• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


バイト確保へ「報い方改革」 ファミマ、家電6割引き
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36289490Z01C18A0000000/

1539150720320


記事によると
・アルバイトやパートを確保するため、コンビニエンスストア大手が賃金以外の待遇改善に動いている

ファミリーマートは、店舗で働く従業員がアイリスオーヤマの家電製品を最大6割引きで買える制度を導入する

・セブンイレブンは店舗併設型の保育施設を増やしている





この記事への反応



「絶対に給料はあげない」という鉄の意志を感じる
ここまで来ると逆に感心する


そのうち、給料とは別の食料配給が行われるだろうなあ。コンビニを中心に共産主義的世の中が広がったりして。

お金で報いることを報酬っていうんですよ

コンビニは外国人労働者の専業になるな。(すでにそうなっている節はあるが。)

学生時代働いてたコンビニの時給はその地域の最低賃金+1円だったな。

6割引適用は在庫処分品だけなんだろうな。家電購入の原資となる給与を増やしてからにしろ

休日早朝深夜に働かせてんだから給料を上げなさい。

こんなしちめんどくさい事しないで、素直に本部の取り分減らしてバイトの給料上げられる環境整えたら良いのでは?
メルカリに出品される結末が目に見えるんだが。。。


中途半端な家電とかいらないし電気食うし断捨離が流行りだし。なんでお賃金にしないの

そんなに時給上げたくないなら人手不足で潰れたらよくて、おかしな企業は市場から退場しないとだめ。

家電買ったらやめるのが吉

ぶっちゃけアイリスオーヤマでいい製品ってそんなないだろ


ファミマ経営陣の考え方
「報いる」=「買わせる」

ヤクザ過ぎて怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


家電や家具って10年スパンで買い替えるもんじゃん。毎日のご飯を6割引きにしないと。それとも「6割引きで買ってメルカリで売れ!」という暖かい親心なのかしら?













