株式会社マーベラス
早期退職優遇制度の実施及び役員報酬等の減額に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120180928412096.pdf
記事によると
当社は、本日開催の取締役会において、早期退職優遇制度の実施及び、役員報酬等の減額について、下記の通り決議いたしましたので、お知らせいたします。
Ⅰ.早期退職優遇制度の実施について
1. 早期退職優遇制度を実施する理由
当社のオンライン事業におきまして、昨今の業績不振を踏まえ、収益性の改善が急務であるとの認識のもと、事業の集中と選択を推進し、機構改革やタイトル編成方針の見直しと合わせて、人員体制の適正化による事業の合理化を図るため、本制度を実施することといたしました。
2. 早期退職優遇制度の実施概要
(1) 募集人数
40 名程度
(2) 対象者
当社従業員のうち、オンライン事業の業務に従事する者 約 200 名(一部の従業
員を除く)
(平成 30 年6月 30 日現在 当社従業員数 551 名、連結従業員数 610 名)
(3) 募集期間
平成 30 年 10 月 29 日~11 月9日
(4) 退職日
平成 30 年 12 月 31 日(原則)
(5) その他
本制度利用者には特別退職金を支給する。
また、希望者には再就職支援サービスを付与する。
3. 今後の見通し
今回の早期退職優遇制度の実施に伴い発生する特別退職金等の費用につきましては、平成 31 年3月期業績において、特別損失として計上する予定です。詳細な金額や、本件が当社の平成 31 年3月期業績に与える影響につきましては、応募者数並びに特別退職金が確定次第速やかに開示いたします。
Ⅱ.役員報酬等の減額について
1.役員報酬等の減額を行う理由
オンライン事業における業績の低迷、並びに、それに伴う事業合理化の一環として早期退職優遇制度を実施するに至った事実を真摯に受け止め、この経営責任を明確にするため、常勤取締役とオンライン事業を担当する執行役員について、役員報酬等の減額を実施いたします。
2.役員報酬等の減額の内容
代表取締役 月額報酬の 30%を減額
取締役及び一部の執行役員 月額報酬の最大 20%を減額
対象期間 平成 30 年 10 月~12 月(3ヶ月間)
代表取締役の異動(辞任)に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120180928412134.pdf
記事によると
当社代表取締役の異動(辞任)に関しまして、下記の通り、お知らせいたします。
1.異動(辞任)する代表取締役
氏 名 現役職名
泉水 敬 代表取締役副社長 COO
※あわせて、当社取締役及び、当社子会社の取締役も辞任いたします。
2.異動の理由
一身上の都合によるものであります。
3.異動年月日
平成 30 年9月 30 日
4.その他
同氏の辞任により、平成 30 年 10 月1日以降の当社代表取締役は、中山 晴喜(代表取締役会長 兼 社長 CEO)の1名となります
オンライン事業の構造改革実施について
https://corp.marv.jp/irNews/20180928-001066.html
記事によると
当社は、本日開催の取締役会において、下記の通りオンライン事業の構造改革の実施について決定いたしましたので、お知らせいたします。
【背景と目的】
当社は、多彩なエンターテイメントコンテンツをあらゆる事業領域において様々なデバイス向けに展開する「マルチコンテンツ・マルチユース・マルチデバイス」戦略を基軸とした総合エンターテイメント企業として、強力なIPの確立に向けたブランディング戦略・アライアンス戦略・グローバル戦略を積極的に推進し、話題性の高いコンテンツの提供とサービスの強化に取り組んでまいりました。
オンライン事業においては、PCブラウザゲーム、ソーシャルゲーム、アプリゲームと市場が移り変わる中で、『ブラウザ三国志』『剣と魔法のログレス いにしえの女神』といったヒットタイトルを生み出すことができ、これらの成長に伴い当社も成長してまいりました。しかしながら、これらのタイトルが経年により売上低減する中、新たなヒットタイトルを創出すべく取り組み、前期においては6タイトルの新規タイトルをリリースいたしましたが、一部タイトルを除き十分な結果を出すことができませんでした。今年度においてもオンライン事業の低迷は続いており、来期、再来期に向けた立て直しのため、抜本的な改革が不可欠であるという結論に至り、構造改革に着手することを決定いたしました。
