• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


今月発表? iPad Proの新モデルはUSB-C端子搭載で新しいApple Pencilに対応か
https://iphone-mania.jp/news-229521/

1539167630320


記事によると
・Apple製品のリークに実績のある米ネットメディア9to5Macが、Appleが10月にも発表すると噂のiPad Proの新モデルを報じている

・iPad Pro(画面サイズは2種類)にはFace IDが搭載され、ホームボタンが廃止される。iPhone Xシリーズのようなノッチのあるデザインにはならないとしている

・USB-C端子を搭載し、外部ディスプレイに4K解像度の画像が投影可能。Lightning端子は廃止される

・新しいApple Pencil 2に対応。ペアリングの感覚はAirPodsと同等で、すぐに書き始めることができるという





この記事への反応



えぇtypeC搭載するん?

ホームボタァァァァアアン!!!!!!(´;ω;`)

ノッチなし、いいね

遂にApple製品もtype:c端子導入かぁ

今のiPad Pro用のライトニングガジェット買おうと思っていたけど、やめだな。

本当にusb-cなら近い将来買う

iPadだとホームボタン無しはかっこいい

結局ノッチ無くすのかよ...
アプリ制作者ガン無視スタイル


つい先日新しいiPad買っちゃったばかりだよ…...!?

もう少し待つべきだったか?


端子変えんのかよ
まあUSB-Cならほかの機器との使い回しできるからいいんだけど














やーーっとLightning端子やめるのか!本当だったら嬉しい











コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:46▼返信
『じゃじゃじゃじゃ~ン!』
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:47▼返信
うんこ記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:47▼返信
ライトニングは感電しそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:48▼返信
ありがとう任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:49▼返信
俺はいつも最先端さ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:49▼返信
高くてボトルネックになっている
クソクソクソクソ独自端子は滅びろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:50▼返信
嫌なら買うな馬鹿ゴキ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:51▼返信
iPadでホームボタン押すの超めんどくさいから買い換える
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:51▼返信
この噂って毎度出てくるけど毎回ガセじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:52▼返信
旧Apple Pencil持ってる人は買い替え?それともいちいち変換アダプタかまして充電ってことになるのかな
Apple Panceil1万円もすんのにそのまま使い回せないってなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:53▼返信
type-c強いはずなのに壊れやすいって話もあるよね。
俺のzenpadのもグスなって急速充電できんくなったし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:54▼返信
ホームボタン無に慣れちゃうとパッドでもたまに縦スワイプでホームに戻ろうとしちゃう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:55▼返信
それよりipod touch よこせ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:59▼返信
miniサイズがあれば迷わず買うけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:01▼返信
USB-CつーかApple的にはThunderbolt 3じゃねえの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:02▼返信
一番欲しいのは防水なんだが
またジップロックに入れなきゃならんのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:02▼返信
type-Cに繋げる外部機器とか使えんのかねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:03▼返信
Pro miniは欲しいよな
proより高くていいからはよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:03▼返信
※12
ios12でpadもそういう風になったぞ
下から3センチくらいをシュッとスワイプするとホームに戻る
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:03▼返信
ガリガリに減るの早いのに充電はクソのろいバッテリーなんとかして
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:04▼返信
そろそろ買い換えたいのにゴミばっか出してくるから買えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:05▼返信
常に時代の最先端を行くジョブズの発想力には敬服するわ・・・
アップルの後追いしかできない糞androidにはマネが出来まいwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:06▼返信
あとM字ハゲもなくせ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:11▼返信
最近買ったとかいう奴は馬鹿だろ
ずっと秋頃出るって言われてるのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:13▼返信
どうせ20万くらいするんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:14▼返信
今はまだ買うな時期が悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:24▼返信
今となってはライトニングはほんと害悪でしかないもんなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:28▼返信
USB2.0に負けたFirewire
USB type-Cに負けたThunderbolt