家電割引…しかもアイリスオーヤマかよ
本部に収めるロイヤリティを下げて、その分バイトの人件費にしよう











コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:31▼返信
外人使っても限界来てるのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:32▼返信
国内大手企業の「賃金だけは絶対に上げないという強い意志」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:32▼返信
コンビニが多すぎるからだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:33▼返信
儲かったら内部保留と上層部の給料へ。
設備投資と人件費は削らないと負け!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:33▼返信
馬鹿みたいにそこら中にコンビニ作って
人手不足も糞もないわ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:34▼返信
のりこめー^^
間に合わなくなっても知らんぞー^^
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:34▼返信
こういうのってアウトだろ
純粋に賃金上げないと
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:34▼返信
賞味期限切れの弁当を無料で支給します!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:35▼返信
小細工するより給料上げた方がマシだったって事になりそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:35▼返信
まあ日本人のニートが増えているからなあ
既にコンビニ行っても従業員が多国化しているし
どうしようもないね
11.投稿日:2018年10月10日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:35▼返信
※1
外人が自分らが奴隷なのを気付き始めてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:35▼返信
人件費上げると罰せられるの?
頭悪すぎて草生えますよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:36▼返信
引っ越し入り用な時だけバイト割引利用して
辞めれば良いんじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:36▼返信
わかるだろ?
日本の終わりが近いことが
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:36▼返信
>最大6割引き
最大
最大
最大
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:36▼返信
クリスマスチキン割引くれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:37▼返信
努力しない怠け者を甘やかしてはいけない
自給500円にするべき
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:39▼返信
どうせ型落ち商品が定価の6割引きでamazonで買った方が安いんだろうなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:39▼返信
家の一番近所のコンビニが潰れちまって最悪だよ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:39▼返信
廃棄弁当を食わせろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:39▼返信
俺は毎回バイト代以上の廃棄食品持ち帰ってたわ
そういう集め方でいいと思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:39▼返信
転売を奨励とはたまげたなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:40▼返信
何処もクソのコンビニ業界の中では
ファミマはこれでもまだマシな方
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:40▼返信
日本人「ファミリーマートガー」
外国人「セブンイレブンに拍手」
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:40▼返信
ありがとうアベノミクス
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:40▼返信
なんでチ.ョ.ン.阪.弁なの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:40▼返信
さすが外国人ばかりを雇うコンビニの発想はわからない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:40▼返信
微妙すぎて草
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:41▼返信
日本人は馬鹿だからなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:41▼返信
デフレ全盛期の頃のバイト代も上乗せしてくれ。
ピンはね脱税経営者ども。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:41▼返信
ファミマなら資本業務提携してるドンキじゃないのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:41▼返信
ガチでバイトなんて奴隷としか思ってない証拠だな
使い捨ての人間なんてどうでもいいんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:43▼返信
じゃあ吉野家同様潰れろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:43▼返信
アイリスオーヤマは不良在庫がさばけるし
ファミマ側は賃金を抑えられる……
.
WIN×WINやな!!やったぜ!!!😂👆
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:43▼返信
てかこんなんじゃ労働が改善されるのは今の40代が定年間近の20年以上先だな。日本の企業はどこもケチ過ぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:43▼返信
こういう企業はどうせ長くない
ほっておけ笑笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:44▼返信
※28
募集出しても日本人来ないで外人ばかり来る地域も多いんよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:44▼返信
>最大6割引きで買える
処分品だけ6割引きなんだろ、知ってる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:44▼返信
割引しても利益出してそうw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:44▼返信
ここまでくると給料問題のノルマンディー上陸作戦やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:46▼返信
近い将来全部AIになるやろうコンビニは
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:46▼返信
給料あげないかわりに我が社のみで使えるペリカ支給します!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:47▼返信
フランチャイズ禁止にすればいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:47▼返信
ファミマ不買や
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:49▼返信
労働者人口減りまくってるけど、ほんとに減っていくのはここから10年やからな、今から本番なのに給料あげたくなかったらロボットでも開発するしかないね
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:49▼返信
アイリスオーヤマは家電界の『エレコム』と仲間内では呼ばれているw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:50▼返信
中国製家電なんかいらんがな
廃棄弁当でもくれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:50▼返信
ファミマもオワコンだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:51▼返信
コープって知ってる??スーパーの
無人会計で万引き激増したんだよwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:51▼返信
【最大】これに引っ掛かるなよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:51▼返信
そもそもバイト君がそんなに家電を買わんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:52▼返信
最大というのがもうね…
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:52▼返信
時給に見合わないと思うならやらなければいい
そうすれば潰れていくし、困るのは本部や残った店舗
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:53▼返信
アイリスとか無いわー
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:53▼返信
※46
経団連「給料上げたくない(というか下げたい)。でも人は欲しい。何とかしろ」
自民「わかりました」
外国人大量輸入
経団連「ニッコリ」
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:53▼返信
よい子のみんな!人生は人を扱き使える立場にいないと無価値であるということ教えてくれているぞ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:53▼返信
※13
昔はあらりをいかにして上げるかが重要になっていたが、今は経常利益を重視する
すると、人件費を上げると、粗利が同じでも経常利益は下がるから、その視点だけで見たら人件費を上げるのは悪手となる
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:54▼返信
5時間ぐらい働いたら弁当と飲み物配給の方が喜ばれると思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:54▼返信
つか学生も逃げるような職種はもうどうしようもないので
AIとか自動化の方向に動けばいいのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:55▼返信
65パー前後あるロイヤリティを55~60位まで下げればいいだけなのに本当アホやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:56▼返信
最大6割引きてのがミソだろ
6割引される商品は極々一部且つ小額商品のみで
大半が1.2割引しかされない商品だらけなんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:57▼返信
資生堂の社長がバブル崩壊後の氷河期世代を救わなかったから
企業の空洞化と少子化が進んだってコメントしてたのに
それを若い世代に促進する方向に進んでるのが草w
やっぱ日本って反省や長期計画って概念はないんよ
このまま緩やかに滅びに向かおうぜ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:58▼返信
>最大6割引き

全品ではないのがポイント。
そういう商品ってAmazonでも6割引きくらいになってたりするんだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:58▼返信
アイリスオーやまって、すぐ乞われるイメージ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:58▼返信
発想が在庫整理を従業員に強制購入させるってのと同じじゃん
買わなかったらクビ買ったら一定期間は辞めれない辞めたら罰金を売買契約って
形に見せかけようって魂胆だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:59▼返信
どうせ全世界AmazonGo化への過渡期で足掻いてるだけの今だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:59▼返信
アベのせいで日本のブラック化がとまらねえ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 17:59▼返信
遠まわしにアイリスオーヤマにヘイトな記事…
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:00▼返信
アイリスオーヤマの家電ってクソなんだよなぁ
炊飯器は水が漏れるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:00▼返信
アイリスオーヤマは在日韓国系の創業一族が率いる企業です
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:02▼返信
給料はあげない方針なんだったら話は早いんよ。
業務内容に負荷が掛かり始め、報酬に見合わないと感じたらさっさと辞めれば良い。仕事も決定も自身を守るためなら恥ずべき事じゃない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:02▼返信
>>68
アベは老人共の手先ってだけで団塊が利益を享受して
未来からも前借した後の日本は酷いモンだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:02▼返信
コンビニなんて将来的にアジア人すら働かなくなりそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:02▼返信
三流メーカーの電化製品なんかいらない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:02▼返信
在日企業アイリスオーヤマの酷すぎる手口が露わに!! 
日本企業からアイデア盗む ⇒ 中国の工場で粗悪パクリ商品を製造 ⇒ 日本企業全滅…

