今月発表? iPad Proの新モデルはUSB-C端子搭載で新しいApple Pencilに対応か
https://iphone-mania.jp/news-229521/
記事によると
・Apple製品のリークに実績のある米ネットメディア9to5Macが、Appleが10月にも発表すると噂のiPad Proの新モデルを報じている
・iPad Pro(画面サイズは2種類)にはFace IDが搭載され、ホームボタンが廃止される。iPhone Xシリーズのようなノッチのあるデザインにはならないとしている
・USB-C端子を搭載し、外部ディスプレイに4K解像度の画像が投影可能。Lightning端子は廃止される
・新しいApple Pencil 2に対応。ペアリングの感覚はAirPodsと同等で、すぐに書き始めることができるという
この記事への反応
・えぇtypeC搭載するん?
・ホームボタァァァァアアン!!!!!!(´;ω;`)
・ノッチなし、いいね
・遂にApple製品もtype:c端子導入かぁ
・今のiPad Pro用のライトニングガジェット買おうと思っていたけど、やめだな。
・本当にusb-cなら近い将来買う
・iPadだとホームボタン無しはかっこいい
・結局ノッチ無くすのかよ...
アプリ制作者ガン無視スタイル
・つい先日新しいiPad買っちゃったばかりだよ…...!?
もう少し待つべきだったか?
・端子変えんのかよ
まあUSB-Cならほかの機器との使い回しできるからいいんだけど
やーーっとLightning端子やめるのか!本当だったら嬉しい
ねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ Saratoga[サラトガ] Mk.II ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.10.10グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-04-30)
売り上げランキング: 28

クソクソクソクソ独自端子は滅びろ
Apple Panceil1万円もすんのにそのまま使い回せないってなあ
俺のzenpadのもグスなって急速充電できんくなったし。
またジップロックに入れなきゃならんのか?
proより高くていいからはよ
ios12でpadもそういう風になったぞ
下から3センチくらいをシュッとスワイプするとホームに戻る
アップルの後追いしかできない糞androidにはマネが出来まいwww
ずっと秋頃出るって言われてるのに
USB type-Cに負けたThunderbolt
歴史は繰り返されるのね。
やっぱAndroidがいいわ
よってIpad proはLightningだろうな
でも今持ってるスマホもニンテンドーSwitchもUSB-Cなんだよね
ipad2AIRまだ買い換える気は無いけれど他社の規格に迎合するのは歓迎だ
負けるもなにもThunderbolt3は高速伝送機能を付加したUSB Type-Cそのものやで
はよ出せや
防水欲しいな
ペンシル2も気になる
同じケーブルで充電出来るから色んな機器あると便利
そんなのもうノッチつけたいだけじゃん
だから・・・。アンドロイドのシェアって中華の安スマホが売れてるだけって言ってるジャン・・。
そもそもアンドロイドってトロイの木馬だらけでどうにもならんだろう。つーかそもそもアンドロイドで競い合うからカタログスペックに表示されないところは粗悪品使ってるからいろいろしょぼすぎるんだよな。
実際は相性とかあるからこの機器はこのUSBケーブルが使えて、この機器は使えないとかあるんで
ケーブルは全然使いまわせないんだよな・・。
ケーブルを使い分ける必要ある以上、ちゃんと区別がつくライトニング端子のほうがマシっていう。
全部使えるケーブル用意すればいいじゃん
つかcでそんなのに当たった事無いけどな
つか今までのUSBでもそんなのに当たった事なんて無い
Appleなら認証ケーブルじゃないと充電できないとか平気でやりそう
信仰心保つためにはAndroidはウイルスだらけで売れてるのは低価格だけと信じるしかないよな
信仰心あるとノッチも神仕様なんだろうね
手のひらに収まるiPhoneならともかく、iPadだと掴むときどうしても画面に触れちゃう気がするけど。
なんかやだな。
それ古い機種と新しい機種のmicroUSBの話か?
タイプCでそういうのはキャリアの粗悪品とかぐらいでしかないぞ?どんだけ大量のケーブル使ってるんだ?
ライトニング規格をわざわざ製造させられてたApple系列がtypeCに参入するにはもう手遅れだろ
もうAppleは作らないって会社が更に増えるんじゃないか?
実際過半数は200ドル以下の激安端末じゃねえの?現実から目を反らしちゃダメよ。
日本だけじゃなく欧米でも多くの国はアップルがトップシェアなんだから。
芸人しか思い浮かばない
スマホの上画面の曲線部分のところ
何を今さら。
タブレットは大きければ大きいほどいいに決まってる
USB Type-Cはケーブル端子の金属部分が上下ともに内側に向いて覆われているから傷つきにくい
お前ニートだべ??w
学生や仕事をしてる人間であればそうは思わないからなw
10.5でもでけえっつうのに
情弱だなぁ。充電だけできるパターンや通信だけできるパターン、モバイルバッテリーで充電出来ないとかいろんなパターンあるぞ
VITAだってモバイルバッテリーによって良かったりダメだったりするし。
NECが52インチのWindows7タブレット作ってたからそれでいいな、お前には。
需要がないからだよね???
現実を直視してねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リンゴ信者は勝手にやってろ
いちいちニュースにすんな
52インチタブレットの持ち運び、頑張れよ!
Thunderbolt=PCI Expressだから全然違う。
TypeCコネクタはオルタモードにするとUSB以外の信号流す事もできるんでそれ使ってるだけ。
iPadにPCI Express搭載しても?って気はするからまず無いんじゃねえかな。
泥と泥信者の存在が一番どうでもいいと思う。
ただソニーの言い訳としてはちゃんとUSBの規格通りで作ってるから悪いのはモバイルバッテリーの方!だったな。まぁそういうのが無いだけでもライトニングは良かったよ。
それにマイクロUSBと違って充電だけできる、通信だけ出来るってパターンなくて一本で充電も通信も出来る神デバイスだよな。
やっぱ独自規格だからちゃんとアイフォンで使えて良かった。アンドロイドは本当相性問題が酷くて繋ぐまで使えるかどうか分からないんですげー困る
だから独自規格って結構大事なんだよ。
今更一万追加で出せんよ