• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










苺野しずく - Wikipedia

主に少年誌もしくは青年誌でのアクション作品や恋愛作品をメインに活動。元々は成年向け作品でデビューを果たしている為、そちらも手掛ける事がある。

山口貴由作の『覚悟のススメ』(1994-1996年)連載当時から山口への尊敬の念が深く、自身のブログ等でも自分の人生に最も影響を与えた人物としてその名を挙げている。

また『開花のススメ』執筆時に山口本人から『零式防衛術正統継承者』を名乗る事を許可された唯一の漫画家であるとしている。


雨宮慶太の代表作『牙狼』のコミカライズに関して一任されている
柔道、合気道、八卦掌、ムエタイの経験者で、アクションシーンはそのいずれかに基づいて描かれることが多い。


食事に大きな拘りがあり、作品内にも食事風景を度々登場させる。本人曰く「食事は正義と平和の象徴」との事。

ファンからは年齢性別問わず"姐さん"や"お嬢"と呼ばれる事が多い。ちなみに"お嬢"と呼ばれる理由は山口貴由がファンから"若先生"と呼ばれるという事に端を発している。

ゲームクリエイターの板垣伴信、神谷英樹にはジャンルは違えど大きな敬意を表している。
クルマとバイクが趣味でダイハツ・コペンとヤマハ・MT-03を所持。どちらもオリジナルカラーのイチゴハートレッドで塗装を施してある。

ベイビーカートビッチ (ヒーローズコミックス)
梶 研吾 苺野しずく
小学館クリエイティブ (2017-11-04)
売り上げランキング: 251,708


とうげる!ヨツワちゃん (ニチブンコミックス)
苺野 しずく
日本文芸社 (2017-03-09)
売り上げランキング: 172,329





この記事への反応



今描いてる絵が最高の技術の絵
その次はさらに最高
考えながら描くとなお良し、ですね


してくる!!!!(詐欺に引っかかりやすい奴)

まじ?👀
描いてる時も描きあげた時もアラしか見えなくて自分の下手くそさに打ちひしがれてるんだが…それが駄目だったのか


※だが上手いと思ってるのは自分だけの場合があり、実際上手ではない。
みたいのがありすぎる


アホほど上手くなりたいので頑張ろう…

わかるマン

なるほどこれは知らなかった…









やっぱ夢中で描くのが一番なんだろうな











コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:32▼返信
おう、ババアども。男が30歳以上の女と付き合わない理由って知ってるか??
容姿が若い子より劣ってるから??ノンノンノン。
答えはカンタン、結婚がまとわりついてくるからだよ
捨てたら捨てたで男に責任とれだあ?寝言は死んでから言えよw
20歳前半の子たちは飽きて捨ててもそれほど悲しまれない。ババアと違って時間があるからなw
俺は30台のババアと付き合うんだったら韓国人でもいいから若い娘と付き合うね。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:32▼返信
完成させることやね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:33▼返信
漫画以外にも使える
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:33▼返信
でもお前アホほど上手くないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:33▼返信
絵が上手くなったと勘違いした奴にありがちな事

