高橋和希 - Wikipedia
略歴
1981年 - 『ING!ラブボール』が第8回小学館新人コミック大賞に雅はじめ名義で入賞し、『週刊少年サンデー』31号に掲載される。
ゲーム会社で商業デザインの仕事をしていた20歳頃から本格的に漫画家を目指しだし、アシスタントをしながら持ち込みを始める[1]。
1986年、『週刊少年マガジン』でデビュー作『剛Q超児イッキマン』(テレビアニメのコミカライズ)を高橋かずお名義で発表する。
1990年 - 『週刊少年ジャンプ』で、『闘輝王の鷹』を高橋一雅名義で発表する。
1991年 - 『週刊少年ジャンプ』で、『天燃色男児BURAY』の連載を開始する(高橋一雅名義)。
1996年 - ペンネームを高橋和希に変え、『週刊少年ジャンプ』で『遊☆戯☆王』の連載を開始する。
1998年 - 『遊☆戯☆王』がアニメ化される(テレビ朝日系)。
2000年 - 『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』のタイトルで『遊☆戯☆王』が再アニメ化される(テレビ東京系)。長者番付文化人部門で第一位(所得税納税額4億2000万円)となった。
2004年 - 『遊☆戯☆王』の連載は終了。その後は『遊☆戯☆王R』や『遊☆戯☆王GX』などの漫画作品の監修を務め、『遊☆戯☆王』と現在まで関わりを持っている。自身の執筆活動は『遊戯王』シリーズのデザイン提供などに収まっている。
2013年 - 『週刊少年ジャンプ』第49号にて約9年ぶりの読み切り作品『DRUMP』を発表。
2016年 - 『週刊少年ジャンプ』第19号、同年20号にて『TRANSCEND・GAME 遊☆戯☆王』を発表。
遊戯王 文庫版 コミック 全22巻完結セット (集英社文庫―コミック版)posted with amazlet at 18.10.06高橋 和希
集英社
売り上げランキング: 45,513
DUEL ART 高橋和希 遊戯王イラスト集 (愛蔵版コミックス)posted with amazlet at 18.10.06高橋 和希
集英社
売り上げランキング: 36,796
この記事への反応
・何と!!!!先生の漫画作品が読めるなんて嬉しすぎます!!
・バクマンみたいな漫画ですかな?
・絶対ジャンプ買いに行きます!
・待ちきれない!
・やったー!!楽しみです。
・めっちゃ楽しみです!
・待ってましたーー
新連載きたああああ!!どんな作品なのか楽しみ!!
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

やっぱりマンガ制作が好きなんだろうな
この人も遊戯王だけの人だろ
しかも今画力も相当あるさ
打ち切り!打ち切り!言うやつでるから言っとく。
黒率高い広告嫌い
そしてヒロイン捕まったりお色気要素もあった
すげーなマジで・・・
自分は内側の人間だからいいけど
地方の一般人にアピールできるような物を作らないとダメなのでは
なんかゲームとか企画したほうが向いてるんじゃないの?
新人がヒットしなさすぎて遊戯王やナルトの作者が新連載描くしか道ないのかよ
似たような漫画で青年漫画の「描くえもん」は、絶望感を感じる内容だから読んでてきつかった。
高橋先生のザ・コミックは、作風が明るい感じに見えそう。、
生活のために描いてる人たちとは違う
つくづくカード屋さんになっちゃったのが惜しい
この人凄く絵が上手いのに
ネットの雑誌なんてとくにやばいじゃん
どこも同人誌みたいな奴らばっかだし
最終回決まってて打ち切りなし?
普通に考えればそういう契約の上での短期連載だろ
アンケートとか関係ない
雑誌自体がオワコンだから
食えない職業だからか
わかんねーが…
言うほど古参頼りでも無いじゃん
連載経験作家も少なくないから全員が新人って訳では無いにしろ、他誌と比べても新人は多いように見えるが
昔は遊戯の顔が崩壊してたからなー
つか主人公地味すぎて(今までが派手すぎたが)
ジャンプは新人にかなりチャンスやるイメージあるわ
ヒロアカの作者も二回打ち切りで人気出たし
絵も初期の方が好きだったし今のはヌルンとしてて何か無理