歴史は繰り返されるのね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:34▼返信
でも高いんだろ?Xsですら13万以上なのに18万になりそうだな
やっぱAndroidがいいわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:34▼返信
これ、サンダーボルトでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:38▼返信
iPad mini 5 早く出してください
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:41▼返信
今年でたXsとXRですらまだLightningだぞ?
よってIpad proはLightningだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:42▼返信
糞野郎
でも今持ってるスマホもニンテンドーSwitchもUSB-Cなんだよね
ipad2AIRまだ買い換える気は無いけれど他社の規格に迎合するのは歓迎だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:42▼返信
※28
負けるもなにもThunderbolt3は高速伝送機能を付加したUSB Type-Cそのものやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:43▼返信
新しいiPhoneもtypeCにしとけや
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:44▼返信
目玉飛び出るほど高そう

37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:46▼返信
待ってるんだわ
はよ出せや
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:48▼返信
mini5出てくれよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:48▼返信
横向きにして寝転がって使うときにどこ持てばいいんだコレ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:50▼返信
置いて使うみたいな設計してて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:51▼返信
横向きにして寝転がって使わなければよい、ベゼルレスとはそういうもの
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:03▼返信
確かに今のアプデでホームボタン使わなくてもいいようになったしな
防水欲しいな
ペンシル2も気になる
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:05▼返信
いやいや それならXSで変えてるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:06▼返信
別にUSB-Cのメリットなくね? ライトニングでも表裏関係ないんだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:07▼返信
タブレットはアップルの一強だけど、スマホはもうAndroidだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:08▼返信
※44
同じケーブルで充電出来るから色んな機器あると便利
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:12▼返信
何でもフレームレスなデザインじゃつまんないんだ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:15▼返信
ipadのデカさでわざわざノッチあったら笑うわ
そんなのもうノッチつけたいだけじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:16▼返信
※45
だから・・・。アンドロイドのシェアって中華の安スマホが売れてるだけって言ってるジャン・・。
そもそもアンドロイドってトロイの木馬だらけでどうにもならんだろう。つーかそもそもアンドロイドで競い合うからカタログスペックに表示されないところは粗悪品使ってるからいろいろしょぼすぎるんだよな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:19▼返信
※46
実際は相性とかあるからこの機器はこのUSBケーブルが使えて、この機器は使えないとかあるんで
ケーブルは全然使いまわせないんだよな・・。
ケーブルを使い分ける必要ある以上、ちゃんと区別がつくライトニング端子のほうがマシっていう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:28▼返信
※50
全部使えるケーブル用意すればいいじゃん
つかcでそんなのに当たった事無いけどな
つか今までのUSBでもそんなのに当たった事なんて無い
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:29▼返信
これもう端が欠けた、ただのモニターじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:38▼返信
たぶんただのtypeCじゃなくてThunderbolt 3だよな、これ
Appleなら認証ケーブルじゃないと充電できないとか平気でやりそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:10▼返信
泥の真似じゃん(^_^;)
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:18▼返信
これで何回目のtypeCのデマなんだよww
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:20▼返信
端子はともかくホームボタンと縁は残しといてくれよ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:36▼返信
ノッチなくせよバカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:39▼返信
>>49

信仰心保つためにはAndroidはウイルスだらけで売れてるのは低価格だけと信じるしかないよな
信仰心あるとノッチも神仕様なんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:41▼返信
iPadまでベゼルなくしてノッチつけるのかな。
手のひらに収まるiPhoneならともかく、iPadだと掴むときどうしても画面に触れちゃう気がするけど。
なんかやだな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:42▼返信
>>50