・出す前に言い訳
・出した後にも言い訳
・落書きレベルですがと前置きする
・晒したくて仕方がないのに、回りくどいレスをする 例)「○○描いてみたけど、需要ないみたいなので帰りますねサーセンwww」
・都合の悪いレスは「嫉妬」「荒らし」として処理
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
・道具の話になると饒舌になる
・「絵を晒す=偉い」というわけのわからないルールを持っている
・常にペンタブやお絵かきソフトに何らかの欠陥がある
・したてしたてに出すぎてウザイ
・少女の横にラフっぽく「('A`)」を描いたりする
・(´・ω・`) 、('A`)、orzを好んでよく使う 
・絵の状況をレスで説明しだす
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
誰だよこいつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
・デッサンという言葉に過剰な拒絶反応
・「とにかく描いていれば上手くなる」って言葉が好き
・AAキャラを使ったつまらないネタ絵を描きたがる
・ツンデレ風の台詞を使えば萌えになると思ってる
・自分より上手いと思う相手にはまず「何歳ですか?」と尋ねる
・リクください、と言っておいて「わからないので想像で描きました」
・あれは描けるんだけど・・・ ←描けてない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
・「俺は絵師様(笑)じゃないな」と思ってる
・「上手いけど個性がない」とか勘違い←普通に下手なだけ
・動物や乗り物、背景等は全く描けず、人しか描けない
・同じ構図やバストアップの簡単なものしか描けない
・pixivにて  酷いですね・・・後で消します>< → タグ:消さないで! → やっぱ消すのやめますwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:34▼返信
・テーマも決めず、イメージも何も持たずに描き始め、 果ては書くと決めたキャラクターがどんなキャラクターかも設定できていない。
・版権キャラですら、そのキャラのデザインの特徴を調べず描き始める。
・構図も決めず、ポーズもかんがえず、地面も重心も意識せず、
・等身どころか体つきのバランスもかんがえず、 透視法?短縮法?塗り?そんなコトいまは下手だから後回しと調べることすら放置。
・教本は斜め読みしかせず、書かれている事を試しもしないでわかったつもり。
・いま出来ない事は上手くなってからやればいいと難しい事はやろうとしない。
・他人の絵を観察しない。模倣しない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
・参考資料は集めるだけで、描く時一切参考しない。
・定規やコンパス、青鉛筆、道具は一切使わない。
・デッサンどころか素描もせず、何かを見ながらそれを描くなどそういう事は行わない。
・おかしいと思っても直さない。原因を調べようとしない。
・勝手な自己理論に陶酔し、ありふれた王道の方法は行わない。
・円を描けるようになることが大事だ、定規を使わないで直線を引けるようになるんだ!
・顔や体よりも円や線を引くことに熱中し、肝心の事はおざなりに。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
・何”を”描けばよいのかよりも、何”で”描けばよいのかと、内容よりも道具ばかりに気を使う。
・お題くれだの意欲あるふりしつつ、実際出されたら「はい、描けないから描かない!」で終了。
・頭の中にはやたら壮大な構図がうかんでいる
・何の根拠もないが描き始める前は描けるつもりでいる
・背景どころか1キャラ目の下半身のアタリをとってる辺りで諦めムードが漂う
・ペン入れをはじめたらアタリが不自然だということに気づく。アタリを無視しだす
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
こんな無名のやつ取り上げんなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
・全然違うポーズのキャラが出来上がる。無理やりそれに意味をもたせようとする
・安直に握らせてみた武器やら日用品が明らかに場違い感を放っている
・色をつける気もおきなくなり、完成ということにする
・努力している過程をいちいち報告したがる
・人に傷つけられる前に冷静に自分を分析して見せて予防線を張る
・筆を動かす頻度より、キーボードを叩く頻度の方が多い
・見たことも無い画風を求める事ばかり夢見ているが、脳内で悩めばそれを創造できると思っている
15.投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
・誰かが自分の成長具合をいつも気にかけてくれていると思っている
・絵以外の分野で中途半端に造詣が深いのを担保に根拠のないプライドだけは持ち続けている
・そもそも下手絵師のオリジナリティなどを誰も求めていない事に気付かない
・まずは人と同じ絵が描ける事のずっと後に特定のファンがついてくる事を理解しようとしない
・ただの萌え絵じゃ無個性だしなぁと、描けもしない段階から言い出す
・成長のために一年を犠牲にすることすら我慢できず表に出しゃばってくる
・悩みは打ち明けるくせに、励ましの言葉にはあまり興味がない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:35▼返信
・悩んでますアピールしてるだけで、自身のサボリ癖をごまかしきれると思っている
・こんなに下手なんだけど、と言うもののそこまで下手とは思っていないので酷評されるとふてくされる
・昨日できる事より一つ増えた、の地道な蓄積が出来ず一気に全部を求めて自暴自棄になる
・構ってもらう事が主目的になっている
・頭が固く意固地
・理解力、思考力に乏しく客観性がない
・今できること、やらなければならない部分を後回しにする
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:36▼返信
・たまたま上手くできた部分を後生大事にし、全体のバランス崩れても修正を躊躇する
・ちょっと上手く描けて褒められたら天狗になって態度がでかくなる
・堪え性がないのですぐに投げ出す
・下手だと自覚している時は自虐的
・内心上手い、普通レベルと思ってるときに人に下手だと言われると攻撃的に噛み付いてくる
・あんま時間かかってなくてスマソ(笑)
・空気 読まずに投下(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:36▼返信
・ペンタブほしい(´・ω・`)(笑)
・マウスで描いた(笑)
・人いない・・・(笑)
・携帯からでス マソ(笑)
・自分の絵ヘタすぎワロタ(笑)
・パソコンの調子が悪い(笑)
・眠い(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:36▼返信
・手が痛い(笑)
・飯食っ てた、風呂入ってた(笑)
・普段の絵柄と違う(笑)
・○○年前の絵だが(笑)
・ラフの状態ですが(笑)
・まともに描き始 めて ○○ヶ月(笑)
・○○がおかしいです・・・(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:36▼返信
アホ程うまくなったやつがジャンプで連載してないってきちがい?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:36▼返信
・俺配色センスなさすぎワロタ(笑)
・初ペンタブ(笑)
・雑だか 投下してみる(笑)
・こうですか?分かりません><(笑)
・最近描いてなかった(笑)
・○○描くの難しすぎ(笑)
・ごま かしまくってるのはご愛嬌なんだぜ(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:37▼返信
・久しぶりに描いたら時間かかりまくり・・・(笑)
・疲れたから寝ます、残ってたらまたやります (笑)
・資料見ないで描いた(笑)
・アナログだからクオリティ低いけど許して(笑)
・時間がない・・・(笑)
・#お世辞でもうまいと言ってくれる人RT(笑)
・#この絵嫌いじゃないよって人RT(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:37▼返信
足を引っぱりたい底辺が必死に否定する(笑)
25.投稿日:2018年10月04日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:39▼返信
知らないからググってみた

