【"姫になったクッパ"こと『クッパ姫』という女体化キャラが突如大人気に!ピーチ姫より可愛いwwww
【!?】“姫になったクッパ”『クッパ姫』ファンアートが突然大流行 → さらに『テレサ姫』『ヨッシー姫』も人気に!どこまで続くんだwwwww
【早すぎ】『クッパ姫』オンリーイベント10月28日開催決定wwwww】
「クッパ姫」が突然大流行!
早くもオンリー同人イベントまで開催される勢いだが・・・
最近同人界隈がハメ外しすぎてるから注意しとくけど、ファンティアとかファンボックスに営利目的で2次創作を使うのは駄目だからね。特に任天堂はそういうのに厳しいし、これからの健全な同人活動を守るためにも今回のクッパ姫ブームをダシにパトロンサービスでお金儲けするのはホントヤメテ pic.twitter.com/zY9JGiRhf1
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
最近同人界隈がハメ外しすぎてるから注意しとくけど、
ファンティアとかファンボックスに営利目的で2次創作を使うのは駄目だからね。
特に任天堂はそういうのに厳しいし、
これからの健全な同人活動を守るためにも
今回のクッパ姫ブームをダシに
パトロンサービスでお金儲けするのはホントヤメテ
同人誌は今まで印刷代やら交通費やらまだ建前があったけど、ネットで有料公開するのは度を超えてて危ないですhttps://t.co/IbV0eveInJ
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
同人誌は今まで印刷代やら交通費やら
まだ建前があったけど、
ネットで有料公開するのは度を超えてて危ないです
これは別に2次創作物をネットにアップするなっていうんじゃなくて、2次創作物をエサに自分の有料プランに誘導するのが営利目的に当たるって話
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
これは別に2次創作物をネットにアップするなっていうんじゃなくて、
2次創作物をエサに自分の有料プランに誘導するのが
営利目的に当たるって話
@Nintendo これって明らかにお金儲けのための2次創作ですけど任天堂的に大丈夫なんですか?https://t.co/h823lFiE43
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
消えてて草 pic.twitter.com/pgJ9qQiRzT
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
こういうことって自分に否があっても謝罪せずにフェードアウトするだけだから問題が周知されないんやろなぁ…
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
こういう件もありますからね pic.twitter.com/S8VbjXWpY3
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
編集に対する愚痴とかは嬉々としてRTするけど、こういうグレーな話になるとだんまりになる絵師さんはなぁ…
— 知欠健太郎【公式】🔵 (@myuutasu) 2018年9月24日
この記事への反応
・あーエサをまいて集金っぽいと
営利に見えるのでほぼほぼアウトですかね
まあ、グレーであっても権利者から訴えられたらアウトなんでしょうけれども
・任天堂さんは非営利的なとこは割と見逃してくれますけど
どこかの会社みたいに特許取得しようとしたり
不義理が有ると烈火のごとく対応してくるイメージですねぇ。
拡散していきたい
・ここで一喝入れた方がいいのかもしれませんねぇ...
営利目的以外の絵は巻き込まない形で..
・営利目的じゃないイラストはどんどん描いて良いと思う
・ 同人活動に対して、業界毎に温度差があるのが気になってます。
エロゲー業界はガイドラインを設けるなど活動しやすいようにしてます。
スタッフが同人活動していることが多いので理解してますね。
ワンフェスは当日限りの許諾を出してます。
出版業界の理解が進んでないのが気がかりです。
・ポケモン同人誌事件ってあったからね
折角のブームのビッグウェーブに乗る事は良い事だけど、
やりすぎは良くない
・任天堂法務部「死にたい奴から(ry
ただでさえ同人活動はグレーなのに
「続きが見たかったら有料サイトへGO」は
さすがに営利目的じゃありませんって
言い逃れはできねえわなぁ……
「続きが見たかったら有料サイトへGO」は
さすがに営利目的じゃありませんって
言い逃れはできねえわなぁ……
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 18.09.24任天堂 (2019-01-11)
売り上げランキング: 197
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.20バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1

稼ぐだけ稼ぐのが正しい
オリジナルは有料
許可してる作品しか出したらダメって話だと思うんだが
登録なし&無料で見れそうになかったら文句言う
宣伝頼まれたんだな
ぶーちゃんキモすぎ・・・
なんやねんフリーのアニメプロデューサーって作品だしてみろやカス
同人がOKな意味はわからん
遊園地で偽着ぐるみ来て金稼ぐのとかわらんだろ
はちまはかなり露骨だよな。タトゥーとかいきなりすぎてどうしたのかと思ったし
一々水を差すんじゃねえ
プロフィールから何から何まで胡散臭いこんな素人捕まえて馬鹿じゃねえの
というかそもそも、このキャラが任天堂の公式にいるわけじゃないんだから二次創作扱いされるか怪しいぞ
分類上どちらかと言えば最初に書いた人の著作物で、任天堂は無関係だろ?
