• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





























この記事への反応



応募が増えるのでそこから絞るんですよ。

シェフの場合は人いらないので給料をくれたほうがいいです。要領の悪い人がくると相手をするのが手間で余計に仕事が増えてしまいます。

給料を上げる余裕がなかったけど全体的に暇な時間があることに気づいて、労働時間の方を削ったら業績が上がった会社ってありませんでしたっけ?
労働時間が減って賃金が一緒だから結果的には賃金が上がってることに変わりはないですが、なんか新鮮で驚いた記憶があります。


後から来た無能なコンサル上がりが高賃金問題で、遥かに有能なプロパーが低賃金問題とか。
社長がコンサル好きだと起こりがち。


ただ賃金あげればいいってもんでもないですよね…。
人もそうですが…。


なるほど。賃金は増えても経営者にとってはいいことなしですね

今2ですねうちの会社









元からいる人も含めて賃上げしないとうまくいくわけないよな











コメント(145件)

1.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:01▼返信
↓明日死にますこいつ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:01▼返信
アホ
3.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:02▼返信
※2
おめでとう
この世からの卒業だね
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:03▼返信
ニートには関係ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:03▼返信
嘘松さんにかかれば全社員の給料や人事事情など常識レベルってことですねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:03▼返信
人手不足で賃金だけ上げでもしょうがない。
見合った人間を選別しないと
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:03▼返信
おう、ババアども。男が30歳以上の女と付き合わない理由って知ってるか??
容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺は30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:05▼返信
1. 賃金を上げないから誰も来ず回らない
2.倒産


今の日本企業の大半はこれの途中だろ
7割くらい存在自体が無駄だし
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:05▼返信
底辺は大変ですなぁ(笑)
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:06▼返信
そもそも大借金抱えた人間は入れないが正解 
そういう調査会社使えよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:07▼返信
何故元々居る人の賃金を上げないのか
12.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:07▼返信
ニート最高!
生活保護で生活してます
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:07▼返信
私の知ってるケース(脳内ケース)
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:08▼返信
何の選別もせず全員雇ったの?
何これどんな底辺業界の話だよ?
15.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:08▼返信
>>12
なりすましすんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:08▼返信
賃金倍だからじゃあ労働時間半分でいいや?
そんな事カンタンに労働時間変更出来るか?嘘やろ
そんな馬鹿みたいに単純な話なワケがねぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:09▼返信
※15
おう、ババアども。男が30歳以上の女と付き合わない理由って知ってるか??
容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺は30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
18.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:09▼返信
>>12
>>15
なりすましするなよ本当
俺が本物だから
19.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:09▼返信
おう、ババアども。男が30歳以上の女と付き合わない理由って知ってるか??
容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺は30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:09▼返信
まさに働いたことないニートの妄想って感じw
お前が賃金のことや人事事情全て把握してるとか一体どんな立場にたってるつもりなの?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:10▼返信
嫌なら会社辞めろ
嫌なら日本から出て行け
22.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:10▼返信
あ、アカン
名無しでコピペ投稿しようとしたらコイキングのままやった
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:10▼返信
嘘じゃなかったら経営者バカすぎだろ
てか働く時間半分ってどんな職場だ?
24.マッスルウィザード投稿日:2018年10月04日 19:10▼返信
※19
コイキングお前・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:10▼返信
嘘松さんはどうしてこう会社の裏事情に詳しいのか。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:11▼返信
能力や結果で給料を決めないから、破綻するんだよ

そして日本は負ける
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:12▼返信
やり方がまずいとこうなる可能性があります

