• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
『テラバトル2』などのシリコンスタジオ、ゲームコンテンツ開発・運営事業を別会社に譲渡へ







シリコンスタジオ株式会社
平成30年11月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3907/tdnet/1633945/00.pdf

1538746409259


記事によると
 当第3四半期連結累計期間(平成29年12月1日~平成30年8月31日)におけるわが国経済は、企業収益や雇用および所得環境の改善を背景に緩やかな景気回復基調にあるものの、海外経済においては、米国の通商政策や金融資本市場の変動等先行き不透明な環境が続いております。

 そのような状況の下、当社グループは引き続き、主にコンピュータグラフィックス(コンピュータを使って制作された映像、以下「CG」)関連ビジネスに多角的に取り組んでまいりました。

 当第3四半期連結累計期間における、開発推進・支援事業においては、当社が強みを持つエンターテインメント(娯楽)業界向け案件の着実な獲得、および成長余地が大きい自動車業界や不動産業界など非エンターテインメント領域における積極的な営業展開を進めてまいりました。

 ミドルウェアに関しては、昨年度イギリスARM社の100%子会社であるGeomerics社より取得したソフトウェア『Enlighten』のリアルタイムのグローバルイルミネーション(大域照明、または間接光表現)技術は、世界的に高い評価を得ている業界最高水準の技術であり、ゲームだけでなく、建築・不動産業界、映像業界、自動車業界等幅広い利用が可能である為、自社のミドルウェアとのシナジーを高め、国内のみならず、海外マーケットへの販売拡大を目指しております。しかしながら、開発、販売、サポートが当社に切り替わったことについての認知度があまり高くないことから、引き続き積極的なプロモーション活動を実施してまいります。



 コンテンツ事業においては、平成30年6月18日付適時開示「会社分割(簡易新設分割)および新設会社の株式譲渡に関するお知らせ」に記載のとおり、当第3四半期連結累計期間において、コンテンツ事業の一部を会社分割により新設会社に承継させたうえで、新設会社の株式の90%を株式会社クリーク・アンド・リバー社へ譲渡し、特別利益として関係会社株式売却益54,020千円を計上いたしました。これは、近年のスマートフォン向けゲーム市場においては、ゲーム内容の増大および複雑化、グラフィックの美麗化により、ゲーム開発に要する期間は長期化し、開発費用も増大傾向にあること、加えて、他社との競争も激化しており、こうした事業上のリスクが当社グループの業績に与える影響は大きいことから、当社単独でのコンテンツ事業の継続は困難と判断したためです。

 人材事業においては、引き続き人材派遣および紹介件数が堅調に推移いたしました。また、当第3四半期連結会計期間より、関西方面のエリアにおける積極的な営業展開を開始いたしました。

 その他、固定費削減のため、事務所レイアウトの再配置を実施し、賃借していた事務所の一部を解約したことに伴う固定資産除却損等73,973千円を特別損失に計上いたしました。

 以上の結果、当第3四半期連結累計期間における当社グループの業績は、売上高が3,694,267千円(前年同期比19.2%減)、営業損失は831,311千円(前年同期は877,949千円の損失)、経常損失は893,584千円(前年同期は810,265千円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失は749,859千円(前年同期は443,789千円の損失)となりました。




2018y10m05d_223350029




シリコンスタジオ株式会社
代表取締役の異動(社長交代)に関するお知らせ

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120181003413953.pdf

1538746470330


記事によると
 当社は、平成 30 年 10 月5日開催の取締役会において、下記のとおり代表取締役を異動することについて決議いたしましたので、お知らせいたします。




1.異動の理由
 本日開催の当社取締役会において、当社代表取締役社長 寺田 健彦より、業績不振の経営責任を明確にするため、代表取締役社長を辞任したい旨の申し出があり、これを受理し、同日開催の取締役会において、取締役 梶谷 眞一郎を新たに代表取締役社長に選定する旨の決議を行いました。

2.新旧代表取締役の氏名及び役職名

新役職名 氏 名 旧役職名
代表取締役社長 梶谷 眞一郎 取締役
取締役フェロー 寺田 健彦 代表取締役社長

※寺田 健彦は、取締役フェローとして、技術面から当社の企業価値向上に注力してまいります。







この記事への反応



赤字のニュースしか聞かないぞシコリン……!

シリコンスタジオ、解体されていく…(´-ω-`)

シリコンスタジオは業績悪いのか。

シリコンスタジオ期を跨がないで社長交代なんだね。

泥沼ゲーセクたくさんあるなぁ。


もう人材派遣会社化しつつあるシコリン

ここは駄目やね…

スマホゲー当ててホームランというロマンがなくなった以上、もはやなんの魅力もないわ







シリコンスタジオ - Wikipedia

シリコンスタジオ株式会社は、日本のコンピュータゲームソフト制作会社。

ゲームコンテンツ向けのミドルウェアの開発を主軸とし、過去にはゲームソフトの開発下請も行っていた。


沿革
1999年 - 11月 会社設立。
2000年 - 1月1日 日本SGIの関連会社としてCG、デジタルコンテンツ制作会社として営業開始。
2003年 - 12月 コンテンツ・クリエイターに関する人材事業を開始。
2009年 - 2月 イグニス・イメージワークス株式会社を設立。
2015年 - 2月23日 東京証券取引所マザーズに上場。
2018年 - 7月4日 コンテンツ事業を新設会社のスタジオリボルバー(後のクレイテックワークス)に承継したのち、スタジオリボルバーの株式の90%をクリーク・アンド・リバーへ譲渡し、ゲームコンテンツ事業から事実上撤退。


