馬場英雄氏のインタビューで探る“スタジオイストリア”が目指すRPGのカタチ【電撃PS】 https://t.co/YyyeKyRobA #dengekips #スタジオイストリア #STUDIOISTOLIA #馬場英雄 pic.twitter.com/L9gVD2fMV8
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2018年9月18日
記事によると
・スタジオイストリアの代表取締役である馬場英雄氏に、映像を公開した真意などについてインタビュー
以下、気になった部分を箇条書き
・(スタジオイストリアについて)厳密には“RPGだけを作らなくてはいけない”というわけではない
・スクエニの松田社長から「まずは私が持っている、培ってきたノウハウや資産を、スクウェア・エニックスにないノウハウとして、独自性をもってやってほしい」と言われた。
・なので、まずは自分たちが強みとしてやってきた「“RPG”でしっかり応えられるものを作ろう」と考えた。
・誤解をしていただきたくないのが、ゲームタイトルの初出、発表ではなくて、あくまで"スタジオイストリアがこの1年強の間に、じつはこんなことをやっていた"ということを、みなさんにお知らせしたという点
・まだまだ未完成で、現状こんなものを作っていますよという情報。「作品の方向性はこうだよ、こんな絵作りだよ、キャラクターはこんな頭身だよ」と、言葉にはしないが、映像を見て情報を読み取ってもらおうかなと
・当時携わっていたシリーズを作り続けていくという考え方もあった。刺激を受けながらゲーム作りをやるというチャレンジを、もう1回ゼロスタートでやってみる価値があるのではと思い、あえて新しい道を歩み出す決意をした。
・ベースの部分にはこれまでの経験がしっかりある。例えば「物語のコンセプトはこうで、主人公の生きざまはどうで、キャラクターたちの成長はどういう曲線で上がっていくのか」など。
・松田からは「シリーズ化するための組織づくりをしてくれ」と言われている。
・ドラクエともFFとも違う、今までのスクウェア・エニックスにないものを作ろうとなったときに、水彩画のような表現を考えた。
・企画を立ち上げた時から水彩画で描くゲームという大きなコンセプトに基づいて絵作りをしている
・動画を止めて見ていただくと、水彩画の雰囲気がけっこうわかる。独自のシェーダーを開発していて、ある一定の段階まで度出来上がっている。
・エンジンはUnreal Engine4を使用。あくまでビジュアルとしての表現方法や、キャンバス、水彩画っぽく表現する仕組みを“イストリアシェーダー”と呼んでいる。
・ハードに関してはいろいろな選択肢があるが、「我々が一番表現したいと思えるハードは何だろう」と考えたときに、PS4ならば独自のシェーダーでの表現がより可能で、それ以外にもいろいろできそうだった。
・アンケートや発売後のお手紙をお客様からいただいたなかで驚いたのが、ゲームを進めていくなかでここの戦いが終わるとクリアだと理解したうえで「この人がラスボスだからここでプレイを止めます」と、エンディングを迎えないで止める方がけっこういたこと。
・(今回の作品にも強いテーマやメッセージ性は盛り込まれている?)あります。ゲームシステムの部分で修正はまだまだかけていく予定だが、物語の大きな柱を変えることは基本的にはない。
・プレイしてほしいターゲット層は、前職の作品よりも若干高く、20歳から25歳くらいで考えている
・ある程度決められた社会のルールのなかで、いかにそのなかで自分らしく生きていくのかをメッセージとして伝えたい。
・各キャラクターのパーソナリティをしっかり見ていただければ、今まで私がやってきたキャラクター表現、物語表現は感じていただけると思う。見た目のインパクトよりも、人間性の部分で。
・我々の場合は“Made in Japan”にこだわりたい。自分たちの強みを最大限詰めたコンテンツ作りが、本来我々のやるべきことだと考えている
・初出は見えてきているが、明確なものではない。次は正式なタイトルをしっかり決めて、正式に発表することになると思う。
発売はまだしばらく先になりそうね。
テイルズと同じく、やっぱりアクションRPGになるんだろうか
テイルズと同じく、やっぱりアクションRPGになるんだろうか
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット付&オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ)配信posted with amazlet at 18.09.18フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 61

そう、PS4ならね
ありきたりなだけ
海外の第一線ゲームと比較すると日本人であることが悲しくなるわ
発表から発売までの流れ上手くやってほしい
小島のデスストとかプロモーション展開完全に失敗してるだろ
馬場が抜けたからっていうても基礎が馬場で引き継いだの馬場の弟子やろ
実質馬場が作ったようなもんじゃね
日常生活のゆるーいゲームで、ちまきちゃんの一日を体験できる
勿論トイレや風呂も見れる(変態目線)
そのほうが会社の為になる
JRPGはこういうもんだって納得しながらやるしかないやろなあ
馬場のやらかしたゼスティリア炎上騒動のお陰でテイルズブランドは地に落ちたからな
テイルズ潰しといてのうのうと別IPで再起を図ろうとする神経が理解できんわ
スタジオイストリアのゲームは不買確定
あーゼスティリア炎上の馬場Pか
真の仲間は見つかったのかな?
