• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









aaaaaaaaa




この記事への反応



「I can’t keep track of which lives matter」の意味が分からなくて色々調べました。社会現象になった"Black lives matter"(黒人の命も大切)から来ているのですね。 「どの命が大切とか、よく分からないわ」って感じでしょうか?

まず米国の現状として白人高齢者が既得権益層なので、俳優の人選にもそれは反映されてますね。Keep track ofには把握する、覚えておくという意味があるので、「(高齢者だし)めんどくさくて覚えてられ/考えたくない」というニュアンスも含まれてるかと。その意味でブラックジョークとも言えるかと

働いている頃は、政治のこと社会のことを知るための余裕も無かったなあ。毎日睡眠時間を確保するだけで精一杯だった。

これで最後に「エーシージャパン♩」なんて流れたらギャップありすぎてクール。。笑

日本だと同じCMを行ったらどうなるんでしょうね。 今の日本人は何でもかんでも叩く人がいて、叩かれることを恐れる人が増えていますから…。

こういうユーモア大好き。
















これはいいCM。













コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:31▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.マスターク投稿日:2018年10月05日 11:33▼返信
日本だと老人には数では絶対勝てないからガチ煽りになるんだよなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:35▼返信
票にならん若い層は斬り捨てていいわw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:35▼返信
ニシヤマブヒ逝きィィィ!🐷
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:35▼返信
悪くないことは謝らない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:37▼返信
銃の国でよくそんな事できるなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:37▼返信
日本だと若者が安倍支持だから野党が如何に若者の投票率を下げるか躍起になってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:37▼返信
ゴキブリは害悪だから選挙行くなよ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:38▼返信
反トランプのCMだろうけど

かえってトランプに票が集まりそうだわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:39▼返信
アメリカならこれで若い人が投票に行こうとするだろうが
日本はもう手遅れだからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:39▼返信
どーでもええけどゲーム記事かけよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:40▼返信
日本では若者が束になってもお年寄りの数には負けるから意味無いぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:40▼返信
日本だと若者が安倍を望んでるんだろ。ガチのアホばっかだからな
ネットのおかげで知識は俺の若いころよりあるけど、物事をロジカルに考える方法を知らない、誰も教えてくれない、自分で考えだせるほどの知能はないで、まあかわいそうではある
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:42▼返信
どーでもええけど、はちまの画面下に出てくる広告はウザすぎる。

15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:43▼返信
日本は自民一強だからな
まあ、老人が多いせいで、野党議員が当選
しちゃう可能性高いから、こういうのは効果あるかもね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:44▼返信
アメリカはセンスがいいなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:45▼返信
13
経済は絶好調だから、安倍さん続けて
若者は金よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:48▼返信
※12
圧倒的少数なクソフェミま~ん()やLGBTは幅をきかせているのにおかしな話だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:50▼返信
「内部留保たっぷり年金たっぷりありがとう若者今後とも奴隷生活よろしく」
「株価最高潮だよ!株主のワシは大儲けじゃ!給料上がっただろう?中小企業末端の若者達よ?
 え?上がってない?おかしいのう」
「君らが車買わないからワシらが乗ってるんじゃよ!コンビニに突っ込むくらい硬い事言うな!」

「ワシら投票行くしね。君らも行ってみれば?行っても変わらないけど!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:50▼返信
アメリカの若いやつなんて
貧困層以前の問題やろ
そんな奴ら動かしたら左翼ばかりになるぞ
いや、アメリカの選挙は先の事は考えずに
現状の不満をぶつけるとこかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:50▼返信
※8
豚は選挙権持ってないだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:50▼返信
貧乏人も与党を応援してるアッパラパー島国日本でこんなCMやっても無駄無駄無駄
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:52▼返信
※22
本当にな
全部上澄みに吸い上げられてヒイヒイ言いながら「格差拡大ありがとう」って
底辺から自民指示してんだから骨の髄まで奴隷国民だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:52▼返信
海外スゲー
でも日本が同じことやると叩きまくります
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:52▼返信
ジジイとババアが死滅すれば相対的に若者の投票率が上がります
はい超絶鮮やかに論破
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:52▼返信
ネットでなぜできないんや
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:53▼返信
※4
端折り過ぎwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:53▼返信
是非日本でもやってもらいたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:55▼返信
そうそうちゃんと若い奴が選挙行かないと老人が支持する立憲や共産党が下手すれば政権握ることになるんだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:59▼返信
ドビーみたいなババに草
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 11:59▼返信
ホラーだからアップにすんなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:00▼返信
共和党へのヘイトか
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:01▼返信
なお日本では若者が投票すると困ってた自民から今が投票に行くとネットで全部嘘がばれる野党が困る模様wwwwwwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:01▼返信
若者が自民党支持だとわかった途端にマスゴミは選挙に行けと言わなくなったw
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:02▼返信
日本ではアカン。冗談でも煽るようコピーには全力で噛み付く奴らがいる
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:02▼返信
※29
若者用の新しい政党を作らないのかw既存政党でどうにかしようとしている考えが古くて終わってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:02▼返信
老害なんて安保闘争とかテロやってたキチガイ共産主義ばっかりだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:04▼返信

