• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







2018y09m26d_091216627


2018y09m26d_091225433


2018y09m26d_091234799


2018y09m26d_091239530



この記事への反応



とりあえず壁紙がゼルダなのが嬉しい(*´∀`)


おお!すごいですね!! ちなみにこの加工に使ったアプリは何というアプリでしょう? 時間あったら教えていただきたいです!

異次元、取り残されてる感じが凄い!















こんなことになっとんのか!














コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:32▼返信
どこがすごいのこれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:33▼返信
エクスペリアとかいうゴミはこれに勝てるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:34▼返信
理解できない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:34▼返信
※2
比較にならんでしょ
iPhone様に失礼だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:36▼返信
もう、今後その瞬間に取れる良い写真とかいらなくなるな。
曇りの風景撮って、めっちゃ晴れてたって嘘LINEも出来るわけだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:39▼返信
壁紙がゼルダってクソどうでもいいところに絡んでくるのキモイな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:39▼返信
加工して作られた写真ほどつまらないものはないんだけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:41▼返信
ドラえもんでこんな話あったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:41▼返信
だからなんだよ
今更すぎるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:41▼返信
デュアルカメラ、トリプルカメラの機種はレンズの視差を利用してどれも似たような処理してるよ
こういう風に深度をビジュアライズする機能が無いってだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:41▼返信
スマホのカメラにこんな革新的な機能をつけるなんてジョブズは神だな・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:42▼返信
深度情報元にした加工なんてPixel含め他機種で1年以上前からできるんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:43▼返信
※2
何度も言われてることだがイメージセンサーはsony製だぞ
こういう事が出来るのもみんなsonyのおかげ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:43▼返信
iPhoneを手放せない理由の一つ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:43▼返信
>>5
3D情報ってそこまで便利じゃないよ。光源足したところで
映画みたいにリアルな3Dにする為の演算なんてスマホじゃ無理だし。
むしろ青空合成アプリとかの方が現実的だと思う。
まあもともとフォトショとかでやれてる処理を自動化するって話だけど。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:44▼返信
まーたアップル土人が騒いでると聞いて
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:45▼返信
>>13
はいはいよかったでちゅね〜
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:45▼返信
まあ所詮似非ライトフィールドだからな
お手軽ではあるけど、本格的な写真には向かない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:45▼返信
最初は楽しいけど数回いじれば満足する
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:46▼返信
光源足しても影が、変わってなくてバレバレでつまらない
そらアップルも任天堂に負けるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:46▼返信
デュアルカメラってiphoneよりandroidのほうが先だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:47▼返信
※10
焦点距離の違うレンズを使った深度の違いなんて全然利用していないよ
例えばiPhoneのポートレートモードで片側のレンズを指で抑えて撮ってみればわかるよ
1つのレンズしか使っていない
深度シミュはソフトで再現されてるだけなのになぜかデュアルの恩恵と思っている人が多いんだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:48▼返信
林檎も地に落ちたものだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:49▼返信
>>7
流行りのクソリプって奴だろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:50▼返信
こんな特殊な遊び方とかじゃなくてXRだとポートレイトが無限にいじれる
インスタ蝿どもはこのカメラ目当てだけのためにXR買うと思うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:52▼返信
バイトの何も分からんけどとりあえず記事にしとこ感がすごい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:53▼返信
iPhoneも普通のスマホに落ちぶれてしまった
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:57▼返信
これデュアルカメラの基本機能だろ
はちま知らんかったん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:00▼返信
ニューラルエンジンってやつか
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:03▼返信
あれ?壁紙ブレワイじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:04▼返信
今はOPPOやVivoの中華スマホの方が進んでるけどなノッチ無し画面占有率ほぼ100%だし
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:05▼返信
しかしこのレンズ部分の設計クソやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:06▼返信
いじりすぎた写真ばっか観てると
普通のが地味にかんじてしまう
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:06▼返信
何が何やらさっぱりわからん
理解できてるやつすげえな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:09▼返信
え?何が楽しいのコレ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:12▼返信
3Dのライティングはファーウェイがやってただろ
アップル原人はやっぱり面白いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:15▼返信
あいぽんの場合は「人」と「背景」をソフトウェアで切り離して
AIで背景上の光源位置や人以外のオブジェクトを判断して後から絞り値を変えられるようにしとるよ
なので、白い服着て、背景が白っぽい場所で撮影するとあいぽんだと背景が曖昧になって服までボケたりするよ
ちゃんと光学的な仕組みを取ってるカメラはそうはならない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:15▼返信
林檎も任天堂も信者が起源主張したがるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:20▼返信
※31
ぶっちゃけ他のメーカーは関係ないのよ。
iPhoneしか使ってないユーザーにとっては新しい体験だから。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:25▼返信
完全に理解した系の話題だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:36▼返信
※33
いろんなゲームの画面比較にこっそり現実の写真を混ぜると色々ぼろくそ言われるらしいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:38▼返信
Kinectみたいな3Dスキャンできるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:39▼返信
つまりデュアルカメラでエッチな写真を取れば立体的に見れるってことか(DT並感)
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:50▼返信
林檎信者はすぐ起源を主張する
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:51▼返信
ソニーには絶対無理だゴキ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:55▼返信
誰も起源なんて主張してないのに起源の話に持っていこうとする必死でアホなやつおるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 12:57▼返信
別にあいぽんじゃなくても出来るのにネタ切れ感が酷いwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:08▼返信
>>22
「iPhoneは」利用してないだけね。カメラ1個のXRでも利用できるようにしてるからね。iPhoneは100%ソフトウェア依存、だから登場が遅かったし不自然になるんだよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:11▼返信
ハイクオリティな写真を撮りたかったらカメラじゃなくてiphone買えってレベル
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:13▼返信
※45
ソニーってサイバーショットとか安いデジカメでも
3D撮影カメラ出てるんやで
IRカメラとか深度図れるカメラとか搭載するのってそこまでの技術やないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:16▼返信
iphone最強すぎるだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:21▼返信
めちゃくちゃ汚いじゃん。何が最強なん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:28▼返信
※48
iPhoneだけじゃないよ。GoogleのPixelだってシングルカメラだけど高度なボケを実現してる
そろそろ発表のpixel3だってシングル。ようはおっしゃる通り深度シミュにデュアルは必要ないってことだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 13:59▼返信
・とりあえず壁紙がゼルダなのが嬉しい(*´∀`)

