バーテンダーADV『VA-11 HALL-A』のスタジオの新作『N1RV Ann-A』がPS4/Switch/PC向けに発表
バーテンダーADV『VA-11 HALL-A』のスタジオの新作『N1RV Ann-A』がPS4/Switch/PC向けに発表 https://t.co/2i8cdjyfNO pic.twitter.com/T9Yvwq3hWE
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年9月18日
記事によると
・アドベンチャーゲーム『VA-11 HALL-A(ヴァルハラ)』を開発したSukeban Gamesが、新作タイトル『N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)』を発表した
・対応プラットフォームはPS4/スイッチ/PC、発売時期は2020年
・『N1RV Ann-A』は『VA-11 HALL-A』と世界観を共有しているが、『VA-11 HALL-A』をやったことがなくても楽しめるように独立した作品として開発されている
・主人公は女性バーテンダーのサムと、ヤクザで恋人のレオン。8歳の息子トニーの育児や、サムとレオンの関係について描かれる
PLAYISMより国内販売も決定
『LA-MULANA 2』の家庭用ゲーム機版や『N1RV ANN-A』がPLAYISMより国内で発売されることが決定、TGS2018の出展情報も https://t.co/TugTurQ1zy pic.twitter.com/95BgpqC7Ol
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年9月19日
この記事への反応
・絵がエモ過ぎる
・このPC98時代のエロゲのような塗りがたまらん。
最近インディーゲームの方が特徴があって良いね。
・雰囲気が前よりもレトロゲーぽくなってる気がする。
・僕はずっとPC98時代の質感を持ったADVゲームを所要してたんだけど、それを一番最初に実現してくれたのは日本人でなく海外の人だった。
・90年代のアニメぽさが出ていて、良いですな!🦃
・お、Switchでできるの嬉しい😄
・ヴァルハラもやりたいと思ってるんだ
インディーズってワクワクする。
・うおおおまじかありがとうスケバン…! 次は80~90年代アニメ&パソゲーテイストで攻めてきたな
PS4/スイッチ版ヴァルハラが出る前に新作発表きたー!
ヴァルハラは売上20万本を突破したとのこと すげえ
ヴァルハラは売上20万本を突破したとのこと すげえ
VA-11 Hall-A (ヴァルハラ) - PSVitaposted with amazlet at 18.09.19アクティブゲーミングメディア (2017-11-16)
売り上げランキング: 1,814

そう、またPS4なんだ
が、絵柄が嫌いwww
それを待ってる
ゲージに、居てもいいっすか?
誰の、紹介?
清水さんっすよ。
….。
日本人が今こういう古い感じの作ると時代遅れとか叩かれるだろうな
や、さい、なら〜👋(ㆀ˘・з・˘)
そしてvita弾かれてもうたか
いくら少子化とかで売れないからとかオッサン向けしか売れないからって
そっちばかり向いてたらゲーム業界は余計に先細りだろうに・・・
任天堂以外って順調に死に向かってない?
少なくともソニーはキッズ層捨てすぎ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ㆀ˘・з・˘)
なんでこの手のが日本からでなかったのか
来年の今頃は息してないのでは
正直、このゲーム作るのにそんな時間かかる?
って思ってしまったんだけど
ローコストでゲームを作れる海外は強いな
東京五輪までもって貰わないと赤っ恥のコキッ恥だぜw
なんなら近隣に拠点移した方が良いのではとか思ってしまう...
これはどっちかって言うとPC88だわ
少人数でドットゲー作ってんだからしょうがないだろ
BGMと雰囲気良いから前作のヴァルハラやってみろよ
80年代のPCゲー臭さ満載、、、
逆に新しさを感じるw
エクストルーパーズマルチ(誰得マルチ)というw
薄桜鬼 真改 風華伝 for Nintendo Switch・・・2,025本
アイドリッシュセブン Twelve Fantasia!Vita・25,876本
Collar×Malice -Unlimited- Vita・ 11,417本
薄桜鬼 真改 風華伝 PS4・2,980本
薄桜鬼 真改 風ノ章, VITA・10,064本
薄桜鬼 真改 華ノ章, VITA・10,526本
シュタゲ8bitはコレジャナイ感があったがこっちはいい
ひとつひとつドット打ちして時間がかかると思っている奴はいるのか?
攻めてくるな
工口ゲーより製作時間かかってね?
販売元はフライハイワークス・・・じゃないな
よし!
グラにばかり時間かけて中身スカスカなゲームとは違うのだよ?
◯みなさんこんにちは。モノリスソフトの高橋です。
いよいよ本日(9月14日)、「エキスパンション・パス」の最後のコンテンツ、『黄金の国イーラ』が配信となりました。本作は『ゼノブレイド2』本編の追加シナリオという位置づけになっていますが、実はかなりの部分に変更、刷新を加えています。
まずは技術的な部分。
『黄金の国イーラ』では描画エンジンが新しいものになっています。
今後の作品を見越した過渡期のものでまだその効果はわずかですが、本編より少しだけ綺麗になりました。分かりやすいところではイーラフィールドの「草」。ゲームの面白さとはまったく関係のないどうでもいいことですが、グーラの草とイーラの草を比べてみてください。
ファルコムがよく使ってたフォント
>ゲームの面白さとはまったく関係のないどうでもいいことですが
お前は100回読めよな
頑張れよ?クソゲーなりにな
ほんこれ
何が面白いのか全然わからんかった
もちろん今回のとは無関係だけど
確かに当時のガイナックスはPC98でよくやるわ、って思ってた