ゲームのやりすぎは子供の学力に「少しだけ」影響する―海外研究結果
https://www.gamespark.jp/article/2018/09/19/83885.html

記事によると
・「ゲームをやりすぎると頭が悪くなる」と昔からよく言われているが、オーストリアの心理学教授Timo Gnambs氏より、実際にその影響について調べた研究結果が明かされた。
・この研究は3,554人の青年期のドイツ人をサンプル(内56%が女性)とし、彼らのゲームの習慣、プレイ時間などと、読解と数学と推論能力の成績を調査した。
・その結果、1日に最大8時間にわたってゲームを遊ぶ子どもでも、学業成績への影響は僅かしか見られなかったという。
・Gnambs氏は「成績にはごく僅かな影響しか見当たらず、コンピテンシーはありませんでした」とコメント。
またGnambs氏は試験などの前に状況に応じたゲームの制限が重要であり、課題に直面していない学生が長時間のゲームプレイを楽しむことは大きな問題ではないと語った。
この記事への反応
・ゲーム自体が影響するんじゃなくて勉強する時間をゲームに取られるからじゃないのか?勉強時間が減れば学力に影響が出るの当たり前。高校の時に部活三昧で赤点取ったのは懐かしい思い出だ。問題は勉強時間の不足。
・そもそもゲームやったら頭悪くなるかもしれないという前提があるからそんな実験やるんでしょ?誰が言い出した?風来のシレン延々やらせたろかい!!w下手な脳トレより効くぞ。
・言い切るけどさ、ゲームをやり過ぎると頭が悪くなるんじゃないんだよ
勉強の時間をゲームに割くから学力上がらないし、授業で聞いたことも忘れちゃうんだよ、猿でもわかるだろ
・いやまぁ、うん。依存するのが問題だからな。
・調査では読解・数学・推論能力=学力としているが、日本だと学力=暗記力だから、インプットの作業量や時間が減れば成績は下がる。
元々ビデオゲーム自体の影響とは無関係なのだが混同させたがる奴が多い
・ゲームのやり過ぎというか、他のやらなきゃいけないことを無視してゲームをしだすと学力に影響し出す。ゲームに限らずですけども。
ちょっとしか影響ないのか!これで思いっきりゲームできるな!
キャサリン・フルボディ ダイナマイト・フルボディ BOX 【限定版同梱物】副島成記描き下ろしイラストを使用したギミックスリーブアートボックス、キャサリン&キャサリン・フルボディ "FULL BODY" サウンドトラックセット、キャサリン・フルボディ アートブック、DLCプロダクトコード2種(Catherine "理想の声" 全ボイスセット/スペシャルコンテンツ "Nero glass(ネロメガネ)") 同梱 & 【先着購入特典】DLC「ペルソナ5 プレイアブルキャラ“ジョーカー"&怪盗団スペシャル実況セット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.09.19アトラス (2019-02-14)
売り上げランキング: 13
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.09.11ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 33

ブヒーダム
逝きます!🐷
アホな事してんなぁ…
ゲームに時間割いてるから
勉強できない
よって学力に影響するだけ
ゲームが悪い書き方はやめてほしいな
この阿保記事は?
勉強する時間よりゲームする時間が上回ってるって話だけじゃん!
まあこんな研究結果が出ようがゲームを悪者扱いしたい奴等は知らぬ存ぜぬでゲームを叩くけどな
なにげに下がってたんじゃねえの成績がwwwwwww
キチンと両立させれば学力の低下はない。
結局はスポーツだって他の趣味だって勉強する時間を減らすものは同じはずなのに
ゲームだけこういう書かれ方するのは納得いかないなぁ。
それはゲームが原因で頭が悪くなったとは言わん
そうでなくてゲームでもなんでもやりすぎて勉強疎かにするとそりゃ悪くなる
つまり知能指数高くて勉強になるゲームやろうぜ!!
