カプコン『モンスターハンター』映画化の粗筋が明らかに!国連軍部隊を率いるアルテミス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)が異世界に送られ、ハンター(トニー・ジャー)と共にモンスターが地球を襲うのを防ごうとする―。『バイオハザード』ポール・W・S・アンダーソン監督 https://t.co/QUAsUzMPRo #HIHOnews
— 映画秘宝 (@eigahiho) 2018年10月1日
Diego Boneta Joins Milla Jovovich in 'Monster Hunter' (Exclusive) | Hollywood Reporter
https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/diego-boneta-joins-milla-jovovich-monster-hunter-1148351
機械翻訳
・ムービーのプロットは、ジョヴォヴィッチが演じるアルテミスと呼ばれる国連の軍事チームの指導者を中心としています。ジョヴォヴィチは、モンスターが住む別の領域に運ばれています。そこでは彼女はハンター(Jaa)に会い、2人のチームを組んで、モンスターが地球を攻撃するのを防ぐポータルを閉じます。
・ボネータはアルテミスのチーム、コミュニケーションのスペシャリストを務める予定です。
この記事への反応
・異世界転生ものかな?
・また『異世界』モノですか。
・ダッセエ…
・夫婦で👍
まぁ原作意識しすぎて微妙なものつくるより
大味でも見れるもののがいいって判断はわからいでもない
大味でも見れるもののがいいって判断はわからいでもない
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「デビルブレイカーDLC:モンキービジネス」ダウンロードコード 配信 付posted with amazlet at 18.10.01カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 67
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 39

モンハンじゃなくEDFだった?
最初からオリジナルで作れ定期
すぐ個性つけたがる
なら2時間じゃ足りないせめて500時間の映画作らなきゃ
核兵器で一気に爆破するんだろ
こういうのってパニックホラーみたいに味方ガンガン死んでいくけど原作でそういう描写の無いモンハンでもそれやるのかな?
なんでストーリーモードなんて売りにしようとしたんだろ
現代編という余計なシーンを作ることで最終的に現代編に戻ったりして構成が大変だろ
スターゲイトかよ!アサルトライフルやらロケットランチャーで戦う流れだわこれ
尻尾とか火球で即死やろ
武器はそれぞれなに使うんやろうかw
モンスターの牙とか爪で工夫して対抗して生き延びようと奮闘して
それがハンターの素になったって始まりのハンターのストーリーが見たかったのにな
異世界転生に身体能力強化はつきものやろw
ハリウッドフットワークはえーな
今年ようやく無名から脱したばっかなのに
つっても結構前から計画はしてたんじゃなかったっけ
中古価格1680円
その時に既に「米軍が異世界転移する」ってなってて「戦国自衛隊かよw」って笑った憶え
まだ、ミストの続編です。って言ってくれた方が納得できる。
「送り込まれる」も転生なのか
近代兵器は無力化されるんだろ
日本人の作家雇った方が良いと思う
そもそも謎の4人縛りがなかったらあんなもんボウガン一斉射撃で瞬殺やし
主人公の村を襲ってくるのを狩って守る的な簡単なのでいいのに
今度は超能力でモンスターを麻痺させるのか?
アイルーも
現実世界が関わらないと
配給会社が金出してくれないんだろうね
一切すっとばせるから手抜きできるんだよな
なんでもかんでも転生って言うなよバカ
うけたのPS4版くらいなんじゃないの
俗に言う異世界モノとは違うな
モンスターも自然環境の一部として描かれてる原作の立ち位置ガン無視かよ
こんなのただキャラクターデザインだけ借りただけじゃねぇか
異世界転生ってどんなのかすら知らないの???
異世界に繋がってる=異世界転生くらいの認識か?
ゲートも異世界転生って思ちゃう口か
異世界転生と異世界召喚と異世界接続は同じじゃないぞ
はちまってまさかにわか???
