【 サービス開始日決定ッ! 】
— 【公式】ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ (@wildarms_mm) 2018年9月21日
皆様、お待たせいたしました。
ついに、 #WAミリメモ のサービス開始日が決定しました!
サービス開始日は………
\9月26日(水)午後ッ!/
渡り鳥の皆様、ご準備はよろしいでしょうか? pic.twitter.com/U1w3TOA5kY
【 サービス開始日決定ッ! 】
皆様、お待たせいたしました。
ついに、 #WAミリメモ のサービス開始日が決定しました!
サービス開始日は………
\9月26日(水)午後ッ!/
渡り鳥の皆様、ご準備はよろしいでしょうか?
事前登録はこのサイトで
https://wild-arms.com/
「ッ」は大事!
うおおおおおおおおおおおおッ!! アクセスッ!!
シンフォギアライブ 2018 [Blu-ray]posted with amazlet at 18.09.21キングレコード (2018-08-29)
売り上げランキング: 107
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.20バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1
アナザーエデンと同じ会社なの?
すぐサービス終わるだろ
お前ら全員課金する義務があるからちゃんとしろよ?
SCEのPS1時代のRPGって2の評価が高いよね
荒野と口笛のRPGがWAだっけ?
口笛使ったBGMは名曲揃いだったな
アナデンみたいに。
知ってる世代はガチャは若い子に比べて全然課金低い
ゲーム作る人間はせめてマーケティングからやり直せよ
まじでもう一回作ってくれないかなぁ
メーカーは課金ソシャゲなんて消費するだけの産物でしかない事に気付けよ
ただ2が良すぎたからその煽りを受けちゃった感ある
4は完全に予算削られてる
実は3の方が種類あるぞ
同じ世界の話であろうとそれぞれがそれぞれで完結してるからこそいい思い出なのにそれを壊される気分になる
そもそもバトルがWAぽくない
せめてヘクスバトルくらいにはして欲しかった
ムービーの部分違いの種類があるだけで2みたいに何曲もあるわけじゃなかったと記憶しているが…
ならアホくさいからやらんわ
RPG以外はノーサンキューやぞ
IPすらブラックな日本
ア ナ ザ ー テ ー ブ ル
馬場スクエニから乙
どこがだ?
バランス崩壊して一瞬で過疎ったカスだろ?
3は完全な凡ゲーやったやん
一部の信者が持ち上げてただけで
重課金者として見込んでいるのは30過ぎのオッサン世代だと思うけどね
若いやつより金持ってるけど時間はないから課金に流れやすい
信者ではあっても、盲信して課金しまくったり持ち上げまくるのはまた違うしな。
クロスファイアか。勿論クリアしたが、最後のオチやラスボスとなってしまった妹ちゃんの不憫さなど、ちょこちょこ微妙な点はあったな。
ゲームバランスは後半は簡単になっていったな。こっちが強くなってくから。
今のワイルドアームズでそんなの起きるわけない
儲かったら次のソシャゲが出るだけだぞ
元々3はまだボイス無かったやろ。変わったも何も無いのでは?
女に媚びはじめる
ポリコレに媚びはじめる
主人公を女にする
RPG要素よりキャラゲーの要素が濃くなり始める
典型的なRPGがオワコンになるパターンにハマっていたな
少なくともラストの、ジュードとハウザーのシーンだけは凄く評価してる。
この頃のソニーにはクソみたいな、アニメみたいなゲームしか作れないバカばっかりだった
そして一番重要なデモンズソウルを他社に逃すと言う痛恨のミスをした
・・・なわけない
始まる前から終わってるwww
1週間ログインだけしてお詫び石でタダのガチャ回して直ぐアンインストールやな(´・ω・`)
デモンズを逃した!?そんな痛恨のミスをしてたのか…。
最初は「なんやこれ!難しすぎやろ!」と暫く止めたけど、「難しいって理由でクリアもせず投げるのは悔しい」と再開して頑張ってやってたら、段々上達してクソ楽しくなっていって、最後クリアした時は「最高のゲームだった…」となったわ。
ボイスなしの2と3にはドラマCDが公式から出てる
因みにアシュレーはそのドラマCDと同じ櫻井が担当してる
ヴァージニアは浅野真澄だったのがロゼに変わってる
あれシナリオ確か小説家だったと記憶
いつもと違うから不安視されてたけどそれが的中した結果に
そのかわりブラッドボーンという神ゲーが出たんじゃねぇか
ソニーとの協力はほぼ新IP開発という時点で成功している
シリーズとして育てないのは残念だが新しい企みをやるというのは評価できるしね
4が主人公の親父がラスボスのハウザーやな。若本が中の人やってるキャラいたりしたな。
5は…正直あんま覚えてない。なんか悪意の怨霊?的なのに取り憑かれた奴がラスボスだったな。
そんなのあったんだ!知らなかったわ…。なるほど、そっちで声あったわけか。
通りで…。なんかWAらしくなかったもんねぇ5は…。主題歌も急に水樹奈々になって雰囲気変わったし、アニメムービーだったのも、CGムービーに変わったし。
因み5がにCGだったのは予算をアニメに回す余裕がなかったから
そんな理由なんかい!Σ(´∀`;)
ゲーム制作部分で予算を使い切ってしまってアニメに割けなくなったからCGで作ったらしい
最初はアニメ予定だったそうだ
・シナリオパートとクエストパートが分離していない
コンシューマー的なこの部分の思想は金子の良心だな。
開発会社はガチャ問題起こしてるらしいが。
使い回しだろ
あの微妙な出来で、予算は使ってたのか…。使ってあのオチだった…のかぁw
あの時は10周年記念だったから普段より予算は出てたはず
だからグラフィックも当時からしたら良かったし、シナリオも小説家に依頼してきちんとしようとしたのだろう
ただそれが全て裏目に出た作品が5
予算は4とどっこいどっこいだぞ
4でしょぼくなったOPアニメを5で省いたからちょっと予算が回った
ガチャに課金する奴はドッカンテーブルを超える詐欺に覚悟しとけよ
PSNセールで5買ってみたら、それなりに遊べる出来だわ。
グリーっていう詐欺会社が運営してるから遊んじゃ駄目だぞ!
グリーっていう詐欺会社が運営してるから遊んじゃ駄目だぞ!
グリーっていう詐欺会社が運営してるから遊んじゃ駄目だぞ!
ゲームで懐古って一番必要ないねん、煩わしいw
雑魚は良いだろうけどエンコレベルになったら高速タップが必要になりそう
ガチャの確率操作ねやwww
炎上中に新作リリースってのも凄いな・・・
ヴァージニア出るから仕方なくやるけど
当時なんか知らんけどヴァージニアがウザいって嫌われてたな
普通にいい子で可愛いんだが
アークザラッドRも酷いもんだった
声優も従来のキャラのイメージと全然違う最悪のチョイス(エルクの棒読みヘタクソっぷりは吐き気がするレベル)、BGMもゴミみたいなアレンジ
ゲーム性は基本無料なので言うまでもない