ニシくん性欲の次は金欲かよ・・・
俺は変わり者だからサマーレッスンとかの方が好きだな
住所特定→損害賠償請求まで行くぜ。特に日本人だとファンティア使う人多いだろうけど
勿論とらのあなも守ってくれない定期。
ネットの旗色工作じゃなく製品作りの方の工作に力を入れろよ
元のクッパやマリオが一緒に出てくるならともかく
スタジオマリオは大丈夫なんかな・・・・
あれも設定流用で名称流用だから、仮に公式許可無かったらアウトだわな
今回のクッパ姫も同様
あそこほど目をつぶってくれてる業界も無いと思うが。
金儲けしようとした瞬間任天堂の法務部とまではいかないが
動くだろうからさっさとごめんちゃいしろ
規制すべきでは?
ファンティアもわかってて見ないようにしてそうだしな
でもニコニコも最初は無法地帯からどんどん動画削除されたし、ある時急に規制されるだろ
懐かしいな
一気に流行って一気に廃れた
進研ゼミの色っぽいお母さんもだけど
ここ数年でネットの消費速度が速くなったよな
ニンテンドーレイドバトル(負け確)に挑む勇者はおらんのか?
ちょっとこれ加熱しすぎやしませんかね…。
自分でアニメプロデューサー名乗ってこの名前とか頭おかしいし
そもそもこんなキャラいないだろ?
元がゲームのキャラなのかも知れないけど改造してるなら別キャラだろ。
意味がわからん。
コミケで売ってるやん犯罪本が大量に
守銭堂
オリジナルならまだしも版権絵でお金稼いでる絵師結構いるよな
昔から同人やってる人はその辺分かってるからオリジナルしか載せてなかったりするけど
二次創作でお金を取るのは間違いなくアウトだからその内痛い目をみるだろう
100%マリオも付いてくるやろ
クッパ姫ですという場合版権どうなるんだろう
白黒以前にこれ仕込みだからな
任天○堂に依頼されてるんでしょ
何言ってんだ付いてこないぞ
ほとんどが単体の絵ばっかりだ、それだともうクッパっぽい格好をした女キャラに過ぎない
印刷業界に還元する形で二次創作に関するお咎めを忖度するためらしい
2次創作は合法だし、
2次創作は元から金もうけのためにある
そして同人誌、ピクシブみたいなのは2次創作とは言わない、あれはただの違法な絵
2次創作は企業とちゃんと契約して作られているれっきとした商品だ
間違った使い方をしてんじゃあねえよ
ここに上がってる画像で既に姫単独とかあるけど、
お前の100%って何%くらいだ?
今後電子書籍が主流になって紙媒体を出さなくなったら
この言い訳は通用しなくなるが、どうするんだ?
最初の投稿から24時間以内に大量に投稿された辺りから明白だが
本職の人まで乗っかってるもんなー
艦これはその成功例なんだし
同業者ディスるような名前でTwitterやってたらクズ人間だろ
お目こぼしされていようが黒は黒だよ
まぁ今回に関しては黒は公式の方だが
好きで描いてるんだから金取るなってことでしょ
ほっときゃいいよ
名前借りてるだけで原型無いしな
:月500円も払ってオンライン繋いだら人居ない
:回線の貧弱な貧乏人ばかりだからマッチングで抜けまくり
:ゴキステ性能不足でネットもゲームもジャギカク糞グラ
:セキュリティがザル。個人情報スッパ抜かれた代償は謝罪文と無料ゲームDLのみ
誰が入るんだこんなもん
豚はキモいなぁ!
任天堂がなんかTGS厨大人しいと思っていたらTS描いてたとか草生えるわwww
これが全部スイッチオンラインで起きてるのホンマ笑う
擦り付けようとしてる辺りそういう糞環境って自覚はあるんだなw
それならば誰も文句を言わない
知名度のあるキャラクターの尻馬に乗ろうとするから許されないんや
本当になんだったんだろうw
お前に関しては病気
さりげなくlive gold ディスってんじゃねーぞ糞豚ぁ!!
明らかにやってもいないのに脊髄反射で捏造するからお前ら信用無いんだよ
トラブル作者をディスる名前つけてるクズだわ
急にクッパ姫が1位になってて驚いた
一般的にはTSのが病気っすよwww
艦は同人誌や同人音楽はゆるゆるだけど同人ゲームに関してはかなり厳しく制限してる
次々とクッパ姫を書いてて笑うに笑えん
英語教師のエレンも一人でやり切れる母親もクッキークリッカーのババアもノータッチだったのに
72億再生とかなんかの体験版のツイッターのステマとか任天堂はなんでこう露骨にやるんだろうか
村田雄介ですら描いてるしな
そういう作家に裏で依頼する方が難しいっていい加減気付けよ
ただの流行り物に乗っかりたい売名イナゴの餌になっただけ
あれだけ技術を必要とされることを無償でやれとか異常だと気づいたほうがいい(広告収入はあるが)
最早PCゲーとかMODありきで売上に貢献してることは棚上げして禁止の一点張り
こんなことしてもソニー本体どころか
ゲーム部門1つの売り上げにすら届かないから愉快だよな珍天堂
クッパ姫って売上に貢献してるの?
任天堂公式にはいないキャラだけど
オワコン ゲームなんて静かにフェードアウトさせたれや
裏で電通が動いてるのか?