主なゲーム作品
己の信ずる道を征け(PlayStation Portable、フロム・ソフトウェア)
3Dドットゲームヒーローズ(PlayStation 3、フロム・ソフトウェア)
ブレイブリーデフォルト(ニンテンドー3DS、スクウェア・エニックス)
ブレイブリーセカンド(ニンテンドー3DS、スクウェア・エニックス)
ファイナルファンタジーIX(iOS/Android、スクウェア・エニックス)
ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト(iOS/Android、スクウェア・エニックス)
テラバトル2(iOS/Android、ミストウォーカー)











自社開発のテラバトル2は2018年9月28日でサービス終了
コンテンツ事業売却で来年は黒字化できるかな…











コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:02▼返信
ソシャゲの終わり
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:02▼返信
Nゾーン
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:02▼返信
豚が買わないから...
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:03▼返信
むしろこの程度で昔は稼げてたか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:03▼返信
 
任天堂と関わって雲行きが怪しくなりスマホでトドメか・・・
 
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:03▼返信
ゾーンの恐ろしさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:04▼返信
国内CSも終わり
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:04▼返信
任天堂へ行き、ソシャゲへ移り、ダメになる
やっぱり買取保証は腐らせるよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:05▼返信
チカニシゾーン発動!チカニシどものバカな理論を真に受けて珍ハードやスマホに夢見て賭けるアホな開発は全てこうなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:05▼返信
国内任天堂も終わり
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:05▼返信
豚は口先だけでブレイブリー買わないから
経営再建のためにスマホに手を出したらそれがトドメか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:05▼返信
任天堂に関わったばっかりに…
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:05▼返信
任天堂とスマホへGOで死亡ね
任天堂市場は9割任天堂ソフトで儲からんし
スマホは上位の一部しか儲からないからな
一発逆転ホームラン狙いで
堅実さがないからこうなったんだろうね
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:06▼返信
任天堂スイッチのパートナー企業に連ねてたよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:08▼返信
Nゾーン発動
相手は死ぬ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:08▼返信
ブレイブリー3は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:08▼返信
これがほんとの
3DSマジコン無限割れ地獄自滅企業
マジコンジュニアの妊娠キッズも現れて
ゲームに金を払うのはアホって認識の人間だけが量産されて行く
任天堂はマジで潰れたほうが良い
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:08▼返信
まともに技術開発もしないで安易に楽なほうに逃げるから悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:08▼返信
もうゲームは1部のビッグタイトルしか売れてないからな
しかもそれらも海外と違ってオンライン課金してもらえないから詰んでる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:09▼返信
エンジンは死守して欲しいんだが…Nゾーンめ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:09▼返信
発育の良いCカップJSと生セック..スしたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:09▼返信
ブレイブリーは1も酷かったが2で完全にオワコン化したよなぁ…任天堂に関わったのも要因ではあるだろうけど、ココ自体も相当な雑魚
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:10▼返信
スイッチサードの未来
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:11▼返信
赤き死のプラットフォーム任天堂www
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:11▼返信
任天堂に関わざる負えなくなったのはなぜなんですかねぇ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:11▼返信



マジでソニーに注力して潰れた感じじゃねーか


27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:11▼返信
ニンテンゾーン
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:11▼返信
ゾーンこえー
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:11▼返信
ブレイブリーの金をテラバトルで食いつくした挙句超赤字
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:13▼返信
※26
そうだね、3DSのブレイブリーデフォルトをGKが買わなかったのがいけなかったね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:13▼返信
ブレイブリーデフォルトってほかが引き継ぐのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:13▼返信
>>25
契約だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:13▼返信
※16
アクワイアとスクエニからじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:13▼返信
>>26
俺はブレイブリー1も2も買ったぞ?
お前は?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:14▼返信
※22
2はアレだが、1は面白かったぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:15▼返信
他社が作った技術買ったは良いけど、全然売れないわ、自社コンテンツは大ゴケだわ。で、オマケに、社長は責任取って逃げるわ
って、もうヤバ過ぎだろ
俺が株主なら、紙切れになる前に、全部売っぱらうレベルだぞ
37.投稿日:2018年10月06日 01:15▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:16▼返信
※26
9年前にPSハードに出したから
3年前に任天堂ハードに出しても潰れたんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:16▼返信
昔からどうやって儲けてんのか謎な会社だった
YEBISとかミドルウェアはある程度売れてるっぽいけどゲームエンジンちゃんと売れてるんだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:16▼返信
※32
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:17▼返信
任天堂の未来そのものだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:18▼返信
Nゾーンからの~髭のデストラップと云う分かりやすさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:18▼返信
※41
任天堂は黒字で儲かりまくってるからな
任天堂ソフトが9割を占める任天堂市場がある限り大丈夫だろw
こんな赤字だらけのゴミと同じにするなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:19▼返信
任天堂注力からのスマホ逃げでの泥舟化の黄金パターン
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:19▼返信
任天堂・坂口という二大疫病神に注力した結果がこれです
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:19▼返信
ゲーム事業売却したらあかんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:20▼返信
ブレイブリーデフォルトって死んでたのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:20▼返信
絵師をくそ安く買い叩いてたらしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:21▼返信
※46
赤字だらけのお荷物部門を売り払うの当然じゃね
将来的に改善の見込みもないんだしさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:23▼返信
テラバトルというのなにこれ?w
いくらスマホゲーだからってヘボすぎだろwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:23▼返信
あえてココで言おう
ドン判、金ドブ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:23▼返信
任天堂と直接取引できずスクエニとしか仕事が出来ない時点で終わってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:24▼返信
低性能携帯機、挙句スマホに逃げたがそれも当たらず開発能力も養われずどうしようもなくなる
こうしたらゲーム会社は潰れるというお手本のような会社だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:25▼返信
100%ヒゲの失敗が原因だろ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:25▼返信
ゾーンまじで怖え
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:25▼返信
>>45
まぁ、坂口は結構お金貰えたから、未だにハワイでサーフィン三昧で楽しんでるらしいけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:25▼返信
スマホに逃げてもストーリーはFGO
ゲームだとモンスト 絵ならサイゲ
隙間にドラゴボとかの四段構え
これは無理だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:27▼返信
ブレイブリィィィィィ(赤字昇天)
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:28▼返信
任天堂ハード向けだけにゲーム作ってた中小って技術力ないから、Nゾーンから逃げてもスマホゲー程度しか作れなくて詰んでるんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:29▼返信
ちっさなマス目に書かれた絵がごちゃごちゃ動いてるwww
あまりのヘボさが逆にシュールでマジで笑えるwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:30▼返信
3Dドットゲームヒーローズで察しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:30▼返信
日本人の個人消費が抑制されてるしなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:33▼返信