この記事への反応
・泉水マベ辞めたんか
・マーベラスは牧場物語とルーンファクトリーと作れ。
・マーベラス首切りに走ったか・・・。
外注増やすのかしらね。
・マベこれ結構あれな人事やな。
・マーベラスやべえな
・副社長COO 泉水さん辞任。早いなぁ・・・
・おいおいおいマベ…
【泉水敬 - Wikipedia】
泉水 敬(せんすい たかし、1964年 - )はマイクロソフト社の人物。日本におけるXbox事業を取り仕切った。神奈川県出身[1]。
略歴
1986年 - 株式会社リクルート 入社
1991年 - 米国 コロンビア大学経営学修士(MBA)取得
1996年 - SAP ジャパン株式会社 入社
1997年 - 同 東京開発センター ジェネラルマネージャ
1999年 - 同 マーケティング&アライアンス担当 バイスプレジデント
2000年 - ICG ジャパン株式会社 入社 マネージングディレクター 就任
2002年 - マイクロソフト株式会社 入社 Xbox 事業本部マーケティング本部長
2005年 - 業務執行役員 Xbox 事業本部マーケティング部長 兼 ゲームコンテンツ推進部長
2006年4月 - 執行役 ホーム&エンターテイメント担当 Xbox 事業本部長
2006年7月 - 執行役 ホーム&エンターテイメント事業本部長 就任
2009年4月 - 執行役常務 ホーム&エンターテイメント事業本部長 就任
2011年7月 - 執行役 インタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス ゼネラルマネージャー 就任
2014年11月 - 同退任
関連記事
【【!?】元日本MSのXbox事業責任者・泉水敬氏がマーベラス副社長に】
【退任】箱ハ踊レヤおつかれ泉水【Xbox】
泉水さんもう副社長やめちゃった 一身上の都合とは
マーベラス大丈夫かよ…
マーベラス大丈夫かよ…
閃乱カグラ ピーチ&リフレ限定Wパック - Switchposted with amazlet at 18.09.28マーベラス (2018-12-13)
売り上げランキング: 1,167

Nゾーンの力か…
任天堂に関わったばっかりに...
ゴキ捨てにかかわるとろくなことがない
Nゾーン
ほんとやべーなあの京都の会社
見限っちゃってたないつの間にか 別にきえてくれてももうかまわんな
ほんと、おとなしく牧場物語とルーンファクトリーの新作を作っとけ
せんすい~
そいはせん~すい~(この部分しか知らない)
残念ながら皆無…
泉水wwwwwwww
成果残せんかったんやろ
メタスコアやばかったもんなぁ…41点だっけ?
有料DLCをゴキッチでは無料にしてるのに
員を除く)
つまりソシャゲ作りが上手くいかなかったのが直接の原因やろ…
バグゲーばっか出してんじゃねぇぞwwwww
ゾーン効果を存分に味わって死んでくれ
PSよりとか無理あるで豚ちゃんw
泉水ェ・・・、どこ行ってもうまく行かんな
別にMSとの関係も進んだように見えないし
こいつは、その価値すらない
そもそも和ゲーメーカーがXboxへ媚びうる必要だってなかったのに
大手はそのレベルのIPを何本も持ってて同時進行で利益出してるから
適うわけないんだよ…
Nゾーンを味わえ
カプコンやスクエニくらいの規模の会社ならともかく、
中小でしくじると立ち直れない
わざわざスイッチで完全版出したのに爆死で、続編ではハブっていう
>>6
ソシャゲのせいやって言っとるやろがい!
死にたくないとか言ってた時代から何も学んで無いな
どう見てもVitaの法則だろ…
寧ろそれ以外何やっていたか分からないくらいだからやろ?
爆死したら倒産不回避だから国内ミリオンくらい買い支えてやれよ
オトメイト、エクスマキナ、ノーモアがコケたら倒産まであるかねw任天堂が助けてやりゃいいのにw
デモンエクスマキナなんか売れるわけねーよ馬鹿www
本家ACすらまったく売れないのにハードル上げんなボケェwwwwww
「ちゅきちゅきえくぼ」ぐらいかな?