説得力無さ過ぎだろ下手クソwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:39▼返信
こういうことって、9割の人達に当てはまることなんだよねー。
1割の人達は独特で当て嵌まらない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:39▼返信
でも絵師っていらなくなるんでしょう?
漫画も話だけ考えたらあとは機械が描いてくれるんでしょう?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:39▼返信
嘘松の特徴

・自分が聞いた話(決して当事者ではない)
・リアリティのあるオチを入れる(笑ってしまったなど)
・何故か当時のセリフを全て覚えている
・自分の自慢を少し入れる(告白されたなど)
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:40▼返信
誰?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:40▼返信
ありがちな事が多すぎて大草原
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:40▼返信
俺は天才だからこういうアドバイスは必要ないね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:41▼返信
上手くなってから言えよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:41▼返信
ふーん、でキミ、ワンピースより売れてるの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:42▼返信
賛否あるだろうけど、俺の考え方とは一致する
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:42▼返信
コレに関しては色々な意見があるけど、共通して言えることは、考えて描くこと。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:43▼返信
ヤツはとんでもないブーメランを投げていきました!


それはあなたの原稿です!
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:44▼返信
※34
馬鹿じゃねぇの?
絵がうまくなる一つの方法を言ってるだけで売れるかどうかなんて話してねぇよ
論点ズレてるし、漫画は絵が上手いから売れると思ったら大間違いだぞ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:44▼返信
言ってる本人はさぞ上手いのかと思いきや下手やんけ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:45▼返信
※38
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:45▼返信
岸部露伴嫌い🐷
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:46▼返信
完成させるのは大事描ける所だけ描いてたらとんでもない躓きがある(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:48▼返信
絵描いてる時は最高のが描けた!と思っても 
次の日見るとあんま上手くないなって思うんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:50▼返信
どうでもWiiDS
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:51▼返信
それでは、ゆでたまご先生からアドバイスを
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:53▼返信
努力(´・ω・`)
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:53▼返信
まあ絵がうまくても面白くなければ意味がない
豚しか喜ばん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:54▼返信
山口貴由を劣化コピーしてるひとにいわれてもね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:55▼返信
売り上げランキング25万位が言ってもな
Wikipedia自分で書いてんじゃねーの
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:56▼返信
そうして頑張ってもこんな底辺漫画家どまりなんやなって・・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:57▼返信
この画力じゃ説得力無いだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 20:59▼返信
上も下もないよ。どんな絵もみんな素晴らしいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:01▼返信
漫画見たけどキャラの顔歪んでて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:01▼返信
確かに
まずは突っ走って後から修正しないといつまで経っても完成しない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:02▼返信
検索しても何か女の写真ばっかなんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:03▼返信
下の方の漫画のカバー絵ラフじゃないのコレ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:04▼返信
クラムスコイとかミレーがいうんなら説得力あるがな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:04▼返信
多重線ラフでうまくなったつもりで居るやつはド素人
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:05▼返信
この人はそうでそれが合ってたと言うだけの話。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:09▼返信
※34
肌寒いのにワンピースって時期じゃねーよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:11▼返信
