アニメ「一騎当千」の完全新作が制作決定
公式ツイッターアカウントが開設
アニメ「一騎当千シリーズ」の完全新作アニメーション「一騎当千 Western Wolves」の制作決定しました!
— 「一騎当千」アニメ公式 (@Animeikkitousen) 2018年9月29日
このアカウントで「一騎当千 Western Wolves」の情報を発信していきます
HPはこちら → https://t.co/lbn4nCKZGJ#一騎当千
前作から更にパワーアップしたハイパー爆乳アクションをお楽しみに! pic.twitter.com/7ASn377XDr
【スタッフ】
— 「一騎当千」アニメ公式 (@Animeikkitousen) 2018年9月29日
総監督:渡部高志
監督:サトウ光敏
シリーズ構成:本田雅也
キャラクターデザイン:りんしん
アニメーション制作:アームス
プロデュース:ジェンコ#一騎当千
【キャスト】
— 「一騎当千」アニメ公式 (@Animeikkitousen) 2018年9月29日
孫策 伯符:浅野真澄/劉備 玄徳:真堂圭/関羽 雲長:生天目仁美/張飛 益徳:茅原実里
卑弥呼:たかはし智秋/新免 武蔵:小清水亜美#一騎当千
アニメ「一騎当千シリーズ」の完全新作アニメーション「一騎当千 Western Wolves」の制作決定しました!
【スタッフ】
総監督:渡部高志
監督:サトウ光敏
シリーズ構成:本田雅也
キャラクターデザイン:りんしん
アニメーション制作:アームス
プロデュース:ジェンコ
【キャスト】
孫策 伯符:浅野真澄/劉備 玄徳:真堂圭/関羽 雲長:生天目仁美/張飛 益徳:茅原実里
卑弥呼:たかはし智秋/新免 武蔵:小清水亜美
この記事への反応
・一騎当千新作?!?!?
・一騎当千アニメ、ますみん続投はアツい
・アニメ『一騎当千』の新作!? すげぇな!! 調べてみたらアニメの1作目は2003年。もう15年も新作が作り続けられているのか……。感嘆。
・一騎当千も長くやってるよね
というか、原作アワーズに移ってたのか……
・一騎当千もしぶとく続くなぁ、もう原作追ってないけど
・これも息が長いなー
・一騎当千全然見た事無いけど気が付いたら凄い事になっていた
【一騎当千 (漫画) - Wikipedia】
『一騎当千』(いっきとうせん)は、塩崎雄二による日本の漫画。および、それを原作とした関連作品群。
連載は当初はワニブックスが運営する媒体で行われていた。開始時(2000年)より2015年までは紙媒体の漫画雑誌『月刊ComicGUM』。同誌が2015年7月号(5月26日発売)一時休刊した後はweb媒体に移行し、『ComicGUM』の公式サイトで同年6月から「連載」(アップロード)を継続。同年8月から同サイトが「WEB Comic Gum」として正式にWeb漫画サイトにリニューアルした後は、引き続き同サイトで他作品と共に連載作品の1つとなっていた。同年9月、少年画報社発行の『ヤングキングアワーズ』に移籍した上で連載を継続することが発表され、同年11月発売の同誌2016年1月号より『真・一騎当千』と改題の上で連載開始となり、この時に以前のシリーズの版権も少年画報社に移管している。
概要
俗に言う「現代版三国志漫画」。三国志を題材とした作品では珍しく呉(に当たる場所)を主な舞台とする。
『三国志』の英雄達の魂を封じ込められた勾玉を持ち、彼らの宿命を受け継いだ高校生達(作中では「闘士」と呼ばれる)による格闘漫画。その設定により、主人公である17歳の女子高生「孫策伯符」をはじめとして、キャラクターの名前が『三国志』や『三国志演義』の登場人物から採られている。女性キャラクターが多い。
物語の内容は、三国志および三国志演義の内容を基に構成されており、それぞれ分割すると『孫策伯符バトルデビュー編』『大闘士大会編』までが後漢末期、『赤壁の戦い・天下統一争奪戦編』から三国時代に割り当てられる。赤壁の戦い終盤の直後には、日本史の人物の名とその魂が封印された「刀の鍔」を持った関西の闘士・「柳生三厳」をはじめとしたキャラクターも登場する。こちらは日本史の年代がバラバラの人物となっている。
世相を風刺するネタや連載当時に流行していたものや古いネタなどの描写もある(物語序盤から中盤まで)。コメディ風のお色気や、女性達のヌードなどの際どいシーンが自然的な背景の一環としてふんだんに描かれているが、極端な性的描写が含まれていない。また、流血などの残虐描写が一部盛り込まれている。赤壁の戦い中盤あたりから作画が大幅に変化する。
本作の発表以降、『DRAGON SISTER! -三國志 百花繚乱-』(漫画)、『恋姫†無双』(アダルトゲーム)などの女性化三国志作品が登場している。
アニメ版
2003年に第1期がテレビアニメとして放送されて以降、2010年まで断続的に第4期まで放送された。2012年に第5期に当たるOVAが発売され、2015年に第6期に当たるOVAが発売。全シリーズAT-Xの放送では視聴年齢制限あり。
どんだけ続くの!?