やばたにえんの時もかなりフォロワー増えたわ
消されて当たり前だわ
同人誌も公式がアウトと言えばアウトだからな
まあ公式でOK出ればOKなんだけど
結局は権利持ってるやつの出方次第
たしかに便乗するとおれごときでも500いいねくらいいくし
フォロワーも増えてくわ
ゴンじろーの女体化かしてくれー
珍天豚「無料でシコらせろや!任天堂にチクるぞ!!」
クッソワロタwww
あっちは本物主張してるからまた別の話。
おー盗人猛々しいね
じゃあ実例出して
クッパ姫の場合公式にいないキャラクターでかつそういったケース(パトロンサービスへの誘導)が目立つから言われてるんでしょ
任天堂は一応表向き健全キッズ向けで売ってるから…
同人ゴロというより同人ゴキかもしれない
PS4配信者の漫画家が描いてたし
スマブラはメガヒットするだろうけど、ホント今年はそれしか無かったな
これやから日本は衰退したんやね
中国みたいなハングリー精神持てや
売れたもんが全てやぞ
んでコアなファンから一生コイツはクッパの人とか言われ続けると・・
エンターテインメント企業世界一のディズニーが最も著作権にうるさいの知らんの?
ディズニー公式の絵描きがpixivで拾った他人のイラストをトレパクしても
許されるくらいだもんな。
ミッキーとミニーの奴?
キャラクターの著作権ディズニーじゃんw
初音ミクとか東方でガイドラインにそってモノを作り売ってください
それ以外はアウト
ディズニーは本丸もOLCも脇が甘いよな
前もFFのマップパクって地図作ったデザイナーと契約してたしw
横だが流石にゲェジが過ぎるw
日本ではあまり聞かないが
早めに手は打つだろう
結局の所金の力がある奴は何しても許されるってことじゃね
契約=賠償金みたいなもので著作権者が納得すれば終わり
ちなみにあのトレパクアート
離婚する前の小倉優子の自宅に飾ってあったわw
謝罪も出来ないガキのくせに商売根性だけは一端だから困るよねぇw
同人や他人の著作物で金銭やりとりがもうね。
同人許容する業界はガンや。
海賊版の意味を調べろバーカ
薄い本作るなら大丈夫
パトロンサービスなどはアウト
いやオマエらクズも「いつも赤字」とかほざきながら金取ってんじゃん
偉そうな事は二次創作を全部自費でやって無償で配布してから言えよ
普通の人間から見ると完全に同類のゴミでしか無いんだけど超ウケるwww
こうなるの分かってたやん
諦めろ
お前が言うべき話じゃない
とりあえず著作権法調べれば
クッパ姫自体がピーチとクッパの融合系のキャラだし
何がステマになるのか教えて欲しい
特に今回は公式に連絡してる奴らもいるだろうから、気をつけた方がよいよ。
なんでこいつは「ぼくのかんがえたさいきょうの健全な同人活動」を持って来てダメだセーフだ言ってんだ?
法律的には金関係なくアウトで、同人業界的には権利者がクレーム入れてこない限りセーフなんだけど
オマエの脳内基準で金取る取らないで勝手にライン引いてるけど頭おかしいのかコイツ
まぁ知欠なんて名前付けてるくせにこういうこと書ける時点で頭がおかしいか
日本の恥だから潰せ
ガイドラインで設定でもされてない限り金儲けしてないクッパ姫でもダメなのに
なぜかこいつは金取らなきゃ健全な同人活動認定してる
こいつが任天堂の許諾担当かなんかか?w
いや、これの問題は営利目的の誘導を問題にしてるだけやで。それに、ピクシブのガイドラインにも載ってるしね。2次創作自体を問題視してるわけじゃないと思う。
この手は普通には今までも著作権違反で何人も逮捕されてきてんのに
違法同人でしか生きていけないクズ
任天堂のイメージがどんどん悪くなっていくぞ!
キモい設定足しまくって2次創作だからで許されるかどうかは権利者次第よ
そのクッパ姫は元がピーチ姫とクッパだけど
しばらくはお咎めなしだろ
東方と競っていてもおかしくないだろうに、ゲームその他でサブジャンルだからな。
いろいろと経緯はあるんだけど余り目立たないほうがいい世界。
「会員が勝手にやってるだけでーすw」って場を提供してるのが問題だから
作家個人よりもファンティアとかPixivとかを訴えたほうがいいんだよな
そうすれば利用規約も厳しくなって運営側の自浄作用も働く
分かっててそれが馬鹿な考え方ってだけ
こいつの「僕の考えた健全な同人活動」に営利目的誘導がダメなだけで
任天堂として法律的には全部アウトで健全な同人活動なんて存在しないし
逆の考え方なら任天堂が文句言わなきゃアウトにならないの
そもそもこいつが晒して個人攻撃した奴はfantiaだし営利目的がダメなんて基準は権利者でもないこいつの中で存在しても任天堂には存在してないの
もちろん原作権利者が改変不可を宣言する権利は残しといてもいいけど
無償で仕事させる日本のクリエイター軽視を増長させてるのはまた別問題だ
健全な同人活動とやらは黙認文化全部アウトなの?