格言ぽいこと思いついたんでイキっちゃった感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:12▼返信
命がけで描け、限界を越えて描け、夢を見て描け、自信をもって描け、思い切り描け
喰うのを忘れて描け、よく寝てから描け、明日も描け、最後まで描け
失敗したら 新しいのを描け
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:15▼返信
どれどれどういう漫画描いてるんだ?って思って名前で検索したら
熟女系A,Vみたいな写真ばかりで驚いた。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:15▼返信
絵の上達方法なんて基本を忠実によく見て書けで終わるからな
アホみたいな時間の反復に耐えられない連中が精神論にすがる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:15▼返信
夢中で描くのが大事って事じゃなくて、描き上げるってのが大事って意味だね。
ラフとか線画とかで投げだしてるとモチベーションも保ち辛いし、人にも見てもらい辛いのよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:15▼返信
漫画見たら絵下手で笑った
ツイッターはほんと名言言った気になってる名人様が多いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:16▼返信
お前そんなんだから下手なまんまなんだよ
どこが上手いんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:17▼返信
下手なヤツが言っても説得力皆無だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:17▼返信
で、コイツの漫画は面白んか
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:17▼返信
これでは上手くならないといういい例だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:18▼返信
てっきり有名漫画雑誌連載作家の言葉かと思ったら雑魚が素人にイキってるだけかよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:18▼返信
この人、絵は下手では無いだろセンスはちょっと古いが、書き文字が日本産アメコミみたいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:20▼返信
※65
最後まで書き上げる話は多くの漫画家、原画イラレの人が言ってるからね
むしろ絵描き目指す人は一度は目にする一般的な事だと思っている。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:21▼返信
モチベーションは大事だけどイキっちゃだめだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:22▼返信
絵に限らず、たとえヘタクソだろうが
いま手がけているものを最後まで仕上げる事は重要
どうせヘタクソだからって途中で投げ出すのが最悪やね
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:23▼返信
まあこの人はそれでやってきたからそれで良いんじゃね?
他の人にも当てはまるとは限らないけど
77.投稿日:2018年10月04日 21:25▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:25▼返信
最後まで、全体を
これが重要
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:29▼返信
※77
童貞なんで描いた事ねーっす、流れも分からんし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:36▼返信
良いことは言ってるとは思うが、肝心のこの人があんまり上手くなくて説得力がないなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:37▼返信
そんなことより名前で検索するとアイドルのインスタみたいなおばさんの写真ばかりで絵も漫画も出てこない
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:38▼返信
完成しないで誰にも見てもらわない名作より、完成して人に批評してもらえる凡作
とにかく物語を終わらせるというのは本当に重要
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:39▼返信
ツイッターでよく上手く漫画を描く方法が載ってるけど説明する奴らの共通点って知名度が低いんだよねw
よくあれで自慢気になれるな
売れてる漫画家なら説得力あるけどさ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:40▼返信
くだらん言い訳などせず「これが今の俺の実力の絵です」と言えないなら人に見せるな
ただこれだけだよ
美術絵画は明確な技法とルールがあるから上手い下手はあるが、
漫画イラストにはそんなもんはない、あくまで見た・見せられた奴の好みの問題だから、
「下手」って言われたら「そうですか、じゃあ見ないでくださいね」とスルーする能力をつけるだけの話
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:44▼返信
ネットで漫画の描き方説明する奴ってこぞって売れない漫画家ばかりなのは何故だ?
せめて売れてる漫画家でないと説得力がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:46▼返信
要するに考えながら描け
本当に上手くなりたいなら資料にちゃんと投資しろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:48▼返信
ネットって情報過多だから本当に参考になるサイト見つけるのかなり大変だよね
基本的に萌えキャラ系の講座ばっかりで大して参考にならない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:50▼返信
※85
承認欲求が満たされないからだよ、知識や技術を自慢するのは未熟者の特徴だね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:51▼返信
まだ挫折したことない人の意見だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:56▼返信
誰やねん

