• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669961000.html

dfsfd





記事によると
・愛知県小牧市で先月、突然、住宅の屋根が壊れて表面が焼けた石のような物が落ちているのが見つかり、国立科学博物館が調べたところ隕石(いんせき)の落下であったことがわかった。

・愛知県小牧市の住宅で突然「ぐわーん」という大きな音とともに家全体が揺れる衝撃があり、屋根の一部にえぐれたような穴があいたという。

・家の中には人がいたが怪我はなく、庭などで石のような物が落ちているのを見つけたという。

・石のようなものは磁石にくっつく性質があり、国立科学博物館の専門家が鑑定したところ、成分などから約45億年前にできた隕石とわかった。

・国立科学博物館は、今後、この隕石を発見場所にちなんで「小牧隕石」として国際隕石学会に登録する手続きをとる。













この記事への反応



おめでとうございます!(=´∀`)人(´∀`=) 大当たりだ!

俺んちにも落ちてくれねぇかなぁ!!

鑑定早いな。

うわぁすごい!

すごい。国内に落ちるだけでも割と珍しいのに、海ではなく陸に落ちて民家直撃とは…

結構大きい隕石だったのね。
直撃したお家は大変だったと思うけど、それでもすごーい!










怪我人がでなくて良かった!45億年前だなんてすごいな!!











コメント(116件)

1.マスターク投稿日:2018年10月13日 11:30▼返信
仮面ライダーメテオ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:31▼返信
うわぁぁぁぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:32▼返信
怖いだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:33▼返信
で?いくらになるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:34▼返信
どうせ当たるなら宝くじの1等当たってほしいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:35▼返信
45億年前にできた隕石って
どの段階で隕石が"できた"って言うの?
7.スモウキング投稿日:2018年10月13日 11:35▼返信
脳天ぶっとぶ大一番‼️

やってみたいな土俵でウンコ💩(はっけよいのこった!はっけよいのこった!)
やってみたいな土俵でウンコ💩(はっけよいのこった!はっけよいのこった!)
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:35▼返信
お前らどうせババアに当たればよかった思ってんだろ?最低だな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:36▼返信
この家俺の近所だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:36▼返信
地球を破壊する規模の隕石来て欲しい
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:37▼返信
オークションで売ったら45億円に!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:37▼返信
まぁ人に当たらなくて何より
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:40▼返信
宝くじで一等当てるより無理ゲーだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:41▼返信
>>8
流石、パヨクは人への悪感情がすごいな。
素直に、怪我人でなくてよかったと言えんのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:41▼返信
隕鉄ってやつか
さぞや良い玉鉄になるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:42▼返信
4センチの隕石で家が揺れるんか
おっそろしいなぁ。数10cmぐらいあったら吹っ飛んじゃうかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:42▼返信
人に当たらなくて良かったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:42▼返信
オリバみたいに死人が出なくて良かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:42▼返信
被爆しないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:43▼返信
隕石もらってくわけだし、
屋根の修理代とかもらえるんかな、こういうの。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:43▼返信
いまだに地震と隕石落下の予知ができないとは
早く発明しないと後悔するぞ。
日本や地球が終わったときに(´д`|||)
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:43▼返信
リアルメテオ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:43▼返信
おめでとうって何か金でももらえるんか?
屋根の修理費の方が高くつきそうなもんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:44▼返信
チョニー本社に落ちればよかったのに!クソが
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:44▼返信
丸い玉じゃないのかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:44▼返信
俺とタメじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:44▼返信
>>17
指摘された途端心配し始めるパヨクさんw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:44▼返信
NHKニュース貼り付けんじゃねえよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:46▼返信
隕石って高くで売れるんじゃなかったっけ
死ななかったんなら超ラッキーじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:46▼返信
磁石くっつけると価値下がるだろアホ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:46▼返信
100g1万くらいだしこの大きさだとあんまり嬉しくないな
10tくらいのが家に落ちてくれれば良かったのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:47▼返信
うああああ
ほあ
うああああ
ほあ
うああああ
ほあ
マジで運営変えてないでライター変えろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:50▼返信
鑑定額いくらくらいなんだろ?
34.島田紳助投稿日:2018年10月13日 11:52▼返信
素敵やん?これって時を超えたファンタジーやん?

ごっつ感動するやんけ・・・

僕はね?セーフやと思ってたんですけどね?会社(吉本興業)が言うには完全にアウトらしいですわ。なんで引退しますぅ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:52▼返信
屋根の修理費用は自腹です。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 11:56▼返信
付着してたウイルスが家主の体内に
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:00▼返信
これはこの家の人の物になるん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:00▼返信
※33
0じゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:02▼返信
ぐわーん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:02▼返信
※16
そら運動エネルギーの式しってたら重さも重要だけどそれ以上に速度があるとヤバイってことわかるやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:02▼返信
この隕石って誰の所有物になるんだ?結構高値つくよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:03▼返信