パチンコもまだ出てるんだよね 人気すごいわ
パチンコもまだ出てるんだよね 人気すごいわ
真・一騎当千 3 (ヤングキングコミックス)posted with amazlet at 18.09.29塩崎雄二
少年画報社 (2018-04-23)
売り上げランキング: 37,249

そりゃ元が三國志やから盛ろうと思ったらいくらでも盛れるやろ
まぁ、パチメーカー高尾に体力が残ってるか
不安だが
「あまんちゅ」が「アニマルハウス」してる感じで好きだった
いっその事「あまんちゅ」のキャラで「ぐらんぶる」するのも面白いかもー・・・
・・・まっぱはやっぱりマズイな
パチン、コが3Dになったからな
中国ではキレてる人いたような
関羽なんて中国では神格化されてるから
YOUTUBEにでも総集編動画でもあげてくれ
何か、柳生十兵衛がどうのこうのでつまんねってなったな。
まぁ、正直その前の時点で大分つまらなくはなってたけど。
呂布が死んだ辺りがピークやったな。それ以降は録な格闘描写もやらなくなったし、龍だの覚醒だのでお茶を濁してた感。
初期はBランクだの、Aランクだのでちゃんと格闘漫画やってたのにね。残念。
いや、一部に批判の声があるのはどこも同じだけど一騎当千は中華圏では人気やで
Baidu百科の関羽雲長の項目は基本的なプロフィールはもちろんのこと出演シーンや対戦歴やゲームやフィギュアやドラマCDなど各種関連グッズやCVの生天目さんの血液型まで詳細を極めててネガティブな情報はない
どれもキャストオフできるのはなんでだろうね
ロンドン人に孔明が乗り移ることもあるわけですよ
NINNJAをディスったり、忍術を非科学的だと糾弾すると一番怒るのは米国人だけどな…
関係ないけど
見てる人もいるでしょ
何回もアニメ化されるような名作じゃねーから、コレ
緋忍伝の続編いつやるの?
なので、もう何も考えず、お色気バトル漫画として読んだり観たりしてるので長く続くんだよ。
ちなみに原作も読んだしアニメも全部観たけど何一つ他人にストーリーを説明出来ません。
確かに、主人公一派が勝ってどうしたいどうなりたいっていうカタルシスが見えてこないから
感情移入はしにくい
ヱヴァやマクロス地獄少女もパチないととっくに終わってるしな
一騎当千は古参ファン・海外ファンが多いからそっちに訴求するのも自然な流れだわ
最終的な大陸統一まで約200年くらいかかる
カグラへのゲスト参戦じゃなく家庭用で一騎当千の新作アクションゲーだしてほしい
「一騎当千で規制とかなんで?」と思った人は原作やアニメを見るか、なぜ視聴年齢制限があるのかをよく考えてもらえると。
女体化よりもこれが笑えてダメだった
通称でもねえ本名ってのがツボったwww
大事にしないと
格闘美神 武龍かな?
今のバキ(原作の方)がそんな感じ
宮本武蔵の魂かなんかと闘っている始末、でつまらない
これもレッドクリフ、バキも親子喧嘩編で終わってれば良い終わり方だったのに
三国無双より売れちゃったらどうすんのよ…
それな。一番エ.ロ可愛いし。
あと恋姫よりも好き