絵や漫画の描き方に正解なんてねーよ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:56▼返信
絵が下手な奴がそれを言ってもね…
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:57▼返信
最後まで描ききるってことは苦手な部分も曖昧にせずに描くってことだから良い事だとは思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 21:59▼返信
イラストは描いて自分で悪い部分や理解をしてしっかり続けられると上手くなっていくと思うけど
漫画となると話は別だろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:00▼返信
完成させるってのは上達するのに必須で、誰が言ったとかは関係ない
説得力ないだのこの人に言われてもみたいな認識の人は何をやらせてもうまくいかないだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:01▼返信
※90
基本すら出来ない人はみんなそうやって言い訳するのよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:02▼返信
画像検索すると殆ど自撮り画像で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:03▼返信
・※だが上手いと思ってるのは自分だけの場合があり、実際上手ではない。
みたいのがありすぎる

こいつ何も意図が伝わってなくてすげえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:04▼返信
え?あのヘッタクソな絵はその集大成なの?じゃあダメじゃんw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:05▼返信
なんで絵の話とかになるとオタクはイキリだすの?
ソムリエかなんかになってるつもりなの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:06▼返信
※99
それな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:07▼返信
※85
別に売れてなくても技術論は体系化されてるから説得力はあるぞ
売れる売れないに基本~応用の技術は関係ないからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:07▼返信
※4
やめたれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:08▼返信
気持ちの持ちようとしては合ってるけど正しい努力をしないと何年何十年と絵描いても上手くならないから勘違いしないようにね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:10▼返信
モノづくりは漫画家でもなんでもそうなんだろうけど基本は才能ありき
あとはどれだけ他人に指摘してもらうか
自分一人で突き詰めて良いのは死後に売れたい絵描きだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:13▼返信
ごったましか。まうで若先生がゆっとうごつ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:13▼返信
でもこの人の絵あんまり上手くないな(´・ω・`)
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:14▼返信
才能はそうだろうな
努力して描いても量産型の絵で終わる
才能持った人は量産より凝った絵が出来る。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:14▼返信
モチベーションが何より大事なのだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:14▼返信
銀魂なんて絵へたくそなのにめちゃ売れてるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:15▼返信
美大出た。かなり暴言になるが描ける描けないは生まれつきだよ。
物体を把握する能力が根本的に違う。
ピカソなんかは全てをそのまま描ける最強状態から自身の能力を劣化させていってあの絵になった。
素人が思う「描ける」とは根本的に違う次元で苦悩してる。
福本絵みたいなのなら誰でも漫画家まではなれるとは思う。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:17▼返信
この人の絵下手って言ってる人絵描いたことないの丸出しだな
この人の絵は意図的にこういう絵柄な訳で基本はできてるからな言い方としては下手なんじゃなく価値観に合わないが正しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:30▼返信
わかるけどある程度上手くないと
ヘコんでからのインターバルなほうが
長いんだよなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:30▼返信
基本って、エコルシェなんかも完璧にできるん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:36▼返信
雑誌の煽りを真に受けて開花のススメ買って読んだけれど、
絵も漫画も上手いとは言えない感じだった

今は当時と比べて上手くなってはいるかもしれないけれど
日に日にアホ程進化しているとは思えない
自信を付ける言葉としては良いのかも
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:39▼返信
>>99
本の一握り以外もれなく底辺確定だからだろ
絵描きどうこうにでなく底辺が煽られているだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:43▼返信
※110
それは痛感するなー
まぁ0か1で能力あるなしではないけども、
立体を頭の中で解釈して2Dに落とし込む能力ってのは才能だよなーって感じる
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:44▼返信
※99
会社や学校でも筋トレや株の話になったらイキリ出す奴とか、
野球やゴルフの話になったらイキリ出す上司とかいるでしょ