アイリスオーヤマの独占商売にwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:04▼返信
消費税10%でコンビニの割高感が再認識され廃れていくとおもうで、スーパーが上向くほとんどがセルフレジなので人手不足問題なし
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:05▼返信
転売していいから、現物支給
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:06▼返信
東京本社なのに関西弁を使うという
はちまの悪意
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:06▼返信
※60
確実にその方向に行ってるでしょ企業なら
表向きには未だ利用者消費者には目についていないレベルだろうけど
水面下では着実に進めているはず
どう考えても小売り業の効率化を極めて利益を最大化していくなら
人間に取って代わるAIや自動化は必至
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:06▼返信
ファミマ、ローソンは外国人がレジやってる率が高いからなるべく避けてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:07▼返信
マスゴミ様>>>投資家>>>大手企業経営者>>>国会議員>>>外国人>>>日本人
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:07▼返信
なんだかもう、これからはファミマはなるべく避けますわ
気持ち悪い
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:08▼返信
「やむを得ず賃上げ」というパワーワード
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:09▼返信
全店舗セルフレジ化するの決まってるからそこまで人集めれればいいって思ってるんでしょ
セルフレジ化してから人いらなくなったから時給下げますってやったら批判くらう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:09▼返信
>>74
そもそもFC店の地獄の自転車操業があと10年くらいで続かなくなって
何らかの別形態になりそうな気もする
地方とかも動けない後期高齢者ばっかになってくるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:11▼返信
給料を上げなくてもバイトが集まるなら上げる必要は無いしね

88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:12▼返信
僕らのお国のリーダーは?アッベマウスアッベマウスアッベアッベマウス♪
アッベノミクステでみんな笑顔(⌒∇⌒)法人税法人税めっちゃ安い♪
とっころが来年大増税(´_ゝ`)消費税住民税所得税
増税前は社会保険費の補填をするといったのに( ´-`)
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:12▼返信
初期不良や返品されてきた商品なんだろ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:13▼返信
アイリス大山には大山倍達的な日本人には無い魂を感じるノゼ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:14▼返信
あれ?26年ぶりの株価なのにこの国どんどんどんどん貧しくなってない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:14▼返信
自前でAIや自動化が用意できれば人間を雇うのに付きまとう全ての煩わしさから解放されるのは魅力的すぎる。そこから生まれる利益をちゃんと社会に還元してベーシックインカムなんかで、企業活動の中ではほとんどの役に立たなくなった大多数の人類を養えるような世界になるのがマジ最善なんだが・・・夢みたいな話だけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:15▼返信
コンビニバイトで家電割引は意味分からんよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:15▼返信
□ーソン社長はサイコパスなのは知ってたけど
ファミマもか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:15▼返信
貧乏人がアホな国の末路。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:15▼返信
>>86
まぁ、都合のいい人材を何時まで使えるかの事業かと思うよ
割りに合わないとこから人材いなくなって今までこんなことなかった
といってあわてるとこまでは読める
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:16▼返信
>>91
まあ1975年くらいが際で誰も何も考えて来なかった結果が今に出て来てるだけ
50年後は日本無いかもな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:17▼返信
>>90

