鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00000004-moneypost-bus_all
記事によると
・ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(78)が昨今の電子マネーの急速な普及に伴う社会の変化に怒りを感じている
・「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」という鳥越氏。取材で中国に行ってきた際、中国の店でキャッシュレス化が凄まじい勢いで浸透していたことに驚いたという
・ポケットの小銭が減ると“お金を使った”という感覚が得られる。カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする
・東京・中央区のある映画館では、週末の混雑時には現金専用レジに長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう
・「確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」と話した
この記事への反応
・社会というのは人が作るもの。キャッシュレス化するというのならそれは民意です。
今年で平成も終わろうというのに、新しい時代に昭和を持ち込むのはやめてほしい。
・それがいやなら政治家になって法律でもつくればいいんじゃないのかな?
俺もほとんど現金で払ってるけど別に強制なんてことはないと思うけど
・時代に合わせて自分をアップデート出来ない人って、こうなるんだなぁ……(しみじみ
・穿った見方になるが、自分が使えない、乗り遅れたものを無理にでも貶すということをしだしたら、自分がもう若くないと自覚したほうがよいということかもしれないな
・現金禁止は行き過ぎだけど、海外では現金が信用されてない国もあるから仕方ない
日本では支払方法が多い方が、国内外の人にとっては良いことだよ
・こういう人が都知事にならなくて本当によかった。慣れない世代が新しい技術に適応できるように手を尽くすんじゃなくて、新しい技術の導入自体を止めてしまうような
・これ、非効率な手書きとか、エクセル使わず手計算とか、そういう糞な業務をさせたがる連中と同じタイプだ。ついていけないから古い非効率なものを他人に押し付けるタイプ。
・「これからの世代は電子マネー世代です。電子マネーじゃないと落ち着かない」
とそっくりそのままお返しできるフレーズ。
・スーパーに行けば、爺と婆もフツーに電子マネーより数段難しい無人レジを活用している。戸惑うのは最初だけ。世代のせいにするな。切符に改札鋏で切り込みを入れないからって電車に乗れない人、今はもういないよね。
・高齢者こそ電子マネーが便利なのに。小銭を出し入れする必要がないからレジがスムーズになる。
・言いたい事はわかるが、いちいち世代の代表ヅラしてメディアに出てくるって事は、食い扶持がなくなったんだろうな。同世代のうちのジジババはiPhone使いこなしてEchoで音楽聴いてAmazonで生活用品買ってるぞ。
・クレカも使わないのかな…
・たまに都民はなぜ小池を知事にしたって怒る人いるけど、対抗馬この人だったんだよ…
【鳥越俊太郎 - Wikipedia】
鳥越 俊太郎(とりごえ しゅんたろう、1940年3月13日 - )は、日本のテレビタレント、ジャーナリスト。
鳥越製粉の創業者・鳥越彦三郎の曾孫で、歌手の鳥越さやかは次女。
都知事選挙
2016年7月12日、東京都知事選挙への立候補を表明する。 都知事選挙戦最中、週刊文春より「『女子大生淫行』疑惑」を発表。鳥越が平成14年に当時大学2年だった女子学生に強引にキスをし、ラブホテルに誘ったと発表。記事について、鳥越は「一切、事実無根だ」と疑惑を否定し、名誉毀損(きそん)と公職選挙法違反の罪で鳥越から刑事告訴された週刊文春と週刊新潮の編集長らについて、東京地検特捜部は23日、不起訴処分とした。 7月31日に投開票が行われ、134万6103票で候補者中3位で落選となった。
世が世ならこの人が東京都知事だったんだよね…
HI-METAL R 戦闘メカ ザブングル ウォーカーギャリア 約180mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.10.03BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-02-28)
