アリカ公式フェイスブックより
『ファイティングEXレイヤー』の近況について投稿
https://www.facebook.com/ARIKAOfficial/posts/520553735074849?__tn__=-R
PS4版の成績はベストな物ではありませんが、
それでも皆様のおかげで2キャラクターを無償でリリースすることができました。
本当にありがとうございます。
我々は検討を約束をしていたSteam版への着手を行いたいと考えました。
しかしながら有償販売やシーズンパスを行っていないので十分な開発費はありません。
その為、Steam版に着手するということは最新版へのアップデートが同時に行えないというジレンマがあります。
また現在、アーケード版の開発も行っております。
我々は検討の結果、アーケード版とSteam版を先に開発することにしました。
これはタイトー社様のアーケードボードがSteamと同じOSであることが最大の理由でした。
このバーションを1.1.1として検討していました(PS4版は1.1.0)。
調整内容には差がない予定でした。
しかし先日、西谷から、強氣デッキの調整を行いたいとの進言があり、
もし実施すると、アーケード版とSteam版の1.1.1とPS4版の1.1.0の間に、ゲーム調整の差が存在することになります。
それはPS4ユーザにとって嬉しいはずでないことは我々は十分に理解しています。
そこで、我々は無理をしてPS4版も1.1.1にすることにしました。
開発チームは全力でこの3ハードのリリースを目指します。
承認の都合でリリース日に差は出るかもしれませんが、ご理解の程をお願い致します。
また、新しいバージョンの開発がこれらの売上に左右されている現実もご容赦下さい。
リリース日が決まり次第、アナウンスさせていただきます。
またもうひとつ、ご理解いただきたい件があります。
Steam版のβキーを宣伝やテストに協力していただく方に出しています。
これは全て我々の責任で行っております。
宣伝になる、ので先行して配信プレイを公開してもらう場合もあります。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
クロスプレーについて
本当に申し訳ありませんが、我々の財力では不可能です。
エントリーサーバ、マッチングサーバ、リレーサーバーを全世界で用意できる財源はありません。
全世界で爆発的なヒットをして、その後追加課金アイテムが潤沢に売れないと不可能です。
力不足ですみません。
【ファイティングEXレイヤー - Wikipedia】
『FIGHTING EX LAYER』(ファイティング イーエックスレイヤー)はアリカより2018年6月28日に配信されたPlayStation 4用ゲームソフト。略称は『FEXL』。
アリカが開発する対戦型格闘ゲーム『ストリートファイターEX』シリーズや『ファイティングレイヤー』の流れを組む作品。
2018年秋にタイトーのNESiCAxLive2にてアーケード版が発売予定。
概要
アリカ開発のEXシリーズとしては、2000年のPlayStation 2版『ストリートファイターEX3』以来18年ぶりの新作となる。『EX3』までは『ストリートファイターシリーズ』として扱われたが、本作はアリカオリジナルキャラクターのみ(SNKのテリー・ボガードを除く)で展開され、タイトルや設定面においても『ストリートファイターシリーズ』に関わる要素がオミットされている。
2017年4月1日(エイプリルフール)に発表され、タイトル未定のまま『謎の格闘ゲーム(仮)』(The Mysterious Fighting Game (Title Still Undecided)) と呼ばれていた。
ダウンロード版は価格帯の違う2バージョンが同時発売され、「ライト版」には12キャラクターと強氣が5デッキ、「ノーマル版」には「ほくと」が追加されて13キャラクターとなり、強氣が15デッキ同梱されている。
関係者への贈答用に非売品のBlu-ray Disc版パッケージが製作されているが、アリカ取締役・副社長の三原一郎は「パッケージ版の発売はダウンロード版の数字を見て検討したいと思いますので、最速でも8月以降になると思います」とツイッターで発言している。
全体的に資金面不足感
DLCが売れないと厳しいか
DLCが売れないと厳しいか
http://www.arika.co.jp/product/fexl_hp/jp/fexl_jp_products.html

DEAD OR ALIVE 6 初回封入特典(コスチューム:かすみ)同梱 + 予約特典(追加キャラクター「女天狗」使用権)付 - PS4posted with amazlet at 18.10.01コーエーテクモゲームス (2019-02-15)
売り上げランキング: 243

やったぜwwwww
一部(モンハン)以外すべて大爆死させる悪魔のハード
開発期間の影響かもしれないけど
M原◯ね!
