ゲームで「死ぬ時その場に遺書がのこせるシステム」ってすごくいいと思うんですよ…
— けそ🌟りん (@kso_) 2018年10月13日
世界が広すぎて生きてる他のプレイヤーに出会える可能性がほぼ無いみたいな終末的な世界観だとさらに私好みです
遺品装備とか拾って他のプレイヤーの意志を継ぐみたいなこう…なんていうかこう…伝われ! pic.twitter.com/xwzTRq1nl7
画像は雰囲気を伝えるためにゲーム画面風に描いたイラストですのでこのゲームは実在しません!すいません!
— けそ🌟りん (@kso_) 2018年10月13日
返事しきれませんがリプは目通してます!このエモみを分かってくれる人がいっぱいいて嬉しい!ラストメッセージいいよな! pic.twitter.com/JNasakhUrU
この記事への反応
・エモエモゲームだ…
・死んだらまたアバターを作り直しとかやったら良いなと個人的に思う。
・良い設定のゲームだと思ったらイラストだったのですね…しかしこんなゲームがあればぜひ買いたいですねぇ。
・これ見てエモいの意味がやっとわかったような気がした
・ロールプレイが捗るほどゲームの雰囲気が良くなっていく…
・何故か最後の武器を入手するところまで読んでウルっと来てしまいました…
雰囲気最高すぎる…(エモい
・デジタルでシンプルな表示の中にドラマがある
こんなゲームをやってみたい!そう思わせてくれる世界でした
こんな雰囲気のゲームがやりたいな・・・
【PS4】GOD EATER 3 初回限定生産版【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入) 【初回限定生産版特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[帝王]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 42
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.10.10スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 7

それでゲームを止めるときに書くのかい?
ソウルシリーズの「緩いつながり」ってコンセプトはまじで革新的だった
「はい無理ゲー」とか「またやり直しかよクソがwww」
みたいなゴミ遺書ばっかやと思う
特にキャラエディットやり直しとか半端ないぞ
アイテム全ロストのゲームで、死に際に装備1個ドロップ(自分には拾えない)ってのは悪くないかもしれんけど
何かのゲームで見た気がする
ここの住人は心が荒みすぎてて悲しい
今頃w
って再確認?
最初の数回は面白くても遺書なんて誰も書かなくなる
マリオメーカーの×印だけでええわ
誰も書かねーよ
僕が考えた最強に面白いシステム
理由は簡単で普通のプレイヤーは死んだらリセットする。
「俺が考えたんだ、すげえだろ!」っていばるなよ
っていうかミミックの前って血痕だらけだからなw
ミミック身の回りぐらい掃除しろ
人間が自分しかいないからメッセージ見ると結構勇気付けられる
実際にソウルシリーズは成立してるやろ
死んだらオートセーブすりゃいいだけなんだからw
そんなシステム作ったらわざと嫌がらせの文章書き残す奴が出てくるぞ
日本人はリアルでは親切だがネット上じゃ暴言が酷すぎて某ゲーム会社からコメント禁止食らったほどの民度
低評価されたら消えるシステムつければいいだけ
普段遊んでるゲームの程度が知れるよね
やっぱスイッチなんかよりも100倍使いやすいな>VITA
シチュエーションとメッセージを見た感じだと自殺したのかな?