✕ 若者向けCM
○ 左派向けCM


保守=老人ってステレオタイプに煽ってて、向こうでは炎上中だぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:05▼返信
若い内に投票行かないから年寄り優遇で自分らがどんどん不利になりガンガン搾取される事になるのにな
バカだわマジで
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:06▼返信

若者の方が現与党支持という日本では、マスメディアが若者の投票を好まないからね

ある左翼がかった人は、何も考えない若者は投票するなとまで言い切ってるからね(笑)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:06▼返信
日本でこれが出来ないのは
マジ反応する奴が多いだけじゃなくて
マジ煽りする奴も多すぎるからだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:06▼返信
マイナンバーからネット投票できればすぐ出来るのに
なぜやらない???
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:07▼返信
トランプを降ろしたいCMなんだろうなというのはわかったw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:08▼返信
※42
しなくても与党が余裕で勝てるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:08▼返信
目的を持った移民で帰化した奴が頑張って郷里の有利になる様に投票するからなぁ
若者は帰属意識が低いんだよな"今"は良くても将来を考えるとちゃん代表を選ばないと
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:08▼返信
選挙行かないクソガキが悪い
老人優遇バンザーイ!
産業でまとめた
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:09▼返信
ネトウヨは外に着ていく服がないからなwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:10▼返信
みんなが自民党に入れるから自分は共産党(中国共産党日本支部)に入れるって言ってたキチガイジジイがいたな。
バカしかいないのかw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:11▼返信
ネトパヨは選挙権ない市民だしw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:11▼返信
旧民主党が散々推してた18歳選挙権が蓋を開けてみたら自民に有利に働いて
挙句の果てに左翼が若者は馬鹿だから選挙に行くなって言う始末
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:11▼返信
※42
ネット投票は無理、中韓にハックされて・・・と思ったけど
純粋にハッキングされてネットのおもちゃになるのは見えてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:15▼返信
安倍の何がいいのか答えられないネトウヨ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:15▼返信
トランプを選んだのは米国民、自業自得
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:15▼返信
こういうアメリカ的な悪ノリで
今はキンペー豚が経済制裁されてるんだと思うと笑える
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:15▼返信
アメリカは老人がトランプ支持してるのか
日本と逆なんだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:16▼返信
日本の場合評論家が皮肉でも何でもなく行くなって言ってたね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:18▼返信
※52
野党の民主党残党よりはマシなのはみんな知ってるからネトウヨじゃなくても
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:18▼返信
二大政党制のアメリカで投票行かないのはバカだと思うけどさぁ
一党独裁の日本で投票行っても正直意味ないと思っちゃうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:21▼返信
投票しないのは白紙委任なんだから、そういう意味では意思表示はされてるわけだし無理に投票させる必要もないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:21▼返信
日本なら難癖つけて炎上させて「じゃあ行かねえ!」とか言い出す一定層が出る
尚、元から行ってない模様
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:24▼返信
は?日本語翻訳しろよカス
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:24▼返信
現政権を全く支持してないが
政権が変わったところで日本が良くなるとは思えない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:24▼返信
※59
w○○発見
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:25▼返信
選挙に行くのは大事だけど、あんな無能な政党のくだらん政策や法整備を怠ってるんじゃ、選挙に行く気無くすわ。誰が総理や政治家になっても同じだしな。世襲の殆どは金が在るのと他にも有利だしさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:25▼返信
で、自民支持をヘイトしてる奴は、どこにいれてるんだ?いってみろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:26▼返信
日本なら確実に叩かれて引っ込められるCMだな
配慮という言葉は日本人に対しては最強の攻撃力を持つ言葉
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:26▼返信
日本じゃできねーな、一番必要な事なんだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:27▼返信
トランプなんか当選させたアメリカ国民が何言っても同じ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:28▼返信
暇な時間が有り余る老人と比べれば、若い奴の投票率が下がるのは当然だし、難しい問題だな。
ネットで手軽にワンタッチ投票まだなんすかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:28▼返信
※57
ブラック企業が「ウチは他よりはマシ、辞めたらやっていけないぞ」と洗脳して会社への批判を封殺するのと同じだな
辞めるって選択肢をチラつかせて企業に待遇改善を求めるのが正解なのも同じ
71.投稿日:2018年10月05日 12:30▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:32▼返信
※23
現実として、民主がやったのは階級制度とでも言うべきものだったけどな
政治主導()という名の特権意識の塊を思う存分爆発させていたから、これで万年野党はやっぱりヤバイと国民を目覚めさせた
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:33▼返信
口だけネトウヨと違って
選挙に行った者だけが政治を語る権利があるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:33▼返信
俳優のレベルの髙さよ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:33▼返信
本気で若者に政治参画してほしいと思わないと作れないCMだな
つまり日本じゃ絶対作られないCM
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:35▼返信
外人の若者って選挙行かんのか
ゴミやな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:35▼返信
これ向こうでも炎上してるやんけ
白人の老人をバカにしてるってよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:39▼返信
若者が選挙行かないのはどの国も
共通してんだな笑
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:40▼返信
日本版は 梅沢富美男 坂上忍 和田アキ子 鳥越俊太郎 で頼むわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:41▼返信
どこも同じだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:43▼返信
日本の投票率をみれば民主主義なんて存在しないことは明らか
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:48▼返信
日本で共産党政権が誕生しない時点で日本に民主主義なんて存在しない
どうやっても自民政権が出来るようになっている
そんな国には絶望しか存在しない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:48▼返信
※48
そのジジイはキチガイじゃないぞ
共産党なら万一にも第一党になることない上、自民の明確なカウンターだから票が伸びれば自民の政策に効果なくはない
本当のキチガイは第一党になってしまう可能性を孕んだ民主に投票するジジイだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:49▼返信
高齢者がトランプに入れてる訳でもないのに何故か煽られるトランプ笑う
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:50▼返信
老人ばっかり選挙に行って沖縄はとんでもない結果になったしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:50▼返信
日本でもやりゃいいのにねこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:50▼返信
※47
そりゃパヨクの方じゃね?
投票で負けてるじゃんw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:53▼返信
※73
ウヨは行ってんじゃね?
行ってないのサヨだろw
ネットでは声が大きいけど負けw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:57▼返信
>>日本人は何でもかんでも叩く人がいて、叩かれることを恐れる人が増えていますから…。