ソニーゾーンの法則がまたあてはまったってことか

64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:34▼返信
一度Nゾーンに足を突っ込んだ時点で、もう不治の病にかかったようなもんだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:34▼返信
※58
スクエニがアクワイア+元ブレイブリースタッフと組んで
ほぼ確実に新作をスイッチに出すから、お楽しみに♡
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:35▼返信
無礼ブターデフォルト
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:35▼返信
任天堂ゾーン
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:35▼返信

ブレイブリーんとこか
なぜ頑なにPSに来なかったんだ
アホやな

69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:38▼返信
逃れられぬ任天堂ゾーン
ましてやさらに坂口と組んで
テラバロスとは笑止

70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:39▼返信
映像技術はファルコムより上だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:40▼返信
無くなっても困らんやんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:40▼返信
※68
シリコンスタジオ制のゲームエンジンOrochi採用例
ワールド オブ ファイナルファンタジー←ゴキが爆死させる
巨影都市←ゴキが爆死させる
デス エンド リクエスト←ゴキが爆死させる
 
こりゃあ、撤退しますわ(苦笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:40▼返信
任天サードの中では売れたほうなのに、それでも死亡っていうゾーンの恐ろしさよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:40▼返信
これもゾーンかw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:41▼返信
ニンテンドーテラワロスw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:43▼返信
※72
これなw
ブレイブリーは大ヒットして利益になったけど
PS4のゲームにエンジン提供しても、売れないからロイヤリティ貰えないで
経営が厳しくなったんだよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:44▼返信
>>72
この詳しさはお前関係者やろ
シリコン内にいるアンチソニーの
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:44▼返信
3頭身キャラモデル多用して飽きられたのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:44▼返信
あー無礼ぶりーのとこか
亡くなってかまわんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:45▼返信
>>76
ゲームエンジン提供してる時点で
金もらえてるやん
バカなんですか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:46▼返信



    任天堂に関わったばっかりに・・・


82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:46▼返信
今、IR情報見てきたが、1株当りの利益が△275.99円て、ヤバ過ぎだろ
赤字決算にしても、酷過ぎるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:47▼返信
なんかブレイブリーの
ブラウザゲーみたいなのやってた記憶
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:47▼返信
※80
いやゲームエンジンビジネスは、売り上げに応じてロイヤルティ取るのが一般的だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:47▼返信
コンシューマは関係ねえよw
ここの赤字はテラバトル2の失敗が原因だから
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:48▼返信
ゴキブリは何と戦ってるんだ・・・?
任天堂に居た頃の方が好調だったっていう記事なんだが

どうしても任天堂叩きに持って行かないと気が済まない宗教の人達みたいね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:49▼返信
※84
それでどうやって赤字になるんだよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:50▼返信
スマホゲーなんてどれも同じようなもんだと思ってたけどこれは群を抜いてショボいな
これのどこに金かかってるんだか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:51▼返信
赤字は
ブレイブリー拡大失敗と
テラバロス失敗と
ゲームエンジンの無料化の波やろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:51▼返信
※86
ここが好調だった時期なんて存在しないっての
株を保持してるバンナムやスクエニやソニーが無理やり仕事を与えて生き延びてただけ
それで一か八かでソシャゲに手を出して大コケでこのザマ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:51▼返信
※87
エンジンを提供したソフトが売れないとロイヤルティが入らないから
膨大なエンジン開発費やサポートの費用を回収できずに、赤字になる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:51▼返信
※72
うわあ・・・・
コメ欄で馬鹿ゴキが意味不明な任天堂叩きしてるのって
これを誤魔化す為か・・・・
ほんとクソニーサイドってやべえわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:52▼返信
※72
クソニーの法則発動したな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:53▼返信
テラバトルそんなに金つぎ込んでたのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:53▼返信
ここの株はたくさん個人投資家を殺したからな
テラバトル2のときは凄かった
RIPパナ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:53▼返信
たしか最近まで
ブレイブリーとスイッチの
オクトパスなんちゃらがコラボしてたよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:54▼返信
赤字原因はこれやろ