公式的に問い合わせたら営利目的関わらずアウトだと思うけど
二次創作自体ダメだから同人活動自体アウトだし「健全な」同人活動なんて存在しないぞ
悪質な犯罪やポリコレが絡まない限り起きてない
知欠的には同人誌は印刷代とか経費掛かってるからセーフ
パトロンサイトは金儲けだからアウトらしい
任天堂は何も言ってないのに
パトロンサービスより荒稼ぎしてるだろ
業界人だから何やっても許されるんです?
こいつ分かっててやってるわ
要するにケチつけたいだけ
トレスして自分の創作物ってことにして利益を上げる場合だ
厳密には二次創作物にも著作権が発生するし著作権保有者が提訴しない限りはグレーゾーン
そう
だからDL販売やAmazonで売ってる同人誌はオリジナル作品が多い
ヘッダー画像→著作権物の無断利用&矢吹勘違い要素追加でアウト
ツイート内容に無断画像→著作権物の無断利用で大量アウト
同人活動問題視するならコイツの方がよっぽどアウトだけど
自分のは営利目的じゃないからセーフとか意味分からん言い訳でもするの?
法律的には全部アウトですけど
デタラメはやめた方がいいだろうな。
商売にしたら逮捕も賠償金も取れるけど
それは公式が依頼してるわけでもちろん問題ない
公式が依頼してないのに勝手に金稼ぎしてるのは問題
簡単な話だな
公式が望んでるって思ってるなら
公式に問い合わせて公式グッズとして薄い本売ればいい
それは本人の許可云々は置いとくとして
他人の絵で自分のTwitterを宣伝するような行為はアニメ関係者としてどうなの?
自分の絵が描けるみたいなこと言ってるから自分の絵を背景に使えばいいのに
間違いなくグレーでもなんでもなくブラックなんだよな
著作者に利益があるかないかじゃないの?
著作権ってそもそも二次創作自体アウトだけど結果的にそれを決めるのは著作権者な訳だし
クッパ姫を出汁にしてパトロンサービスへの誘導は完全に二次創作した人個人にしか利益いかないしクッパ姫自体公式にいないキャラだから任天堂の商品の宣伝にすらならない
権利者の許容範囲なら別に良いんじゃねーの?
ネットでってのは理由にならないと思うが
ブーちゃんは気持ち悪いなぁ!
こう言う目立つ事すると二次創作自体が禁止されかねないから目立つ事すんなって事でしょ
投げ銭=儲けと見なされたらえらいことになる
「二次創作で金儲けすること」を公式で許諾してる例があるわけだが
むしろ二次創作で金儲けダメと思ってる方が頭おかしいぞ
無いけど元々二次創作自体が権利者権限使えばあっという間にアウト案件になるものだから
わざわざ権利者を怒らせて今後の二次創作をやり難くしてまでする事では無い
これで締め付けがキツくなったりすると当事者間だけじゃなくみんなに迷惑かけるし
3dプリンタ出力で追加パーツなりキャラ本体をオークションサイトで売る奴も、危ないよね。
世の中舐めてるよ。貴方に向かって牙を剥く確率は、0では無いんだよ🚢
こいつはそれを誘発するニンテンドー公式アカウントに問い合わせ行為やってるわけだが
そっちの方がよっぽど二次創作自体禁止されかねない行為だぞ
ただ他人にケチ付けたいだけのクズ
そこにファンボックスとかパテロンなサイト入ってるか?
クリエーター奨励はようつべとニコニコとかでの実況動画とかプレイ含めた動画について定めたものだろ
まあ任天堂が二次創作物に厳しいって話なら分かるが
任天堂のガイドラインと二次創作物の販売モラルみたいなのの話がごっちゃになってないか?
僕はお金取ってないからいいの!ってかw
そうだよ
だけどそもそも公式が金儲けがアウト、同人誌はセーフみたいに言ってないのに
勝手に任天堂気取りのコイツの訳分からん基準に対して任天堂が二次創作での金儲けを許諾してる例を出してるだけ
そんな例があるのに同人誌はいいけど二次創作で金儲けしたらアウトだからダメ!潰せ!みたいコイツの妄想で騒いでるのがおかしい
じっさいとこ孫創作にしても任天堂のゲームには一切登場しない「クッパ姫」の著作権て
任天堂にあるの?