まるで海外には叩く人がいないみたいな物言いだけど
そんな底辺、相手にされていないだけやで?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 12:59▼返信
今のままでは老人が優遇されますね
結果未来は暗い
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:01▼返信
こういうのは苦し紛れの作戦でしかないので褒めるようなものではない
最も有効なのは投票したくなる政策を掲げた候補者が出てくること
有権者のせいにしてるうちは現状認識が甘い
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:10▼返信
で?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:13▼返信
※42
日本ではお上が諸外国ほど、電気や電子を信用してないから
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:13▼返信
日本の場合若者の投票率上げようとすると浮動票が増えて政治混乱が起こるとか言い出す人いるから無理なんだよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:15▼返信
選挙に行かない奴に政治を語る資格なし
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:16▼返信
ま、日本の現状では、若者が自民党へ投票するから、左翼メディアは若者に投票して欲しくないからね
シルバーデモクラシー推進だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:29▼返信
※83
共産テロリストの巧妙なステマを見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:31▼返信
※93
アメリカで行われているネット投票は問題ばっか起こしているからな
セキュリティ上の関係から、システム組み直さないとアカンし一発勝負だからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:35▼返信
ネット投票導入まだー?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:42▼返信
※2
これだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:51▼返信
沖縄も40歳以下では佐喜眞が勝ってたわけだしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 13:59▼返信
アメリカはとっくにネットで投票してるのかと思ったけど
まだまだ未開なんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:01▼返信
高齢者のCMだよ。 きづけないバカどもw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:03▼返信
放送禁止用語が出ているんだけど本当にCM?
「I'm ruch as f*ck」
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:17▼返信
日本も例の老害aaを実写化してCMで流せばいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:23▼返信
※104
ruchってなに?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:45▼返信
アサシンクリードオデッセイがくっそ面白い!これ神ゲーだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 14:46▼返信
若者が爺婆に反発しがちってことでこのCMやってるらしいな。
でも、爺婆が「トランプ万歳!」ってしたからって反発して民主党に入れてくれるだろ。
と思ってるような作ったリベラル様の若者をばかにしてる感じが透けて見えるな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:14▼返信
※108
というかこれは民主党のCMなんじゃないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:22▼返信
>>107
オープンワールドガイジ確定
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 15:50▼返信
日本こそ必要やね
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:14▼返信
投票率が上がって、若者も投票する時って、マスゴミが煽ったときであまりいいこと無い。
民主党政権だったり、小池旋風だったり。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:22▼返信
※23
そりゃあ阿呆共に任せたら国ごと沈むってわかってるから
自民支持するしかないわなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 16:35▼返信
数の暴力を恐れるな