誰が劣化版なんか買うかよ
例えば、販売をバンナムにやってもらうとか?出来なかったのかね?
先に発売されたPS4版が大爆死遂げたから
アップデート後回しだとさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界から無視されるゴキ捨てちゃん♪
以下なぜか関係のないぶーちゃんが鬼の首を取ったように連投
ゴミッチなんてほぼ全てのサードソフトを殺す死神ハード
PS4より売れたのってゼノバース2くらいか?
シュタゲなんてあんだけ優遇しても負けてんじゃねーかwww
チョニー「え?うちが最初独占だったタイトルだよ?」
とくに格闘ゲームは敷居たかいしアーケードスティック高いし
アーケードで出すか、デドアラみたいに基本無料でだしてればまだ手を出すやついたんじゃないの
ソーシャルで儲かったお金でやるとかすればいいのに
ゼノバさえも単なるデマというね・・・
てか何のジャンルなのかもわかんない
PCで出てるならPC勢が支えてくれるでしょ
いつもの流れですね
ゴミステ版かったやつ乙です~
本ソフトでローカル通信プレイを行うためには、次の条件を満たす必要があります。
・事前にNintendo Switchのユーザー同士でフレンドになっておく。
・各Nintendo Switchがインターネットに接続できる場所にある。
なにこの糞オフライン仕様
ブタちゃんそもそもファイティングレイアー
Switch版なんぞ出てねえよ、先行アプデもクソも
君、PS4版買っちゃったの?南無です。
アップデート放置されるのでSteam版買い直そう
強気デッキとかそういうの止めようぜ…
1万はいったかな
和ゲーの脱P続くな
マジで崩壊しすぎだろ、PSW
4で出すとなるとその上の基板を使用することになって
アリカかタイトーが損失を出すだけという絶望
ありがとうはちま
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
出てるの知ってる人少なかったんじゃね?
事前に広報活動それなりやればそこそこ売れたろうよ。
ネシカ版はタイトーが広報やってくれるのかな
発売後にストーリーモードはありませんとか言い出すからだろ
アップデートで追加したことになってるが後付けで満足いくものが出せるかよ
すまんがね
CSでハードもソフトも1番売れてる
てかPCも入れて世界2位がソニーなので…
任天堂?最下位の8位
PCは過疎ると地獄だけどなー
CSのが人いるで
俺は明日FH4よ
いやこういうのこそクラウドファインディングしてみろよ
格ゲーやるなら
わざわざこれ選ばねぇよ
維持費もあるから無理じゃね?
だからDLC止めようぜ
PCでも課金させんの?
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
コマンド入力系は操作難易度高すぎて躊躇する
過疎ってるのはゴミステだろ
PCは20年の前のゲームでもオンラインに人いるぞ
知ってもオンライン専用格闘ゲームと書かれて買うヤツは酔狂なだけ
ストVでオフラインを考えないと失敗すると証明されていたのに突っ込むかよ
EX好きだったぜ
ただこれ純粋な格闘ゲームじゃないんだろ?なんだ強気デッキってw
楽に死ねたのにだろSwitchの場合
ドラゴンボールFも戦場のヴァルキュリア4もコケてるじゃねえか
戦ヴァル4とか15位だぞ・・
おっさんwwwwwwwwwww
人気作だけだろ
おめーのPCのスペックなんだよ
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
ドリキャスミニ復刻版本体が来年2019年発売ほぼ決定。
収録タイトル サクラ大戦1234 シェンム1&2
スペースチャンネル5 ソニックアドベンチャー バーチャルファイター3 など全25タイトル以上
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
ただし先行投資にPS4より金かかるがな
このゲームに褒めるところが無いからコピペでしか煽れない。てとこだろうな
あのストVですら、eスポ意識しました!っつって手抜き開発の言い訳してオン対戦のみにしたら爆死して
あとから必死こいてアプデしてストーリーとか付けてなんとかなったレベルなのに、アリカ何考えてんだ…
トロフィーとか実績取得率見ると、オン対戦で勝利系のやつってかなり低いんだよな
オフにも力入れてるらしいキャリバー6はそれなりに売れるかも?
