• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








高橋和希 - Wikipedia

略歴

1981年 - 『ING!ラブボール』が第8回小学館新人コミック大賞に雅はじめ名義で入賞し、『週刊少年サンデー』31号に掲載される。

ゲーム会社で商業デザインの仕事をしていた20歳頃から本格的に漫画家を目指しだし、アシスタントをしながら持ち込みを始める[1]。

1986年、『週刊少年マガジン』でデビュー作『剛Q超児イッキマン』(テレビアニメのコミカライズ)を高橋かずお名義で発表する。

1990年 - 『週刊少年ジャンプ』で、『闘輝王の鷹』を高橋一雅名義で発表する。

1991年 - 『週刊少年ジャンプ』で、『天燃色男児BURAY』の連載を開始する(高橋一雅名義)。

1996年 - ペンネームを高橋和希に変え、『週刊少年ジャンプ』で『遊☆戯☆王』の連載を開始する。

1998年 - 『遊☆戯☆王』がアニメ化される(テレビ朝日系)。

2000年 - 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』のタイトルで『遊☆戯☆王』が再アニメ化される(テレビ東京系)。長者番付文化人部門で第一位(所得税納税額4億2000万円)となった。

2004年 - 『遊☆戯☆王』の連載は終了。その後は『遊☆戯☆王R』や『遊☆戯☆王GX』などの漫画作品の監修を務め、『遊☆戯☆王』と現在まで関わりを持っている。自身の執筆活動は『遊戯王』シリーズのデザイン提供などに収まっている。

2013年 - 『週刊少年ジャンプ』第49号にて約9年ぶりの読み切り作品『DRUMP』を発表。

2016年 - 『週刊少年ジャンプ』第19号、同年20号にて『TRANSCEND・GAME 遊☆戯☆王』を発表。




DUEL ART 高橋和希 遊戯王イラスト集 (愛蔵版コミックス)
高橋 和希
集英社
売り上げランキング: 36,796






この記事への反応



何と!!!!先生の漫画作品が読めるなんて嬉しすぎます!!

バクマンみたいな漫画ですかな?

絶対ジャンプ買いに行きます!

待ちきれない!

やったー!!楽しみです。

めっちゃ楽しみです!

待ってましたーー










新連載きたああああ!!どんな作品なのか楽しみ!!








キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5



コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 06:48▼返信
日本で1番金持ってる絵師なのに書き続けるって、
やっぱりマンガ制作が好きなんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 06:48▼返信
1ならPS4売ってくるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 06:50▼返信
はちま村で読むわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 06:51▼返信
次号予告に載ってたのにソースが高橋和希のインスタな時点でジャンプ読んでない事露呈してるけど何が楽しみなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 06:53▼返信
バクマンのデジタルツール版みたいな内容かな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 06:58▼返信
キャプ翼がキャプ翼だけの人みたいに
この人も遊戯王だけの人だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:00▼返信
その遊戯王だけでどれだけ儲けて知名度あると思ってんだ

しかも今画力も相当あるさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:00▼返信
短期連載やぞ。コミック1冊くらいの。
打ち切り!打ち切り!言うやつでるから言っとく。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:01▼返信
ジャンプ読むと手が汚れる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:02▼返信
はちま村で読むぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:02▼返信
>>9
黒率高い広告嫌い
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:03▼返信
作品タイトルは知ってるけど作者名は知らないランキングやったら上位に入りそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:04▼返信
タイバニのバニーかと思った
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:04▼返信
イラスト集の遊戯の右腕骨折してね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:11▼返信
遊戯王は元はカードゲーム漫画なんかじゃなかったけどな