売り上げランキング: 1

身の程を弁えろや老害
手数料無いから店も喜ぶぞ
けど並びたくないのか並んでコミュ二ケーションを取りたいのか何なのか
ご年配は電子マネー使えないと断定してるあたり人を舐めてる
つか別に現金レジってつまりは今やってることなんだから
現金レジだろうと何もかわらんよ
そのうち平和憲法という名のまやかしも淘汰されていくだろう
やっぱ鳥越って、個人の自由を否定する老害中の老害なんだな
匂いおこせよ
梅の花
主なしとて
春な忘れそ
金が無い奴は美味しい食べ物を食べるなというのか
不細工は女と付き合うなというのか
脚が不自由な奴は歩くなというのか
この論理が通るならば、何でも文句つけられることになる
行列に並べよ老害w
🐈、、、、、、、、、、、、、、、、、、🌃
東風吹かば
匂いおこせよ
梅の花
主なしとて
春な忘れそ
電子マネーの方が便利だと思うけどな
なぜ行列ができるのか考えてみればいい
と言ってるのと同じくらい馬鹿馬鹿しい
邪魔だからさっさとどけよ
金の管理が杜撰な人間や買物依存症のやつらはどっち使ったって浪費するし、しっかりしてるやつはどっちだってしっかり管理する
個人の金銭管理能力の無さをキャッシュレス化のせいにしないでほしい
電子マネーってのは、インフラが完全に整っている状態(電気及び通信)では、凄く便利なんだが、
どちらか一方がトラブったら、支払いも出来ないただのプラスティックのカードだからな
要はバランス感覚の無い人間は淘汰されるべきなんだよ
たしかにクレカは使い過ぎてしまう
鈍臭い客と鈍臭い店員のセットだと支払いに1分近いキチガイめいた時間がかかるが、読み取り機にスマホをかざしてれば店員が決済方法を選択した時点で決済完了だからな
チャージ金が少なくなったら手動なり自動なりで即補充できるし
スーパーで無人レジが増えてるだろ?あれがニーズなんだよ
両方併せて使っていくのが今のところ一番良い。
プリカにチャージして使った方がポイントも付いたりするんだろうけどなぁんかお金を捨てた気持ちになるんだよね
この人も50年後にはその時の技術に追いつけなくて鳥越と同じ事言ってそう。
実際問題、鳥越の言ってる事はどうでもいいけど50年、70年後の技術に合わせられるかって言ったら
体も衰え、頭も働かなくなってやる気も減退してしまうし最新技術を追い続けるのは結構厳しいだろうなって思うよ。
それとコンビニとかで並んでると電子マネー使ってる年寄りは結構いるぞw
こいつは時代に乗り遅れてるただの老害なだけw
文明の進化や技術の発展に少しは寄与しろ
塵も積もれば山となる
年寄りの代弁者みたいな顔して見当はずれもいいとこじゃん
こーゆーのほんと、日本に不要
つまり、card導入してる店は使用料をcard会社に支払わなければならないので費用を価格転嫁しなければならない。現金ならその費用を転嫁する必要がなくなるわけで。
消費税10%になったら、現金オンリーの店の方が「お客様本位」として重宝されるかも
弘法筆を選ばず
災害時は現金だ電子マネーだはあまり関係ないよ
レジも死ぬし物流が死んでそもそも商品が無いし
レジ員が忙しい中いちいち客と話したいわけねーだろ…
雄弁は銀、沈黙は金
お年寄りこそキャッシュレスのが安全なんだがなあ
子供に教えるように丁寧に理解してもらうべきじゃないかね
これやられると裏に並んでる人に迷惑なんだよねー
便利になるのはいいけど、キャッスレスは困る
アホかよ
行列に並びたくないのなら電子決済だろwww
現金の紙幣や小銭のやり取りの手間がかかるから長蛇の列ができるんだろうが
わざわざ行列のできるような不便なシステム選んでて電子決済の方にケチつけるとか頭おかしい
庇(ひさし)を貸して母屋を取られる
根拠に乏しいから正当性を示すには叩くしかなくなってしまう
よく分からんけど便利そうだから誰か俺にも教えてで済む話なのに
付き人でも雇って代わりにやってもらえば
電子マネーの使い方くらい覚えられるだろう
そういう典型的な老がい思考が見て取れますね。
つまりですよ、自分中心で世界が回らないと豚のように喚く、やってること子供と一緒ですね。
老がいと言われつつも中身は子供なんです。皮肉ですね。
マスコミで社会の先頭にいると自負が肥大化しすぎて
社会から取り残されている事が認められないんだろ
こういうのを死刑に出来る法律が必要だなあ
老害の見本のような男
並びたくないなら使え
使いたくないなら並べ
自分で選択しておいて被害者面してんなよ
お前、出納簿とか知らないのか?