大 山

シンメトリー美が溢れる見事な漢字の並びですわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:19▼返信
なんやかんやで安倍政権になってから毎年最低時給10~20円上げてるから最低時給ギリギリが当然でやってきた産業はソロバン勘定狂ってきてるんだろうなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:21▼返信
定価の4割やからただの原価やろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:24▼返信
別に人材確保のために賃金以外の方法を探すならありだろ
これが魅力だと思うなら人が集まるしどうでもいいと思うなら集まらないだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:25▼返信
アイリスオーヤマが出してる米も安くなるならなかなかいいんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:25▼返信
来年、東京では最低賃金が1000円を越えてくる
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:25▼返信
1ヶ月だけ働くか
破棄毎日持って行っていいならはたらくよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
これ税金どうなるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
客が待望してるのはセルフレジだろ
店員なんかいらねえんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
もがいてる内にAmazonの支配下に落ちるんだろうなぁ(遠い目
108.投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
家電だけじゃなくて、家具や小物も含むならまあいいとは思うけどさ
アイリスオーヤマの家電は買わねーよ
布団乾燥機くらいだろあそこの
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
ネットで批判というニート貴族の道楽
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
早くセルフにしたらええのになあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
新生活をする大学生とか新天地で仕事探してるような人はいいんじゃね
コンビニならどこにでもあるしとりあえず働きゃその後につながるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
※110
それ指摘して上から目線で高見の見物を楽しむニート王族の君か
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
※113
そんな顔真っ赤にしなくてもw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
※114
相手してもらえてよかったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
上昇思考が欠落してるな。こういう会社は潰れていったほうが日本のためだと思うよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
わいド田舎民。おらが村のコンビニにもガイジン店員が増えるにつれ
日本語が怪しいのが多くて、地元民(特におっさんおばはん)が困惑している
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
※112
とりあえずの家電が安く買えることに飛びつく人材なら確かに良いカモだわ
安くこき使えそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:41▼返信
家電だけ買ってすぐ辞めればお得かも?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:41▼返信
※118
別に何か変わるわけでもないやろ
今の待遇に乗っけて家電が買えるようになるんやから
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:46▼返信
※116
そらそうだが、人件費ケチりまくって何とか利益確保してるような企業なんて腐るほど日本に存在するから
いずれその日本という国自体も運命共にしてはよ沈むだけやで
上昇志向な一部の優良企業なんか本気で日本から出ること考えてるんちゃうの
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
※120
それって雇ってる側が「今後、給料は上げられません」って暗に宣言してるようなもんなんだよ。

その真意が分からず、安く買える家電の待遇で働き続けてくれる人材や、新規で入ってきてくれるような人材は、まさに企業にとって都合のいい社畜ってことだぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
日本はコンビニ多すぎなんだよ
店舗増やし過ぎて、店舗同士でシェアの奪い合いしてる始末
もっと早くに国が規制するべきだったな
何でもそうだが、規制緩和してからどんどん疲弊していくんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:56▼返信
お前ら、今月から最低賃金上がってるから
最低時給のやつは来月の給料に反映されなかったら労基に訴えろよ
絶対勝てるから
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
兵庫のファミマ夜10時~深夜2時のシフト時給850円で募集してたけど
全国的に時給低いのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
24時間営業やめて売り上げのいい時間帯を絞るしかないんじゃないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
意地でも金はやらない!ってか?
携帯屋もコンビニも腐ってますなぁww
黒い程儲かるけど恨みも買うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:01▼返信
コンビニ多すぎだし24時間やる必要もないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:01▼返信
こんなしょーもない事に金使わんでも
普通に、廃棄食品の持ち帰り認めるだけで
かなり定着率変わると思うよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
※127
まあ企業がどう対応してくるのか気になるのは分かるが
実際のところ、個人で対応できることといえば
コンビニでバイトするくらいしか能がないような人間に
ならないように努力して自衛するしかないわな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
なんで誰も保育施設のとこは話題にしないの・・・?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
※129
それいいよね
・・・けど、最初にでも思いつきそうなのにそうじゃないのは
表向きは衛生面でのリスクがあるからとかの理由なんだろうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:13▼返信
※11
今外資で働いているけど、外資もそれなりだぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:15▼返信
深夜休日早朝が1.5倍にならんのが不思議なんだが。不法じゃないんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:15▼返信
ロイヤリティエグいのにまだ搾取する気マンマンなのがほんとこええ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:17▼返信
目に見える範囲にコンビニ二軒建ってたりするから、さっさと潰れてどうぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:18▼返信
アイリスオーヤマの家電なんてただでもいらん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
廃棄予定食品食べ放題とかにしたほうが苦学生や生活困窮者が来るんじゃないの?
ゴミも減って一石二鳥だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:25▼返信
バイトは廃棄予定食品を正式に貰える事にした方がいいわな
140.投稿日:2018年10月10日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:30▼返信
廃棄予定食品の活用は社会のセーフティーネットの役にも立ちそうだから
企業としては世間に向けての企業イメージアップでアピールするのにも良さげなのにな
>>132なんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:34▼返信
どのジャンルでもNo.1になれないアイリスオーヤマ製品とかいりません
うちに1つもないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
なんでこの手の記事のタイトルはいつも関西弁になるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:39▼返信
文句しか言えない人達
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:40▼返信
※143
金にがめついイメージが定着してるからだろうねw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:42▼返信
>・「絶対に給料はあげない」という鉄の意志を感じる
一度引き上げたら下げるのが難しいからだよ
日本の労働基準法に文句言え