そしてヒロイン捕まったりお色気要素もあった
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:13▼返信
遊戯王の人って、イッキマンの人やったんや…昔、コミック持ってたわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:15▼返信
冨樫仕事しろ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:17▼返信
もういい歳なのに週間イケルノカ!?!?!?
すげーなマジで・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 07:24▼返信
短期ってことは前の鳥山みたく全1巻なのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 08:04▼返信
ま〜た内輪向け漫画か
自分は内側の人間だからいいけど
地方の一般人にアピールできるような物を作らないとダメなのでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 08:07▼返信
もう漫画家ってイメージないわ
なんかゲームとか企画したほうが向いてるんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 08:47▼返信
もうベテラン勢が頑張るしかないのか、、
新人がヒットしなさすぎて遊戯王やナルトの作者が新連載描くしか道ないのかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 08:58▼返信
漫画単体で見たら大した作家じゃないだろうに鳥山明みたいな事をしちゃうんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 09:04▼返信
バクマンのような漫画家漫画好きだからすごく楽しみ。
似たような漫画で青年漫画の「描くえもん」は、絶望感を感じる内容だから読んでてきつかった。
高橋先生のザ・コミックは、作風が明るい感じに見えそう。、
25.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年10月07日 09:07▼返信
ジャンプ【集英社】が売上げ不振に為る呪い☯
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 09:58▼返信
全然知らんかったけど、漫画の遊戯王ってとっくに終わってたんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 10:06▼返信
絵劣化しとるやないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 10:10▼返信
良くも悪くも「趣味」で描く漫画になるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 10:27▼返信
連載って、短期って書いてるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 10:43▼返信
ヒロアカかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 10:45▼返信
クソ遊戯王クソ腐女子
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:01▼返信
遊☆戯☆王8年しかやってないのな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:17▼返信
漫画に描いたキャラが現実化して戦う能力バトルになると予想
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:28▼返信
遊戯王が子供騙しだと感じてジャンプを卒業したのを思い出した
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:42▼返信
過去の英霊呼び出して描かせるってFGOコラボじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:44▼返信
絵が趣味なんだろ
生活のために描いてる人たちとは違う
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:46▼返信
冨樫よりは仕事しそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 11:58▼返信
昔サイトで連載してたのも面白かったし、この人の漫画面白いんだよなあ…
つくづくカード屋さんになっちゃったのが惜しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 12:32▼返信
コミック1巻分くらいか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 12:51▼返信
偉くライト路線だな
この人凄く絵が上手いのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:01▼返信
今でも金たんまり入ってくるし権利ゆずれば子孫にも入ってくるマジモンの勝ち組やなこいつ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:29▼返信
で、何が終わるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:31▼返信
今の新人漫画家しょぼいのしかいないからこういうので呼び込まないといけないんだろうな
ネットの雑誌なんてとくにやばいじゃん

どこも同人誌みたいな奴らばっかだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:33▼返信
短期連載って必ず最後まで描けるの?
最終回決まってて打ち切りなし?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:42▼返信
相変わらず変な髪型のキャラばかりなんだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:45▼返信
※44
普通に考えればそういう契約の上での短期連載だろ
アンケートとか関係ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 13:52▼返信
遊戯王のてこ入れじゃないのか・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 15:05▼返信
ふーん、新人育成はやらないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 15:15▼返信
ってかマジで新人いなくね?


雑誌自体がオワコンだから
食えない職業だからか
わかんねーが…
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 17:50▼返信
昔と違ってジャンプだったり週刊連載にこだわる必要もない時代だからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月07日 21:29▼返信
ハンター除くとワンピースの次点の古参がハイキューだっけ
言うほど古参頼りでも無いじゃん
連載経験作家も少なくないから全員が新人って訳では無いにしろ、他誌と比べても新人は多いように見えるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 00:50▼返信
初期に比べたらかなり画力上がってるのな
昔は遊戯の顔が崩壊してたからなー
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 01:45▼返信
え、バクマンの二番煎じすか?
つか主人公地味すぎて(今までが派手すぎたが)
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 01:46▼返信
>>51
ジャンプは新人にかなりチャンスやるイメージあるわ
ヒロアカの作者も二回打ち切りで人気出たし
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月08日 01:49▼返信
この人画力はあるけど話作り上手いと思ったこと一度もねーわ
絵も初期の方が好きだったし今のはヌルンとしてて何か無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:38▼返信
ヒロアカのミリオみたいな顔の描き方だね、最近流行ってんのかな

直近のコメント数ランキング

traq