店ってのは、手書き出納簿がありゃ普通に商売出来るんだぜ
家計だって、手書きの家計簿がありゃ家計管理出来るし
まぁ、電子レジスターやPC家計簿がありゃ楽なのは認めるが、無くても問題なく処理できるんだよなぁ
皆現金化したらもっと行列長くなるやろ
って言うかまだ完全キャッシュレスになって無いんだから今の老人が生きてる間は大丈夫だろw
死んだ後の世界の足まで引っ張るなよw
時代に取り残された哀れなアナログ世代の遺物
レジで会話なんていらねーよ
鳥越は野党が押してたんだけどねw
ま、老人票が無けりゃ当選できないからしょうがないね
レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなる?
行列の原因作ってんじゃねえ邪魔だ老害
でも、キャッシュレス専用レジを別に作ってそっちで人減らして貰えば、自分らの列も短くなると思えないのかな?
あるいはこれを機にキャッシュレスに挑戦してみよう、家計簿をつけてお金を使っている感を出せないかやってみよう、とは思えないんだろうか
適応力ないのを老人だからって言い訳するなよ
老人でも最新技術について行ってる人もいるぞ
いや、災害時に買い物なんかまともに出来ないって言う意味で言ったんだが
停電程度ならそれで行けるけど、北海道の震災の事を出してたからさ
物流が死んだら在庫品しか売り物が無い訳で、結局現金だって一時的だが価値が無くなる
お前にとって電子マネーってそんなに難しいものなの?
町に出れば爺婆様でも普通に電子マネー使ってるのみかけるけど
はぁ?!
ウチのお婆ちゃん、舐めんなよっ!!
ウチのお婆ちゃん、俺が電子系おたのせいか、70過ぎで普通にスマホ使ってるし、電子マネー普通に使ってるぞ
しかも、俺との連絡にLINE使ってくる
で、ばーちゃん曰く「まぁ、電子マネーも便利だが、電気止まったら使えんから、現金も持っとかんといかんだろねー」ってガジェオタの俺がバーチャンに真理を教えられてしまった
お前が頭悪いだけだから
そですか
奴ではここから先の戦いについてこれない
心配する必要ねえだろ
本気で現金無くそうとしたら、それはそれで大変な事だしな 携帯電話がこれだけ普及しても
固定電話が消滅した訳じゃないし まあしばらくは併存するさ
お前らも普段中国や韓国ではキャッシュレスが進んでる系のまとめスレを見る限り
「中国や韓国や現金の信用がないからwww」
「やっぱり現金が一番^^」
とか、老害丸出しのレス付けまくってるよね
お前の持論を押し付けるな、決めるのは店側だ、嫌なら自分で全部やれ
鳥越の言ってることは年寄りは長時間並びたくないからキャッシュレスレジを置くなと言ってる
意見が偏ってる。多様性を主張するなら両方置くべきだと主張すべきだろ。
今の80代なんて全員じゃないが70-80年代のマイコンブームでオフィスにPCを導入して来た世代だぞ
こいつが全く仕事してないで政治活動してただけで今の80代でも使いこなしてる奴は多数いるぞ
そもそも現金なんて概念が現代社会の闇、今こそ物々交換に戻すべき
阪神淡路震災とか、今回の北海道震災でもそうだが、世界中で話題になってるのは
なんで、日本人はこんな時に静かに行列作って買い物出来るんだ?って事が話題になってるか知らないのか?
お店も買い物客も現金が、その価値を失う事なく流通する事を知ってるから、どちらも取り乱さず売買出来るからなんだよ
震災直後だろうと、貨幣価値が変わらない事が保証されてる事は、もっと世界に誇っても良い事なんじゃ無いか?