「(いやお前ここで死んでるじゃんw)」
リアルタイムで終わりゆく世界だからな
CS機じゃネタバレ中傷残すやつばっかやろ
こんなのめんどくさくて使っても最初の1回だけ
他人の死亡情報が反映されて屍転がってて面白かったw
あるあるw
既存ネタの絵だけで話題にされるのずるい
ニーアくらいがちょうどいい
ボイチャやってりゃ出来るけど、こういう場合には使えんし
そんでこういう場合のネタバレは許せよ。嫌なら見なきいいだけ
まあ、察してしまう場面はあるけどw
どうしても嫌ならオフラインにすりゃ良いし
2回目 あとはまかせた
3回目 あ
オンラインで死んだプレイヤーのアイテム拾える
死んだ側もすぐリトライできるってシステムのゲームがあるし
死んだときに文章入れられるようにすれば出来るだろ
俺はあっても書くのめんどくさいから空白にするけど
ソウルシリーズの場合、ネタバレもくそもねーしなあのゲーム
ストーリーはあってないようなもんだから
有名どころでマリオメーカーでもやってるし
デモンズって細部のシステムでも後世に凄まじい影響与えてるよね…
流石にそこまで飽きるの早くないぞw
まあ、その内飽きて「デブ」とか「上」とか「この先左が有効だ」とかになるんだけど
あと、プレイした人によっては不必要でも捨てられない遺品が増えていく。
まともにゲームやってから物言え
うんk ちんk まんk 書く様な俺が出るから無理なんだろ
任天堂信者は初だものね、今週出るダクソスイッチw
LVの概念がなければ最初から全部やり直しになるな
やってることはバトロワサバイバル系ゲームとダクソを足した感じか
いかにはちまがゲームに興味がないかわかる
ただネタバレやバランス崩壊に繋がらないかつ面白さに結びつけられる要素でないだけ
ニーアやソウルシリーズはうまくやったよ
注意したら落とし穴だった…
たまにあるネタメッセージ含めて
みんながフレーバーとして機能するコメントをしてくれるようにシステムを組まないと
この絵の人の想定したものにはならない
現実的には定型文のみとなるがそうすると陳腐化する
あれで思いっきりコメントに騙されて罠にはまったわ
死んだら言葉残せて一時的に仲間に出来るけど、たまにめちゃくちゃ
ヴィーナス 頭 手遅れ
とか笑ったわ
どっかで見た気がしてたんだ
(イラッ)
「エモい」
(イライラッ)
とてもいい雰囲気なんだけど
実際は悪辣な呪いの文章しか残さないと思う
(ムクムクムクッ)
強制スクロールステージどうすんだよ
死んだらその後の自分は?リプレイあってもなんかおかしな話になるよな。
矛盾してるけどゲームだしね
死に様ならダクソ、装備は仁王でやってるし
あれくらいあっさりじゃないと
繰り返し遊ぶゲームに遺書とか軽すぎるだろ
FF13もアウトワールド機能とかあったけど、もうちょっと練り込んでほしかった
遺書でなく死体そのものだけど
たぶん「あ」とだけ打っておしまい
あれこそ正に遺書みてーなもんじゃん
一言メッセージを残せるゲームならすでにある。
ニーアオートマタやん
定型文の組み合わせにしたソウルシリーズはやはり天才の生み出した傑作
ただこんな長文書かれてもアクションだと読むき起きないな
自分で文章を書き込めるbookに遺書的な内容を書いてインベントリに入れておくのって
遺書というか自分の遺体の装備を持っていこうとする人に対する「○○に住んでいる、○○です。返してくださればお礼します」っていうお願いとか、自分を殺したであろうPKに対して「持ち物奪ったら呪うぞ」とかそういう感じだったが
ある時からもう自分の遺体の持ち物を他人にまるごとルートされるようなリスクがほとんどなくなってしまったので遺書を持ち歩くような文化は完全に廃れた
いまのネトゲって装備奪われるどころかデスペナすらほとんどないようなヌルいの多くて退屈だわ
崖近くのこの先にアイテムがあるぞってメッセージの周りの大量の血痕とか
遺言 ゲーム システム
とかで調べても何もヒットしなかった
ソウルシリーズやニーアオートマタに実装されてる
俺らみたいな有象無象が考え付くアイディアはことゲームに関しては大体が実装されてるよ
ちょっとゲームやってりゃ知ってるだろ、と思ったけどこれ言ってた奴が凄く良い奴そうだから微笑ましくなったw
あれだと伝わらないという事かもしれないが、こんな面倒くさいの精々1~2回やったら飽きる
書く方も読む方も だから定型文が正解
日本産のクソゲーばかりだなw
やっぱり壮大なスケールの洋ゲーで実装してもらわないとw