知欠健太郎「金取ってない僕はセーフ!金儲けはアウト!」
俺「お前も著作権的にアウトだぞ、どの口で言ってんだ?」
任天堂に訊けばいいだろ
問題ないと思うなら確認すればいいだけ
確認しないで「グレーだから」とか言ってるのはただの犯罪者
元がピーチ姫とクッパじゃん
会社に著作権があるキャラクターを改竄して或いは剽窃して有料としてしまうのはアチャーモロ
任天堂法務部案件として訴訟も辞さないって事になる
訴訟なんか恐くねえ!って態度をするとアメリカみたいに貿易戦争にまで発展するから止めるんだ
ピーチ姫は任天堂が権利を有してるけどクッパ姫は登録されてないから任天堂は権利持ってないだろ
こいつ他も版権ネタの有料化ばっかりやってるから
公式にお問い合わせしたほうがいいかもしれんね
何にせよ違法行為はアカンわな
ニンテンドーにきけよ
法務部もあるから
いじめと差別的書き込みだらけの日本と比べて
穏やかで落ち着いているというか
権利持ってるか持ってないか以前の問題でキャラクターのデザイン自体が著作権に反するってことだけど
金儲けしてない健全な同人活動だろうがな
あっちはすぐに直接的な方法に訴えるからネットで文句いう必要ないからやで
というか掲示板などは党に見張られてるから滅多な事は書き込めんしな
しょうがないね
南北コリアンの評価なんか意味が無い。ものホンの中国人が評価しないと意味が無い。
全員さっさと取り締まれよ
でもこのクッパ姫は
「クッパがアイテムを使ってピーチ姫に変身した」
って設定だからなあ
「クッパ」って言ってる時点でアウト
同人でグレーなのは二次創作だけで
オリジナルは問題ねえんだよ
「同人活動」で一括りに語んな糞ニワカ知ったか低能乞食ゴミブログ
キャラクタービジネス上の版権として申請する単なる商標権だ
著作権を侵害する様な強力な権利ではない
クッパ姫として三次創作に著作権を主張して有料のサイトに誘導するのは言語道断だよ?
一体同人活動の何を知ってるんだっていう
時期的にときメモ2最盛期だったのに、薄い本をほぼ見なかったし
流石韓国企業は汚いわ
ヘドが出る
特に任天堂とかは工ロはもちろん、営利目的のものはアウトだろう。非営利だったら、任天堂に限らず、どこも喜ぶと思う。
営利でも工ロでも大歓迎、というところも多いとは思うけど、表向き、あくまで見て見ぬ振りしか出来ないし、それを勘違いして認められた、とか勘違いし始めたら、やっぱり怒られるだろうし。
あーだから完全にコンテンツが廃れたんだな
暴力
S・E・X・
クソ社会ザマァ━━━━━━m9(^益^)9m━━━━━━!!!!!!
というかこのクッパ姫とかいうのに全く魅力を感じない俺にはこれを有り難がる連中が狂っている様にしか思えないわ
既に二次創作の分際で有料に誘導してる同人ゴロ沢山おるよな???
後半の主張には同意するがその前に「英雄の著作権」ってなんだ?w
ネットとか建前とかどーでもいいわもう完全に素人の趣味お遊びの範疇超えてて
プロまがいのインチキ偽物クズパクり野郎だらけになってんじゃねえか
どいつもこいつも守銭奴のカスだらけ同人ごっこ
ほんとくだらないみっともないバカ丸出し茶番
設定が明らかにアウトだからな
これがただの亀のおっさんをお姫様に変身させましたってなら話は別だが
クッパとか出してる時点で任天堂の権利内に入ってる
それは個人の趣味では?
俺も基本的には既存のキャラの女体化(最近では某格ゲーのあれ)は公式でもえぇーってなるけど、強くは言わんな。
歴史上人物の女体化とか、美形化とか、擬人化とか多いし。否定すればブーメランなだけだから。
その設定やマリオ自体を描いた二次創作ならともかく、クッパ姫単体で描いたものに任天堂は何の権利を振りかざすつもりなんだ
クッパって言葉も亀っぽいキャラも任天堂の持ち物じゃないぞ?
ニンテンドー公式にリプ送ってるからな
クソ迷惑なタイプ
知ってるやつだとどうしても抵抗がある。
むしろ知ってる奴が女体化するからいいんじゃんっ!みたいな層も結構おるからねぇ
たとえ任天堂が著作権持ってなくても、ネタ元を知らない人が勘違いして任天堂に凸する可能性が有る時点でだめじゃ無いの?
某国の偽ミッキーとかも同様の問題だったと思ったが。
過去レス読めないのか?
キャラクターデザイン自体がアウトだって言ってるじゃねーか
二次著作物スタンプは禁止
イベントで二次著作物のスタンプを募集する場合は著作権をもつ会社にもお金がいくシステムになってるのに
(初音ミクの場合はクリプトン、東方の場合は作者?)
このファンティアとファンボックスってのは韓国企業以下なの?
その考えだと中国のガンダムやドラえもんの劣化パクリキャラも著作権違反してないっていうことになるぞ
あれはガンダムやドラえもんとしてやってるからダメなんだろ
似たような例だとすでにビッチ姫とかいんのに
早く有料サイトを教えろ!!
あとオリンピックのロゴもおkってことになるぞ
>ファンティアとファンボックス
言い分としては"絵師の活動"に対して金銭で支援するサービスであって
作品自体に金を払わせてるわけではないらしい
なんだかなあ
つぶさないんすか?
ホントきっしょい豚だね
世の中グレーで成り立ってることなんていくらでもあるってこと知らないガキか?