ただの妄想じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:12▼返信
会社に尽くせ!
なんて時代は終わったんだよ
29.2代目コイキング投稿日:2018年10月04日 19:12▼返信
どーでもええわ
どーせ嘘松やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:13▼返信
バイトは保険とか引かれないから社員より手取り良いのは当たり前じゃね?
その分社員は社会保険とかの優遇受けてるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:14▼返信
賃金、人事事情、労働環境や働いてる人の気持ち全てを把握しているスーパーマンかな?
妄想じゃないのなら凄い優秀だねこの人
妄想じゃないならねw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:14▼返信
働いたことある人なら同僚や上司、中途採用の給料なんて
知れるわけないって分かりそうなもんだが・・・、あっ(察し)
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:14▼返信
定年間際のBBAパートも、新人パートも同じ時給でだから
BBAが新人イビリまくりに辞めさせまくりの職場の方が多いでしょw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:14▼返信
この人のプロフ見て納得。
ちゃんと働いた事ないのね。
野球知らない奴が野球の漫画を描いてるようなもんだから大袈裟でズレてるわけね。
35.三代目コイキング投稿日:2018年10月04日 19:15▼返信
どーでもwiids
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:15▼返信
他人と比べるよりまずは自分の雇用契約を確認しないと話が続かないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:15▼返信
このベニガシラって人こういうことばっか言ってるけど結局何がしたいの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:16▼返信
こいつブロックしたわ
垢凍結されねーかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:17▼返信
今バズってるツイートだから

ツイッターまとめのはちまは絶対まとめると思ったわwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.コイキング投稿日:2018年10月04日 19:17▼返信
ねぇねぇ、どんな人生歩んだら無職になるの?
普通の健常者は大学を出て企業入社だよ?
ゲームばっかやってたつけだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:18▼返信
人一人食える給料やるってのもデカい出費だからな
今いる人間を全部切る前提じゃないなら普通に賃上げした方が良い場合が多いだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:18▼返信
アホすぎ、そりゃ死ぬわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:19▼返信
嘘松まとめはちまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:22▼返信
大借金抱えた人がそれを返済するために来たのに
働く時間半分にして結局相場と変わらない賃金を得るという、矛盾した話
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:23▼返信
twitterなんてやってないでちゃんと働けよ
こんな妄想話がバズってるとかtwitterてどんだけ底辺が多いの?
適当な作り話だって社会人ならすぐわかるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:24▼返信
まぁ、やる気出すのは最初だけで馴れちゃうとまた労働意欲は落ちるんだけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:25▼返信
いきなり給料2倍も上げるわけねーだろアホ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:25▼返信
どうせ働いたことない奴が考えた嘘松
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:25▼返信
ツイカスのリプ見てて思うけど誰が見ても嘘松なのに
この話を信じて経営者叩き始めるやつって馬鹿なんだろうなぁ・・・
ツイッターやるやつって馬鹿ばっかだから仕方ないけどwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:26▼返信
ニートはこんなふうな妄想を振りまいて
「社会がこんなだからボキたんは働かないんだ!」という言い訳をよくします
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:27▼返信
繁忙期だと新人教育してる俺より新人の方が給与高いとか普通にあるわ
古株はいつもより生産性落ちて新人は短期なのでやる気ゼロ、結果人員2倍にしたのにトータルの生産性落ちてたのは笑った
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:28▼返信
このグッタリとしたちまきの顔
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:29▼返信
こいつのツイート流し読みしてみたけど

~から聞いた話だけど、~らしいです。

ばっかなんだよな・・・典型的な嘘松のテンプレ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:32▼返信
倍ってすごすぎない(´・ω・`)
700~800万スタート?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:32▼返信
不満爆発→休み続出
この流れからただよう圧倒的嘘松臭
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:32▼返信
借金まみれを雇うアホやんwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:33▼返信
嘘松
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:37▼返信
東京都の時給がここ数年で上がったから、似たような問題が各所で起きてる。
ただ、それは高賃金で募集すればって話とは別問題。
東京都の平均募集時給が上がったから、募集賃金を上げざる得ないってだけで、相対的に言えば高賃金で募集してる訳ではない。

