• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







2018y09m18d_091012989


2018y09m18d_091014522


2018y09m18d_091017856




この記事への反応



いくらくらいですンゴ

こちら900円になります


今の俺だと入れる金がなくなる


それぞれ何枚ほど入るのでしょうか?

1,10,100円は4枚 5,50,500円は5枚づつです














お、便利そうやん!!900円ならポチろうかな!

って思ったけど小銭使う機会大分減ったし迷いどころだよね









携帯コインホルダー「コインホーム」 MG-03・ブラック
FALCON(ファルコン)
売り上げランキング: 16





コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:01▼返信
昭和の昔に同じのあったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:01▼返信
いや、カード決済すれば済むだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:02▼返信
こんなん使う方が恥ずかしいわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:02▼返信
貧乏くさい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:02▼返信
でかい小銭入れだなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:03▼返信
いちいち補充するんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:03▼返信
5枚ずつしか入らないってあんた…
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:03▼返信
ふーん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:03▼返信
リロードがめんどくさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:03▼返信
こんなん前からあった
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:03▼返信
普通の財布から取り出した方が早い
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:04▼返信
コイン5枚ずつしか入らんやんけwwwwwww

毎回補充すんのかメンドクセwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:04▼返信
これ持ってるけど結局邪魔になるから持ち歩かないぞw
同時に買ったコインケースは貯金箱として使ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:04▼返信
随分前に雑誌だかTVだかでおすすめされてたの見た記憶ある・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:04▼返信
出すのは簡単だけど入れるのが面倒だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:05▼返信
片手で小銭の支払い??
電子マネーだったらかざすだけで決済終わるのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:05▼返信
すまんw
これ使ってるやつ見たら絶対吹くわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:05▼返信
こんなん恥ずかしくて使えんわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:05▼返信
こんなの面倒くさくて1回使ったらもう使わないだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:05▼返信
昔から有ったけど高いし使い勝手が悪すぎるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:05▼返信
だっさ・・・
こんなの恥ずかしくて使えないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:06▼返信
すげー昔にあったなこんなの
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:06▼返信
支払いは俺にまかせろー(バリバリ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:06▼返信
なんかびんぼくさいしダサい...
こんなん使ってるやつの気がしれん...
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:06▼返信
小銭ジャラジャラガイジ死ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:06▼返信
ダサすぎる…
こんなん一瞬でキモオタ判定でる
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:06▼返信
まんさん「金額キッチリ払おうとする男最高にキモい!男なら少額でも万札叩きつけて!一緒にいる私に恥をかかせる気?!ほんと日本の男ってみみっちい」
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:07▼返信
両手で支払ったら?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:07▼返信
ツイッター用に買ったんだろw
そしてツイートしたらゴミ箱ぽいっと
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:07▼返信
昭和の遺産だよなこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:08▼返信
貯金箱としてのコインケース(NC-201B)良いぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:08▼返信
カネを払うという行為にはスタイリッシュかどうかが問われるんだなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:08▼返信
いらねー
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:09▼返信
これはレジで出したらダサい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:09▼返信
イキり中学生まるだしwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:09▼返信
面倒ならカードなり電子決済しろよ・・・ポイントも溜まるし・・・
現金決済にこだわるのは老人かカード作れない無職だけだろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:09▼返信
財布の中を普段から整理してるやつは普通に取り出した方が早い
整理できないやつはいちいち小銭をセットするのが面倒になってやめるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:09▼返信
お金払ったら毎回財布からお金補充しないといけないだろ
めんどくせーよwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
持ってたけど使わなくなったな
コミケ用に100円だけのこういうのが欲しいと思ったけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
現金使うのってラーメン屋と病院ぐらいだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
外で絶対使えない
つか30年くらい前にこういうの流行ったよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
中指立てんな😡
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
財布とこれ別に持つってなると微妙
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
カードでよくね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:10▼返信
昭和の頃に流行ったやつで財布と一体型のも結構あったりした
使いづらくてすぐ消えていったけどな・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:11▼返信
100円未満の硬貨はATMに放り込むようにしている
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:11▼返信
ドヤ顔でツイートしてほんと恥ずかしくないのかこのおっさん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:11▼返信
現金派だけど、これ使ってるやついたら流石に笑う
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:11▼返信
コメント1見て思い出したw
あったあったw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:12▼返信
何で林檎ガイジって電子マネー使える機種でも電子マネー使わないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:12▼返信
それぞれ4枚や5枚って
4枚しか入らない1円玉なんて
1回の会計で補充が必要になるやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:12▼返信
それが嫌だからカード使ってんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:13▼返信
カードかスマホで払えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:13▼返信
京都の飲食店などからみかじめ料を脅し取ったとして指定暴力団・会津小鉄会自称・七代目会長の男ら12人が逮捕されました。
恐喝の疑いで逮捕されたのは、指定暴力団・会津小鉄会自称・七代目会長の金子こと金元容疑者(75)ら男女12人です。
警察によると金容疑者らは去年3月、京都・木屋町にある飲食店の店長などから「木屋町にはルールがあるの分かってるやろ」などと現金あわせて105万円を脅し取った疑いが持たれています。
金容疑者らは現金の徴収などを暴力団に所属せずに犯罪を繰り返すいわゆる「半グレ」集団にさせていたとみられます。
会津小鉄会は指定暴力団の「山口組」と「神戸山口組」に近い組織に分裂していて、事件は神戸山口組に近い組織の犯行とみられます。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:13▼返信
俺も片手でスマホで支払ってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:13▼返信
イケメンが持つと栄えるが、ブサメンが持つと貧乏臭くて気持ち悪いだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:13▼返信
使いどころがあまりない道具だぞこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:14▼返信
電子マネーは場所によって使えたり使えなかったりするので信用ならん
規格統一しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:14▼返信
おサイフケータイ使えば小銭に触る機会がなくなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:14▼返信
小銭入れとか財布のスリットでちゃんと小銭仕分けしてれば清算の時間なんてそんなかからんやろ。寧ろこれ5枚刻みでリロードしてたら財布整理するより手間だろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:14▼返信
これ使うのめちゃくちゃ恥ずかしくない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:14▼返信
それぞれ4枚や5枚なら
マメにセットしないといけないよね
その面倒な手間暇を考えたら
小銭入れからやった方が楽だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:14▼返信
カードかスマホで払うのは楽だけど食券の店とか対応してないことも多い
今回の災害でカード払いだけに頼ると現金おろせなくて悲惨な目にあうこともわかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:15▼返信
結局セットするのが面倒になって使わなくなるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:15▼返信
ニシ豚「片手で支払いができるのはすごく便利w」
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:15▼返信
なんやねん一体
中国なんか現金つかわないのに