版元ならともかく、お前に謝罪要求する権利なんてねぇよ
なんでもない奴が圧倒的上から神の権力を行使するかのごとく断罪してさもいい気分だろうなぁ
しかもおこぼれもらいたいハイエナがよってたかって賛同してくるしな
普段違法アップロードされたAVや二次創作の同人誌でシコってるくせに何正義気取ってんだって思っちゃうよね
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」←ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲。爆撃や機銃掃射により子供を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名は戦犯として死刑判決が下った
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米戦艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている
このように日本人の不幸をネタにする一方で「天安門・六四」といった自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪いワードは片っ端から規制する中国産ソシャゲ、アズールレーン。日本人ならいい加減目を醒ませ!
お前どの立場で謝罪だなんだ言ってんだ
まずお前が矢吹に謝罪して名前変えろよゴミ
無料ならグレーだけど
金を取ったら真っ黒やぞ
今では普通にポケモンのエ ロ同人誌出てるけどな
昔の任天堂の同人問題も忘れ去られそうだから
そろそろ見せしめに誰か検挙されてもおかしくないわな
あんまりあからさまなのはやめとけ
だから、同人作家が二次創作だとか言っているのが間違い。
屑やんw
スパイダーマンにボロ負けしているから
急いでステマしているのかな?w
著作権ある国で日本ほどゆるゆるな国はないだろw
アメリカでもOTAKUイベントは多いけどマーベルやDCのエ・ロ同人売ってると思ってるのか?
残りとか差分はファンティアとかファンボックスでって奴多くなってるからな
店舗販売にしろ通販にしろグッズにしろイベント以外での頒布ではない販売は
全部滅びていいと思うわ
実はスマブラに出てくる予定があって仕込んでる…は流石に考えすぎかな
でも後付けでキャラを作り請求してくる展開はあると思う
公に同人を否定したらフリーなので仕事来なくなるし
元ネタは任天堂にあるからクッパ姫の説明等で任天堂商標登録されてる文言を乗せるなと言うことはできる。
なぜか「任天堂が題材になった時」だけ声を上げる奴は信用出来んわ
ジャンルは違うけど電ファミニコゲーマーが良い例
普段は豚がいくらゲハネガキャンに勤しんでもスルーなのに
ゼルワイがネガキャンの題材になった時だけ「まとめサイトの悪行を斬る」って趣旨のコラムを即座に書く
任天堂の時だけノータイムで正義を振りかざす、他の時は振りかざさないって態度を使い分ける意味は?目的は?
オリジナルとは別。
女体化とかが二次創作じゃないと?これくらいわからんで二次創作じゃない!任天堂はシャシャってくんな!
みたいなアホが居るから有料公開するアホが後から後から出てくる。
版権元がグレーにしてくれている恩情を有難く思いつつ活動してる絵師さん達とゴミを一緒にするな。
著作権法を弄って2次創作での商売を認めた方が消費活動が活発化して国益に叶うと思う。
あと正義マンのつもりなんだろうが、お前に謝罪をする必要は全くない
よくコンプライアンス云々言うバカもいるが、どの目線で語ってんだ?責任者にでもなったつもりか?
テメェは全くの無関係な人間で問題があったら著作権者が動くからドヤ顔でイキリオ□ニーしてんじゃねーよ
ツイッターで任天堂にリプ送って返ってくるわけねぇだろ
本名で文句言う根性もねぇ野郎が
キャップと社長なら聞いたことがある。
同人で経済回っているとか言うヤツは現実を見てこい。
「同人で経済が回っている」は間違っていないよ
印刷屋や配達業、グッズ製造や同人誌を取り扱う店の経済は回っている
誰も「同人で漫画やアニメ業界の経済は回っている」とは言って無いでしょ
398も「経済が回っていない」とは言っていない。
改竄してるってことになるから
どーせ似たようなのしか描けないんだから黙って寝てろ
「現実を見て来い」と言うのは前の言葉を打ち消す言い回しだから、同人で経済は回っていないと言ってるのと同じだよ
あなたの中ではそうなんですね。
矢吹の名前モジってこういう発言するコイツも相当ヤベーんじゃねぇか?
てか大体こうやってバズったモノにイチャモン付けて場を冷めさせて全て台無しにする
しょーもないヤツが湧いて出てくるよなwこういう発言でしか注目を集められないんだなw
予想通り過ぎて笑えもせんわ…次はなんだ?警察沙汰にでもなって地上波デビューってところかな?
↓
任天堂法務部「金払えクズども」
これ本当多い
酷い場合は他のサイトでちょこっと切れ端だけの投稿して誘導しようとするからなぁ
検索の邪魔なんだよアレ
呉やっちまったな。同人イナゴで稼いだ金でベンツとか乗り回してるクズ
なにいきってんだよwww
東方とかなら見逃されるだろうけど
そのくせ業界人w
模倣の公開の時点でグレーなんだよ
おめーらのそれも商用利用だからな
一次素材も利用してる分二次創作の万倍悪質だぞ
簡単に想定出来そうな問題だけど、規約に二次創作物の有料プランNGくらい書いてないのかね
エ.ロ二次創作も論外だけどな
引用はセーフだぞ
もちろんクリアするべきハードルはあるけれども
なんでそれを本にして販売しようとするわけ?