自分に一日の長があると思う分野で饒舌になるのはオタクに限らないと思うよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:47▼返信
最後までって言うのが重要なんだよな。ものづくりはみんなそう。
仕上げまで含めていろいろな技術が必要なのに、いつも最初だけしかやらなかったら、全く身につかない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:50▼返信
美大でたとかいって才能ってアホか、正しい理解度だけだわ違いは
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:52▼返信
※119
イライライライラw
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:54▼返信
この人言ってるの別に絵に限った事じゃないよ
教科書一ページ覚えたら明日は二ページ目から始められる
前進する事を言ってるだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:58▼返信
最高と思うのが必要か疑問だが
作品を最後まで仕上げない人は上達しないね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 22:59▼返信
でもうまくないやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:01▼返信
上手い人が言ってるなら説得力あったのにこれは・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:01▼返信
変態になることです
それが一番の近道です
といっている人がかつていてな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:03▼返信
※110
才能の存在を頑なに認めたくないやつっているよな
努力じゃ辿り着けないところがあるってのはある程度何かに向けて努力した奴にならわかる事なんだけど
そこそこ稼げるようになるのは自分に才能が無いと自覚出来てから
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:05▼返信
それこそピカソだのそういうレベルまで自分をもっていった先に才能の差を痛感ってのならわかるが
そうでもない人より努力した程度のやつが才能の差ってわらわせる、言い訳なだけだわ便利な言葉だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:10▼返信
※127
挫折しちゃったんだねw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:12▼返信
>絵を描いてるときは常にいまが最高と思って
これがクッソ難しいんだが…
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:13▼返信
※127
お前を含めたはちま民のほとんどはスタート地点にすら立つ前に諦めてるから心配すんな
努力嫌いはお前だけじゃあない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:13▼返信
>>128
逆逆、すぐ才能っていっちゃうやつがまさに挫折したやつなんだろう少し考えてみなって
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:15▼返信
>>130だから逆なんだって…努力が好きだから勝手に才能って言っちゃうやつに疑問抱くんでしょう?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:16▼返信
無名な糞漫画家ほど講釈たれるんだよなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:22▼返信
20代30代から描き始めた上手い人に教えてもらえばすぐ上手くなるよ
ほんとに年かからず自在に描けるまでいく
その後は大変だけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:34▼返信
鼓舞の一言で済む話を偉そうに
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:40▼返信
好きこそもののアンブレラって言うしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:46▼返信
※131
才能の差に気付けない程才能の無い奴もお前以外にちゃんといるから心配すんなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 23:46▼返信
最近絵上手い奴多すぎだよなあ
どうやって練習してんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:11▼返信
なお当人は上手くなっていない模様。説得力ゼロ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:12▼返信
言ってることは間違いなく正しいけど
この漫画家は絵が上手くないよな…どういう事?
自分の教えをあえて実践しなかったの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:18▼返信
この理屈は理解できる。とにかく、理想を追求しながらいつまでも描きつづけるのでは、原因がどこにあるのか理解しづらい。がむしゃらに描きつづけることのデメリットはリサーチが蓄積されないということ。それに気づかないままだと、いつか、これが自分の限界なんだと思い込んでしまい、未完の作品で終わることにも繋がる。画力を上げるのはかならずしも優れた道具ではない。自己分析と場数。だからこそ、今持てる力でとにかく1枚完成させることが大事。
納期が救いになってるのはこの部分。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:23▼返信
次はあぁしよう、こうしようってのが無いと上手くはならんね。ただ、あくまで自己分析なんで、客観的な意見も必要になってくる。それを必要とするのか、そうでないかがその時点での最終的なレベルになって出力される。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:25▼返信
だいたい「描けない、上手くならない」っていう奴の絵はさらさら短時間で雑に描かれてる
下手でも何度も書き直して完成させる人は段々うまくなっていく
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 00:58▼返信
一般論としては「あり」だと思う。
まあ、「推敲」の一言で済む話だけど。
「昨日より上手くなった」「今日より上手くなれそう」それでいいじゃないか
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:26▼返信
また微妙な漫画家の発言だなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:41▼返信
上手くなってから言ってくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:46▼返信
上手く描こうなどという邪念は捨てろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 01:52▼返信
雑な精神論だなぁ… とはいえやりきらない奴が多いから、まず守ることとしては正解か
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:04▼返信
技術の問題もあるから勉強しろよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:09▼返信
これは割とガチ
要するに改善の繰り返しなんだけど、下手な奴は決まってそれが出来ない
頭使ってないからだ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 02:13▼返信
画力の無い人に言われてもねぇ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 03:32▼返信
格ゲーで上達する奴のセオリーに似てるな
無闇に連コインする奴は上達が遅い
負けるごとに席を立って試合を反芻して対策を練る奴はメキメキ上達する
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 03:37▼返信
お前らみたいな女のイラストばっか描いてる自称絵師とかいうキモオタの小物には無縁の話

漫画家と同レベルで語るとかおこがましいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 03:57▼返信
あほほど上手くなった人の絵が見たい!って検索してみたら・・・

ベビーカーだッ!!!