ちょびっと真実を入れて脚色した嘘松だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:43▼返信
経営者は大変だなぁ系本当松
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:44▼返信
同人ゴロって嘘松ばっか
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:44▼返信
元からいる社員の事考えれない時点で無能やん
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:46▼返信
うーん、嘘松w
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:46▼返信
人一人雇うと給料以上に金はかかる 保険料とかもろもろ
今いる奴の給料上げたほうが会社には良い
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:47▼返信
※58
それは問題じゃなくて自然だから。
まず平均賃金が上がったからといって自分らも上げなければならないという思い込みが間違い。
仮に、賃金上げないせいで人が来ないなら、それは競争力で負けているだけ、弱者は駆逐されるべき。
最後に、日本は「能力や結果=賃金量」にしないから破綻し負ける、既存社員との兼ね合いとか本当はどうでもいいんだよ、能力=給料なら
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:49▼返信
おととしの話前職の会社の同期から、中堅の30歳と新卒22歳で給料逆転してるって聞いたから、なんか今更にかんじる
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:53▼返信
※63
これなww知らん奴が単純に給与の数字だけで計算してて笑うわw
嘘松以前の問題
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:54▼返信
これは明らかな嘘
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:56▼返信
まず隗より始めよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:56▼返信
どこから突っ込めばいいのかわかんねえがそんな会社があったとしてそこに努めてるお前もやべえよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:56▼返信
平均の2倍で募集って平均がよっぽど低いんじゃないの
なんか胡散臭い話やね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:57▼返信
そりゃ正社員にしないのが悪いだろ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:57▼返信
社員を大事にしないとこだけ本当
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 19:58▼返信
正社員よりバイトの給料の方がいいなんて絶対にないから
それが不満で辞めるなんて馬鹿の極みだろうw
バイトなんて社会保険もないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:00▼返信
そりゃそうなるだろう、ヴェーバーでも読んでおけ、基本
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:01▼返信
半人前の使い物にならない人材なのに古株より給料高くてそんな人間に古株は仕事を一から教えてやらないといけないっていう
不満を抱えた古株がやる気を失ってる上に新人につらく当たるから良いことなんもない
確かに地獄絵図
前から少しずつでも古株達の給料上げてたらこんな事にはならなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:03▼返信
まず、倍ってのがあり得んし
そんなヤバいヤツとるのが悪いだけだし
少なくともこの件に関しては、賃金上げたせいってのは無理がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:06▼返信
全体の賃金高くして一人あたりの働く時間を少なくして人を増やせばいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:06▼返信
なんでもかんでも給料上げれはおかしい
給料を上げて欲しければそれなりの結果で答えないといけない
それでも上がらないなら糞会社で決定
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:13▼返信
そもそもブラック化してる時点で社会のガンなわけで
それがどんどん増殖して破滅してしまうから
それを止めるためには働きすぎないように阻害し治療するしかない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:16▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:19▼返信
給料増えないのに仕事増えてやる気なんて出る訳ないだろ やってるふりするのが当たり前
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:19▼返信
給料や人事、労働者の個人的な経済事情や出勤状況の全てを把握してるとかどんな立場の人間なの?
神様かな(苦笑
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:20▼返信
人手不足だから給料2倍で募集なんてする会社あるわけない。
しょうもない妄想に借金が多い奴が入社だの多く休むだのの思いつきの妄想を重ねてるから何のリアリティも無いわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:22▼返信
賃金2倍になっても元からいる社員は2倍にならないのは謎 そして高賃金だからと来た新入社員は前の2倍だからと休むという謎
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:22▼返信
倍とか極端なことやるわけねーし出来るわけねーだろ
頭悪いなほんとに
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:24▼返信
コレってパートやバイトの話だよね、時間半分って言ってるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:25▼返信
いい人材求めて高賃金にしたのに借金抱えた無能を面接で落とさない矛盾
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:25▼返信
自分のほしい時給分だけ勝手に労働時間決められる大学のサークルのようなノリの会社があるなら僕もそこで働きたいです^^;
89.ネロ投稿日:2018年10月04日 20:26▼返信
嫌な世の中になったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:27▼返信
給料高くして募集した結果
給料が新人>先輩になるなら
新人より能力が低いと見なされているに等しいから即刻辞めるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:27▼返信
借金抱えてても能力あれば別にいいんじゃね?
つーか能力があって借金無い人が集まるのは無視かよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:32▼返信
私の知るケースではって前置きしたらガバガバすぎる嘘書いてもいいんだね~
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:33▼返信
借金抱えて仕事休む人材を入れた面接官が無能
でも面接官は元からいる社員なので給料2倍組じゃないからヤル気がないだけか
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
人手不足の中それでも良い人材拾おうと賃金挙げたのに底辺雇ってるの草
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:39▼返信
なぜ平均の2倍に賃金上げて借金抱えた人材を多く雇ったのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:43▼返信
「で、別のケースで元からいる社員のボナ上げたら業績アップ」って人材が足らないのはどうした!?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:52▼返信
たしかにそうだが、賃金アップ時の効率やモチベーションは
上げた当初はすごいが、次第に減っていく・・・