後はたまにクレカ使うくらいなんで
まあ両方半々の今の感じがちょうどいいかな
電子マネーに年齢制限はないでしょ
鳥越なのに知能は鳥すら超えられてねえじゃん
まぁ、中国や韓国は偽札でかなり苦しんでるからなぁ
淘汰されていいよ
手本見せてよ
いつまでも甘えてんじゃねーぞ老いぼれ
なにしろ中韓みたいに、偽札が横行して無いから
つーか、偽札検出技術が発達してるからな
日本はと言うと、日本紙幣の偽札作りが難しい過ぎるから、偽札の横行がほぼ無いから、電子マネーのメリット無いしな
日本の最近のレジスターって凄いんだぜ
お客から受け取った現金をレジスターに入れりゃ、そのまま釣り銭だしてくれるし(当然偽札検出機能付き)
ただたんにお前がそんな気がする程度のことだろ
ここ以外は大体共感できるけど、この一文のせいでアホくさく感じる
半額って札が貼ってある弁当を無人レジに通そうとしたら値引きされず結局係の人呼んで半額にしてもらう手間がかかった
そんなもん節制のできないただの馬鹿だろ...
それくらい自分で管理できるだろうよ...
頭悪すぎて吐きそうだわ...
俺がよく行くスーパーだと、チャンと値引きしないシール認識してくれるけど
で、現金だろうが、カードだろうが決済出来るし
お前が行くスーパーどんだけ遅れたスーパーなんだよ
単純に家計管理して無いだけだろ
ETC積んでない車だって料金所に並ぶだろ
老害の意見は聞くな、日本衰退が加速する
選択肢としてマルチ化させるのが一番
ただ、何で否定派を一方的に老害扱いして攻撃するのか理解出来ない
学ぶことを止めたなら滅ぶしかないと知れよ
中国や韓国みたいに現金が信用できない国だけだぞ、完全キャッシュレスなんて歪な事やってんの
今キャッシュレスで生活するのは逆に不便
レジで世間話を始める馬鹿ってマジで居るぞ?
しかも後ろに人が並んでるのに
時代についてこられないなら老人ホームで面倒でも見てもらえよ老害。
そもそも停電時に買い物するか?
某被災地だがするぞ。
日本も進行してるけど遅すぎるくらい遅れてるだけでいずれそうなる
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
一般市民を装い市民活動や報道活動と称して活動しているが、
実質的には営利目的または別の目的を持つ政治活動家。
「左翼活動家の隠れ蓑」あるいは「市民活動で利権を得る者たち」。
反日活動や反日報道、朝鮮・中国など外国人の既得権益を守るのに注力してる。
無駄にレジ打ちの人との会話が長くなれば、その行列の待ち時間も長くなるし
当然だろ、並べよw
さあ竿をだしやがれ
この間の台風による停電で色々と考えさせられたよ
嫌いな人間の意見だからって無条件に否定するのは民度低いぞ
利権持ってる団体選んで騒いでるだけの気がして何とも
仕事すらしてないじゃん
糞製造機のくせに何偉そうに文句言ってんだよゴミ共w 老害よりゴミだぞ
高齢者でもSuica使ってる人、周り見ると結構いるぞ
俺はリベラルだから政治的には鳥越寄りだがこの意見には大反対
世も末
未来ある人間のためのシステムよ
PASMOやSuicaなんて使わないだろ?
PASMOやSuicaを使っといて、電子決済には抵抗ありますって相当矛盾してると思うけど。
国語の出来ないクソリプ野郎かよ
これに怒りを感じるっていうのがもうどうしようもないな
気がするって思ってるだけじゃなくて実際にやってみた方がいい
その結果嫌いになってもいいから
やらずにただ批判するのは意味がない
話し合う事も出来ない
電車の電子マネーから始めてみればいい
わからなかったら誰かに聞けばいい
それが嫌なら電子マネー使え 自分たちが対応できないからってそれに世間が合わせろと言うのか?
進化をやめたの?
50年の経験()はそんな変化すら乗り越えられないゴミみたいなものなの?
普段海外ではって日本批判してるのに都合の悪いことは謎の感情論で否定する
今後間違いなくそうなる流れを無視して、あと10年程度で死ぬ層を優遇しようとする
朝日筆頭に左翼のやり方にはうんざり
やろうと思えば震災対応のキャッシュレス機構なんざ作れるだろ
老害が現金現金言ってるから進まないしコストもかけられないだけ。
そんなことしてる間に日本は途上国から周回遅れにされそうだがな
あまりジャーナリスト感が無いけど
てかもう金を下ろしに行くだの、そういう手間が面倒だし時間の浪費やろ
ポイントもマイルもつかんし、落としたときの保証もない。
情弱か何か?
現金窓口と一本化したら今より混むだけじゃね?
