「秋の電撃祭」メインステージ生放送 in ベルサール秋葉原
ソードアート・オンラインステージより
『ソードアード・オンライン アーケード ディープエクスプローラー』2019年春 稼働決定
PS4/XboxOne/Steam版『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット コンプリートエディション』
発売日が2019年1月17日に決定
大型拡張DLC“雪原の歌姫”も2019年1月17日配信予定
TGSで発表されたニンテンドースイッチ版も開発中
SAOもアーケードへ!
艦これAC、FGOACのような筐体だろうか
艦これAC、FGOACのような筐体だろうか
電撃PlayStation 2018年12月号増刊 ソードアート・オンライン マガジン Vol.7posted with amazlet at 18.10.07
KADOKAWA (2018-10-22)

収集家の取引も発生するからただのクソガチャゲーよりかは経済循環はまだマシかもな。
ダクソみたいにまた他社に放り投げるんだろうか
ごめんほんとに頭大丈夫?Switchなんて一言も書いてないよ?
オリキャラやモブに合わせて主要キャラもモブ顔にするのそろそろやめてほしい。
記事に書いとるやろ
SAOFBの完全版の告知
PSと箱とPCの発売日決定、んでTGSで発表されてたSwitch版は未だ未定
セガが2009年に稼動させたシャイニング・フォース クロスにすら届いてねぇ
プレイ人数すら負けてるとかもう
ほんと開発しづらいんだろうなこのハード
少しはゲーム記事書けよ
なんでこんなにモデリング酷いん?
つまりカードダスガチャだな
自分のほしいカードが出るまで何万円でもぶち込むようになる
でもこれって賭博と何が違うの?
作ったら買取保証もらえるんでしょw
なぜ賭博?
時間幾らになるんかね
switchはゲーム系迷惑ハードだから仕方ないね
かったるくてやってられんだろ
SAOFBはUE4製だからそのまま動くぞ。
そのまま動くのに発売日未定なん?
追加コンテンツの雪原がまだ開発中なんだが?
それは他のハードでも同じだよね
だからぁ
なんで他機種と一緒に出ないの?
転売屋に媚びなきゃ生き残れないアケゲー業界って相当ヤバいんだろな
先細りこれ以上加速させてどうするんだ?
もうゲーセン自体がこういうのでしか利益得られないのかもしれんが
自分が出来ることをさせて、出来なかったから、勝ちと言うのは解る。
自分が出来ることをさせて、出来たら引き分け、出来なかったら勝ち。
自分が出来ないことをさせて、出来たら負け、出来なかったら引き分け。
「スイッチ版、実はもう検討に入ってます。ご期待ください」
もう和ゲーはスイッチだけでいいよ、こんなん
脱Pタイトル多すぎや
何考えてんだか
Yes!スイッチングハブ!
ソードアート・オンライン フェイタル・バレット COMPLETE EDITION
1月17日発売 価格は7776円 Steam版はオープン価格
全機種確認(スイッチ版は発売日未定)
それよりずっと縮小してしまった家ゴミ業界ってどんだけヤバいんだろって思うよね。
アカウント紐付けの物理カード排出ゲームは売れないから紐付け無ししかないだろうな
「制限つければカード屋に流れてた金が自分らの懐に」って考えが浅かった
ゲームデザイン自体が古すぎる
1万2000本だっけ?
後発でも結構うれるんだなと驚いた記憶が
5000本なんだよなぁ…
Switch 戦場のヴァルキュリア4 6,053
500円でDLできるスイッチ版戦ヴァル1が4000本程度でDLランキングの1位になったそうだぞwww売れてる売れてるwww
これはキツい
まともなゲームつくるのがアホらしいんやろな
適当に作っただけの人気タイトルだな
絶対に即撤去されると言い切ってやるよ
どんなマーケティングしてんだよびっくりするわ
面白そうだが素直にCSやPCのオンラインで出すべきかも
アーケードでしかもカードゲームで遊べるわけが・・・
まず最初に強いカード引き当てるとこから始まるぞ、当然お前らが好きなリセマラができるわけもなく
しかも、艦これだのFGOだのでもう大体ACでも構わず足運んでくれるようなゲーム好きは取られてんじゃね?
あの二つを押し退けて勝てるとは到底思えんけどな。SS見た段階で分かる糞地雷だし。
CS版SAO「プレイヤーが自由にキャラエディット出来ます!(ただしストーリーはクズト主人公です)」
ソシャゲ版SAO「主人公は君だ!SAOの世界を君の手で冒険して救おう!(ただしヒロイン固定&ストーリーは主人公も周りのキャラもさすキリのオンパレードです)」
だったな。
女キャラはもれなくキリトを持ち上げる
感情移入できれば、まだ面白いんかもしれんが・・・
ハイ、解散
金は十分あるだろ
はい解散解散
SEGAはこんなクソゲー作らねーよ。AM2研の技術でこんなクソみたいなグラはありえねーわ。
俺も一瞬そう思ったけど、動画見てたらドルアーガオンラインっぽい感じだと思った。制作会社も同じだし。
まあDレベルのゲームはセガ以外じゃ作れないと思う。