台風24号「はい!お任せください!」
Fateのせいなんて一言も言ってないじゃんw
オンライン部門から切り崩すって発表してるんだし
サービス終了して手が余ったソシャゲ開発者を手放そうとしてる
ゾーン踏んでるやんけw
開発に元AC開発いるをウリにしてるのに
グラフィックがトゥーン調で
AC信者に全く響いてないし(´・ω・`)
まあ今はスイッチにも独占タイトル出して立て直しを計ってるみたいだから
スイッチをきっかけに好調になってくれればいい
せやなwww
これだけスイッチ注力してもらっても豚が自覚しないなら無理だわなwww
カグラもクソじゃん
次作ようやくモデリング一新するみたいどけど超おせー
switchで爆死しまくってるのきつい
かといってVitaにも戻れんし
どうしたもんか
元AC開発者っていっても生みの親でもなんでもないし
シリーズ途中で少しだけ関わってただけだぞ
FFで例えるなら鳥山劣くらいのポジション
コザキ採用して硬派どころか軟派なキモオタ向けにするし意味わからんわな
Nゾーン不可避w
気づいたら世界で20万本売れると思うから大丈夫でしょ(山下並感想)
オトメイトは経営大丈夫なのかね
Fate
PS4版 10万 switch版1万
switchオトメイト
全部5000本未満で爆死
ソシャゲ事業が悪化して、オンライン事業の人員を切るって話だぞ?w
頭大丈夫?www
動きもっさりし過ぎだし要らん要素も多い辛うじてマシなのがメカデザくらいしかない
しかもそれがダントツで最高売上だって言う
ちなみに同開発陣がPS4にスカイガンナーズだっけかな?同じゲーム性の糞ゲー出していたよw
の
呪
縛
特にルーンファクトリー3と4は名作レベルの出来だったし、ぶっちゃけルンファク3か4ベースで
基本無料のスマホゲーをさっさと出してれば良かったのに、牧場物語Amebaとかサムイ事やってるから
こんな事になったんだろうな
こうなるとわかりきっていたのに…自業自得だな
動きも完全に同じだから間違えなくクソゲー確定だよ
ソシャゲに行って不調
考え無し、手ぶらでのりこんでってはうまくいかないとか言ってる感じ
一回入ると出られない
どの穴に飛び込んでも死亡
明らかに箱の日本展開は方向性がイカれてたからねぇ…
変なPCのギャルゲーをガンガン移殖したり(苦笑)
PS4にソウルサクリファイスの新作出したら買うよ!リマスターとかじゃなく新作な!
シノビリフレ爆売れしたんやないのか?
誰がやっても失敗の可能性しか見えないが
この人は本当にただ座ってただけだからな
ルンファクは版権持ってる会社が潰れた。
牧場物語はプロデューサーが退社した
それともカグラも今一なんか?
にゃーお
マジかよ糞箱売ってくる
ぐわっぐわっぐわっーぐわっ
しーあーわーせよー
しーあーわーせよー
ここにいておくれよー
ソシャゲの利益に頼ってる会社は不安定すぎる
ガンホーやmixiもまた沈む日が来るだろう
牧物は正直直近作とブラゲでコケてるけど
この状況でルンファク捨てて牧物と何とかドラゴンカフェみたいな
妙なチョイスする辺り純粋にかじ取りが下手なんだろう
他のサードもこの失敗をよく見ておけよ
もう既にPS4に全力のメーカー多いから手遅れかもしれんがな
でるじゃんゴットイーター3が ソウルサクリファイスの鈴木がやってる
ソシャゲ事業の話で、CS系は別に何のリストラもしてないよ…
え、それってネバーランドカンパニーの事?
もしくは大昔のナツメ社のほう?
どっちにしても、マーベラスに版権移ってたものと思ってた
PS4より高いうえに、PS4より性能悪くて発売当時のキネクト推し、日本だけ発売が激遅でもうどうあがいても死んでた
へー知らんかった
ソルサクに関しては稲シップに作ってほしいんや
糞つまんねー物しか作ってねーから売れないだけ
謎のVitaゲーのPS4Switch移植、カグラの別タイトルで他機種展開、時代錯誤ヤンキーゲー、PS任天堂両方へのマルチ化かと思えばエクスマキナはSwitch、サクナヒメはPS4…わけわからん
マーベラスってPS4に全力か?