ゲームだけじゃなくてほかも調べろや
スマホは論外
毎日少しずつ確実に新しい知識増やせて成長感じてワクワクする。こんな合理的なゲームないで
でもゲームやってる時間を勉強に回せば頭よくなるお
明日からの有料化でようやく任天堂さんにちゃんとお金を払ってオンラインが遊べる
これが信者の思考
有料になって喜んでいます
勉強するかしないかだからな。
馬鹿は馬鹿、頭良いやつはゲームしても成績いい
先公の小遣い稼ぎの役にしか立たんのや
後はなんだろう??
ファミリープラン加入するけど6枠余ってるので条件付きで招待するで。
・僕と仲がいい(定期的で長期的な絡みがある)。
・年下で社会人ではない(例外もあるので一応声かけてくれてもいい)。
・僕と揉めてもその時はそんなの知らないってスタンスでいくのでそれでもいい人。
普通の育ち方ならゲームしなくて済むだろうし
大体親の無責任さから来てんだよ!
任天堂ユーザーは賢いけど
なんだその普通の育ちならゲームしないて
俺普通に小学校低学年からファミコンでゲームしててゲーム三昧部活三昧でも
国立大入って会社入ってお父さんなってるぞ?そりゃまあ学者にはなれてないが
これゲームだけに当てはまる訳じゃないんだよなぁ
お父さんにもなってここに居るのかよ
まあ仕事の合間にな学生のころから見てるからな
少年ジャンプみたいなもんだわ
捉え方がおかしい、結局変わりモンだろ
逆に東大医学部に首席で入れるくらい頭が良かったら、今の仕事と生活してるか?って聞きたいわw
学力は一緒でも人間性に大きな差があるけど?
有益な趣味ってなんだ?w
「変わりモン」かどうかと頭が悪くなるかどうか関係あるんかな?
元記事の内容ちゃんと覚えてる?頭悪くない?
同じ趣味でも有益に費やせる人とそうでない人ってだけやろw趣味自体には貴賤はあるまい
頭悪い=学力が低いって勘違い今だにしてる人?
↑地頭の問題もあるだろw 部活やってようが赤点なんか取るのはおかしい
「元記事の論旨はどうだったか」を確認してるんだけど
確かに学力関係なく君は頭は悪いようだな
さっさと帰れよゴキブリ
じゃあ相手のことで頭がいっぱいになる恋愛も禁止だし
疲れて勉強できなくなるスポーツも禁止だし
脳の容量を圧迫するし暗記する時間がとられるから読書も禁止だな
脳細胞が死んでくような気もするw
それ勉強法が間違っていただけの話
ムキになってる辺りがしょぼい人間性を物語ってるで
勉強しない奴はゲームを制限されても結局別な事で遊んで勉強しないからな
人間は余程の環境じゃ無い限り、娯楽を求める生き物だ
調べないで決めつけるのも科学的では無いからなw
自分の得意不得意を知るくらいで良いと思うけどねー。
ゲーム無くても漫画やアニメやその他のもので時間使って
結局勉強しねえから・・・
簡単な研究ばっかやって数を稼ぐのやめろ。
自分で考えろ的な教え方で突き放して試験では授業や宿題で出ないレベルの問題を出して過去問を手に入れたり塾や参考書などで様々な解法を探さないといけないのは効率悪いと思うんだけど。
ソフトをあまり買ってもらえなかった奴が多かった印象。
お前の周りだけだろう
80年代90年代てバブル真っただ中だったぞ
それいったら家の手伝いしたって頭は悪くなるってことになるしな
頭使わないで時間を浪費するだけの周回ゲーとかは
頭がボヤっとしてくる感じ
今の日本社会では、『勉強が出来るようになってほしい』は中学までだ
自分で学べない奴はいらんってのが今の社会なんだよ残念ながらな
高校入試、大学入試、新卒就活のレールから外れた落ちこぼれもあまり欲してない
夢中になる事があるのはスポーツでもゲームでも音楽でも素晴らしい事だと思います
一般的なゲーマーはゲームしかしないから学力低下するよ
当たり前の話
大丈夫だよバカが3時間勉強してる間に出来る奴が2時間ゲームして1時間勉強しても
後者の方が成績いいからかわいそうだけど
「~しかしない」やつはどんな娯楽でも「一般的」な奴ではないだろw
犯罪に手を染める理由のほとんどが生活環境の悪さだからね。
全員にまともな仕事&収入を与えたら犯罪は激減する。
学力の事より性格バカにされてるの気づけやw
と言う事はゲームって学業の気分転換に良い趣味なんじゃねーの!