ゲームボーイ時代の風来のシレンでも、前プレイで死んだところに所持してたアイテムが転がってて拾えたり、
他のプレーヤーに救出を依頼して報酬払ったりとかあったぞ。
最近のシレンでも救助システムあるゾ
>いまのネトゲって装備奪われるどころかデスペナすらほとんどないようなヌルいの多くて退屈だわ
運営もボランティアでやってるわけではないのだからユーザーが減るようなシステムは排除していくでしょ。
強者(暇人)が弱者を狩り続ければ弱者は消えていくから新規も来なくなる。
多種多様なゲームが無数にあって、個人のリソースを奪い合っているのだからね。
稀にミスって死ぬぐらいのものじゃないと
オートマタ程度でいいんじゃないの
でもこういう遺書を残しておいて死んでるってことは
自分はやれながらもメッセージを残して次の誰かに託すってアツい展開とも思える。
こんな遺書は残せないと思う
あんまり自由度があっても荒れるだけだし
でもグリードアイランドみたいに選ばれた人間しかプレイできなくて
saoみたいに死ぬかクリアまで出て来れなくて
アクセル・ワールドみたいにゲームオーバーになったら記憶が消えてしまったり
そんな環境があれば面白そうなシステムだと思う
は?それくらいUnityとかで作れるだろ
ゴキ「ニーアじゃん」
普段ゲームやらない輩が、既存のゲームシステムも知らずに盛り上がってるだけかよ・・・
白紙の本を買って中にテキストを書くこともできるから、似たようなことはできる。
やってる人は見たことないが。
あれはテンポとかネタバレの関係でそうしているだけだ
主がそういうことを言ってるの聞いたこと無いかな?
ゲームは、タテヨコに要素がズラッと繋がって構成されているもの
「ここひとつ!」だけを考えても意味がないものなんだ
ここひとつ変えたら他も影響がある、というものを考えなければいけない
「その遺言に従って道筋が変化する」のようなものにするかな
こういうのがあっても道やステージ構成が決まりきってると結局は意味がない
であるから、遺言のメッセージを種として、動的に変化するようなつくりにする
ウソで「この先には崖」とか書いたやつがいれば、崖のなかったステージに崖ができるんやな
いや、近視眼的にはそうだけど、やってて面白くなるには負荷も必要でな
ストレス源を限りなく取り去ったゲームは空しいし、何も感じなくなって消えると思うぞ
やってるゲームで言うとアズレンとかそんな感じでINしなくなった
それが安直な考えだったってことはトランメル実装後にUOが衰退の一途をたどって基本無料化まで落ちぶれたのを見ればわかる
UOを初期から遊んでたコアプレイヤーでトランメル実装が良かったと言ってる人ほとんどいない
もともとグラもよくないし指輪系譜の正統派ファンタジーでもないんだから万人受けみたいな方向へ行くべきじゃなかった
カオスでも自由度全振りでよかったんだよ
いくらワクをはめる(開始点から終了地点までの線が切れないようにする)と言えども
ウソ書かれると難しくなりすぎたり簡単になりすぎたりなので
これもこのままではいけないだろうが、
俺がゲーム屋だった頃の師匠が「一個考えたら他にも影響があるようなものを考えろ」言うてたから
「これだけ!」的視点では考えないようにしている
メッセージかける時間を縛る、時間制限かけるんだよ
サスペンスでよくあるよな途中で切れてて意味深なもの
また、不思議なことにネームエントリーが途中で時間切れになるとまたやりたくなるものなんだ
遺言で喧嘩したりするの見るのさ
嘘つくんじゃねーよみたいな
昔のゲームだとネームエントリーの時間がやたらと短いものあったよな
MQGと入れたいのにMQで時間切れ
ネームエントリーが中途半端で、ああ、俺が俺である証が!となると
どういうわけか、なぜかまた明日やろうって気になるんだな
大量のキッズが意味不明な寒い書置きを残したところで
冒険者はそのうち見向きもしなくなる
「ステージ構成は決まりきって固定である」ことから起きるもの
俺はアドベンチャーでも何でもそうだがそれが嫌でねえ
せっかくのコンピュータゲームなんだから動的にしろよっていつも思っていた
ただ、もっと急ごしらえで書いた感がある方がいいと思う
作ったんだよ
作ったけど採用されなかったんだ
プレゼンとか苦手だし、「分野外のやつが設計やろうとすんな」に変化していた時期だったからかな
犯人とか、最初は決まっておらずに全部プレイヤーの行動により動的に出す
俺凄いこと思い付いたみたいに出せるとかこいつゾーンの手の者か?