遅れて終わった国だよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:15▼返信
※61
恥ずかしい
昭和のおっさんどもに懐かしいやつと思われるのがすごく恥ずかしい
昭和のおっさんどもが小、中学生くらいの時に使ってて恥ずかしくて使わなくなったアイテムだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:16▼返信
ナナコカードで、
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:16▼返信
小銭なんか捨てろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:16▼返信
レジでこれだしてチャリンチャリン1枚ずつ落としてるの店員イライラしちゃいそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:17▼返信
昔からあるよね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:17▼返信
一々セットするのがめんどくさい
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:18▼返信
※71
むしろ2、30年前しか見かけたことないw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:18▼返信
入れるのがめんどいやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:18▼返信
お前らがバカにしてる中国は電子マネーだというのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:19▼返信
昔バイトしてた時はブサメンがカード決済する時は何故か無性に腹が立った
「は?」的な感じ。んで、問題起こす前に辞めたなそーいや
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:19▼返信
小学生が好きそうだからお前らにはちょうどいいかも
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:19▼返信
マネークリップに憧れた底辺の末路
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:19▼返信
カード決済が流行ってる国は現金が信用出来ないからだろ 偽札とかで
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:20▼返信
※75
ATMから偽札が出てくるもんなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:20▼返信
みみっちいし、女さんには決して理解されないアイテム。
男も、補充がめんどくさいだけだし、邪魔になる