毎回このパターンだな
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
興味ないSteam持ち上げだしてて草w
PCとPS4で遊んでる自分から見ても邪魔なんでどっか行ってw
マイナータイトル
PS3時代のアンソ発言
無理やろ…
スイッチやPCへの安全マルチがめっちゃ増えてるよね
(知ってていってるとは思うけど)
自社で鯖建てて運営する限りにおいてはplusいらないよ。モンハンがそうでしょ?
そういった資金がありえないレベルでヒットしないと出せないて記事にあるでしょ
本当に申し訳ない
全然欲しくなる要素が無いんだ
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
PS4とPCマルチとか結構前から普通にあるだろ
キャリバー6βテストのプレイ感触は良かったが
公式サイトでフォローしようとするユーザービリティの無さは気になった
どしたん?
インディーズ天国だったんじゃねーの?
買取保証足りてないよ?
ほんと嫌な業界だわ
モンハン、Plusないとマルチプレイ出来ないよ
エアプで脳みそ皆無な書き込みしないように
銭ゲバソニーなめんな
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
まあこのレベルでしか叩ける要素無いもんなw
アップデートもPS4だけ最後発にまわされるのが最高に面白いw
どんだけゴキステ、サードメーカーに嫌われてるんだよw
SNKヒロインズにスカロマニアでたのか
昔も流行らなかった格ゲーに今復活してだして7300円でこの出来・・・
売れる見込みあったんだろうか、F2Pゲーとして出したほうが勝算あったんじゃないのコレ
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
PS4のせいにされても困るわ
他では売れてるDBF爆死させてるスイッチは論外だろうけど
eスポだなんだと言っても、プレイ人口まだまだ少ないジャンルだしフォローは大事だよなぁ
キャリバー3はPS2時代で熱帯もなかったせいか、シングル充実してて面白かった。メモカバグでソフト交換してもらったっけ
だって出る前から地雷臭しかしないじゃないですかー!!!!やだーーーーーーーーー!!!!
わかりそうなもんだが・・・
1ゼルダ2Horizon3マリオデ
2018年GOTY受賞数BEST3予想
GOW/RDR2/スパイダーマン
かすりもしないPCさんwこれメインに据えてるアホおるん?
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
殆ど外人じゃねーか
昔懐かしいからスチームのKOFシリーズやったけど韓国や台湾ばっかだったぞ
オンライン利用料金でマウント取ってるのにオンライン有料のスイッチ持ち出したら滑稽じゃん?
逆に言えばスイッチもまとめて叩いてるってことなんだが、そこまでの知能はない
スイッチの問題点は他では売れてるゲームすら売れないってこと
豚は猛省するように
三原の人格でわかってはいたがこういう後ろ足で砂をかける行為平気でするのなw
豚ってバカなの記事よめよ
そもそもPS4版も売れてねえから無償アプデするにも金ねえから
アーケード版とSteam版をまず出すことを優先するんだろ。
背伸びしねーで任天堂とxboxだけやってろ
ありえねーってばさ
steamはオンライン完全無料だもの
PCゲーミングメインにしちゃうとソニーのハードはありえない
西谷がPS2時代からずっとアンチソニーだからなー
今回も西谷が決定したスケジュールだとPS4だけアップデート無しで
実働スタッフが頑張って間に合わせるって話だし
アンチソニーが上司だとマトモな部下が苦労するっていう前例が出来ただけだわ
アップデート版とはいえ対戦専用の恋姫演武遼来来が1980円だからなぁ
対戦専用で4980円、オフラインモード充実で7200円てやるべきだったろ
メイン仕様の強気デッキ構築を別売りにするとか頭おかしい
とにかくキャラクターに魅力を感じない
今更尻尾振って
どうにかなると思ってんのか?w
一度もクレともなんとも言ってねーのに
だがもくそもねー
快適に待たされることなく対戦楽しみたいならPS4版の方が良い
持ち上げてもいないし、買う買うアピールも見たことないけど
なにが「だが」「買わぬ」なんだ?
