「からくりサーカス」がソシャゲ化、物語とアクションシーン活かしたRPGに - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/300532
記事によると
藤田和日郎原作によるTVアニメ「からくりサーカス」を原作とするソーシャルゲーム「からくりサーカス Larmes d’un Clown(仮題)」のプロジェクト始動が発表された。
本作はTVアニメ「からくりサーカス」初のゲーム化作品。迫力あるアクションシーンの描写と壮大なストーリーを活かした、基本プレイ無料のスマートフォン向けRPGとなる予定だ。
また本作は「東京ゲームショウ2018」にも出展中。出展場所はスマートフォンゲームコーナーのキック・アスブースとなっている。
【イベント情報】
— TVアニメ「からくりサーカス」公式 (@karakuri_anime) 2018年9月20日
東京ゲームショウ2018
【スマートフォンゲームコーナー:5-C01】ブースにて
『からくりサーカス Larmes d’un Clown(仮題)』が出展中!
ブースではキービジュアルのパネルやPVがご覧いただけます。
ご来場する方は是非ご覧ください!#からくりサーカス pic.twitter.com/NyVYxaDM6R
この記事への反応
・漫画とソシャゲのユーザー層全く被んない様に見えるんだけど
・だから「からぶりサービス」ならやると何度も…!
・どうせならジュビロ作品を全部ひっくるめたソシャゲにすればいいのに
・無茶しやがる… アルレッキーノ様には課金してもいいけどさ
・藤田漫画が好きな人はソシャゲに課金しない人だと思うなあ・・・。
カードが実物なら欲しいけど。
・原作ありきのソシャゲーは長続きしないイメージ。
それに、物語の結末が決まってる作品と、
ゲームの続く限り話を作り続けないとダメなソシャゲーでは
相性が良くない。
・うしとらもパチになってたし、金が必要になったんかね?
ソシャゲは新シナリオがキモだけど期待できそうにない、
とりあえずガチャ回す勢から集金してさっくりサビ終になりそう。
うーん・・・「藤田先生自らシナリオ執筆」
ぐらいのことしないと客が食いつかないんじゃね?
それより今の技術で
『うしおととら』をアクションゲームにして欲しい
ぐらいのことしないと客が食いつかないんじゃね?
それより今の技術で
『うしおととら』をアクションゲームにして欲しい
【Amazon.co.jp 限定】【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN COLLECTOR“S EDITION【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入) 【Amazon.co.jp限定】 PS4用オリジナルテーマをダウンロードできるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.09.20バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 2
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「デビルブレイカーDLC:モンキービジネス」ダウンロードコード 配信 付posted with amazlet at 18.09.20カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 6
はちまのコケティッシュ👇
こいつは、サクラ🌸👇
いつの間にか配信開始していつの間にかサービス終了やん
こいつはステマブログ、ステルスマーケティングっていうのょ👇livedoor
課金なんてロールプレイの対極のものだろ
SONY封じ込め。
デザートにティッシュークリームはいかがかな👇
赤字垂れ流して運営のヒャッハーしてる姿しか想像できない
濃厚なの膿そだった🧟♂️🧟♀️
こんなゴミ、バカ豚堂独占でいいよ、と思ったら
バカ豚堂以下のソシャカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ララ💖
🌊
ライト層にウケづらい劇画タッチっていうのもあるし、女子ウケもしづらそう
FGOの犠牲にな
グッズも円盤も絶対売れないと思うから
ジャンプはもうやってるけど売上どんなもんだろ
>『Fate Grand Order』は RPGとして特に新しい事をしたゲームではありません。自分たちが面白いと信じる物語を RPGの形式にした、これまでにあった多くの先達たちのゲームと何ら変わりのないものです。ただ違うものがあったとしたら、それは一つの物語を全員で追跡し、完結させる、というドラマ性にあったのだと思います。その感動、その熱狂がこの時代に即していたというのは幸運な事であり、また誇らしい事なのだと、今回の受賞で改めて実感しています。
>『Fate Grand Order』はまだまだ偉大な先達たちには及びもしないタイトルですが、ユーザーさんと一緒に成長できる事がスマートフォン向けゲームの長所でもあります。投票いただいた皆さん、真剣に吟味してくれた審査員の方々の期待に応えられるよう、これからも精進してまいります。
要はヒットしたのはタイミングという話なので、今から出るソシャゲRPGが当たるかは別問題やぞ?なんでもスマホで出しゃいいって訳じゃない
ついでに切り貼りしてゲームにしようって事にもなるだろう
ソシャゲアプリやってるやつらの年齢層は3〜40代が多いぞ
ちょっと心配になる
企画した奴無能すぎるわ
せいぜいコラボキャラかサンデーキャラ総出演の1キャラの知名度だと思うけど。
ゲームに対する冒涜だわ
課金要素在りならサーバー維持費をどうやって回収する気なんだろ
ガチャだろ、グラブルもFGOもRPGだぞ?
とかか
ソシャゲで一発逆転を狙う程度の予算しか付けられないのは分かる。
時計の針に身体を真っ二つにされた美しい裸の女性とかのカード出せばやるよ
藤田作品総出演の2D格ゲーならフル課金する覚悟があるんだが…
うしとら、からくり、月光など魅力的な戦うキャラには事欠かない
信者補正ありきでもクソゲーだった
他のイラストレーターが大幅にデフォルメして描くならいいけど
半年後には忘れ去られて、一年後には何事も無かったように消えてるパターン
それが通るならパチスロ化もゲーム化だわ
RPGの意味すら理解してない池沼みたいな連中でも、ドラクエみたいなJRPGならプレイできるからな
今じゃドラクエすら怪しくて、ぽちぽちソシャゲが大好きなのが日本人だけど
「う~んマンガ原作のゲームってあんま面白いの無いんだよなぁ」
スマートフォン向け
「はい解散」