これな
ソシャゲの新作6本出したけど
全部爆死したから、オンライン事業をリストラするって話
これだけは期待してるんだから
ヴァルハラナイツ3と3GOLDもマーベラスだったよね確か
後からPSプラスで出てきて愕然としたけどw
ヴァルハラナイツもスマホでまだ出してないね
単に客層に応じて分けてるだけでしょ、もしくはそれぞれ独占にしてファーストから優遇措置をもらってるとか
社長自ら開発の指揮とるのか
牧場とかの硬いシリーズもんだけやる
まぁいいんじゃないの
ネバーランドカンパニー/破産開始決定 で探せば出てくる
この時からルーンの版権がほとんど表出なくなって、スタッフは回収して禁忌のマグナってゲーム作って爆死した。
とにかく今のマーベラスはルーンの新作出せない状態みたい。
ピンチじゃんw
ほんとこれ
それ以外に惜しいタイトルない
事業拡大し過ぎて抱えきれなくなったか・・・
まぁ最初からわかってたけどね
ブラウザ三国志とか懐かしすぎる
と言いたいがまぐれ当たりのスマホなんて続くわけないのが当たり前
まさにSの法則
まぁ豚は口だけだから当然の結果かwwwww
Xbox360の時に独占タイトルを継続して続けてれば今とは違ったかもしれないですね
MSの資金力を使ったサードの囲い込みとサードの買収でもすれば変わってたよね
ほんとひで
ルーンファクトリーのIPもその破産手続きの中でどっかに流れていっちゃったのかなぁ?
あまりに勿体なさすぎる…マーベラスがお金出してでもIP引き取ってあげれば良かったのに
ルンファク4はガイドブックパックと廉価版を合計したら多分30万本は売れてるタイトルなのに
switchのせいなんですがねぇw
switchのfateとか売れなかったし
任天堂と関わって幸せになったメーカーがあっただろうか?いや、無い!
海外インディーズや中国、韓国、台湾ゲーが背後から猛追してきて
中小の市場を彼らに奪われてしまったみたいな感じやな。もう逃げ場所ねーな(笑
悲しいかな。中華の外注して生き残るしかないな。
一方PS4全力のファルコムは上方修正していた
朧村正もマベだよ一応
ヴァニラ外注だが
最近Nに注力しだして気にしてたんだが
そりゃ赤字になるよね
スマホゲーもダメ出し
幸せになった会社はNVIDIAぐらいじゃない
Tegraを処分出来てきっと幸せだと思う
カグラのソシャゲとかガッツリやらかしてたし、あいつの出した喧嘩番長もどきも糞ほど売れてなかったしな。
オンラインの方で上手く行ってないって書いてあるけど、ソシャゲだけの問題じゃねえだろうしな。
さすがだな
箱が消滅した日本じゃ居場所ないだろw
Nゾーン傾倒ぎみのコエテクもヤバいな
失敗: 閃乱カグラ NewWave Gバースト、千銃士、七つの大罪 夢幻大冒険、シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK
戦刻ナイトブラッド 光盟、幕末Rock 極魂、ハイスクールD×D、一騎当千バーストファイト
成功: 剣と魔法のログレス、ブラウザ三国志w
これで100件目
もう冗談でもなんでもなくガチだな
マベってソシャゲ成功してたっけ?
グラスホッパー開発だけど、当時「和製GTA」と一部で騒がれた NO MORE HEROES を思い出したわw
最初のWii版が良く出来てたんだよなぁ
PS3で出たRED ZONE Editionと一緒に押し入れの肥やしになっとるわ
最近はPS4でカグラしか出してないイメージあるけど
関わると赤字
サードが売れないって前提忘れてんのか
豚が持ち上げてたノーモアヒーローズPS3に移植された際にMOVEでやったけど
面白くなかったからマベと豚の持ち上げは信用しなくなったわ
豚が買わなかった朧村正は面白かったから、やっぱり豚は見る目無いんだろうな
カグラなんか本編以外スイッチだしww
いきなりPSのセイダーは意味不明だよ
任天堂のソフト(マリオマリカスマブラゼルダイカ)のみ
あとドラクエやモンハンなど有名
コレいがい知らないから買わない
だろ
買取保障はブランドを殺す焼畑商法だなw
何がサードが好調なんですか?ゴキさんたち
これが現実よ?