SNKヒロインズってネタゲーだけど格ゲーとしてはまあましで
パッケージ版4800円だろ14キャラタッグバトルで
ファイティングEXレイアーって
12キャラで7300円だよな、1998年ぶりの新作で知ってる人も少ないタイトルの
チャレンジにしては無理あったんじゃねえのコレSteamでも開発費回収で安く売らねえだろ
売れるわけねぇじゃん
アホかよwww
なぜパソニシに煽られるのか意味不明
スイッチ「・・・・・・・」
そうか分かった
とりあえずスイッチはハブっといたぞ
なお現実は・・・w
こんな見えてる地雷、PS4のせいじゃなくてこのソフトが魅力皆無のせいだろ
開発はアンソ
内容別によくない
7200円
そら売れんやろw
「僕たちはクロスプレイしたいのにソニーが邪魔をする!」
って嘘をついてたんだろうな
MSや任天堂が興味を示さないタイトルで助かったわ
何で発売したわけ?w
いらんからサービス終了して良いよ
スチームでも売れるとは思えんけどなw
いくらゲームが売れるハードだからって
ゴミまで売れるほど市場は甘くないぞw
クソゲー
これはどこで出しても売れない
しかもたったの一カ月でセールしちゃうような会社だよ
だれがそんなところ信用するのさ
PS4版は放置で
二度と売れないからお互いにwinwin
特に何も考えつかなかった、マジで
10キャラは酷いな
格ゲーブーム初期でもあまり見かけなかった気が
プロ化して一本のゲームに集中する傾向にあるし
アンソ化したんだっけ?w
コレしか無い需要で売れるだろ
買い取り補償もあるしありがとう任天堂!!
1%堂に言ってw
ネタに困ったら格闘ゲームにしときゃいいや、という不純な動機で乱発されたとおり、
「その形にすること」は誰でもできるんだけど、
「じゃあ面白いもんになるか」って言うと誰でもはできない
あれだけPSをバカにする発言をしておいて
今さらゲームを買ってくださいとか
どんだけ面の皮が厚いんだよって
2000本売れるかも怪しいわ
買取保証で任天堂を疲弊させてくれたらよかったのに
その話もどこまで本当かわからんからな
元々サードに貸し出せる開発機が少ない時期だったから、そこまで大きくない会社&2D STGとなると
どうしても優先順位下がるだろうし、それを逆恨みして脚色してる可能性が
手を差し伸べてやれよ山下さん!
その3戦やるのにもあり得んほどマッチングしなかったし、根本的にウンチ
ケイブは今何してんだろ ゴ魔乙(笑)か?
アリカらしい作りだけど古臭さが抜けていないとも言う
任天堂の買取保証はアンチソニー企業には適用されないぞ
何故ならわざわざ金を払わなくても自主的にPSハードを避けるからなw
長年アンチソニーやってたせいで逆に任天堂買取保証を貰えないというのは悲惨な限りだが
いろんな意味で自業自得だわなw
ま、これについては良いものなら売れるしそうでなければ売れないとしか言いようがないな
ストリートファイターEX時代から進歩なければ売れないのは当たり前
つまりは、「面白いもんを作れる人しか生き残れない」ってこった
誰でも簡単にできるから、で作るやつは見向きもされない
新機軸もないし、無理して考えたところでつまんねえもんしか出ないし
見た目は良いけど内容が価格に見合ってない
SNKヒロインズは操作系統がかなりシンプルだから間口が広く意外と盛り上がる
名作ではないがクソゲーでもない。ただ人選はクソ。スカロマニアとかいらねー
アリカらしくコンパチキャラ量産して全30キャラいますとかやれば多少は変わったかもなぁ…
EXとスタグラの面白さってそんなカオスな感覚が味わえることでしょ
10キャラで7000円?
フフッ、10キャラで"8000円"
今のアリカにお布施する気にはとてもなれんわ
動画で見たからかねえ
プレモーションやフォローがないカクカクした動きに見える
こういう動きって爽快感を得にくいんだよな
データ取ったわけではないけど
PS初期の格ゲーモーションをそのまま今のグラに落とし込んだからそうなった
当時を知っていれば懐かしくなるのだけど懐古で売るにはコンテンツが薄すぎる
DL版誰か宣伝してあげてよ
βテストじゃなくてオンラインマッチングテストね一応
ちゃんとネット対戦できるか確かめるだけ
ここらは作るほうとプレイするほうの認識のズレじゃねえかなと思うが
まともにプロモやってた?