結局そういうしょうもないことにこだわりたがるアスペにしか理解されない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:20▼返信
※63
家に予備として2,30万ぐらい常備しといたほうがいいぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:20▼返信
高齢者が使いそうなやつw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:21▼返信
500円玉登場前から有ったよ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:21▼返信
ちまちま充填するのが面倒だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:21▼返信
これは便利!で草
お前だけだぞばんくん
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:22▼返信
カード派は震災時に発狂するよな? わりとwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:22▼返信
電子決済メインだけど、それでも現金使う機会多いし小銭は増え続けるからな
便利そうだと思った
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:23▼返信
高齢者には良いかもな
小銭が見えん
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:23▼返信
※78
これマネークリップとは別物だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:23▼返信
困難使ってたらコンビニ店員のツイッターのネタにされるぅ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:24▼返信
むかーしこれがついてる財布があったで
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:24▼返信
今時小銭とかwww 電子マネーありゃ全部解決だろwww
・・・・と思っていた時期が俺にもありました 先の地震で停電生活食らうまでは

やっぱ現金いるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:24▼返信
えぇ・・・これ使うくらいなら普通に財布から出すわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:25▼返信
ホルダーに補充するのがめんどくさくなって直ぐに使わなくなるに100円
96.投稿日:2018年09月18日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:26▼返信
中学生、高校生辺りの陰キャが好きそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:26▼返信
昭和50年代以前からあった商品だと思ったがね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:26▼返信
※93
何でそう極端なんだよww
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:28▼返信
バリバリに次ぐやめて
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:29▼返信
※93
お札さえ持ってれば小銭なんて使わずに募金箱にポイしていいのよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:30▼返信
日本はほんとキャッシュレスの逆を行ってるよね
煩わしいことほぼ解消されるのに
犯罪の抑止にもなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:30▼返信
不便でしかないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:30▼返信
中学生あたりが使いそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:30▼返信
※99
停電なんていついかなる時に起きても不思議じゃないんだからちっとも極端じゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:30▼返信
これ、なんか欠点があったような。。。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:31▼返信
今はスマホで決済がもっともスマートだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:34▼返信
電子マネーで全て解決
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:34▼返信
これで片手で出すの失礼だし恥ずかしいな
使えそうならカードやらスマホでいいんだよな。
そしてお釣出たら両手で入れるんだよなww1回の買い物ならお釣無しで出せるけど2回目からはお釣出る可能性高いし
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:34▼返信
なんてカビ臭い記事
それとも一周回って新しいってやつか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:34▼返信
※66
別に現金使わない事も出来るし
両方出来た方がいいじゃん
112.投稿日:2018年09月18日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:35▼返信
キモヲタが喜んで使いそう・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:36▼返信
財布で充分だしそもそもカードだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:36▼返信
※112
キャッシュレスにしたかったら出来るけど?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:37▼返信
各4枚程度だと、1店舗目は良いけど次の店で支障が出るだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:38▼返信
逆に使い辛いわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:40▼返信
4枚、5枚しか入らなくて便利ってwwwww
ICカード払いでよくね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:40▼返信
ダサいっす
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:40▼返信
※112
キャッシュレス化に積極的なのに詐欺大国って国がありまして
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:41▼返信
>>1で終わっとるやないか
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:41▼返信
出す部分だけ見れば手軽に見えるが、
チャージするのめんどいわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:42▼返信
同じサイズの小銭入れで十分かと
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:42▼返信
※116
1店目を出たところで財布からコインホルダーに補充しとくのが礼儀
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:45▼返信
4枚しか入らないとかゴミだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:47▼返信
電子マネーでやれよ
あと店員さんがうざがると思うぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:48▼返信
リロードがめんどくさい(終了
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:49▼返信
一見便利そうだけど、セットする手間を考慮すると微妙そう
多分だけど、暫くしたら飽きたり面倒くさくなったりして使わなくなるよ
よくあるんだよね~。便利そうだから買ってはみたが、手入れが面倒で使わなくなるって物
ミキサーとかアイスクリームメーカーとかがまさにそれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:49▼返信
電子マネー使うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:50▼返信
ポケットいれてると自然と小銭が抜け落ちてるやつや
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:51▼返信
こんなの少なくとも30年くらい前からあったと思うぞ。
これ確かに出すのは便利だけど入れるのはダルいからな。
義手や隻腕の方以外で、どうしても片手で会計しなきゃならんときなんかそんなにあるか?
いれる時間と手間を考えたら、小銭入れが大きい財布で良いじゃんと思ってしまう。、
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:53▼返信
昔からあるじゃんこれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 11:59▼返信
レジで得意げにコレ出すの?恥ずかし過ぎない?