言っちゃ悪いが悪い意味での負のイメージしかない。
CS事業が順調ならこんなことにはなってないだろうよ
シノビリフレのリリースから一気に転げ落ちたな…
今期switchに全力だったからじゃね
360の失敗は全部こいつのせいなのに
ま さ に S の 法 則
コメントまでパクリとか
やはり豚だよなオリジナリティゼロ
それならほとんどすべてのサードは任天堂に注力してることになるが・・・
スイッチ自体が国産じゃないしな
PS1の東鳩からのファンが居るし
その頃の任天堂なんてドットゲームやし
ゾ
|
ン
マーベラスアホやん
リフレは売れただろ
Vitaからスイッチに移行した変態どもが買ったから(苦笑)
スイッチで買い支えないとまた「まだ死にたくない」まで落ちるかもねぇ
何か手抜きゲー出してるイメージだわ
もう政治はいいからPS市場を軸に真面目ゲームつくれいい加減和サードは
エクスマキナはニンテンマネーで作ってるからコケても大丈夫だぞ
DLC込みで5万じゃニンテンハードじゃじゃ赤字だなw
出しても買わねえのに
なんでこんなに強気で粋がれるのか?
恥を知れよ
具体的にどういう業績を上げたのか知らんけど
引き抜かれるように転職しているから例えば対外交渉が上手いとか
結果は他人任せの契約締結に対するスキルを持っているのかもね
タイトル数に新作数、PSが桁違いだぞ(全部爆死したけど)
最近はなんも聞かなくなったな
なんでCSの話してんだよw
記事読めやw
役に立つ奴から逃げていくだけじゃん
指名解雇しろよ
クソステに注力したメーカーは必ず衰退する
。まさにSの法則!
マジでクソステって呪われてるな。もう各メーカーはクソステにソフト供給しない方がいいんじゃないか
PS4だったらまた違っていただろうなスイッチじゃ駄目、マルチでPS4の方が売れたから今からでも方針転換した方がいい 乙女ゲーマーはPSのユーザーの様な PS VitaがオワコンじゃなきゃそのままPS Vitaが良かったのが本音だろうけど
もう各メーカーはクソステにソフト出さない方がいいぞ
禁忌のマグナとかいう声優とキャラグラだけしか褒めるところの無いクソゲー出しやがって
スタデューバレーのヒットを見ればルンファクが世界に需要があるのがわかっただろうに
おそすぎたんだ全部ぜんぶ全部
見苦しいぞw
まさにSの法則
Nゾーンに例外はない!
PSだけに注力してた時は好調やったんやで
任天堂やらソシャゲーやらにも出し始めたら直ぐにこれや
リトルドラゴンズカフェも調整に失敗しているのでマベやオリジナル陣の才能が枯れてしまったのだよ…
もうフォロワータイトルでジャンルを延命させるしかない
黙ってPS4に尽力してればいい結果残せるのになぁ
ソニーに注力したばっかりに・・・・
買取保証の待遇受けてたよな
潰れる前にルーンファクトリーと牧場物語、セガあたりに権利売っといて
ぶーちゃんよ
全て任天堂の買取保証に目が眩んだせいやでw
まあ、あぶく銭だったと思って
まともにやれよ
あれ日本の販売はマベだけど、大元のパブは海外メーカーだぞ。作ったのは和田のとこだが
泉水が必死にxbox売ろうとしてたことなんてあったか?