無料で公開したくない理由は?????
同人女ってマジで馬鹿すぎる
他人のキャラクターを盗んで商売やってるクズ
記事のサムネとかはちまがよく使ってる「お前がそう思うなら〜」みたいな漫画の画像とかは直接貼りつけてるからアウトだぞ
それを見越してimgurとかでワンクッション置いて言い逃れしてるとこもあるけど
なぜ版権のキャラクターで金稼ぎするのですか?
ミッキーマウスを盗んで金儲けしようとした奴らみたい
サークル名の通りだな
そんで印刷物の場合、建前上では印刷代や材料費として料金を請求出来るから(実際は利益が出てても)非営利目的として黙認出来る
けとデータ販売の場合は経費が存在しないからどう言い訳しても営利目的になってアウトってのが今回の話
二次創作自体がどうこうはスレチだからSNSにでも書いとけ
ファンボックスもファンティアもどのコースに何人のファンがいるかきちんと明示させろよ
著作権と脱税の二重犯罪だろこれ
その考え方ならデータ作成に要したソフト代をDLする人に請求出来てしまうな
ゲーム実況民の言い訳と同じようなこと言ってないでおとなしく無料で配ればいいよ
出来ねえよ
データを販売してもソフトとかペンタブみたいなツールそのものは購入者の物になんねえだろ
販売する事で所有権が移転する物以外の料金を請求するのが営利目的
印刷物はインクと紙の代金として請求出来るから版元も黙認してるって話をしてんだよ
そんな基礎の話すら理解出来てないなら黙っとけ
二次創作自体の良し悪しの話なんてスレチだっっつってんだろ
※428は「同人誌はこういう理由で版元からお目溢しを受けてる」っていう"実際に起こっている話"をしてるのであって、それが同人誌を擁護する言い訳に見えるならマジで文盲だぞ
根っこにあるのは「漫画や小説程度で金を稼ぐ人間が許せない」っていう嫉妬心なんだから
話すだけ無駄だろ、こういう連中とは
今回の件とはそれ関係なくない?
今回は二次絵をという他人の褌使って、営利目的をしたというのが問題であって…。まあクッパ姫が著作権的にどうなのかわからないけど。
今回の話にかこつけて同人誌に噛みつきたいだけなのは明け透けやろ
という事でひとつ
そのボーダーラインを引いてるのはどこの誰だ?
二次創作連中が勝手に決めてそいつらだけが納得してるに過ぎないことをドヤ顔で言われてもな
うーんこれは恥ずかしい
私物と販売物のボーダーに二次創作関係ねえよ
法律で明確に引かれてるわボケ
分かんないなら黙ってろって言ってんだろ
馬鹿が無知晒して恥かいてるだけだぞ
何千円とか取って印刷代ですとか言いながら
それこそ連中は勝手に決めちゃってるわ
これに対する誰もが納得のいく反論見たことがない
前者は漫画家やら編集者やら権利者にあたる人らも普通にしてる話
そしてそれが良いか悪いかの話は今回は関係ないって何度言えば分かんの
マジで文盲でしょ
新しい言葉を覚えたから他人のフリして自レスの擁護に使ってみたけど、結局よく分かってなくて使い方を間違えちゃうって一連の脳内が分かりやすくて可愛いなこのニート
>漫画家やら編集者やら権利者にあたる人らも普通にしてる話
とは言ってもしてる人もいればしてない人もいるわけですよ
黙ってる=黙認とか思っちゃってない?
※447
そうだね正直に利益の確保だね
それどころか公式見解としてガイドライン引いてるところすらあるしな
なのに未だに二次創作自体に噛みつこうともがいてる時点で界隈の事情に疎いの見え見えだぞ
いや著作権侵害って親告罪だから言ってなかろうと公式が黙ってたら全部無罪だからな
それを勝手にボーダーライン引いて良し悪し決めちゃってドヤ顔で語ってるのはお前の方だぞ
公式が明確に駄目って言ってる事をやってるから問題だよねってのが今回の話
だから二次創作自体の良し悪しは関係ないの
ここでするのはデータ販売の良し悪しの話なの
文字読める?
個人の非公式な意見を尊重して会社の公式な見解に反する行為を良しとしますか
会社も個人も黙っている作品は黙認と判断ですか
※451
なんか突然無罪主張始めてますが黙認ってそっちの意味で言ったんじゃないんだがな
正に私利私欲な考え方ですね
関係ないと思うならスルーするといいよ
「公式の見解としてはダメって言うしかない」ってとこもその個人が言ってる事だぞ
「でも勝手にやる分には問題ない」って所までがワンセンテンスなのに、その前置き部分だけを取り上げて是非の基準にするなよ
更に言えば関係者がそういう事言う会社は二次創作の是非を明文化してないから、直接質問したりしなければ見解に反しすらしない
だから勝手にやれってその個人は言ってるんだろ
そりゃ探せば明文化してる所は幾らでもあるけどそういう所は二次創作界隈の人間は触れない
逆に今のご時世に駄目って事をアナウンスもせずに訴訟もしてない会社が二次創作を黙認してないって事にする方が無理がある
有料公開は黒だから文句言われなくてもアウト
誰が勝手に線引き決めたんだ?どっちかがグレーなら両方グレーだしどっちかが黒なら両方黒だろ
これを叩いて有料サイトはダメだよとか言っても同人絵師がダブスタなのは変わらないんだよ?