【悲報】ブレイブリーデフォルトのスマホゲー『ブレイブリーアーカイブ』サービス終了のお知らせ
2017年8月
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:54▼返信
テラバトル2は引っ込みつかなくなってだした感がある
つまらないゲームをつまらないと言えない開発環境だとどのゲーム会社も同じ目に遭う
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:55▼返信
これブレイブリーセカンドの失敗から転落人生だろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:55▼返信

Nゾーンやべぇな

101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:56▼返信
ゲームタイトルに『for Nintendo Switch』と付けるとなぜ売り上げが悪いのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:57▼返信
※97
『ブレイブリーアーカイブ ディーズレポート』(BRAVELY ARCHIVE D's report)は、アピリッツ開発・スクウェア・エニックス運営によるスマートフォン・タブレット用ゲームアプリ。
※シリコンスタジオは関係ありません
 
本当の原因はテラバトル2とコレ※72
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:57▼返信
※100

Sゾーンって知ってる?→※72
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:58▼返信
テラバトル2で盛大にやらかしたのがトドメだったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:58▼返信
3DS→スマホ移行って
死にまくってるよね
レイトンとか
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:58▼返信
【超絶悲報】オトメイト四週連続爆死達成!w
薄桜鬼 真改 風華伝 for Nintendo Switch・・・2,025本←9月6日発売
Code:Realize ~彩虹の花束~ for Nintendo Switch・1,088本←9月13日発売
ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子for Nintendo Switch・2,150本←9月20日発売
NORN9 LOFN for Nintendo Switch・集計不能←先週発売
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:58▼返信

ここ数年で出してたハードは任天堂ハードだけか

また任天堂がサード潰しちゃったかぁ

108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:59▼返信
テラバトルを頭が硬いだけの老害に任せたのが敗因
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:59▼返信
馬鹿ゴキブリの元気なくなってて草
暴れるだけ恥じ晒す事になるもんなあ
クソニーゾーン発動しちゃった事モロバレですから
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 01:59▼返信
>>72
ワールドオブFFはちょっと売れなさすぎな気がしなくもないが、下2つは売れないのも仕方ないというか…
特に巨影…
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:00▼返信
3DS→スマホ メーカー死にまくり

3DS→PS4 メーカー復活しまくり
モンハンなど
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:00▼返信
IR情報の詳細見てきたが、貸し倒し引当金が前期に比べて一気に1億3千万以上増やして計上してるな
つーか、減収の原因はほぼココなんだが、普通、貸し倒し引当金が一気に増えるって、連鎖倒産なんかじゃ無いと起きないんだが
もしかして、前期に粉飾決算してたんじゃ無いか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:01▼返信
ゲームエンジン提供しただけで
ソニーのせい!とかwwww
どう見てもブレイブリーを祭り上げてた
バカ豚がその後、支えなかったせいやろwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:02▼返信

メジャーリーグ行って撤退か、日本らしい

115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:04▼返信
テラワロスみてればもうまともなゲーム作る能力なんてなかったんだというのがよくわかる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:05▼返信
ん?やたらゲームエンジン持ち上げているが『ゲームコンテンツ事業』がダメであって
ソフトウェア系が問題ではないじゃないか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:06▼返信
豚はなぜゲームエンジンとゲームコンテンツを同じと考える?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:06▼返信

テラバトル2のやらかしはヤバかったな

坂口さんの逃げ足の速さもw

119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:07▼返信
※72
ガンダムブレイカーシリーズ(3まで)はヒットしてんだろ
相変わらず豚はクズ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:08▼返信
◯コンテンツとは、映画や音楽・ゲーム・コミック・小説など、「文字・音声・映像を使って表現される創作物である
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:08▼返信
シリコンスタジオの株価情報見てきたら終値で+80(+6.88%)だってぉ
火曜日は、何本か電車が止まるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:09▼返信
一匹の豚が連投してるだけだから気にしなくていいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:11▼返信
ブレイブリーデフォルトからwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:12▼返信
>>39
人材派遣
今期も、人材派遣は黒字だったしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:12▼返信
豚はこじつけるの好きだなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:12▼返信
※118
テラバトル2はサービス開始時にサーバートラブルでやらかしてるから坂口もシリコンの被害者でもあるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:13▼返信
※119
Newで切ってんじゃんw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:13▼返信
そういやスマホは
メジャーリーグとか言ってたスクエニのヤツって
スクエニ辞めてDJやってるんだっけw

129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:15▼返信
ソシャゲに夢見た
バカたちの残骸さ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:17▼返信
ゲームコンテンツ業のソフト開発って殆どスマホと3DSじゃんw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:19▼返信
Newガンダムブレイカー体験版出た頃から叩かれてたろ
似たようなものばっかりだしてたらそら飽きられるどっかの3Dエ●ゲみたいに
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:19▼返信
ブレイブリー1,2←売上げは成功。
ガンブレ1~3←成功
ワールド オブ ファイナルファンタジー←爆死
巨影都市←爆死
デス エンド リクエスト←爆死

133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:20▼返信
任天堂→スマホの流れで大爆死したのに、何故か必死にソニーのせいにしようとしてる豚www
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:20▼返信
任天堂に関わると指人形ゲームしか作れなくなる
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:21▼返信
>その他、固定費削減のため、事務所レイアウトの再配置を実施し、賃借していた事務所の一部を解約したことに伴う固定資産除却損等73,973千円を特別損失に計上いたしました。