老人はボケていくものだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:27▼返信
これ若者を煽ってるようです、無思考な年寄りたちへの強烈な皮肉だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 17:30▼返信
何処の国でも一緒だけど選挙権持ってる若い世代=選挙日も仕事、急な残業など
行きたくても行けないケース有り。
老人=いつでも行ける、むしろ暇だから積極的に行く。
事前投票などが解決策だけど手続きするのにも手間がかかる。
ネット投票なりコンビニで事前に手続きなしで24時間投票出来たりと制度を変えなくちゃいけないけど
公務員様たちはやる気なし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:25▼返信
パヨパヨ発狂
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:49▼返信
>>115
それ含めて「お前ら投票行かないとこんな無能どもに将来めちゃくちゃにされるぞ?」って煽ってるんだろう
実際こんなん選挙行ってないときに見たら危機感ヤバイわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 18:50▼返信
まったく笑えないってか日本こそこんな状態だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 19:23▼返信
アメリカに言われたら行くしかないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 20:03▼返信
こういうのは額面通り受け取るやつが出るからなんかなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 23:34▼返信
日本でもやれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 23:44▼返信
全然煽りになってない
その文言全部若者の主張だもん
老害の裏返しの主張があからさますぎて臭すぎて興ざめです
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月05日 23:45▼返信
選挙行く時間あったら働くわ笑
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:25▼返信
第一希望の意思表示しかできない単記式多数決を用いた選挙では、
他の候補と比較してより多くの投票者から第一希望とされた候補が勝つ。
各投票者にとっての支持順序どころか、不支持者数すら考慮しない。
そのため、当選者の得票数が全投票者数の半分に満たない場合、
当選者を「最も支持」した投票者よりも、 「最も不支持」とした投票者の方が多い というケースが起こりうる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:26▼返信
※125
過半数だったとしても、
その候補に投票しなかった投票者からは
おおむね不評な候補を当選させることもある。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:27▼返信
※126
逆に、第一希望が割れているものの、すべての投票者が
同じ候補を第二希望としている状況があった場合、
その候補をを採用することですべての投票者を
それなりに満足させることができるが、
単記式多数決では第一希望以外の候補には加点しないため、
その候補の獲得点数は0であり、この候補が勝者となることはない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:28▼返信
※127
これらの問題を回避するには、ボルダルールやシュルツ方式などの、
各投票者にとっての候補に対する順位付けを集計する選好投票を用いること。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:31▼返信
【候補A、B、C、Dに対する投票者9人による順位付けの例】
BよりもAをより支持することを A > B と書くことにする。

4人が A > B > C > D の順に支持
3人が C > B > A > D の順に支持
2人が D > B > C > A の順に支持
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:33▼返信
※129
【単記式多数決の配点】
ある投票者が最も支持している候補に1点が与えられる。それ以外は0点。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:34▼返信
※130
【単記式多数決における各候補の得点と当選者】
A・・・4点(当選)
B・・・0点
C・・・3点
D・・・2点
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:34▼返信
※129
【ボルダルールの配点】
ある投票者にとっての支持順序に対応したポイントが各候補に与えられる。
そのポイントは候補数をN、順位をRとするとN-R+1。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:35▼返信
※132
【ボルダルールにおける各候補の得点と当選者】
A・・・4×4 + 3×0 + 2×3 + 1×2 = 24点
B・・・4×0 + 3×9 + 2×0 + 1×0 = 27点(当選)
C・・・4×3 + 3×0 + 2×6 + 1×0 = 24点
D・・・4×2 + 3×0 + 2×0 + 1×7 = 15点
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:38▼返信
※133
ときに、多数派に好まれる候補よりむしろ、
幅広い人が受け入れ可能な候補を選ぶことがあるので、
ボルダ式は、多数決主義の選挙制度ではなく、
世論の一致を重視した選挙制度だとしばしば言われる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 00:47▼返信
第一希望者数の比較だけで結果が決まる選挙制度であるため、
当選を望む候補者は、幅広い層に万遍なく考慮した政策を考えることよりも、
規模が大きい層(多数派)に強く好かれる政策を考えることを選ぶ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:31▼返信
最低でも、各候補に対して、
可(+1)
不可(-1)
どっちでもいい(0)
の評価をつける是認投票にするべき。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:15▼返信
トランプみたいなアホを当選させたアメリカ国民が言っても、説得力は無いな。日本も日本でこの人にやらせてみようとどうしょうもない人物を当選させようとする老害は選挙に来なくていい
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 12:22▼返信
世帯主に投票権郵送されるみたいだけど
一度も手にした事が無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 17:11▼返信
日本でこんなことしても ブチ切れたゆとりとキッズが犯罪予告とかしまくってやっぱこいつらダメだわwww
で終わる
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 18:33▼返信
※137
何のための投票だよ。

直近のコメント数ランキング

traq