DLSiteとかもめっちゃ気を使ってクッ〇姫みたいに伏字適用したりしてるのにな
黙認ってのは無制限に認める訳じゃないから
二次創作する側も権利者側に気を使って空気を読まないとな。
グッズとかもそうだけど、この手のふわっとした線引きが判らないとか理解する気が無いなら
今すぐ二次創作同人で金稼ぐのやめてオリジナル専になれ。迷惑だから。
ってのを黙認って言うんだけど
やっても良いよって言ったら黙認じゃなくて公認だろ
何が問題でどれが問題じゃないかは権利者が決める事
権利者毎に見解が違うのも儘ある事だから
そう言う十把一絡げな考えが一番ダメ
いや電子書籍販売は駄目だろ
ダブスタも糞も、パトロンサイト叩いて電子同人誌販売やってる同人屋なんて見た事ないけど誰の何がダブスタなの?
フェアユース一時話題になったと思うけどさっさと導入すりゃいいのに
実際その辺のガイドライン制定してないせいで一次素材無断使用したりそれに対して警察呼ぶ馬鹿が湧いたりするしな
でも大手出版社とかの児童向けコンテンツ抱えてる会社とかは、成年向けを公にOKするのは対外的な理由で難しい場合もあるし黙認って形が一番平和なのかもなあ
可能性としては0じゃないんだよなぁ…
同人誌が印刷費やら遠征代でーっていう名目でなんとか見逃してもらってる現状で紙の委託はならまだしも
電子書籍やる時点でな
第190回国会 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会
衆議院の会議録で見れるけど、この委員会で安倍首相自ら答弁で同人誌はおっけーよ!って答弁してるし
当面は問題無いんだろうけど、可能なら日本版フェアユースを立法化して欲しいよな
可能性は0じゃなかろうと存在しない可能性もある仮想敵を想定した挙句に、その仮想敵を例に挙げて「同人作家はダブスタ!」なんて大きい主語で一括りにするのはどう考えてもおかしいわ
今時ネットで誰でも見れるんだし
見て貰うならそれでいいじゃん
それで繋がりたいならオフ会開けばいいじゃん
なんでわざわざ不自由な現地で印刷代やら遠征代やだして集まる必要がある?
作る方にとっても買う方にとっても冊子の形を取るところまで含めてファンアートなんだよね
その為に紙や印刷にこだわって本当に非営利目的で何なら赤字でやってる所も全然珍しくない
というか島中なんてそんなんばっかだと思う
オリジナルキャラだと主張しようとそのキャラだと判別できるだけの要素を残してる時点でアウト
まぁどの道任天堂が公式にアナウンス出さない内は違法にはならないんだけどね
キモオタが作るコンテンツは全部性的なもの!!
コミケ発のクリエイターは日本の恥になるようなエ□関係しか居ない!!
キモオタは世界に変態や負のイメージを付け、日本のネガキャンしかしていない!!
キモオタのコンテンツは世界で嫌悪され人気なく、日本でも一般的なものはない!!
キモオタはアニメ漫画ゲームに関わるな!!作るな!!
>※途中省略
>出版業界の理解が進んでないのが気がかりです。
いやいや。エ ろゲ業界全体のガイドラインなんて無いし、理解ってなんだよ。
著作権違反を見逃さないのは悪いような言い方だな。
あと、ワンフェスが許諾を出してるんじゃなく、著作権者が出してるんだから、会社によって全然違うよ。
他人の褌で相撲を取るのがむかつくだけだろ
自分の褌ならだれも文句は言わん
黒字になったら寄付とかしてねーじゃん
親告罪
しばしば親告罪は親告されなければ犯罪ではないと勘違いされるが、公訴を提起するには告訴が必要というだけでれっきとした犯罪である。
元作品に存在しないキャラなら問題ない?
サザエさん - サザエボン問題
1995年 - 1996年頃、サザエとバカボンのパパを合成した「天才サザエボン」や、波平と鉄腕アトムを合成した「鉄腕波平」、波平と安室奈美恵を合成した「アムロ波平」などといったキャラクターグッズが無許可で制作され、修学旅行生が集まる全国の土産物店に卸して販売したものが有名になった。これに対し1997年(平成9年)夏に長谷川町子美術館や赤塚不二夫ら(原告)が著作権・肖像権などの侵害として、グッズを企画・製造していた福岡県内の会社を相手に訴訟を起こした[注 63]。これに対し会社側は「関西固有のギャグ・パロディー文化によってもたらされたもので著作権侵害の意図はない」などと反論したが、1997年(平成9年)8月、裁判所は原告の訴えを認めて会社に販売禁止を命令、グッズは絶版となり、会社は2000年(平成12年)1月27日に破産した。
は?知らずに使って喚いてんのかよ
教えて欲しいじゃなくてテメーで調べてから書き込めガキ