この辺が悲惨やな…
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:21▼返信
Sの法則ww
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:22▼返信
>>132
ミドルウェア事業と
コンテンツ事業の差がわからないバカww
ちな、赤字はコンテンツ事業
ブレイブリーとテラバロスなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:24▼返信
ブレイブリーデフォルト - 3DS 発売日2012年10月11日
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:25▼返信
ブレイブリーはスクエニのIPで、その開発を請け負ったシリコンスタジオの成功例だな…
ゴキブリが必死にブレイブリーを叩くのは、味方だと思ってたスクエニが3DSで名作を出した現実に耐えられなくて、発狂してるだけw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:25▼返信
エンジン豚www
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:26▼返信
3DSには自社制作ソフトを、PS向けソフトにはミドルウェアを貸しただけだぞ。ブレイブリーセカンドでショボグラ&つまらないをやらかして同じくショボグラが許されるスマホに行ったがクソゲー出して終了よ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:29▼返信
※139
そういや当時のゴキブリは、ブレイブリーが出たとき
血の涙流しながら「何でVitaじゃないんだー」って、大暴れしてたよなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:30▼返信
【悲報】
Switch アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX プレミアムボックス売り上げ1,606本
◯トトリ単体は1000本以下の集計不能
あれだけ執着してクレクレしたトトリを平然と爆死させた豚は恐いねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:31▼返信
マリオ+ラビッツ キングダムバトル Switch累計200,131本でストップ
スパイダーマン PS4 二週目の売り上げで計202,352本

豚「誤差2000本とかほぼほぼ同じだろ国内普及台数はスイッチが圧倒的だしゴキステまた負けたんか!」

バカ丸出しw
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:32▼返信
>>139
いやそのブレイブリーのソシャゲが爆死して
テラバトル2も先週死んだから赤字なんやで?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:32▼返信
>>135
負債にくらべて小さいが、それ後々にボディーブローの様に効いてくるだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:34▼返信
自社ゲームの技術力の無さを高品質なミドルウェアで誤魔化してたけど、それが使われたゲームがバンナムのギャグゲーとスクエニの低予算FFだったから不運だね。Nゾーンから助かるには突発の大ヒット相当の運が必要
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:34▼返信
※145
ソシャゲのブレブリはシリコンのせいじゃんw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:34▼返信
※145
ブレイブリーのソシャゲは、別の開発・運営(アピリッツ開発・スクウェア・エニックス運営)で
シリコンスタジオは無関係なんだが…?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:35▼返信
ゲーム開発が赤字なのになぜかゲームエンジンのせいにする豚w
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:37▼返信
任天堂ゾーンの典型やんけ
PS3 3Dドットヒーローズから
我慢して据え置きやってりゃ良かったものを
3DSとかいういや未来のないハードで
目の前の金に釣られて参入して
最後にはスマホに流れ着いてドボン
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:37▼返信
◯前作から大幅に売上を落とした『ブレイブリーセカンド』初週消化率がたった45%前後しかないことが判明!売れなさすぎいいいい!

原因はこれねw
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:37▼返信
で、坂口はマジでこれどうすんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:38▼返信
坂口の逃げ足と
ソニー以外の企業への擦り寄りは異常
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:38▼返信
チカニシの言うことを聞いてはならない、ゲーム業界の戒めな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:39▼返信
スクエニの名作RPGブレイブリーが、Vitaじゃなくて3DSで出たことが
いまだにゴキブリのトラウマになってて草w
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:39▼返信
まあ御影のイメエポみたいだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:40▼返信
任天堂の客は基本的に任天堂以外のゲームに対して冷たいからなぁ。都合よく持ち上げた後には「任天堂の新作ゲームが出たからもう(サードの新作)要らないですw」で突き落とす
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:41▼返信
>>157
体験版がゴミすぎていきなり炎上して
あまりのつまらなさにRPGなのにクリアした人が
わずか数パーセントという
名作ブレイブリーさん
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:42▼返信
※156
しかもスイッチで続編が予定されてるしな
おそらく元ブレイブリーの開発陣を含めたオクトラのチームだから
これも名作間違いないw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:42▼返信
>>154
坂口は、プロデュース料貰って、サッサと逃げて、ハワイでサーフィン三昧だからなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:43▼返信
※157
ブレイブリーは無理やり仲間に入るキャラの印象が悪く
イベントシーンまでやりながら倒すと物扱いのボスとか
やる気が削がれて序盤で投げたぞw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:44▼返信
※162
ブレブリの売上げってミリオン超えてるんだけど?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:46▼返信
任天堂向けに作るなら1000円レベルの開発に抑えておいたほうがいい。ブレイブリーとかいう3DSの性能の範囲内で動くように無駄に手間のかかるフルプライスRPGなんか出したからNに嵌るんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:47▼返信
※160
OCTOPATH TRAVELER Switch・184,811本
Marvel’s Spider-Man PS4 二週目の売り上げで計202,352本