なんというかすごくそういうことするよねあそこの輩て
セーブデータ破壊された分が助けてくれるっていう
あれくらいがギリギリのところだろうし、すでにやってるよな
事件そのものが起きなかったりもする
プレイヤーの行動により筋が作られるので「犯人は椅子」ってのもある(単に転げ落ちて死んだだけ)
俺はそういうのがいいんだな
逆に、そういうのでないとこういう遺言とかいうのも活きてこないと思っている
そのままやら似たようなシステムやらあるぞ?
ゲーム歴の浅さが伺える
FF15やってオープンワールドすげーFFすげーって言ってる奴が
大量にオープンワールド出してる洋ゲーやってないようなもん
あ、さんざん書かれてますね
死ぬ瞬間に遺書かけると書けると思ってんの?
馬鹿なの?
もっとメジャーなゲームで実装しろって事だよゲーオタ共
ソウルシリーズにそんなシステムあったか?
こういう奴って世の中善人しかいないとでも思ってる頭ハッピーセット
好きなところにメッセージが残せるね
「ここで飛べ!」とか
もうこの先に斬新なアイデアのゲームが出ることは想像つかない。
ただ物資系はわざと死んだりする攻略組でてくるしいろいろバランス調整むずいし
まーなんかデスストランディングがそんな感じになる気もする
それは想像力が貧困なだけ
たとえばちょっと前に流行ったGetting Over Itのアイディアって過去にはなかったものじゃん
物理演算パズルアクションは全部同じものって乱暴なくくりするやつからしたらくそもみそも一緒かもしれんが
攻略の嘘を書く人がいて、その嘘コメの横に「嘘つき!」って書いてる人とか見て
騙されたんだなフフッとか面白かった
なんでソウル?って思ったわ
とにかくディスりたいのか的外れな事言ってるなここの奴ら
大抵女の子!LINEしよー!とかエッチな写メ送って!だろ
おまえみたいなのが直結厨になるんだなあ
ニーアくらいで丁度いいわ
※(具体例でいうとPSOのレッドリング・リコのメッセージとか)
他のゲームにも似たようなものはあると思うが
人に回収されるとムカつくからこんなことは起こりえないな
マルチ無し、回収不可ならわかるが
その二つを犠牲にしてまで実装するようなシステムでもないわ
現実ならともかく
過疎ゲーという意味ではなくそういう世界設定なんだよ
どれだけ非道な事でも仲間ですら面白いからという理由で殺したりもするし
共感してくれる人は一定数居ると思うけど、商売としては却下されるから本当に欲しいなら自分で、だろうね。
分かる。ホントそれな。
誰かのメッセージが受信出来るやつ
死に様というメッセージを受け取れるだろ
誰かが死んでレア武器落として武器消えてたら盗んだの誰だよ!ですっげー嫌な空気になる
抜けたら泥棒扱いされるし
ふざけてるようでゲームの話になると真面目だよね
自分もゲーム売ってるからだろうか
何度騙されたか…
ブラボのアメンドーズに連れて行かれる死に様大好きw
どんなキモオタが触ってるか分からんのに犬の糞触るようなもん
反応にある、死んだらアバターから作り直しとかいいな。
とかゲームやった事ないだろ。