1コメのがし
俺のしゃぶれ
ドラクエ、FF、ペルソナ、テイルズだけだな…
まあ、それ全部合わせたくらいポケモンが売れるんだが…
あとは惰性
あとヒロインの扱いもまた同じようにしてほしい
そしたら何が悪かったか判るはず
PCや箱のほうが性能高いからいろいろできるだろうに
テイルズスタジオとか龍が如くのとことか、
同じゲームを同じメンバーでばかり作らせるのを止めた方がいいと思う
移動だるいんだよ
なんというか胸熱だったw
テイルズのなんちゃらバトルと言い
なんちゃら造語付けるの好きだよなぁ
いよいよ本日、「エキスパンション・パス」の最後のコンテンツ、『黄金の国イーラ』が配信となりました。本作は『ゼノブレイド2』本編の追加シナリオという位置づけになっていますが、実はかなりの部分に変更、刷新を加えています。
まずは技術的な部分。
『黄金の国イーラ』では描画エンジンが新しいものになっています。
今後の作品を見越した過渡期のものでまだその効果はわずかですが、本編より少しだけ綺麗になりました。分かりやすいところではイーラフィールドの「草」。ゲームの面白さとはまったく関係のないどうでもいいことですが、グーラの草とイーラの草を比べてみてください。
いや、バラバラにするとまた一からになって変なものしか作れないから
一つのタイプのゲームを同じメンバーで質を高めた方がいいんだよ…
あと1週間弱やな
楽しみすぎて震えてるわ
ポケモンは新シリーズ出る度に
モンスターが何十種類も増えてくのをそろそろ何とかしねーと・・・・
買わんけど
自分はあんま気にしないから面白そうなら買うで
今アマラン878位だし
同じ発売日に閃の軌跡4やうたわれ斬、すばらしきこの世界、無双オロチ、スイッチ版戦ヴァル4などなど
超激戦区だぞw
馬鹿なガキにイライラさせて大人が解決する話ばっかじゃん
自分の好みをねじ込んだっていう
やぁ、山下さんするからヘーキヘーキ
やっぱり性能は必要だった
馬場は現場を放置していたって事だし
最近のテイルズが海外で売り上げをぐんぐん伸ばしているのは
シナリオライターの功績がデカいな
ベルセリアは脱テイルズ路線の集大成みたいな完成度だし
FF15以外PS3レベルじゃねーか
ルフランって絵柄は可愛いけど内容はだいぶキツいから
キッズの多いスイッチでは売れない方が良いマジで
あれは一種のテロ
スクエニに拾ってもらったんだから
スタジオの規模にあったゲーム作るしかないでしょ
それでもニーアやペルソナ5は海外でも高評価で200万売れてるんだから十分よ
トリプルエー級のゲームは元々予算ある会社じゃなけりゃ無理
薄桜鬼 真改 風華伝 for Nintendo Switch・・・2,025本
アイドリッシュセブン Twelve Fantasia!Vita・25,876本
Collar×Malice -Unlimited- Vita・ 11,417本
薄桜鬼 真改 風華伝 PS4・2,980本
薄桜鬼 真改 風ノ章, VITA・10,064本
薄桜鬼 真改 華ノ章, VITA・10,526本
ただ走るだけで何もしてないからか?