うわマジキモ・・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 14:41▼返信
iphoneのポートレートモードだとかアプリだとかは全然知らんのだけど多灯ライティング組んだのと見分けつかないレベルで後から光源足せるの?
それとままだまだおまけ機能程度のレベル?
いずれはストロボ立てなくても擬似的にライティングを自由に組めるようになったりしたらすごいよなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 14:42▼返信
つまりどういうことこれw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 14:50▼返信
iPhoneにだけ入ってる機能じゃなく
単なる加工アプリじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 15:04▼返信
泥の方が融通効くんでイラネっす
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 15:20▼返信
※58
乗り換えようと思ってるけど、具体的に何が違うんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 15:24▼返信
>・とりあえず壁紙がゼルダなのが嬉しい(*´∀`)
 
 
死ねよキモ豚
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 15:31▼返信
すごいやん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 15:58▼返信
バカには要らない機能
でもバカにも必要とされないと売れないんだよなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:06▼返信
任天堂信者ってまじでキモイな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:14▼返信
※59
多彩なウィジェットやアイコンを始め、ホーム画面などを自分の使い易いよう好きなデザインにカスタマイズできる
マルチタスクやクラウドが基本になりアプリ間の共有や連携がiOSよりもスムーズに行える
PCやネットワークとの親和性や自由度が高く、あまり制限なくデータの出し入れが行える
XSで対応したHDRディスプレイなど新しい規格がiPhoneより1年以上早く載ることが多い

キリないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:21▼返信
このアプリはピントも後で変更できるのがすごい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:32▼返信
壁紙がゼルダで嬉しい
これもう宗教だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:40▼返信
iPhoneってスマホの5年前を走ってんのな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:53▼返信
あとから光源足したからなんだっての?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:53▼返信
逆だよ周回遅れなんや節子
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 16:56▼返信
これ光を後で照らすじゃないぞ
「深度情報に沿って明度を変える」ってだけだから
リアルになりようがない。陰や回り込む光を
シミュレートできる訳じゃないからさ
遊びには使えると思うけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 17:43▼返信
まあ使わんけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 17:48▼返信
被写界深度も自由自在なのけ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 18:37▼返信
>>72
視差から二次元画像に奥行情報を付与するだけなので
好きな奥行情報にブラーをかけるアプリ出れば疑似的には可能なんじゃね?
10年以上前から合成ソフトにはある機能
むしろそれ以外にあまり使い道が無いともいうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 18:47▼返信

Androidでは昔から出来るぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 19:01▼返信
Appleの技術すげぇぇぇ!!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 19:17▼返信
こんなくだらない機能の為に10万円払うのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 19:26▼返信
デュアルカメラ積んだからって今更イキってもな
それAndroidのマネでしょうに
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 20:41▼返信
ポートレート写真って何その「力こそパワー!」みたいな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 20:51▼返信
流石スパイツール
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 21:38▼返信
エシュロン搭載でアレ臭共に機密は筒抜けさ
生活音から居場所の特定はもう可能なんだぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 21:49▼返信
3DSやPS4のカメラも同じようなことできそうだがいまいち展開せんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 21:54▼返信
ゴキがはちまの釣りに見事にかかってる・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 22:04▼返信
は?意味わからん。
それより被写界深度いじれる凄さのほうがヤバイだろ。
まぁ10年位前からそういうカメラ出てたけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 22:06▼返信
どうせ一眼で撮ったクオリティには負けるから意味ないんだよねこういうの
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月27日 06:30▼返信
壁紙がゼルダってキッショい奴やん

直近のコメント数ランキング

traq