがフォルクスワーゲンだし
ウソツキワーゲンの方がしっくりくる
などなどに括られたランボルギーニさん
趣味の同人車メーカーみたいなもんじゃんw
外側のデザインを自由に選べる車ができれば旧ビートルの外見は今でも需要があると思うんだけど
無理なのかなあ
フィアット500
男性受け狙って中途半端になったのが痛かったな
開発時期的にコンポーネントが現代に対応できなくなったのが大きいとも思うが
で、電気自動車が売れなかったらどうする?
なら買えやアホ(笑)
買わねえから切られたんだろが(笑)
アルファロメオ・グランスポルト・クアトロルオーテ
この疑いのない定義が崩れるのか…これも時代なんかね。
日本だけ世界と比べてトップレベルに維持費が高過ぎるんだよな
今は駆け込みを煽ってるだけ
実用性じゃゴルフに勝ち目ないんだからもっと趣味性に振って攻めたデザインにすれば良かったのに
あとデカくなり過ぎ
一般的には車内空間の広さに拘るユーザーが多い。
こんなん乗りたがる物好きいるんだ?
愛嬌が無いよ最近の車は
感慨深いものはこれといってないよ。
EVでどうせすぐ出る。
原文にもEVについて言及してるだろ
遅いんじゃない?
もう少しかっこよくすれば乗る人が増えると思うが
全体は知らんけどヨーロッパはディーゼル詐欺が蔓延してたから電気自動車に逃げるしかない
ハイブリッド関係は絶対に勝てないくらいに日本から差を付けられてるし
まあ電気自動車でもバッテリーや回生関係で日本に勝てないんだが
リアビューはまだいいんだけど、フロントとサイドが超絶ダサい。
厚みと車高を攻めたデザインにすればもっと売れたと思うわ
ドイツ車はどれもそうだけどさ…
遠からず中国の思惑通りEV化は技術的には結実すると思うが
一方でワーゲンの様な安価な大衆車で省エネエコカーを作ると決めてる日本車にもそれなりに勝機はある
その時に人々に愛されるカーデザインを日本勢が描けるかは知らないが、頑張れ
佐野るなよ?
めっちゃ欲しいのに
ゴルフ8が2019年に発売予定だから、旧コンポーネントのザ・ビートルが販売終了するのは何も不思議じゃない
ビートルシリーズを続けないなんて言ってないし、次はEV専用コンポーネントでビートルが出る
メンヘラ女が乗ってるイメージ
👩
5ナンバー枠にしたら室内がRX7より狭くなるがよろしいか?こんな非効率なデザインの車時代に合わない
空冷ビートルは911ポルシェと似た音してたし今でも雪道なら空冷ビートルのほうが強いんじゃないかな?
スバル360も当時から捩り棒を用いた四独だったし
ローズピンク色に全塗装してるから余計にウザい
そうするべきなんだよ!
あと1年あるしまだ間に合うか
旧ニュービートルに乗ってたけど、今のはビートルとは呼べないデザインだからな。
もっと快適に車が走れるように高速道路もつくった。
まあ現ビートル乗ってるが、維持が高くなりそうなのが嫌だな
乗り心地良いけど日本じゃデカくて運転しにくい
ビートルが小型車ならマークX もティアナも小型車じゃん
中古もあふれるこんな車乗りたきゃ、買えば良いだけやん
どうせ電気自動車でもデザインの住み分け上、変わった車作れないVWだし
しばらくしたら若い客層に「e-ビートル」とか出すに決まってるしさ・・・
中古もあふれるこんな車乗りたきゃ、買えば良いだけやん
どうせ電気自動車でもデザインの住み分け上、変わった車作れないVWだし
しばらくしたら若い客層に「e-ビートル」とか出すに決まってるしさ・・・