実際、90年代前半にバブル崩壊で企業の利益は下がってるにもかかわらず、
労働分配率は97年まで右肩上がりだったからな
その時の教訓から、ちょっと業績向上したぐらいで賃金上げたら負けになったんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:43▼返信
「最大」6割引き
どうせ6割引きになる商品はどうでもいいものばかりだろう。俺様予言者になれるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:46▼返信
最低賃金でギリギリまで粘って一気に無人化だろ
今更単純作業にコストかけるわけねーわアホすぎw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:49▼返信
※147
大丈夫、そういうのにすぐ飛びついて何度も何度も騙されている学習能力が無い人材向けの売り文句だから、そんな予言は無粋というものよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
アイリスオーヤマは
サイバークリーンのボトルだけ売ってくれればいいよ
てか再販してくれ、あれはいいものだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
清々しいほどのクズさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:54▼返信
>賃金以外の待遇改善に動いている
この時点で話は終わり シューリョー
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
どういうことかと思ったがコンビニ外国人労働者に買わせようとしてるのか・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:56▼返信
アイリスオーヤマってほんとめちゃくちゃ胡散臭いよね
どっかのパクリばっかで質も悪いし
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
給料下げる代わりに、系列店舗全店で
食品を好きなだけ交換できる権利を与えれば良いんじゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:59▼返信
>>本部に収めるロイヤリティを下げて、その分バイトの人件費にしよう

これ本部が決めることであってFC店舗には何の権限もないからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:03▼返信
>>154
中の人間は元パナとか元三洋とかそういう奴らばかりだと思ってたけど質悪いのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:03▼返信
この悪意ある記事名ファミマに訴えられたらどうすんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:05▼返信
家電転売始まる?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:11▼返信
コンビニの経営陣とかサイコパスしかいないからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:16▼返信
コンビニ店の儲けを少しは考えろよ阿呆学生さんよw

お前らは赤字垂れ流しでも満額貰える公務員じゃないんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:22▼返信
店舗併設型の保育施設
店舗のアルバイトの確保も出来ないのに
保育士の確保はどうやってんのか疑問だ
委託業務かな
本部が吸い上げすぎて共倒れが目に見えるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:25▼返信
いらねえw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:28▼返信
別に時給が下がって割引じゃないんだから+は+であってヤクザではなくね
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:33▼返信
ロイヤリティを下げて、時給上げるしかないな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:37▼返信
本社が我慢すればいいだけなのに末端に負担強いるからな
167.投稿日:2018年10月10日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:38▼返信
搾取万歳
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:44▼返信
廃棄弁当は店員に支給すれば食費が浮く店員と廃棄費用が浮く本社でwin-win
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:51▼返信
人手不足?コンビニどんどん開店してるけどおかしいな・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:53▼返信
アイリスオーヤマとかクソみたいなパクリ家電しかねーじゃねーかよ
たとえ金摑まされてもいらんわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:56▼返信
どうせ不人気処分品家具だけ適応商品なんだろくだらねえ
ただの在庫処分だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:02▼返信
これを机上のWinWinといいます
174.ネロ投稿日:2018年10月10日 21:05▼返信
見下すのが楽しいな、人間…
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:40▼返信
ジェネリック家電が欲しいかー!

いいえー!!!
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:47▼返信
※169
店員の腹なんか壊された日にはコンビニ側の責任になるからやるわけがない
コンビニに勤務する際に、勤務中勤務外問わずグループ含めて全ての商品で発生した問題で提供側を訴えないって契約書でも書かせないと無理
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:50▼返信
記事を読んだら「時給上げない」「上げたくない」とか一切書いて無くて
時給は3期連続上昇中、他のパートやアルバイトより上昇率は高いって書いてあるのだが……
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:55▼返信
もうコンビニはセブンイレブンだけでよくね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:55▼返信
何で買う製品まで縛られなきゃいかんのだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:01▼返信
は?
舐めてんのかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:39▼返信
いいからお前らコンビニで働けよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:41▼返信
そろそろ満足な給与を払えない事を
人手不足って言葉でごまかすのヤメてくれんかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:46▼返信
金がほしいからバイトすんの!
184.投稿日:2018年10月10日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:01▼返信
6割引って言っても原価ではないんだろ?多少なりとも利益は出るんだよな?
てか、事実上の現物支給っていつの時代だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:02▼返信
せめてバイトは勤務先他他店舗でも6割引きとかならまだ…(原資は本部持ち)
誰の特にもなってないのが凄いね
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:33▼返信
給料減らし続けたら悪い先行きしか見えないから、余計に物を買わなくなって儲けが減るのにね。