コストかけたくなかったのか知らんが、酷いなあ
それが本当の「だが買わぬ」の恐怖なんだぜw
動き硬いねw
スチームとアーケードで大ヒットを飛ばす
→任天堂に認められて買取保証をもらえる
→続編はPSハードをディスりながらスイッチ独占
ってのを目指して夢見てるんだろう、たぶん
ソニー嫌われまくりだな
そもそもこれ格ゲーとして微妙だしな
あとレイヤーキャラ無しでレイヤー名乗ってんのもな
いっちょまえの事言う前に手抜きすんな
あんなゴミ以下のソフトだけど任天堂様が金を払ってまで独占しようとしたタイトルだぞwww
プレステの初代やったときのストファイの3D版イメージしか残ってないわ
そうだねスイッチなんもないね
Switch版の予算のおかげでPS4版もアップデートすることができます」
って言い出すんだろ
早々に切られたんかな
ガード崩し手段も非常に少ない
中途半端な感じになっちゃったのよね
評価次第では買おうかなって思ってたりはするが・・・。
だからファイティングレイヤーも売れなかった
カプコンの時は
まずはあきまんなんかに良いグラフィック描いてもらって
そっから調整したらしいしな
長ったらしい言い訳書いてるけど、ストリートファイターブランドの名を借りて昔取った杵柄が忘れられないのかなんなのか、ファイティングレイヤーがまるで有名シリーズかのような驕った書き方が実に不快
売上に左右されるとか余裕ないとかそんなん知らんわ。まともなもん出してから言えや
ダッシュして小足振ってるのがリターン大きすぎかつローリスクなのがね
別にスピーディーで良いとは思うが今までの作風とは違いすぎるし新システムが杜撰な出来なのが残念だった
まあ調整に期待、ホットタイムにマッチングしないくらいには過疎ってるし期待はしすぎないようにしとく
シンプルだわな
続編が出てないゲームのほとんどはこれだろ
こんなん出てたんだな
現実的に考えて他にもいっぱいあるPS4では埋もれてしまう
何か痛々しいな
ストEX4作らせてよぉ、と泣きつきゃ良かったのに
まぁOK出なかったんだろうけど
全部が一昔前のセンスでまとめられてて遊ぶ気が失せる
この一文を訳さないであたかも売れなかったような印象操作
本当に屑だな
単に開発力不足というか実力不足というか自業自得だろ
しらんがな
あとは鉄拳rev2DBF...BBやDOA5にまでまだまだ人いるし、何よりこれ遊ぶ理由が無いんだもん
全然人いないし
パソにし来たああああああああああああああ
俺も永久に買わないメーカーだし
ストEXの存在もあってちょっとは遊ばれてたけど、それでも他と比べるとプレイヤー人口少なくて
そっから20年近く経って新作だよーとか言われても、元々少ない当時のプレイヤーが懐かしさでわざわざ
飛びつくとは思えないし、若い世代の人にはナニコレ状態だろうし、アリカは本気で売れると思ったのか
闘神都市で息巻いてた御影思い出すわ
まともに作れないなら出すな
三原◯ね!
ブランド力が無いんじゃないだけじゃね
格ゲー疎いから全然知らんわ
これは早すぎたゲーム
製作者の意図してる所に到達するまで遠すぎるからクソゲーの烙印押されてもしょうがない
ものにもよるが、それでも100~500円くらいならまだ分かるが、「有料DLCキャラ追加!1キャラ1000円!」とか、買うかバーカ。としかならんし。
でも格ゲーはいろいろとキツイね...