プッw

166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:47▼返信
>>163
売れはしたけど、クリアした人が凄く少ないって変なゲームなんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:47▼返信
いずれにせよ
破産待ったなしだよね
ブレイブリーもテラバトルも終わり
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:48▼返信
※163
ミリオン売れていたらなんだよ
序盤からつまんないから投げたって言ってんだろ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:48▼返信
※167
ブレイブリーはスクエニのIPな…
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:48▼返信
ブレイブリーは
ただの吉田明彦パワーで売れただけ
その吉田もサイゲに行ったし終わり
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:49▼返信
ニシ容疑者はいつまでだが買わぬを続けるつもりだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:49▼返信
京都人「また東京の会社のお方が苦しんでおますな。この辺でゆっくりお休みなはれ」
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:50▼返信
※169
コンテンツ開発が赤字だって言っているじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:50▼返信
※159
おまえの世界ではそんなんなってんのか
4章までは名作だぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:51▼返信
>>113
ぶーちゃんは経営とか知らないからしゃーない
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:52▼返信
そういえばオクトパスを開発したアクワイアは
今年のTGSインディーズで参加たっけ?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:52▼返信
何故大コケしたテラバトルの2を作ってしまったのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:53▼返信
※173
それは100%、寺バトルとかいうゴミが原因だろ…
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:53▼返信
疫病神ヒゲ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:53▼返信
え?ボスのイベントシーンまでやっておきながら倒したらそのまま物扱いで呆気ない作品が名作?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:53▼返信
ブレイブリーもいちばん旨い汁吸ったブラウザゲームのとこだけピンポントでハブられてると言う
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:54▼返信

任天堂がまたサード潰したんか

Nの法則やべぇな

183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:55▼返信
※168
セカンドもミリオン超えてるんだけど?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:55▼返信
※178
なんでブレイブリーはサードを作らずに他社製でスマホに行ったのかな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:57▼返信
スクエニ浅野(ブレイブリーのP)
「ソシャゲ製作はメジャーリーグ。FF15みたいな家庭用ゲーム製作者は笑い者」

1年後、ブレイブリーソシャゲ爆死
シリコンスタジオは大打撃
2年後、結局、家庭用スイッチでオクトパス作る
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:57▼返信
※183
あのさあお前バカだろ
ミリオン売れたからなんだよ

因みセカンドは世界累計で70万本だぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:58▼返信
※184
それはスクエニの意向だな
スイッチ向けのオクトラという新IPに注力するためだろ
オクトラは、ブレイブリーのスタッフも関わってるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:59▼返信
豚はミリオン売れればどんなゲームも神ゲーだと思っているらしいw

ゲームやってない奴のセリフだなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 02:59▼返信
>>167
まだ、赤字2期目だから、後1期猶予がある
来期で、クソでかい赤字出したらアウトだが、少な目な赤字ならまだ生き残れる芽はあるぞ
つーか、今期の赤字がデカ過ぎるから、それを減らせりゃ融資受けられるだろうが、膨らませたら融資引き上げで即死だろうなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:00▼返信
同じ二頭身のゲーム作っても任天堂ソフトは持ち上げられ、サードソフトは手抜きと言われる
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:00▼返信
※185
メジャーで通用しなくて日本球界戻る的な流れで草
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:00▼返信
※187
妄想乙
セカンド発売したのは何年前かな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:02▼返信
>>189
融資受けられても
良い人材は出て行きそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:02▼返信
未だにブレイブリーブラゲで搾取してるから権利はスクエニが管理してんじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:02▼返信
というか赤字のゲームコンテンツ開発業は売却したからもう関係無いだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:02▼返信
任天堂というよりミストウォーカーが疫病神なんだよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:03▼返信
※186
セカンドは累計167万本だよアホ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:03▼返信
※192
ブレイブリーセカンド2015年
オクトパストラベラー2018年だが、それが何か?
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:04▼返信
※192
オクトラの公式ツイート見てこいよアホ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:04▼返信
※197
3DS『ブレイブリーセカンド』発売から2年・・・いつの間にか全世界で70万本を売り上げていたことが明らかに

はちまの記事にあったぞw
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:04▼返信
坂口がハワイで指をクルクルさせて
笑ってる姿が思い浮かんだw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:05▼返信
ブレイブリーデフォルトとかニシくんあんなに持ち上げてたのにwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:06▼返信
※185
オクトラは開発アクワイアで販売スクエニだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:06▼返信
※199
へーじゃあスイッチ向けじゃなく3DS向けで作っていたんだね
オクトパスはw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:07▼返信
※202
ゴキくんは血の涙流しながら悔しがってよねw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:08▼返信
去年70万本売れて今年で162万本?
豚はマジですぐわかる嘘は止めろよ
みっともないぞw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:09▼返信
※203
オクトラの開発者のインタビューで
元ブレイブリーのスタッフが多く関わってることが明言されてる
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:09▼返信
>>176
任天堂とサードのインディーズ級開発部って持ちつ持たれつの関係だよな。任天堂はマウント取れるしサードインディーズはゾーンに深入りせずに作れる
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:10▼返信
デフォルトの方はやばかった
3DS版と言うか丁度スクエニブラウザゲーム全盛期に乗っかってかなり流行った
同時期のKHがズッコケたのもあるけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:10▼返信
まあゼノ2も持ち上げだがスパイダーマン以下の売り上げだし
黄金の国イーラも1万本以下
豚が持ち上げてもソフトは売れないんだよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:10▼返信
※206
ファミ通集計だってよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:11▼返信
ゲーム界の北朝鮮と言われるだけあってあちこち不幸にしてるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:12▼返信
元開発が関わっているからオクトパスはブレイブリの続編とかいうのも無理があるような
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:12▼返信
※207
アクワイアが引き抜いたって事なんじゃね?
次のブレイブリー3はアクワイア&スクエニだし
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:13▼返信
2Dグラのゲームでもあまり本気になって作ると死ぬ目に合うのが任天堂市場
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:14▼返信
※211
セカンドの売り上げ70万本は去年公式での発言なんだけどw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:16▼返信
もうさあすぐバレる嘘はやめろよ
豚は本当にゲーム界のガンだよな~
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:16▼返信
任天堂ハード向けにはフルプライスゲーは出さないのが正しい判断だよ。豚はともかくライトユーザーは任天堂とちょいゲーがあれば満足だからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:18▼返信
※214
まあゲーム開発者って制作レベルだと想像以上にフリーランスが多いし、そうかもしれんな…
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:18▼返信
■ファルコム近藤社長インタビュー
・ファルコムゲーはアジア地域でも人気でPSはローカライズも提案してくれてメリット多い
・イース8のローカライズがXseedから米日本一になったのは販売地域に欧州が含まれていた事とメディアやファンとコミュ出来るプレスツアーも提案してくれたのが魅力的だった