そのうち忙しいからもう一人雇ってくれと言い出す。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:54▼返信
コンビニオーナーさん
給料上げても新人雇っても地獄(笑)wwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:54▼返信
とっとと死なねーかなーこの国
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:00▼返信
※99
お前の祖国はほぼ死亡してるみたいだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:04▼返信
3番と4番は明らかにおかしいんだけどどう言う雇用の仕方なんだ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:05▼返信
>1、人手不足で周囲の平均の2倍の賃金で募集する
>2、元からいる社員の賃金は変わらないから不満爆発
>3、高い賃金目当てで大借金を抱えた人が多く入社
>4、賃金2倍だから働く時間は半分でいいやと休む人続出

息を吐くようにウソを付くクズ 
大ウソ松 このツイートを信じちゃう障害者みたいなバカが多い
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:11▼返信
※93
つーかそうやってサボっちゃうようなダメ人間だから借金かかえちゃうんだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:17▼返信
隠しても社員同士の会話でいずれ格差がわかる
給料一律でええんや
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:21▼返信
賃金どうのというより、あまりにも経営が無能すぎないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:23▼返信
嘘松
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:24▼返信
これは時給でしか働いたことないバイト松
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:28▼返信
はいはい嘘松~
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:32▼返信
2倍の賃金じゃなく今の賃金で働く時間を半分にして人を倍に増やそうぜ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:34▼返信
こんな嘘松を信じるバカがいることが心配だわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:48▼返信
元からいる社員の賃金は変わらないから不満爆発 ありえない 不満どころかストライキ、バックレが当たり前になるわ

高い賃金目当てで大借金を抱えた人が多く入社別に何も問題無いやろ てか賃金高けりゃ借金関係なく応募するだろ 何のために面接あると思ってんだ?

賃金2倍だから働く時間は半分でいいやと休む人続出 ??? 自己理由で勤務時間半分にしたら解雇理由になるわ 労働基準法ぐらい知っとけや嘘松くん
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:48▼返信
自分のクソみたいな漫画との区別ついてないんじゃない?大丈夫?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:49▼返信
賃金2倍とか小学生かよ
少しは働けよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:50▼返信
新人の方が賃金高かったら辞めるのが一番だし
辞めて次の仕事がない能力ないなら妥当だよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:50▼返信
漫画家がこんな頭悪いのか?だって取材とか技法勉強したりするし普通はもっと世の中の事知ってるだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:53▼返信
※51