まだバリバリサイフの方がいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:00▼返信
昔からあったやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:00▼返信
これにセットするための小銭の入手がネックじゃね?
なんていうか逆にめんどくさそうな感
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:02▼返信
XDcardホルダーかと思った
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:03▼返信
言うほど便利じゃねえだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:04▼返信
二年ぐらいで馬鹿になりそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:04▼返信
お釣り装填する時両手だし入りきらないと面倒じゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:06▼返信
こんなん喜んで使うのは小学生までやろ(´・ω・`)
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:07▼返信
そもそも現金使わねーし
使うとしてもこれにチマチマセットするの馬鹿らしいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:07▼返信
お前らイキッてて草 ニートのくせにカードとか持ってないだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:14▼返信
中学生っぽくてええやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:15▼返信
これ人前で使うのは恥ずかしいだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:16▼返信
もう使える店では電子マネーの時代だからなあ……。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:17▼返信
余計かさばるんですけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:17▼返信
前時代的ゴミww
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:21▼返信
昔からあるけど、原始的ながらも便利だよねコレ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:23▼返信
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:24▼返信
普段電子マネーなんで必要ないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:25▼返信
10枚ずつ入れば
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:27▼返信
こんなんレジでされたら笑うわw
あとリロードめんどくさそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:29▼返信
頭の悪い意識高い系が好きそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:29▼返信
こんなの出されたらマジで失笑免れないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:31▼返信
【悲報】オレ的ゲーム速報管理人、個人情報特定されネットで拡散される
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:32▼返信
ださすぎる
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:36▼返信
結局入れる時分けるの面倒になる奴やん
アホなん?
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:36▼返信
おストックがなくて丁度で払えなかった時に、お釣りしまうのが大変そう。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:38▼返信
電子マネーと言う便利なものがあるのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:44▼返信
ポケット4つに分けてるからいらん。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:45▼返信
今どき小銭とかwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:46▼返信
平成世代知らんのかorz
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:46▼返信
昔からあるよね
小学生の頃にもらった記憶あるけど、入れるのが面倒で使わなかったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:47▼返信
こんなの使ってたらレジ員に笑われそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:48▼返信
どうせ3日でやめる。
ブラック企業なみに早い
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:49▼返信
タカ!(1円) トラ!(5円) バッタ!(10円)
タ! ト! バ!  タ ト バ!  タ! ト! バ!! (注:リロード音
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 12:51▼返信
500円のコインホルダーとかいる?500円と100円の所に100円未満の小銭を
多く入れられるようにした方が使い勝手あるわ。せめて10円と5円と1円は多く入らないと。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:02▼返信
これ前もみた。
パクツイだろこれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:17▼返信
ワイがガキの頃からあったで
当時は500円玉を入れるとこがなかったよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:29▼返信
アップルウォッチでよくね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:34▼返信
誰が小銭をケースに入れるの? 自分で?
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:40▼返信
ああうん、邪魔
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:43▼返信
いやいや
電子マネーとかデビットカードとかクレカとか
小銭を使わない生活をしろよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:55▼返信
昭和かよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 13:58▼返信
それ一枚一枚出すの?
レジの人イライラするだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:06▼返信
いらね~貧乏人かよww札だけもってればええやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:12▼返信
これは流行らないw
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:15▼返信
めんどくせ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:20▼返信
※169
まだ500円玉が無かったんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:28▼返信
幼少期に銀行で配ってたわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:30▼返信
電子マネーの時代に何言ってんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:35▼返信
※142
ニートだから分からないだろうけど、カードなんて中学卒業したらいつでも作れるんやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:52▼返信
昭和時代に既にあっただろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 14:57▼返信
だっさwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:07▼返信
親父が昔使ってたな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:10▼返信
だっさwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:12▼返信
コインホルダーって500円玉入れるとこ要らないよね
2枚以上になることないし
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:26▼返信
小銭の枚数が支払いに関しては最適化されるので、無駄な小銭を持ち歩かなくて済むしその点では便利なのだが。
一つだけ致命的な欠点があるんだよな。