豚『【悲報】軌跡の海外版担当がXseedとかいう聞いた事もない会社に決まる』←バカ丸出しw
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:19▼返信
任天堂は民主党を応援します。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:19▼返信
【超絶悲報】オトメイトはイメエポへ・・・
薄桜鬼 真改 風華伝 for Nintendo Switch・・・2,025本
Code:Realize ~彩虹の花束~ for Nintendo Switch・1,088本
ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子for Nintendo Switch・2,150本
NORN9 LOFN for Nintendo Switch・集計不能←先週発売
Collar×Malice -Unlimited- Vita・ 11,417本
薄桜鬼 真改 風ノ章, VITA・10,064本
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:19▼返信
むしろセカンドは初週からズッコケてワゴン常連になってるのに世界とはいえ70万出荷できてる事に驚くわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:20▼返信
【悲報】任天堂買取り保証の末路・・・
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy PS4・売り上げ7,036本
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy Switch・売り上げ3,394本
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:22▼返信
ゲームタイトルに『for Nintendo Switch』と付けるとなぜ売り上げが悪いのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:23▼返信
任天堂ハードって子供にしか人気ないからな
10代中盤から後の世代は全部スイッチよりPS4のが普及率高いし
親の金で半年に1本じゃそりゃ任天堂ソフトしか売れんぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:38▼返信
テラバトルのほうはどうなったのかと見に行ったら次のアプデでこっちも終了か
よく続けてたな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:40▼返信
ミドルウェアの評判は悪くないんだから地道にそっちで頑張れや
しかしスクウェア辞めてからの坂口は疫病神みたいになってるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:46▼返信
なんで豚って平気で嘘つくん?
あまりにも捏造や工作が多すぎる
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:51▼返信
坂口は初代FFがヒットして以降、金のかかる大型タイトルばかりにこだわってきてたから
初期投資の少ないタイトルはヒットさせられないんだよね。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:53▼返信
OROCHIが死んだのはUE4が無料でばらまかれて、ある程度の利益がでたらロイヤリティを払う形式に変わったせいだぞ
そしてガンダムブレイカー2を将来スイッチでもだせるようにUE4に切り替えたことが、ガンダムブレイカー2の完成度の低い大惨事を起こした
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 03:54▼返信
すべてヒゲのせい
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 04:00▼返信


次は日本一だ!


234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 04:09▼返信
※228
残念!もとから疫病神でしたから~、コナミの小島が退社したらスタッフがついてきたのに、なんで坂口が退社しても植松しかついてこなかったのでしょうか?
大体、ファミ通の取材に子供つれまわしてはしゃいでるようなおっさんが、本当に仕事ができていたと思うか?人望があったと思うか?本人が思いついたといったことが本当に本人がやったことだと思うか?
映画が爆死したのは偶然か、運がわるいのか?そもそもやれるわけがないことをやってしまうようなやつが良いゲームを作れる能力があると思うか?そういうことだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 04:41▼返信
最初はPSで展開していて次はDS、そしてスマホに行って死んだ感じか
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 04:48▼返信
だっさwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 04:48▼返信
テラバトル2のUI最低だったからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 05:29▼返信
坂口「もう殺した」
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 05:48▼返信
Nの法則ヤベーな
この法則通りだと次にやばそうなのは日本一かな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 05:56▼返信
会社立ち上げ当初から身内争いして社員に逃げられてサイゲームス建ち上げられちゃったから
まともなプロデューサーとディレクターが一人も居くなって
プライドと意識だけは高い社員だけが残ったからね
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 06:36▼返信
ひげはどこいったん
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 06:37▼返信
ブレイブリーデフォルトは売れたけど開発したシリコン自体に金はちゃんと入ったの?
あの頃はモバゲーで稼いでたイメージなんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 06:39▼返信
任天堂とスマホに注力したら死にました。経営者アホかな。まぁ、bdは任天堂が買ってくれるよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 06:42▼返信
コジプロに関しちゃ社内に残っても飼い殺しで肩身が狭い思いをするって分かってたのもあると思うがね。まぁ、髭に人望がないのは確かだが。何処のスタジオも欲しがらなかった辺り業界でもやっかまれてたのかね。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 06:51▼返信
 
 
 
テラワロス
 
 
 
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 07:08▼返信
YEBISがアヌビスに使われてたな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 07:24▼返信
任天堂→スマホって地獄の道じゃんw
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 07:36▼返信
任天堂関係無いだろオクトパス売れたし
ブレイブリーチーム生き残ってスマホチーム死んだってだけじゃねえの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 07:38▼返信
ソシャゲなんてただの博打経営で安定とはほど遠い
ソシャゲで経営V字回復なんて考えてる経営者は無能の証
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 08:06▼返信
技術の梯子降りちゃうとね
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 08:45▼返信
自社だと博打すぎだし、下請けだと利益少ないし