新人教育してるお前が原因だなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:08▼返信
ポリマテックですねえ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:12▼返信
働いた事ないんかレベルの発言で草も生えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:15▼返信
嘘松
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:21▼返信
そりゃ求める人材の条件を絞らずにただ給料だけ上げて募集したらゴミが来るに決まってるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:36▼返信
嘘松死ね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:42▼返信
この時事ネタ記事に貼ってあるニューゲーム画像だけど権利者の動画工房&原作者の得能正太郎に連絡とりましたか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:49▼返信
んなわけねえだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:02▼返信
※109
その人を倍に増やす人が居ないってことだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:19▼返信
いくら人手不足だろうと簡単に賃金2倍に出来るような会社、賃上げ前も後もヤバい
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:52▼返信
周囲の平均より倍ってのは既存のポジション採用ではまずないだろ。
それこそ社内で新規部門を立ち上げるため人材をヘッドハントするレベルじゃないと。
あと借金と勤務時間半分の件は突っ込みどころ多すぎて話にならない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:15▼返信
知人の話VS 知人の話www
地元のチンピラを自慢するヤンキー並に情けないw
どうせ嘘なんだからせめて自分の話にしろよwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:10▼返信
嘘松って知人の話よく覚えてるよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:34▼返信
給料2倍ってのは極端だが、短期と長期だと長期のほうが給料が安くなるのはある。
その代わり有給と社会保険を会社が肩代わりしてくれるし、給料だけがすべてじゃないよ。
会社としては短期から長期切り替えの流れを期待してというのもあると思う。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:41▼返信
>>元からいる社員の給料を上げたら業績アップ

この解決案だけ目に入らないコメントが多すぎる件
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 03:34▼返信
いや急に倍はねえよ。あり得ない、社会通念的に。
このツイートした奴は社会ってものを知らなさすぎだ

仮に本当に一般企業がそんな突拍子もない事やったら
あっという間にニュースになって世間から白い目で注目されてっからw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 06:27▼返信
いやいや、なんで従業員の賃金も上げないのか?

格差作る時点でダメだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 06:47▼返信
もう一度言うけどこの時事ネタ記事に貼ってあるニューゲーム画像だけど権利者の動画工房&原作者の得能正太郎に連絡とりましたか?画像の無断転載は犯罪だから💢
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 07:13▼返信
スゲー馬鹿だから過ぎる理論だが、働いたことないんだろうなw
賃金を上げる時点で、既存の社員も上がるのは当たり前だろw じゃなきゃいくら募集しても辞めていくだろw
高給が貰えるから半分でいいやってやってたらせっかくの高給の仕事を首になるわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:49▼返信
人事アホすぎやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:30▼返信
思わず笑ってしまったわ
従業員の賃金改善した方が遥かに効率が良くなるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:48▼返信
増やすにしろ減らすにしろ貢献度に見合ってないから不満が出るってだけの話だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:59▼返信
コンサルなんて馬鹿を騙す詐欺みたいなもんやろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:30▼返信
全員同じ賃金とか昇給とかがない職場つまりバイトだろこれ
あるいはただの嘘
つか隗より始めよの一言だわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:12▼返信
そりゃそうだろ、社員あげて、新規も高くして募集でいいのに、なんで社員は据え置きにしたのか
それに半分の労働って事は会社が指定してない限りはありえないし、新人でそんなことしたら普通は人手不足でもすぐクビだよ
賃金うんぬんよりも会社の体質に問題があるって事だよね
携帯各社のずっといるユーザーと、すぐ他社に行くMNPのユーザーの差別待遇かよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:16▼返信
あと1年2ヶ月で日本人女性の半数が50歳以上か
自公政権のせい
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:37▼返信
現状の社員の賃金そのままで二倍の賃金の募集なんてかかるわけ無いだろアホ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:25▼返信
いい、やる気がある人材を見つけるには、面接官の資質が問われる
仕事に見合った給料であれば、無理に上げなくても人材は来る
あとは採用側の能力
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:21▼返信
皆勤手当てで払えば半日で帰るなんて無いし
既にいる人には昇給とは別に特別昇給実施を予告宣言するだけでいいし
頭が回らない経営者なんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月09日 17:22▼返信
※99
順調に死に向かってるぞ

直近のコメント数ランキング

traq