それ古い機種と新しい機種のmicroUSBの話か?
タイプCでそういうのはキャリアの粗悪品とかぐらいでしかないぞ?どんだけ大量のケーブル使ってるんだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:09▼返信
糞端子逝ったああああああああああああああああああ!!!!!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:25▼返信
USB-Cは絶対流行らないと言ってたMacbookAirのガイジが発狂しててわろた
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:44▼返信
林檎だから形状はTYPE Cでも互換無しの上位で独自規格ですとかじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:50▼返信
林檎が売りたい中国市場でtypeCが主流だから独自規格止めますってのは論拠もあるけど
ライトニング規格をわざわざ製造させられてたApple系列がtypeCに参入するにはもう手遅れだろ
もうAppleは作らないって会社が更に増えるんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:19▼返信
iPhoneもタイプCになるって言われてたけどならなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 03:51▼返信
※58
実際過半数は200ドル以下の激安端末じゃねえの?現実から目を反らしちゃダメよ。
日本だけじゃなく欧米でも多くの国はアップルがトップシェアなんだから。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:28▼返信
廃止願望、何度目だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:33▼返信
ライトニング(笑)端子とかいらんねん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:33▼返信
アップルは独自規格ばっかしだな昔から
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:05▼返信
前からさんざん言われてるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:12▼返信
タイプcになってもiosがその周辺機器は使えませんとかいってきそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:22▼返信
情弱なのでノッチがわからない。
芸人しか思い浮かばない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:50▼返信
>>72
スマホの上画面の曲線部分のところ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:17▼返信
ああ、なるほど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:11▼返信
刹那で忘れちゃった
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:26▼返信
mac bookはすでにtype-cじゃん。
何を今さら。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:48▼返信
miniをだな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:20▼返信
miniなんていらんわ
タブレットは大きければ大きいほどいいに決まってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:29▼返信
Lightningはケーブル端子の金属部分が表裏とも剥き出しで傷つきやすいけど
USB Type-Cはケーブル端子の金属部分が上下ともに内側に向いて覆われているから傷つきにくい
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:34▼返信
※78
お前ニートだべ??w
学生や仕事をしてる人間であればそうは思わないからなw
10.5でもでけえっつうのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:00▼返信
51
情弱だなぁ。充電だけできるパターンや通信だけできるパターン、モバイルバッテリーで充電出来ないとかいろんなパターンあるぞ
VITAだってモバイルバッテリーによって良かったりダメだったりするし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:15▼返信
※78
NECが52インチのWindows7タブレット作ってたからそれでいいな、お前には。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:25▼返信
じゃあなんでminiの新型出ないの???
需要がないからだよね???
現実を直視してねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:13▼返信
ライトニングはほんと屎だったなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:27▼返信
どうでもいい
リンゴ信者は勝手にやってろ
いちいちニュースにすんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:42▼返信
※83
52インチタブレットの持ち運び、頑張れよ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:18▼返信
※34
Thunderbolt=PCI Expressだから全然違う。
TypeCコネクタはオルタモードにするとUSB以外の信号流す事もできるんでそれ使ってるだけ。
iPadにPCI Express搭載しても?って気はするからまず無いんじゃねえかな。

88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:19▼返信
※85
泥と泥信者の存在が一番どうでもいいと思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:30▼返信
proとの差別化かな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:45▼返信
本当にクズなのは初代VITAの独自ケーブルだよ。あれモバイルバッテリーによって充電出来たり出来なかったり
ただソニーの言い訳としてはちゃんとUSBの規格通りで作ってるから悪いのはモバイルバッテリーの方!だったな。まぁそういうのが無いだけでもライトニングは良かったよ。
それにマイクロUSBと違って充電だけできる、通信だけ出来るってパターンなくて一本で充電も通信も出来る神デバイスだよな。
やっぱ独自規格だからちゃんとアイフォンで使えて良かった。アンドロイドは本当相性問題が酷くて繋ぐまで使えるかどうか分からないんですげー困る
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:49▼返信
USBはな。昔は相性問題酷くてまともに動かなかったんだけど、結局基幹チップをインテルのに統一するようにしてまともに動くようになったそうだが、結局、どっかで一社に統一しとかないとまともに動かないってことだよな。
だから独自規格って結構大事なんだよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:05▼返信
Apple Pencil 2はUSBCにする影響だろうけど正直これが乗り換える一番のネックだな
今更一万追加で出せんよ

直近のコメント数ランキング

traq