今どきのジャバニーズ転生ものは真逆だろwwww
人造古龍とか作って古龍と大戦争して一回滅んだって裏設定がある
地球を攻撃する化け物を防ぐために異世界に部隊を送り込むって話だからな
ポータル接続だからゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりとかそっち系
そもそも転生も召喚もしてないのが理解できてない時点で
ジャバニーズ転生~は情弱レベルなんだよな
はちまのバイトと同レベルの情弱かよ
トニージャーはCGでモンスターの背中に飛び乗って双剣でもブッ刺すのかな
ドラゴソボール的なヤバさを感じる
ところでミラはまだですか?
どう転ぶかわからんよ
はちまバイト=にわか、なんてコナン=新一と同じくらい当たり前だろw
つーか転生も字面で意味わかりそうなもんだけど、日本語が母国語じゃないバイトなんだろうなw
ミラジョボビッチもハリウッドスター感あったのフィフスエレメントくらいまでだし。
ゲーム映画の主役やりだしてから落ち目感がすごい。
ただそういう個人的な事情を感じる
キャスティングはあまり良い気は
しないのでバイオ同様見る気にならん
バイオの部隊は元々地球だし、特殊部隊や企業の陰謀もあるから的外れじゃないけど、これはその辺から既に別物だろ…
それとも状態異常閃光罠ハメになるのかw
坂口「呼ばれたような気がした」
程度の問題ならモンハンおなじみの武器持たせりゃ納得するの?
任天堂「戦闘が終われば病院に行って、敵全員と握手するような映画にするのはどうかな?」
そもそもモンハンに物語なんか無いわけで
世界観を再構築しようとすると薄い本にしかなりゃしねえ
現代人がモンハンの世界に行って実はハンターの血筋で覚醒する
んで現代に戻ってレウスが暴れるんでしょ
もしヒットしても続編作りにくいぞこれ
ゲート系だから異世界に転生なんかしてないからな
部隊を送り込んでるのに転生ってなんだろう
はちまに釣られてるね
現実の人間がゲームしてるのがモンハンなんだからそれを映画にしたんじゃないの?
グリードアイランドみたいに人がゲームの世界に行くってコンセプト(GIは現実世界だったけど)
と最初思ったけど、よく考えてみたらそういう作品の映画結構あったな
はちまバイトの情弱&知ったか&情報の遅さを舐めるなよ
最初から地球と関わりのない異世界の話として描けばいいだけやん
その時点で既に主人公が現代人だって明言されてたやん
こんな無能でも稼げるはちま記事作成アルバイト俺もやりたいわ
召喚、もしくは転位やろ
普通にモンハンの世界を再現すりゃ良いのに
地球側から異世界へ部隊を送り込んでる時点で召喚でもないな
生物狩って強い武器作るぜーはムリでしょ
モンハンやったことねーの?普通に物語あるだろ
モンスターハンター”マッハ”だよな
やっぱゲームの映画化はドマイナーだから嫁が繰り上げになったのかな
何年前の話をしてるんだ、はちまは
ま映画だし、と割り切るしかねーな
あれは酷かったよね。
2までは純粋に面白かった。メアリー・スー感はあったけど原作キャラとかにも見せ場はあったし、無印も分かるネタもあり楽しめたよ。
3からは最早、バイオ?って感じだったね。
原作キャラもカルロスくらいしか男性キャラは雑に描かれていっそ出さないでくれって感じだった。
削除しすぎた。
まあ、海外の作品はこの手のは上手く作ることも多いし観てから批判するか決めるよ。
どっかの洞窟抜けたら恐竜の世界だった
なんて映画が昔あったから
その路線と考えればまあ許せるだろ
細かい理屈は映画にゃイラネ
まぁわかる
>ハンター(トニー・ジャー)と共に
わかる
>モンスターが地球を襲うのを防ごうとする
・・・わからない
幼少期から人間関係積み重ねる転生物や元の人間関係引き継ぐ集団転移物とかあるんですがそれは
この映画もポータル型だから人間関係リセットされないし
知能を持ったクィーンがいるんですよ
きっと
完全に実写ドラゴンボールコース
クソゲクソゲクウ~スオォア~ゲエェエ
時代に、負あけえたあクソ
まあモンハン自衛隊に近い路線だとライトユーザーには受けないだろうから、
米軍版GATE・モンハン世界編のほうが無難に売れるのは間違いないんだけど