現金しか使えない人にもキャッシュレスでイケる人も現状の方がWin-Winなのでは?
有人キャッシュレス専用なんて無能の極みならしらん
がん細胞頑張れよ
現金を使うより簡単なんだがな
年寄りでも電子決済するならガラガラの方に行けるし、若者でも現金で払うなら並ぶってことなのになんで年寄りだけ迫害されてるような言い方するのかねこのバカはw
自分で現金を選んでるんだから
現金を使うよりはるかに簡単だし先入観でもの言うな
今スーパーに行ってチャージ式のカード使ってる老人マジで多い
ポイントを嬉しそうに貯めてるよ
こういうわけのわからん事を言う人間のせいでむしろ遅れる
学ぼうともせずに停滞してる
これは当然のこと
両方持ってケースバイケースで使える方を使えばそれで良い
大体の年代は現金世代だろ。
それを変えられるかどうかの問題。
ただ若い奴がガチャ依存になってる現状を見ると的外れな意見でもないな
学校でも社会に出てからも、向上心を持て。持たないやつはダメ人間だ
みたいな洗脳を受けるけど、これはそういうダメ人間を救済する第一歩な可能性が
……無いな
そんな自分もキャッシュ派だけどね
卑怯だぞその反論できない言い草は
災害の時困るからちゃんとお金も持っておきな!
両方使い分けるのがGOOD!
それが嫌なら
>レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ
しゃべってないでさっさと会計済ませろ
あとまだ払ってる時にズカズカと商品をレジに置くな老害
そんなに言うほどカード社会か?
努力して足が早くなった人をズルだと糾弾するようなもん
そしてお前はレジのパートしか話し相手いないのか?
その行列解消の為とは考えが及ばないのな
手帳に手書きで電話番号書いてあって、電話する時はプッシュで毎回ダイヤルしてるんだろうな?
鳥越さんよ。
スマホ使えない老人は電話するなと言うのか?鳥越さんよ
裏に何かがあるんじゃないかと思っている
要は必要に応じて学習するしかない
逆に現金かよ、と面倒臭がられるかもしれないけど
並べばいいんじゃないっすかね
使いこなしてる人は爺さんだろうが婆さんだろうが使ってる
俺(20代)も現金派だよ(クレカは一枚所持)
お金を全てデータで管理するってのは、個人的に信用できないからね
まぁ、日本で現金が一切使えなくならない限り基本現金を使う
家族が管理やチェックできる
そもそもこいつの言ってる事も大概だがキャッシュ派を否定してるヤツもキャッシュレスのメリット把握できてないだろ
〇電子マネーの使えないガイジ
爺婆だろうが使える奴は使える
年齢に関係なく変化についていけなくなった奴が不利益を被るのは当前だろ
そらそうよ
キャッス派を否定してる奴がキャッシュレスのメリットなんて考えてない
ただ単に、キャッシュレスの俺ってカッケーだけだからな
年寄りでもふつうに電子マネー使ってる
こいつの言いたいのは「 電子マネーの使えない脳が硬直した俺様」が不便になるのが嫌ってこと
並べ
なんでおまえの主張が先行するんだよ。バカかw
そういえばこいつは色んな局の番組に出ては「アベガー」を連呼するパヨクだったわ。
パヨク脳は思考停止状態がデフォ。
そのレジは行列ができてたよ
敬老割引公共交通カードもそのひとつ
というか、まともに家族のいる家庭なら爺さんが出来なくても子供がちゃんと持たせるわ、
必要な分の小遣いを入れたSuicaとかな
これ、老人の支払トラブル避ける意味でも重要なのよね
お前老人なの?
スマホは盗られたら遠隔で操作停止できるんだが
クレジットカードが入っていても保険で盗難後の支払いは免除されるしな
その通りだけど
星新一の小説でカード盗まれたら買い物もできず、家にも入れず身分証明も出来ないで詰む話があったなあ
努力する気がない人は放置でよし。
電子マネー使えないとかどんだけ鳥頭なんだよ
もう成長する気がない老「害」の意見そのものだな。
電車の切符の話なら・・・もしかして老害には無料で利用させろ!って事なのかな?