最初の方だけ各メーカーに呼び掛けて、あとはMS本社の追い出し部屋行きになるまでは椅子に座ってただけの記憶しかないが。
他のコンシューマーは外部の作品だから
ダメージはないな
デモンエクスマキナも任天堂から金でてんじゃね
やばそうなのは須田だな
トラビス爆死確実だしな
一般レベルまで普及してたとは思えないんだが計3台買ったが
てかログレスもうあかんのか
引退して大分経つけど
日本の各サードに呼び掛けたのは泉水の先代だからね
カグラも何かハードあっちいったりこっちいったりで
スピンオフやリメイクばかりだし
なんで任天堂やソニーの責任を擦り付けているんだここの馬鹿どもは
逆にPSWメインのところは業績絶好調だし
てか、いい加減どこに客がいるのか学習したらいいのに
保証金に惹かれるのはいいけど、その保証金が出なくなった時にどうなるかくらい考えたらいいのに
生半可なゲームじゃ爆死当然
代表変わってね?
URまで覚醒してもステータスで悲しみを背負うし
かといってスキルに尖った良さが有るわけでもない
その上今ではまだマシになったが最初期の経験値カードと覚醒素材の出なさでやめた奴は多いだろうな
赤字出してるのがスマホでCSは黒字なんですが
? 言ってる意味が分からん 子会社HONEY∞PARADE GAMESがカグラ担当で高木pが代表取締役で
HONEY∞PARADE GAMESっていう子会社の責任を持つのが青木だけど
いつまで「次こそは」と思って突っ込むんだか。
一部が成功しても9割地獄だし
しかも循環悪いからしばらく変わらないし
スマホゲームが儲かると思ってるならのは間違い
FGOやモンストが上手く行ってるだけ
バンナムはゲームだけの会社じゃないから持ってるが
な?
TGSの映像でこれはひでえと思ったし
バンナムはクソゲー専門メーカーだからまあしゃあない
マーベラスは正直な話クソゲー言うより、駄作感がひどい
カグラをスイッチに出し、
任天堂ゾーンへの扉を再び開いたマーベラス
任天堂ゾーンに足を踏み入れた者は
何人も逃さぬ、許さぬ
なにいってんだと思ったら
マーベラスとマーベル間違ってて草
泉水って何がしたかったのかさっぱり分からん(苦笑)
これだけ揃ったらそりゃ終わるわw
負の大三元ですねw
痴漢のおもちゃにされただけで終わる人生とか可哀想な人だったな
コーエーテクモマーベラス…響きは悪くないて思うわ。
そして、あわよくばオロチに閃乱キャラをですねぇ…。
スマホ版はDMMのPC版で期待通りになるかどうかだな
その割に情報追ってないってどういうことや
VITA捨ててスイッチに注力したらまったく売れないし
もうダメかもわからんね
ホント口だけ
Vitaを捨てるって言うけど
今やまったく売れなくなったVitaにゲーム出すほうが酔狂だと思うけど???
日本の箱をつぶした程度の泉水など小物にすぎぬわ
それが泉水
寒いんじゃ!
風呂入って寝ろ!
( *`ω´)
稼いでるソシャゲってカグラだけやん
何で連結社員が650人も居るのよ?
他にヒットなんか無いのに何で内製でそんなに人を抱えてるの?!!
パソナルームみたいなことやってるし
8割位の和げーサードはSteamで小銭稼いで生きていくしかないでしょ
と言うか海外の現状そんな感じだが
『ブラウザ三国志』『剣と魔法のログレス いにしえの女神』といったヒットタイトルを生み出すことができ、これらの成長に伴い当社も成長してまいりました。しかしながら、これらのタイトルが経年により売上低減する
この二つはちゃんと頭数に入ってるよね?
何で任天堂に関わるかな?
アホとしか言い様無い
肺癌になったのに
喫煙続けるアホみたいだな
だよね
そろそろ和ゲーの弱小企業はインディーに格下げでいいと思うわ
XBOX時代はまともな仕事しなかったのに
宣伝も全然しないし客が掴めるわけない
高木を首にしろ
俺もエ@ゲー出し始めてから買わなくなったw
xboxを本気で売ろうと思えば、MS本社に直談判しに行って予算をもっと増やしてもらうとかするはずなのに、そんなことは当然やらずにオフィスの椅子に座ってるだけの日々。
たまにメディアのインタビューに答えたり、イベントに出席したりするだけ。
xbox Oneで仕切り直しが図れると思ってたみたいだけど、ここでも結局自分からは特に行動せず、それに見かねたMS本社に呼び出し食らって本社へ異動、その後退職という流れ。