  愛知県民カミングアウト

  「愛知では隕石を称えた」

🛸
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:04▼返信
ディーふらぐ!で見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:04▼返信
隕石がすごいんであって日本はすごくないから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:05▼返信
コープ「んで?怪我人出たら誰を訴えればいいの?」
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:06▼返信
隕石(いんせき、英: meteorite)とは、惑星間空間に存在する固体物質が地球などの惑星の表面に落下してきたもののこと
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:07▼返信
売ればすげー金額になるのに国にタダであげるいい人。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:07▼返信
45億年ってつい最近やんか
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:08▼返信
隕石は好事家が買い取るだけでそれそのものの価値はゼロ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:10▼返信
ものによっては金より高いんだってよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:11▼返信
これの何が凄いの?
岩っちなんてこの世界のこの時代で京都に生まれてきたんだぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:11▼返信
※33全く同感です
  しかもここ最近俺的ジンと記事重複やけに多いし💢
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:12▼返信
こんなザコ隕石どうでもいいわ
もっとでかいのくれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:13▼返信
地球って誕生から42億年?だったっけ?すごいなコレ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:15▼返信
※54
46億年物語ってゲームがあってな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:16▼返信
売ったら高いんじゃない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:17▼返信
言おうと思ったら先に言われてたw
〉46億年物語
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:19▼返信
海外じゃ隕石ハンターとかもいるしな
ガラス質が溶けて出来た隕石はほんと綺麗
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:20▼返信
これはどの保険に入ってればいいの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:25▼返信
この寄贈したら金貰えんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:27▼返信
自宅の修復しなきゃならん家主が可哀想w
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:35▼返信
エヴォリューションって映画みたくとんでも生物が増えまくるんやろなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:38▼返信
尾張小牧
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:40▼返信
寄付したあとに隕石は
1000万の価値あるとわかったら荒れるぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:41▼返信
気になるのは45億年前に何があって隕石ができたんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:43▼返信
買い上げてくれたのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:44▼返信
※63
おわこま って言う
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:45▼返信
ちょうど今エボリューションを見てるぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:45▼返信
一部焦げってるってことは地表に近い辺りで割れたのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:46▼返信
いいな!宝くじで高額当選するより金持ちになれるんじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:46▼返信
隕石保険とかには入ってないよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:47▼返信
確か何億~とかになるんじゃねーの?昔の情報だし今はどうでものによってどうなるか知らないけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:50▼返信
ぐわーんってなんやねん笑笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:50▼返信
※49
宝石も貴金属も必要としてる奴が高値で買うだけでそれそのものの価値はゼロだぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:52▼返信
さりげなく国立科学博物館ががめてないか?価値で言えば数十億円になるだろうに。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:53▼返信
未知の物質とか含んでたらめっちゃ高く売れるんだよね?
日本じゃだめなのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:56▼返信
めっちゃ丸い
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:58▼返信
運が悪かったら死んでるんだよなこれ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:01▼返信
国立科学博物館は、今後、この隕石を発見場所にちなんで「小牧隕石」として国際隕石学会に登録する手続きをとる

土地所有者で第一発見者でもある人物のものだろ
これちゃんと確認とってOK貰った上での発表なの?
隕石ってお金になることとか説明責任果たしてるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:05▼返信
こういう隕石とか誰の物になるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:12▼返信
こういう場合所有権ってどうなるんだ

屋根壊されて終わり?んで隕石は勝手に持っていかれちゃうの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:15▼返信
うわぁぁぁあバイト
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:17▼返信
売っぱらって家の修繕費だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:23▼返信
フィフスルナの一部分。
次はアクシズが落ちてくる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:25▼返信
ほんとか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:25▼返信
隕石は基本的に価値がある、レアな種類なら大金に化けるからなー

うちにも落ちてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:30▼返信
ぐわーん
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:40▼返信
45億年ってなんやねん、重金属なんて45億どころじゃないのに無知は恥やな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:49▼返信
こういう隕石に地球上にいないウィルスが紛れ込んでいる事実
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:51▼返信
ジュラ期の頃か(適当)
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 13:58▼返信
売れば大金になるから実際に大当たり
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:01▼返信
研究のために寄贈してくれとか言われても断れよ
隕石はめっちゃ高く売れるからな
93.投稿日:2018年10月13日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:08▼返信
こういうの寄付したくないな
屋根の修理代も必要だし高く買い取らせたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:10▼返信
大気圏で燃え尽きない隕石ってことは、宇宙空間ではそれなりの大きさあったってことにならんかな
観測されてなかったのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:19▼返信
当然こんなん降ってきたら、「寄贈」なんかせず売るわな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:27▼返信
地球上で取れる鉄も46億年前の隕石やで
身の回りそこら中にあるやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:36▼返信
今度やるソニーのヴェノムの宣伝だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:36▼返信
ソニー「やれ」
隕石「はい」
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:59▼返信
隕石さん、任天堂本社を潰してくださいね
お願いします🙏🙏🙏
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 15:07▼返信
小牧市なんて愛知の中でもクズの多さがトップ3にはいる田舎町だから天罰なんちゃう?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 15:15▼返信
ナイトスクープでやってたけど、すごい金になるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 16:04▼返信
「ぐわーん」とかいう表現初めて聞いた
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 16:32▼返信
※100任天堂が潤ってどうすんねん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 16:48▼返信
それガラフ乗っとるで
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 17:38▼返信
隕石の年代?…45億!
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 17:51▼返信
隕石はその家の人の物にならんのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 18:00▼返信
隕石御殿おめw
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 20:19▼返信
昔、テレビで見たのは2億とか言ってたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 20:24▼返信
隕石って確か売ると高いんでしょ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 21:08▼返信
安い物でも1g数百円からだな
貴重な隕石だとg数千円になるらしいぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 22:38▼返信
落ちたから隕石って呼ばれんだろ
できたばっかじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 00:00▼返信
相手の物なのにタダで展示させろ金は払わんとか言い出しそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 00:12▼返信
これ相当高値で売れるやつ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 01:16▼返信
これさ、その人の家に落ちた隕石に市の名前を付けたんだから、修繕費は市が受け持つべきだと思うけど、結局どうなったの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 10:12▼返信
人に当たったらやべえ

直近のコメント数ランキング

traq