って本当なにこれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 06:04▼返信
わかる
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 06:10▼返信
お前らみたいにとりあえず難癖付けて悦に入っている奴は何も身につかないよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 07:04▼返信
1どう見ても今書いてるやつが最高とは思えない(でもまあ最後までは描く)
2次の日、あらさがしをしようとも粗ばかりである
3直せば同然もっと悪くなる

158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:38▼返信
wikiを自分で編集するタイプ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:41▼返信
・※だが上手いと思ってるのは自分だけの場合があり、実際上手ではない。
みたいのがありすぎる
↑こういうやつは上達しないんだろうなw
そういう話をしてるんじゃないだろ、文章を読む力をつけてからコメントしろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:47▼返信
絵は才能ないと絶対に上手くならないからあきらめろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:52▼返信
絵は基本は数式的な理論の体系でその上に表現力等が乗る感じだから
きちんと勉強したら一定のラインまでは誰にでも描ける、そこから先が才能の世界
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:56▼返信
芸術の世界は結局生まれつきの能力が必須だよ
凡人は絵なんて描かなくていいし、どれだけ描いても無駄
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 08:56▼返信
>>152
まさにそれだな、きちんとポイントを理解して頭で考えて描かないと
枚数描いてもなかなか上達できない、同じ構図だけ何度も描くのとか論外
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 09:10▼返信
それなりに絵心あるけど、普段から絵を描く習慣ないから、すぐ下手になる
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 09:14▼返信
絵の描き方どうこう言う人って
なんでいつもプロの中では大してうまくない人なの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 09:18▼返信
※138
売れる人の絵を優れたデッサン力でパクッてる
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 09:36▼返信
うまい絵の描き方

まずデッサンカと観察力を鍛える
売れてる絵、流行している絵をばれないようパクる(ここが最も難しくセンスがいる)
以上
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 09:50▼返信
※165
自分が上手く無い事を知らなさ過ぎて上手い人との実力差がわからないから
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 10:42▼返信
いや、言ってることは間違ってないよ
でもね?

なんでお前さんが言うのさ
ツイッターやってる輩全般に言えることなんだけど
どうしても言わなきゃいけないの?こういう事
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 10:47▼返信
※160
上手くなきゃいけないジャンルならそうかもしれんけど
漫画って必ずしもうまくなきゃいけないジャンルじゃないってのは
もう、どれほど繰り返し言われてることか

漫画に関しては「上手い・下手」<「面白いか・面白くないか」だよ
面白くない漫画を描く人ほど、たいして上手くないのに上手さにこだわる
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 10:52▼返信
※138
環境が整ったこととネットのおかげ
「あ~、なんかこの人の絵、好き~、ちょっとマネしちゃお!」
で同じようなタッチのやつがわんさか湧いて出る
だからうまい奴が多くなったと感じるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:11▼返信
※166 ※171
横だがそれすらできない奴にしてみれば十分上手い
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:15▼返信
※157
俺「何かおかしいけどどこを直せば良いのか分からない」
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:36▼返信
※138
その絵が上手い奴が多いってのは錯覚してるだけだぞ
テレビに出れる芸能人と同じ
実際は莫大な数の絵描きの中からごく一部の才能ある絵描きが目立って出てるだけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:36▼返信
※138
テレビに出てる芸能人の数はものすごく多いが、テレビに出れる芸能人になるには
ものすごく難しいだろ
絵の世界も同じ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:19▼返信
他の漫画を毎日毎日トレースし続けるのが一番上達早いよ
模写でななくトレース(写し書き)がミソ
暗記術と一緒で書き写すことほど確実な上達方法は他にない
ただ欠点を上げると自分の絵を見失ってしまう事
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:56▼返信
普通すぎて草。
クズばっかりなんやなぁ(笑)
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:55▼返信
トップ画って許可取ってますかね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:01▼返信
トレースなんか最終的に行き詰まるだけやん
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:58▼返信
言ってること全面的に正しいじゃん
この理屈を否定してるやつらは
努力も出来ない自己肯定も出来ない反省もできない
本気で生きてる価値がないやつでしょ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 10:19▼返信
※176
君、いいアシスタントになれるよ
(アシスタント止まり)

直近のコメント数ランキング

traq