金を出す相手がレジではなく人間の時、および金をもらう側の時、各種小銭が4枚以下に最適化されているので、
相手に渡す小銭が足りなくて困る頻度が割と高い。
昨今では、小銭が必要となる一番のシーンは店での支払いではなく人間同士のやりとりだということを考えると微妙に不便。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:27▼返信
便利だと思うけど使ってる奴キモい奴多そう
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:28▼返信
いやめんどくさいだけじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 15:51▼返信
小瀬に使う機会がへったやと!?
流石上流階級は違うな。
そもそもカードやろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 16:02▼返信
なんかここから片手で小銭をチャリチャリ出す様は無礼というか美しくないというか
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 16:03▼返信
こう言うニッチな商品は逆に100円玉と500円玉に特化した方が売れると思うねー
夏コミのサークル向け広告で組み立てるとコインケースになるチラシがあったけど、
「10円と50円の部分は要らない」って言われてたし
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 16:17▼返信
レジでコイン一枚一枚片手で取り出すのか?
自分の前の客がこんなもん使ってたらぶん殴りたくなるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 16:46▼返信
さっと出せれば格好良いけど、少しでももたついたり足りなかったら驚くくらいダサくなりそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 16:51▼返信
オタクくさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 17:03▼返信
いくら入ってるかわからない
やり直し
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 17:29▼返信
昔からあるだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 17:42▼返信
自分は1円と5円専用が欲しいわ
家にジャラジャラ溜まってるの消化したい
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 18:03▼返信
大昔に見た記憶が
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 18:13▼返信
今更・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 19:20▼返信
ゲーマーならゲーセン専用に100円が50枚入る入れ物一択だろうが!
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 19:24▼返信
この間、おじいちゃんのお客さんがこれ持ってたの見た
レジでもたつくことも無く、見た感じお年寄りには良いかもしれんと思った
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:00▼返信
はみ出した小銭用にもうひとつ普通の財布が必要になるだろう
初日はともかく二日目からは用無しになるのが目に見えている
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:28▼返信
あーこれ....昔一時期流行ったやつだ
すんげー使い辛かった記憶
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 20:31▼返信
1単位用、10単位用、100単位用と
3つに仕切られた小銭入れ使ってるけど、充分使いやすい
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:10▼返信
>>29
まあそうでしょうねw
収納するのメンドそう…
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:19▼返信
なんだこれ?w

準備も含め、めんどくさい&かさばるだけじゃん

メリット無し
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月18日 21:54▼返信
こんなん目の前で出されたら恥ずかしすぎるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:20▼返信
レジ前で颯爽と取り出し、支払い
小銭足りなくなりお釣りをもらう、ホルダーにリロード中に後ろの客に舌打ちをされる
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 00:47▼返信
オタクがカッコいいと思ってドヤ顔で使ってそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 01:51▼返信
いや、これはキャッシュレスどころかカード決済が全く出来ない四国沿岸の漁村や農村や郵便局では必要な物だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 04:39▼返信
昔こんな感じのケースあったよね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月19日 06:21▼返信
昭和は有料道路や駐車場の直払い機があったから
車に備えて使ってる人がいたけど、今はetcや事前精算機が主流だからね。

直近のコメント数ランキング

traq