セールで買ったPS4版ドラゴンズドグマ面白いよ
考えてみたら for Nintendo Switchってタイトル凄い気持ち悪いよな、直訳したら「任天堂スイッチの為に」だし
いよいよ本日(9月14日)、「エキスパンション・パス」の最後のコンテンツ、『黄金の国イーラ』が配信となりました。本作は『ゼノブレイド2』本編の追加シナリオという位置づけになっていますが、実はかなりの部分に変更、刷新を加えています。
まずは技術的な部分。
『黄金の国イーラ』では描画エンジンが新しいものになっています。
今後の作品を見越した過渡期のものでまだその効果はわずかですが、本編より少しだけ綺麗になりました。分かりやすいところではイーラフィールドの「草」。ゲームの面白さとはまったく関係のないどうでもいいことですが、グーラの草とイーラの草を比べてみてください。
俺もPS3と4は両方トロコンまでやってロゼ可愛いと思う勢だがゼスの戦闘とカメラワークだけはアカン
あれさえなけりゃ良作なんだがな
ポーンシステム好きだったなぁ
ストーリーはヤバイくらい糞だったけど
もちろん戦ヴァルには合ってるけど
全く面白そうに見えん
SFCで喋りまくるとかキャラクターがどうこう物語がどうこうじゃなくて
純粋にバトルシステムがFFDQには無い面白さが有ったということだろう
PS2くらいからアニメ表現が良くなった後で腐女子が食いついてきたわけで
要するに最初はゲーマー向けに作らないと駄目
いきなり新作を腐女子が牽引するなんてことは無い
そこを間違えたら失敗するだろう
最近、和ゲーも言うほど悪くないと思えてきた、和ゲーに対してかつてない優しい気持ちが芽生えてるんや
テイルズはアクションRPGとはちょっと違わね?
もはや呪文だねw
画が綺麗とか映像表現に拘りとかそんなのはもう当たり前の時代
シナリオや中身を見せてくれ
君さテイルズ崩壊の原因を作った馬糞に、何期待してるの?馬鹿関西人?君は馬鹿なの死ぬの?
それは他の和ゲー群が努力して以前より良いものを作ってきたからであって
馬場が入ってからのテイルズが物凄くつまらないのは変わらんからな
他の和ゲーが進化しまくってるだけ
で?馬糞に君は何を期待しているのかな?。プライドだけがいっちょまえの馬鹿馬場糞野郎にさ?
売上は豚、痴漢ハードに逃げた時よりも伸びてんだよなあ
ヒロインがどうこうで炎上したがそんなところはどうでもいい
単純にゲームシステムが面白く無かったのだ
これは同じように炎上した俺屍2にも言える
その馬場糞野郎に期待する意味が解らんよ?
馬場はテイルズを潰した元凶であり、何の反省すらしていない糞野郎だぞ?
きっと神ゲーになる
君の言ってることは的外れだよ?。ゼスティリアは救いようがないクソゲーだったろ?後馬糞には何も期待するな。
潰す?
テイルズがミリオン突破したのはベルセリアが初なんですけど
ゼスティリアは戦闘さえまともなら良かったよな
俺もヒロイン詐欺とかどうでもいいし
暴走しようがしまいが馬場糞は元からプライドだけが取り柄の無能野郎だろうが。本当ここの連中はGK信者馬鹿しかいないな。
割とマジで懐古抜きにPS2時代の作りに戻せ
PS4のゲーマーに向けたゲーマーに遊んでほしいゲームを作れば良いだけだ
馬場が去ってからテイルズはCSに出さなくなった
こうしてみると馬場はやはり有能だろ
君は嘘をつく事を恥だとは思わないのかい?
過去作は今やったら全部クソ
懐古は任天堂信者の発想
君は馬鹿なの死ぬの?馬場はヒロイン事件で言い訳ばっかだし嘘をつくことを恥だとは思わない屑野郎だぞ?
馬場が暴走してもプロモーションに影響が出るだけだ
ゲームの内容に問題が出たのはディレクターが原因
は?