ここの罵り合い見てるとそう思うわw
キモいと思うかは個人的な好みでしかないけどこの記事の研究で言えば効率厨の方が有利。
例えば普通にプレイして6時間のところを効率プレイで3時間短縮できたなら余った3時間を勉強など別の事に費やせる。
ゲームしてる時点で効率とか関係ないから、頭悪いのに無理して考えてもその程度だよねw
本当に効率的に生きてるならゲームの仕事にすらつかんよw
ゲハカスとはちま民はやってなくても頭悪すぎるぞ
この記事は学力への影響の話をしてるんだぞ。
お前の個人的な見解なんか誰も興味ないよ。
無駄に時間使うわけだし
でもそれはゲームに限らない話
あと睡眠時間を削れば、学力下がるだろう
お前のバカ丸出し効率房の話も聞いてないんだがww
より多くの時間を記憶する勉強に当てることが重要なんだよね。
ゲームは時間泥棒だから頭は悪くないが、成績が落ちるってことだ
「特定のケースで再抽選を行う内部プログラム」の存在が発覚
ぶーちゃん、、、
むしろ勉強どころかゲームすら根気よく出来ない子が一番まずいかも
スポーツで勉強時間が無くなるのと、
恋愛で勉強時間がなくなるの。
キミならどれを選ぶ?
ゲームやれば脳はゲームうまくなる方向に発達するだけだろ。
結婚できないやつが多いと思う
勉強時間がなくても睡眠不足でも成績落ちないならスゲーよ
あれはただのゴミだからさっさと全て規制して欲しいね
ゲーマーがまともとは思えないね
脳に欠陥あるやつばっか
真に頭が悪くなるのはサッカーのヘディングとか頭に衝撃与えるスポーツだよ
脳細胞が死にまくって確実にバカになるw
とりあえず、男に恥じん生き方をしろ
男の人生は、修行や
学業への影響はさほどないだろ。
問題は働くことの方だ。
一つのゲームに集中すべし
やりすぎたから頭悪くなるんじゃねーよ。
元からアホなんだよ
ソースは俺
学生時代にゲームするのは勿体ない勉強して将来時間が出来てからすれば良いって言うけど
多感な時分にするゲームと歳取ってからするゲームでは質が違うんだよな
なんでも敵視する人格異常
学力はともかく人格には影響しそう
他人の受け売りで偉そうにすんなよ恥ずかしいクズだな
コロセンセーとかいうバカの妄想漫画みたいな考えw
勉強じゃなくて点取りゲームだから何も身につかないしすぐ忘れる、お勉強バカのやり方。
脳神経回路の成形?知識量?反射速度?理解の深さ?
一言に頭のよさ言うても、色々ありますねん
コミュニケーションを築く力がないと社会ではゴミになる
「馬鹿になる」ではなく、「皆に置いていかれる」の方が正しい。
馬鹿になるだと、まるで知識がマイナスになっている様ではないか?
例えばRPGでの単なる経験値稼ぎ、カネ稼ぎでウロウロしてるだけのプレイは
完全な単調作業で、脳がロクに働いていないから鈍るってのは正しいと思う
学力=勉強した時間
って認識がそもそも間違いだと理解してないのねw
勉学において重要なのは学習の効率であって、それに掛ける時間の長さではないよ
だらだらした3時間より、集中した1時間のほうが大事
どうせ人間の集中力は、どんなに頑張っても90分しか持続しないんだから
「頭が良い」の対象が何なのかで違ってくるよ
勉学における頭の良さは「学習の効率」だな
そもそも勉強できないのは「頭が悪いからではない」のね
「勉強してないから出来ない」だけ
俺なんか学生の頃に勉強しないで遊びまくってたら、中間テストで数学が3点だったわw
さすがに親に怒られたんで2ヶ月ほど真面目に勉強したら、期末の数学は97点だった