莫大な資金力ないと無理やね
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 08:47▼返信
任天堂に関わると本当ロクな事にならんな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 08:56▼返信
※249
家ゴミは博打じゃないと思ってんのかな。
ほぼ負けの上に買ってもソシャゲよりずっと儲けが少ない博打。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 08:56▼返信
ゲーム事業は恥ずかしいからね、仕方ないね。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:18▼返信
※239
Nの法則っつーかあそこは法則発動前に自爆だろうな
PSユーザーに支えられてきたのに、そのユーザーをバカにした発言
憧れていたキム天堂にすり寄ることに成功するも、ユーザーは「だが買わぬ」
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:19▼返信
※253
横だけど世界で大作はみんな売れてるからな
PS4ソフトだけでも6億5000万本
そこに箱1やPCが加わればどれだけ増えることやら
ほぼ負けてるのは日本限定でしか勝負できないところだけだろw
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:25▼返信
コンパイルハートやファルコムみたいな中小でも黒字だからな、PSにしぼっておけばええねん
余計なことするな、ファンを怒らせるな
日本一なんてvitaでせっかく固定ファンついたのに任天堂いって倒産一直線
イメエポもPSPで成功していたのに。vitaにはいかず任天堂いって倒産
学習しないよな、ファルコムなんてPSだけで利益率150%アップなのに
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:26▼返信
課金詐欺とかいつまでも続くと夢みてるアホが多いんだろう、まあ、パズドラとかモンストみたいな
ゴミで大儲けしてるやつがいれば真似したくなる気持ちはわかるけどなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:30▼返信
3DSのノウハウしかないのにスマホ行ったらいかんでしょう…
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:34▼返信
娯楽が無料時代に突入してるからなww
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:36▼返信
ぶーちゃん曰くブレイブリー売れてるんじゃなかったのかよw
それても売れても儲けにならないNゾーンが発動してしまったのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:41▼返信
自社ゲームエンジン開発に未だこだわってる時点で赤字の原因は消えない
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 09:59▼返信
ガチャ豚テラバトル
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:00▼返信
ブレイブリー評判よかったけど、売れているとはいってない
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:01▼返信
ブレイブリーは任天堂×スクエニだからな。
売れてもデベロッパーのシリコンに儲けが入るわけないだろう。

ファルコムが強いのは他社のデベロッパーなんてやらないからだ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:09▼返信
※242
入るわけがないw
スクエニが外部に払う開発費は信じられないくらい安価と言われてるしな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:11▼返信
任天堂に擦り寄ってた時点でお察しだよな
無能アンド無能
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:16▼返信
クソゲしか作ってねぇwwwwwwwwwwwwwww
あらゆる意味で才能なさ杉でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さっさと路頭に迷って人手不足な外食接客で働いてくれよwwwwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:21▼返信
日野さんからみたらあれだけ売れたDQ9も大赤字だし、
ヨコオからしたらDoD3の借金を背負わされてクリエイター生命を絶たせようとするくらい
スクエニはデベロッパーには容赦のないむごい仕打ちをするからな。
「契約」としてのビジネスだからしかたねーけど。
田畑がAAA作品で土壇場マスターアップ延期を噛ましても激甘対応で優遇されて
へらへら笑ってられたのはひとえにスクエニ社内スタッフだったからだ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:22▼返信
>>256
脳死状態でwiiDSへ逃げていた
クソ雑魚ナメクジゲーム屋はもう完全に詰んでるからな
ソシャゲで成功するノウハウもセンスも無し
なにもかも中途半端
完全に自業自得でざまぁないわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:33▼返信
クソゲー テラバトルを力入れたせいだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:36▼返信
スクエニやバンナムがUE4にいってから
ゲームエンジンで儲けられなくなってきたんだろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 10:40▼返信
>>231
ガンダムブレイカー2でなくnewガンダムブレイカーな
3まではOROCHIだった
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 13:32▼返信
またNゾーンか
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 14:05▼返信
対抗がない任天ハードって条件の上でうれた
ブレイブリーとオクトラってそっくり
続編は相手されず消えていくパターン
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 14:14▼返信
テラバトル2てグラから見るに5年くらい前のソシャゲだよな?
5年も続いたんなら大往生じゃないか
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 15:56▼返信
でも退職金はもらうんでしょ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 15:58▼返信
シコリンで再出発や
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 16:08▼返信
日本SGI関連企業だったんか
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 16:38▼返信
シコマサがある限りは続けるけどもう無理かな
最後に好きなURR選べるサプチケっぽいの売ってくんねえかな
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月06日 18:04▼返信
テラワロス
282.投稿日:2018年10月06日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:07▼返信
※256
世界でもショボい市場なんですね。
284.にゃーーー投稿日:2018年10月08日 01:34▼返信
シリコンはなんにでも手を出してるからなゲーム周りとは別に人材派遣に半導体もやってたろ
あとエビスのリアルタイムレンダーはなかなか使い勝手いいからもっとユーザーレベルで業界標準になれるくらいに赤字も厭わず売り込んで行け
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 21:06▼返信
坂口は去年のTGSでも田んぼでお米を作る話しかしてなかったしな
オクトパス売れたしブレイブリー3はアクワイアか〜
まぁブレイブリーの開発者がそのまま移動してるなら安心して待つわ

直近のコメント数ランキング

traq