リマスター出しまくってるPS4でそれを言うか
TOD2面白いだろ
PS4でTOD2みたいなのまたやりてえんだよ
じゃあ教えてよ
ベルセリア以外でミリオン突破したって公式がちゃんとしている発表をさ
馬場信者君はそうやってまた嘘をついてるね?。馬糞にはもう何も期待するなゲーム業界から消えてくれ。
馬場がテイルズでトップを張ったのは15周年以降
で、その15周年以降何をしてたかっつーとエクシリアの開発エンジンをベルセリアまで使い回し
&続編前提の作品作り
本格的なソシャゲを出すようになったのも馬場以降だよ
まあ時代的にどのブランドもソシャゲを出してるからこれは仕方ないけど
ゲームの内容を左右するのはディレクターなのは常識なんだけど
プロデューサーはただの宣伝マンだ
勘違いしてなきゃいいけど
ほんと豚の頭の中はいかれてるな
どうせまたコイツはまたやらかすからな。
CSで出さなくなったのは単にテイルズが売れるようになったから
昔みたいに粗製乱造する必要性が無くなったんだよ
それにまだ2年しか経ってねえよ
馬場はゲーム内容にも口出ししてるよ
キャラもシナリオもバトルもね
俺が一番むかついたのはゼスのバトルにスティック弾きでのステップを入れたことだ
(これは攻略本インタで馬場自身が得意気に語ってる)
フリーラーン&ガードチャージ&ステップでコスト1消費するシステムでそれはアカンやろと
ベルセリアでは弾きステップなくなったけどw
楽しみにしてるで
まだ2年?
もう2年だろ
テイルズ程度のクオリティのRPGならファルコムが毎年のようにだしてるがな
今までは国内の発売から一年~数年後に出すペースだったのを一年以内に抑えてる
馬場の評価出来るところはこれしかない
PやDとは仕事内容が全く違うしさ
このRPGで小学生低学年でも相手にしているのか、馬場はw
そんなもんバンナムの予算配分で使い回すしか無かったんだろ
最近までナムコ側が冷遇されていたようだし
本来ならゼスティリアベルセリアでホップステップして三作目を出す予定だったんだと思うよ
ベルセリアにその名残りと思しき設定が残ってるし
何よりあの世界って全然救われてねーしな
そんな発言はしていないし
生放送でもしたなんて発言も聞いたことが無い
本人も関わっていないと発表している
そして馬場の役職じゃあ干渉できる立場じゃあない
全部君の妄想だな
面白いRPGならなんでも良い
なんで豚と懐古が一緒になって今のテイルズを叩いているかと言うと
じっくり作られると次世代機独占になる可能性があるから豚が必死になっている
そして次世代機向けになってしまうと海外向け、脱アニメ路線になる可能性があるから
懐古が発狂している
実際にテイルズの次回作は海外向け、オープンワールド化を進めるってスタッフがインタビューで語っている
攻略本に載ってる事実を妄想扱いってヒデェな
それに馬場の発言追いかけてたら「僕たちで作り上げた」「会議に参加して」系の発言がゼロじゃないことくらいわかるべ
テイルズの動きが明らかに鈍い
でて行った人が先に新作発表するとか明らかにおかしい
ではなぜ、あえて“To be continued.”にしたのか、その経緯をご説明します。
作中にそんな文章は無いぞ馬場
このエアププロデューサーめ
仕切れる頭がいないと組織運営はできない
馬場のせいで粗製濫造になってたんだよ?
居なくなったおかげでじっくり作り込んでいられるんだ
有能なPはあんなに問題起こさねーよw
クソゲー作る奴はいても、あそこまで燃料を投下し続けられる奴って中々いねーから
ネタ的な意味じゃ有能かも
まぁ馬場のせいで相当ガタガタになってたからなぁ
それを立て直してるから時間掛かってるんだろうけど
テイルズオブシリーズのIP売上高が載ってたんだけど
エクシリアを最期に決算報告書からテイルズオブの名前が消えてるんだよね
馬場の時代に
同感
新しいタイトル出しても目新しさ無かったもんな
長く作り込んでいられるということは次の新作はPS2時代のように細部まで作り込まれたタイトルになる
馬場時代のタイトルはどれも手抜き
バンナムが糞って可能性も大いにある
ゼスに関してだけ言えば馬場糞9割バンナム糞1割って認識かなあ
少なくとも馬場が嘘をつかず、余計な発言さえしなければただのクソゲーで終わってた
発売後に炎上して、ゲームと前情報の齟齬が出始めてからいくらでも言い訳を考える時間はあったろうに
そっから先の発言も見事に的外れだったり矛盾してたりしてたからある意味天才だよ