独特な入力判定のおかげで慣れた人にもちょっと厳しい
キャラバランスも相当あるのにそこに強氣で更に倍になるから真面目に対戦出来ん
御披露目2回目でスカロマニアは人気ありますよって言われても最初そんなわけないやろって思ってたらしいし
理詰めでゲーム作るのは好きなのかもしれんけどキャッチーさが壊滅的なのはレイヤー1作目からなんも成長してねえな
EXのこれより売れると思うぜw
やっぱりカプコンと話つけてストリートファイターEXシリーズとして出すべきだったんじゃないかな
あと、アイコンとかメッセージの類いが一切出ないんで、オートセーブがいつされてるかわからんとことか、
ゲームを始めるとタイトル画面に2度と戻れないとか、UIもこなれてないのが気になった
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy PS4・売り上げ7,036本
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy Switch・売り上げ3,394本
日系開発会社がよくやる手だけどな。
あと極小インディー系もやるな。
確かに嫌われる。売れないとやらないからな!って言ってるようなもんだし。
定価で買って本当に損した
スト5、鉄拳、DOA、DB、GG、KOFと他に幾らでも格ゲーあるからなあ
わざわざこれを選ぶ必要性を感じない
翻ってレイヤーEXは肝心の部分もどうにも違和感ある作りに加えて追加要素がとりあえず入れてみた尖った部分がそのまんまなんだもん。後から調整するのがトレンドとはいえ売れなかったら直さねえぞは印象最悪やね
でも正直レイヤーEXは無惨な感じで買って後悔してるわ。なんかこの記事含め対応とかも不快だし...。もう期待はしてないから一生アプリの下請けやってろやって気分になりそうだぞ
ストEX→神ゲー
FEX→ガッカリゲー
もうちょっと煮詰めて欲しかった
甘えた事、言ってんじゃねーよw市場調査ちゃんとやれ。
キャラのバックストーリーなんてほとんど無意味になってる
でもレイヤーEXは海外の格ゲーファンが最初買って初動のみで終わるわ
定価20ドルにしても関係ないわ、適当な部分が目立つ
前作レイヤーは中ボスの鮫(ガー不サイコクラッシャー連発。1ラウンド負けるとゲームオーバー)やらなんでこんなん入れたんだって意地の悪い仕様で大抵の人はワンコインで見限ったけどこれは触ってもらえるかが難しそうだな...体験版あろうが多分埋もれるし
PS4はゲームが売れないという事実を
そっからストキャラ抜いたら魅力なんてあるわけが無い。しかもゲーム性も劣化版のKOFみたいになっちまってて
全然面白くない。さすがにこれが売れると思うのは考えが甘すぎる
そしたら数ヶ月後無償アップデートでPS3並のグラまで改善したんだわ。芋屋言われてた頃では考えられんくらい真摯な姿勢で開発続けてるからゲーセンでも結構遊ばれるくらい人気戻ったんだぞ
そういうのの後でこの、アプデを人質みたいなやり口はちょっとな
全員モブキャラみたい
リュウケンとかおってあと人数合わせで出すなら悪くないキャラ群だがこれだけ、というのではきついな
さすが下請けだっただけあって、それに最適化されてる
金払えば有利になるようなものを格ゲーでやっちゃだめでしょ
キャラにも魅力ないし宣伝もしてないしそりゃ売れないだろう。
PSは冷たいも何もアリカ自体が超絶アンソで今更擦り寄ってきてて、むしろ温情かけてやってる側なんですが
え?アリカがアンチソニー???何言ってんのお前
むしろ昔から一番PSに注力してきたろ
適当言ってんじゃねーよ
格ゲーにその手の要素は悪手だよ
なんも知らねえのな
本当に叩ければ何でもいいんだな~って思うわ
ココのコメ欄
まー回収できなかったら死亡だししゃーないけど
事態をよくわかってないしわかろうとする気もないがケチだけつける奴って絶対いるよな。カスやんけ
他社の移植にあーだこーだ言ったりいらんこと言って迷惑かけたりさ。思ったことすぐ言っちゃうあたりSNS使わない方がいい人間なんだろ
割と評価あったシステム削ってまで、何故またジェムゲー(ゴウギ)なんかにしたのか。
結局、強い装備に人が集まって、装備能力のごり押しになるから、
キャラの個性も消えるしな。
あとさー、過剰なスーパーアーマーって本当に必要?っていう
単純に雑な動きで食えるっての、なんか格ゲーやってる気にならんよ。やられたらストレスだしそれで勝ってもなんか全く上手くなって勝った気にはならんし
エバーブルーはよ。
ストリートファイター3シリーズでも強スーパーアーツはほぼ固定だったしゼロ3でもガチ対戦ならV一卓。スト鉄のジェムシステムは大失敗。ウル4は最終的に長く遊べる名作と言っていい出来だけどウルコン選択はやっぱり固定に近いでしょ
スト5でもなんだかんだVトリ1ばっかだし、よっぽど本腰入れても報われない要素に思えるぞ
まあ調整してくれない姿勢が致命的なんだけどさ
こんなんでもクレクレすんのなw
そもそも対戦前提の作りなのに人いないのがアレすぎるけどな。体験版ときが一番楽しめたぞ。製品版がまさか体験版のアレンジモードくらいの薄い内容とは思ってなかったしな
ストEX3やれば殆ど事足りるのがね・・
【超絶過疎】デビルズサードオンラインをやってみたら誰もいない件 【サービス開始半年】
手付けでもいいけど、みんなモーション似たりよったりとか酷いだろ。
まぁぶっちゃけストEXの頃よりマシだけど。