日本は血行不良でし◯んでまう…
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:38▼返信
セブンの保育施設はなかなかいい。
隣にいると思うと安心して働けるし、子供が熱出して預かれないって時に、
じゃあセブンのバイトも休むわと言いやすい。

ファミマは糞制度。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:47▼返信
相変わらず頭の悪い企業は絶対に給与上げないよなぁ
いずれ誰も買わなくなりますよ、お金がないんだから
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:11▼返信
日本のコンビニは便利すぎるが故に無人かなんて数十年無理だろうなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:38▼返信
六本木ヒルズとかのエリート本社社員の給与維持が第一優先やぞ😡
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:00▼返信
※81
こいつ最高にアホ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:01▼返信
 
 今日もよくぞバイト頑張ってくれた!
 褒美として、アイリスオーヤマを安く買う権利をやろう。
 
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:17▼返信
親会社のITOCHU商事が中国の財閥に注ぎ込んだ2兆円近い投資が最近の貿易戦争の余波で全部無駄になったそうで
責任回避に相当な圧力を子会社にかけてるそうじゃん

人件費を抑制する日本型経営が完全に破綻してるとも云うんだけどね
まぁ御愁傷様としか言いようがない
くたばれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:45▼返信
サークルKはなぜこんなところに……
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:10▼返信
不人気なアイリスオーヤマの不良在庫の体のいい処分方法ワロタw
これからはコンビニ外国労働者→アイリスオーヤマ
日本国民で比較的普通な家庭→ニトリ
比較的裕福な家庭→IKEA

こんな感じにカテゴライズされそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 03:29▼返信
よりによってアイリスオーヤマってw
何の魅力もないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:59▼返信
どうせアイリスオオヤマから5割引で仕入れて、従業員には6割引にしたぞ!エッヘン!って売りつけるんでしょう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 05:04▼返信
ハハ、間違えた
5割引で仕入れてじゃセブンが損しちゃうね。
7割引き位かな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 05:05▼返信
また間違えたセブンじゃなかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 06:04▼返信
欧米の底辺職業は給料が安いからチップを貰うのが当たり前というが物価換算で見ても日本のフリーターやワープア正社員の方が低い賃金だよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:18▼返信
全品6割引きならもう少し効果出るだろうねw
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:23▼返信
脱サラして独立開業でコンビニやるのって、社畜から奴隷になるだけの、絶望極まりないクラスチェンジ。かつて大いに騙されてドミニカへ移住した哀れな人たちとダブって見える。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:36▼返信
昔、正社員のボーナスを現物支給する企業があってだな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:41▼返信
色んな外国人がいるはずなのに
コンビニで働くのは中国人なのはなぜ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:58▼返信
学生でも募集せんだろ、外人でも考えるレベルの愚策
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:08▼返信
※8
はい、保健所に通報
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:14▼返信
コンビニのオーナーとか社会の負け組がなるものだからw
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:27▼返信
そもそもコンビニ作りすぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:28▼返信
テョン産製品が多そう
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:27▼返信
内需頼りなくせに賃金上げない日本
円の大半は老人が貯め格差社会で更に金持ちに円が集まり残りの少ない円で生命維持
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:57▼返信
コンビニのレジをセルフ化したら万引きするやつとか増えそうだけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:58▼返信
いや、バイトはともかくおばちゃんパートの確保としては控除の括りがあるから割と正解なんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:30▼返信
在日系、創価系の企業は同族企業でエキセントリックな提携するよね。
ヤフーとツタヤとブックオフとか。
コンビニは無人化と店舗減らせばいいと思う地方でも別会社とはいえお向かいや隣にコンビニあるじゃん多すぎ。
本部・・・>オーナー>店長>バイトっていうちょっとずつ圧がかかっていく奴隷制度もやめたほうがいいな。

直近のコメント数ランキング

traq