粗製乱造になったのはヴェスペリアとグレイセスが核爆死して破産したから
じっくり作れるようになったのはエクシリア以降のテイルズが売れまくったから
まあゼスをGOサイン出した時点でね
劣化リマスター捻じ込んでいて既に怪しい匂いが漂ってるが
作り込んでゼスティリアかよ・・・馬場の無能さに呆れるわw
今年のテイフェスで家庭用の新作作ってることが判明した
VとGfの評価がそこそこだったからXの初動がハーフを越えました
でもXが微妙だったからX2以降はいつもの売上に落ち着きました、が正解
ついでに破産がテイルズスタジオのことを指してるなら理由は別だよ
だからこそのリマスターなんでしょ
新作作りには時間は必要だし繋ぎを入れて時間を稼いでおかないと
ゼスティリアは据え置きマザーシップでは過去に例がないレベルの外注祭りでしたけどね
バンナムスタジオ統合後だからゴタゴタがあったんだろうけどさ
スイッチじゃ性能不足で表現したいことができないってよw
擁護するつもりもないがそれすら知らない人が多いのはさすがにね
老害なんぞもう業界から追い出して、若手に予算と権限与えて自由に作らせろ。
それを行う決断責任と、自由にやらせるにしてもどこまでで枠をはめるのかの判断は経営者の能力と責任だろうが
必死にゼスティリアの汚名なくそうとしてんな
そして相変わらず長い割に中身の無いインタビュー
これもテイルズ時代から変わらんな
どうせまたインタビューの中身ほとんど嘘なんだろう
んほぉ~ネタより、テイルズ公式垢で声優にちょっかいかけてた事実のほうが個人的なキモさは上だった
あとバサラ小林と仲良さそうなところとか
だったらついでに、ゼスティリアをアニメ基準でリメイクしたら良いのに
ダウト
>今回の物語で描きたいテーマ、主人公像などは基本的にある程度固めてからシナリオライターに渡し
お前の言うテーマってどれくらいの位置づけなんだ
ドラゴンがテーマですと言っといて全く掘り下げられずサブイベ落ちしてるゲームを作ってたろ?
おっしゃるとおりだが転職多いゲーム業界でも会社のお荷物になってる老害を勝手に解雇
出来ねーんだよ
立法機関では何度も取り上げられてはいるんだけどなその都度老害どもに潰されてるというね
悉くが裏切りや憎悪の物語じゃねーかワンパターン
ゲーム業界の為にさっさと首つるか電車に身投げして消えてくれ
捏造ばかりでコジマアンチみたいな病気系かな?
退社は解雇という事か。
おめーみたいな蛆虫はさっさと死ね
泥船みたいな事しようとしたんだろうがアイツもカプコンとコーエーの訴訟激化の話上がったら逃げたじゃん
いや、JRPGだけじゃないだろ…
俺個人としてはそんなにグラフィックに拘りはないけど
それでもさ、日本のゲームは正直、しょっぼいんだよグラがよ
インディゲーム見ればわかると思うが、日本にインディゲームの9割はまだドット絵に留まってる
そして、海外のインディゲームのグラに負けてる日本の会社もちらほら
好きだから仕方なく買ってるけど、ホントにもうちょい頑張ってほしいよ日本のゲームメーカーさん
お前TOVやっと事ないのは分かった
TOVはTOシリーズの中の一番良心作と言っても過言ではない
TOシリーズがキャラのくそ衣装DLC乱発の始まりはまさにお前の口から出てきたTOXからだよ
マジでTOVの爪の垢を飲ませて欲しいくらいだわ
ユーリみたいじゃん
評判すこぶる悪いやつを天下りさせてしかもトップに置くっていう
しかも前に出る悪手w
すでにクソだったから
ここが一番の不安材料だよ どんだけ救われない設定を盛り込むのだろうか…
彼の作品をプレイして、彼のノウハウとかに全く興味が無いから私はもう買わないけど
逆だろベルセリアで若干盛り返したように見えるがゼスティリアでやらかした傷跡はデカいぞ
あとはスマホアプリ乱立でCSまでやる余力無くしてるしな
馬場がもう関わっていない作品を持ち出してどうすんの、続編だけどゼスの失敗で降ろされたろ
まぁ頑張れば良いもん作れるかもよ?今はコンセプトが何も伝わってこないし
しぇーだー(笑)とか持ち出してもてめぇ自分の失敗が何故なのか理解できてねぇな
一部例外はX2だろうけど他のスタッフが相当頑張ったんだろうなぁ
そのキャラクター表現でやらかしたのがお前じゃん
グレイセスFの後のやつで二人三脚で戦闘し始めてから段々とおかしくなっていった
創意工夫も皆無だし。
あと使いこなせないUE4を安直に選んで失敗する所多過ぎ
悪いのは高田馬場だろ、あいつが全部悪い👨⚕️👩⚕️