それが時代だよ
いつまでも若者に不便強いてんじゃねえよ老害
かといって都民には同情はせんが
会話もしてますよ。
分かってるなら文句言うなや。時代は変わるんだから
遠隔操作ってどうやってやるの?
普段相手にしていれば分かるだろうが、実際年寄りには無理だよ
新聞テレビで時代が止まっているし、それでも生きられるのが日本という恵まれた国。
アメリカでも中国でも年齢は言い訳に出来ないからね。
子供と障害者を除けば、お金の取り扱いくらいは自分で学ばないといけない。
電子マネーも使えないようでは、それこそ幼稚とみなされてしまう。
そういうこと言うなら国内ばかり見ないで海外もよく見なさいよw
如何に自分が幼稚だったか分かるから
キャリアのショップに行って「盗まれた(無くした)から機能停止してくれ」って言えば良いだけ
カード会社への申し立てはまた別だな、こっちは書類書いたりとか多少面倒だが、カードの停止だけなら電話一本だ
勿論、警察への届出もしておかないとイカンよ
カスペやESETみたいなセキュリティソフト入れておけば自分で機能停止と追跡も出来るけどね
違う。使えない、じゃなくて使わない奴は。だ
>「確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」と話した
お前の生活明るくする為に相手させられる店員の生活暗くすんのかよ?w
年寄りは並ぶ事に成るんだから関係ないじゃん
そもそも年寄りだってクレカくらい使う
俺なんてまだほぼ現金使ってて、ジジババの親の方がカード使って
キャッシュレス化が進んでる。ジャーナリストじゃなくて運動家か炎上芸人だろ。
ならないなら鳥越を非難してる奴らは馬鹿ってことだよな。
鳥越は中国の手先とか言ってた連中がいたけどそれには触れないんだな
現金も電子マネーも自分の好みで使えば良い話だし、どっちにも利点や欠点がまだまだあるのに
この一点であっちが劣ってる、こっちが劣ってるなんてのは滑稽だわ。
どちらが勝っても都民滅亡
極左弁護士宇都宮も入れてあげて
少なくとももう都市部で電車に乗るヤツで切符使ってるヤツはかなり減ってるけどなあw
俺自身コンビニとかでもほとんどスマホ決済だわ、たまに対応してなくてもカード払いだし
そもそもとして現金払いでも省力化のためにスーパーとかだと半自動やセルフレジに移行中だ
こいつはじめとしてパヨクって家から出ないから世の中の動きをまるっきり知らんのな
大抵の物は今の爺婆は使いこなしてるぞ
そろそろ心のさざなみを楽しめよ
つか、使いもせずに批判する精神からしてジャーナリズムのかけらもない。
単に今までどおりなだけだろ
むしろ生活用品売ってる店には電子マネー義務付けした方がいいんじゃないだろうか
チャージどうすんのとかそういう問題は残るが…
これは酷い。
時代は変わっていくもの
昔は車もなかったぞ
テレビもなかった時代もある
そんなに新しいものがイヤなら土器でも作って石研いでマンモス追っかけ回してればいい
嫌なら死ね
ポイントを溜めれる人が得をする
現金でちゃんと払っている人がその分を払ってくれているんだから、みんなが電子マネーになったらポイントのうまみがなくなってしまう
でも電子マネーが導入されて、電子マネーを使ってる人は早くてずるい!って言うのは自分の損得を他者と比較して、足を引っ張る愚か者。
電子マネーで早く買い物してる人がいる分、現金の人にスタッフを使えるから本当は得してる。そんなこともわからないかな
現金下ろす手数料バカ高になって現金取り扱い不可の店だらけの時代になったらそうも言ってられんだろうに
特売日にクレジットカード払いで処理を遅くしてる連中だよ。
クッソワロタwwwwwwwwww
老害ってほんとうにこんなこと言うんだなwww
余計な行列の要因になる。空いてる時にやれ。
信用ができる通貨→キャッシュレスが進むか否かは国民性。信用性が高いドルのアメリカなんか、キャッスレス先進国だが?
お前は日本語を読むことすら難しいみたいだね。
爺婆どころか小学生でも読めるのに
こいつが求めてるのは、会話ではなくてお客様という立場。ちやほやされたいだけ。
頓珍漢なこといって誰にも相手にされないから、余計に会話を欲するんだろうな。